JPH05540A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH05540A
JPH05540A JP3151549A JP15154991A JPH05540A JP H05540 A JPH05540 A JP H05540A JP 3151549 A JP3151549 A JP 3151549A JP 15154991 A JP15154991 A JP 15154991A JP H05540 A JPH05540 A JP H05540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
color
partition
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3151549A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamada
裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3151549A priority Critical patent/JPH05540A/ja
Publication of JPH05540A publication Critical patent/JPH05540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙に記載されている内容を一々点検するこ
となく、しかも1種類の用紙トレイを用いて同一用紙サ
イズの印刷物の仕分けを簡単に行うことのできるプリン
タ装置を提供する。 【構成】 ホストコンピュータ19から送られてきたデ
ータを基にして+1カラー印字装置24で仕切りページ
とその他のページの印刷を行う。この際、仕切りページ
についてはカラー印字用ページバッファに所定のフォー
ムのイメージを展開し、例えば赤色のシェードをページ
全面またはページの一部に印刷する。これにより、他の
ページと地色が異なってくるので、仕切りページとして
色紙を使用した場合と同様の効果で印刷用紙39の仕分
けを行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カット紙やロール紙を
用いて文字やイメージの印刷を行うプリンタ装置に係わ
り、特にジョブまたは印刷単位の区切りを容易に判別で
きるようにしたプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータで処理されたデータ
の印刷を行うプリンタ装置では、多くのデータを一度に
印刷するような場合が多い。このような場合には、後で
1つ1つのジョブ(job)ごとに、あるいはまとまっ
た印刷単位ごとに印刷用紙の間に仕切り用紙を出力する
といった制御が従来から行われていた。仕切り用紙は赤
色等の色紙を用いているので、排出用のトレイに堆積し
た用紙を簡単に仕分けすることができる。
【0003】ところが、このようなプリンタ装置では通
常の印字を行う白地の印刷用紙(以下単に印刷用紙とい
う。)と仕切りのために着色した用紙(以下単に仕切り
用紙という。)の2種類の用紙を用意しておき、これら
を装置側で選択して印刷を行う必要があった。このた
め、プリンタ装置に同一用紙サイズの用紙を収容する
最低2種類の用紙トレイを用意しておく必要があった。
したがって、複数のサイズの用紙に対応しようとする
と、これらのサイズの種類の2倍の数の用紙トレイを装
置に同時にセットする必要があり、装置が大型化すると
いう問題があった。もちろん、同一サイズの用紙トレイ
を2種類セットしておいて、用紙サイズが異なるたびに
用紙トレイのセットをやり直すようにすれば、2種類の
用紙トレイを配置するような装置構成でよい。しかしな
がら、この場合には用紙サイズの異なる印刷を行うたび
に用紙トレイを入れ替える必要があり、ホストコンピュ
ータから比較的大量のジョブを受け入れるようなプリン
タ装置の場合には、トレイの頻繁な入れ替え作業が発生
し煩雑であった。
【0004】また、プリンタ装置がホストコンピュー
タ等の情報源側の装置から距離的に離れた所に配置され
ている場合には、同一用紙サイズに対して用意される2
種類の用紙トレイにそれぞれ所望の色の用紙がセットさ
れているかどうかを確認することが困難であった。この
ため、用紙トレイをセットする際のミスで、仕切り用紙
の用紙トレイと印刷用紙の用紙トレイを逆にセットした
場合、通常の印字が色紙に対して行われてしまうことに
なり、客先に配付する印刷物等の場合には再度印刷を行
う必要のある場合があった。
【0005】そこで、特開昭64−63159号公報で
は、印刷出力単位ごとに、印刷用紙に印字の向きを変え
て印刷を行う技術が開示されている。すなわち、この装
置ではある印刷出力単位については通常の向きに各文字
が印刷され、次の印刷出力単位ではあかかも用紙が18
0°回転したように印刷の向きが変えられて印刷が行わ
れる。したがって、排紙トレイに排出された印刷用紙に
ついて、同一の向きのもの同士を用紙の最上層から順に
取り出していけば、用紙の仕切りができることになる。
しかも、この場合には1種類の用紙トレイを用いて同一
用紙サイズの印刷物の仕分けができることになる。
【0006】
【発明の解決しようとする課題】ところが、この提案の
プリンタ装置では同一色の地色の印刷用紙1種類を用い
て印刷を行うので、それぞれの用紙を一々めくって文字
の向きを調べる必要があった。したがって、いくつもの
ジョブの印刷用紙が排紙トレイに堆積しているような場
合には、仕分けにかなりの神経を使う必要があった。
【0007】また、印刷された文字がアラビア語のよう
に親しみのない言語の場合や、1ページ全部が幾何図形
やイメージで表されている場合には、これらの向きを判
別することが困難な場合が多く、仕切りができなかった
り、これらの内容を含むページを他のページと異なった
グループに仕切りをしてしまう可能性があった。
【0008】そこで本発明の目的は、用紙に記載されて
いる内容を一々点検することなく、しかも1種類の用紙
トレイを用いて同一用紙サイズの印刷物の仕分けを簡単
に行うことのできるプリンタ装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、印刷物における仕切りの行われるページを判別する
仕切りページ判別手段と、仕切りの行われるページの全
面または一部の面を他のページの地色とは異なる色で印
刷する仕切りページ印刷手段とをプリンタ装置に具備さ
せる。
【0010】すなわち請求項1記載の発明では、印刷物
における仕切りの行われるページを印刷データ等から判
別し、このページの全面または一部の面を他のページの
地色とは異なる色で印刷することにする。ここで、他の
ページの地色が白色の場合には、仕切りの行われるペー
ジ(以下仕切りページという。)を赤色等の有彩色で印
刷したり、黒色や灰色の無彩色で印刷する。仕切りペー
ジのこのような印刷はそのページ全面か先端や側部等の
一部について行われる。この結果、従来の色紙を使用し
た場合と同様に、排紙トレイに堆積した用紙の色の異な
る部分で簡単に仕分けを行うことが可能になる。
【0011】請求項2記載の発明では、黒色で印字を行
う黒色印字部と、有彩色で印字を行う有彩色印字部と、
印刷物における仕切りの行われるページを判別する仕切
りページ判別手段と、仕切りの行われるページを他のペ
ージの地色とは異なった有彩色で全面または一部の面を
印字する仕切りページ印字制御手段とをプリンタ装置に
具備させる。
【0012】すなわち請求項2記載の発明では、黒色印
字部の他に有彩色で印字を行う1または複数の印字部を
用意しておき、仕切りページについては有彩色でその全
面または一部の面を印字する。この結果、従来の色紙を
使用した場合と同様に、排紙トレイに堆積した用紙の色
の異なる部分で簡単に仕切りを行うことが可能になる。
【0013】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例におけるプリンタ
装置の回路構成の概要を表わしたものである。このプリ
ンタ装置10は、主記憶メモリ11を備えたCPU(中
央処理装置)12を搭載している。CPU12は、デー
タバス等のバス13を介して各種の回路装置と接続され
ている。このうちディスク制御装置14はハードディス
ク等のディスク15との間でデータの読み書きを行うよ
うになっている。ディスク15には、このプリンタ装置
10の各部を制御するためのプログラムが格納されてお
り、また、印刷のための文書も適宜格納されるようにな
っている。イメージ発生装置16は、フォント・フォー
ム・印字データメモリ17に格納されたデータを基にし
てイメージの発生を行う装置である。入力制御装置18
は、ホストコンピュータ19と接続され、ここから印刷
のための印字データやこの印刷に関する制御コードの供
給を受けるようになっている。カラー印字用ページバッ
ファ21はカラー印字を行う際に使用するページバッフ
ァであり、非カラー印字用ページバッファ22は、黒色
で印字する際に使用するページバッファである。ビデオ
信号制御装置23は、+1(プラス1)カラー印字装置
24を接続しており、黒色の他に有彩色1色で印字を行
わせるようになっている。なお、本実施例ではディスク
15の一部領域を使用してフォント・フォーム・印字デ
ータメモリ17を構成するようにしている。
【0015】図2は、+1カラー印字装置の原理的な構
成を表わしたものである。この+1カラー印字装置24
は、所定速度で回転する断面円状の感光体ドラム31を
備えている。感光体ドラムの外周の所定位置には、ドラ
ム表面に電荷を一様に付与するためのチャージコロトロ
ン32が配置されている。このチャージコロトロン32
の下流側には、黒色の画像信号によって変調されたレー
ザ光を照射するための黒色レーザ光照射部33が配置さ
れている。このレーザ光の照射によって感光体ドラム3
1の表面には黒色用の静電潜像が形成されることにな
る。この静電潜像は、更に下流側に配置された黒色現像
装置35によって現像され、黒色のトナー像が作成され
る。
【0016】黒色現像装置35の更に下流側には有彩色
レーザ光照射部36と有彩色現像装置37とがこの順序
で配置されている。有彩色レーザ光照射部36は、例え
ば赤色の画像信号によってレーザ光を変調して感光体ド
ラム31に照射するようになっており、有彩色について
の静電潜像の形成が行われる。この静電潜像は、この例
の場合、赤色のトナーによって現像される。このように
して黒色と赤色の2色で現像されたトナー像は、更に下
流側に配置されたトランスファコロトロン38の作用に
よって印字用紙39上に転写される。ここで印字用紙3
9は、供給トレイ41から送りロール42の駆動によっ
て1枚ずつ供給されるようになっている。トナー像の転
写された印字用紙39はヒートロール等から構成される
定着装置44を通過して熱的に定着される。そして排紙
トレイ45上に排紙されることになる。また、トランス
ファコロトロン38の転写の後、トナー像の多少残留し
た感光体ドラム31はクリーニング装置46によって清
掃され、再びチャージコロトロン32によって電荷を付
与されて次の印字プロセスに備えることになる。
【0017】図3は、このような構成のプリンタ装置の
印字処理の流れを原理的に説明するためのものである。
図1に示したホストコンピュータ19からは各ジョブの
開始レコードと印字のためのデータからなるデータ列5
1が連続して送られてくる。この図3で入力処理部52
と表わした部分はプリンタ装置10(図1)の入力処理
を行う部分を総称したものである。入力処理部51では
これらのデータ列51を解読し、フォント・フォーム・
印字データメモリ17から必要なフォントとフォームと
を読み出し、主記憶メモリ11に格納する。また、個々
のジョブについて、具体的なプリント制御情報53とプ
リントデータ情報54を作成する。
【0018】ここで、最初のジョブ“1”に関してプリ
ント制御情報53を説明する。プリント制御情報は、ジ
ョブ“1”の開始を示す制御データと、仕切りページを
示す制御データと、第1ページ目から最終ページとして
の第Nページまでを示すそれぞれの制御データと、ジョ
ブ“1”の終了を示す制御データから構成される。これ
に対して、プリントデータ情報54は、個々のページに
ついての印字内容を表わしたプリントデータから構成さ
れる。ただし、この例では仕切りページの全面に赤色で
カラーシェードを行うようにしている。したがって、仕
切りページについては、シェードを構成するようなパタ
ーンからなるフォントがページ全面に配置されるような
印字制御が行われる。
【0019】入力処理部51で作成された2種類の情報
53、54は出力処理部55に送られて印字処理が行わ
れる。ここで出力処理部55は、プリンタ装置10にお
ける出力処理を行う部分を総称したものである。出力処
理部55での印字制御の結果、排紙トレイ45には仕切
りページについて赤色に印字された印刷用紙39Rが、
その他のページについては地色が白色の印刷用紙39W
が堆積することになる。これにより、オペレータはそれ
ぞれのジョブの区切りを容易に判別することができる。
【0020】図4は、このプリンタ装置の印字制御の流
れの要部を表わしたものである。図1に示したCPU1
2は、ホストコンピュータ19からジョブ単位で送られ
てきて記憶されたプリントデータ情報54を1単位だけ
読み出す(ステップS101)。そして、それがフォー
ムを表わしたデータであるかどうかの判別を行う(ステ
ップS102)。フォームを表わしたデータである場合
には(Y)、更にそれが有彩色(カラー)のフォームに
関するものであるかどうかをチェックする(ステップS
103)。
【0021】今、印字を行おうとするページが仕切りペ
ージである場合には、そのページ全体あるいは一部にカ
ラーでシェードをかけるようなフォームの指定が行われ
ている。そこで、この場合には(Y)、カラー印字用ペ
ージバッファ21にそのフォームを展開する(ステップ
S104)。これに対して、帳票のフォームのように仕
切りページ以外に登場する黒色印字用のフォームの場合
には(ステップS103;N)、非カラー印字用ページ
バッファ22にそのフォームを展開することになる(ス
テップS105)。
【0022】図5は、ページ全体にカラーでシェードを
かける場合のカラー印字用ページバッファへの展開制御
の原理を表わしたものである。カラー印字用ページバッ
ファ21には、シェード用文字パターン61が隙間なく
展開されており、1ページ全体として淡い色調でシェー
ドがかけられたようなパターンが形成されることにな
る。
【0023】これに対して、図6は1ページの縁の部分
のみにカラーでシェードをかける場合のカラー印字用ペ
ージバッファへの展開の様子を表わしたものである。こ
の場合には、シェードがかけられる縁の領域のみについ
て図5で示したシェード用文字パターン61を展開すれ
ばよい。もちろん、印刷用紙39(図1)の仕分けを行
う状況によっては1ページの先端部分や後端部分等の更
に限定された部分のみについてシェードをかけることも
有効である。
【0024】図4に戻って説明を続ける。フォームにつ
いてのイメージあるいは文字パターンの展開が行われた
ら、そのページの展開処理が全部終了したかどうかがチ
ェックされる(ステップS106)。仕切りページの場
合で、単にカラーでシェードをかける場合であれば、こ
れでそのページについての全処理が終了する(Y)。そ
こで、この場合には、イメージまたはパターンの展開さ
れたカラー印字用ページバッファ21の内容が読み出さ
れ、図2に示した有彩色レーザ光照射部36で画信号に
よって変調されたレーザ光を用いて静電潜像の形成が行
われる。そして、有彩色現像装置37による現像が行わ
れて、カラーでシェードをかけられた印刷用紙39が出
力されることになる(ステップS107)。
【0025】これに対して、そのページが仕切りページ
と表紙を兼用しているような場合には、そのページに文
字や他の図形が存在することになる。図7はこのような
表紙の例を表わしている。表紙63には、赤色等による
カラーのシェードがかけられていると共に、タイトル等
が黒色で印字されている。このように表紙と仕切りペー
ジが兼用されている場合には、フォームを展開しただけ
ではそのページの処理が終了していない(ステップS1
06;N)。そこで、この場合にはステップS101に
戻って次の1単位のデータが読み出され、タイトル等の
印字データを用いて、指定されたページバッファ22
(または21)に文字が展開される(ステップS10
8)。そして、そのページの展開処理が終了したら(ス
テップS106;Y)、これらのページバッファ21、
22の内容が読み出されて印字が実行されることになる
(ステップS107)。
【0026】このようにして1ページ分の印字作業が終
了したら、CPU12は次のページのデータが残ってい
るかどうかを判別する(ステップS109)。表紙に続
く本文のページを印刷する場合のように次のページが存
在する場合には(Y)、再びステップS101に戻って
この新たなページについての処理が行われる。このよう
にして、幾つかのジョブについての印刷が実行され、全
ページの処理が終了したら(ステップS109;Y)、
図4に示した印字制御がすべて終了する(エンド)。
【0027】なお、この実施例では赤色等の有彩色でシ
ェードをかけたが、黒色等の無彩色でシェードをかけて
仕切りページを表わすようにしてもよい。また、この実
施例では赤色を淡く着色するためにシェードをかけた
が、単純に塗り潰すようにしてもよいことはもちろんで
ある。ただし、有彩色または黒色で塗り潰した場合に
は、その仕切りページのこれら塗り潰された領域に同一
の色で文字または図形等のデータを印字することができ
ないという制約がある。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、印刷物における仕切りページにこれ以外のペ
ージと同一地色の印刷用紙を使用し、その表面にこの地
色とは異なった色彩で印刷を行うことにしたので、2色
以上の印字を行うことのできるプリンタ装置のみなら
ず、1色で印字を行うプリンタ装置であっても、地色の
異なった仕切りページを出力することができ、仕分け作
業が簡単になる。また、印刷用紙に印刷して仕切りペー
ジを作成するので、1色の印字色を使用した場合でも濃
淡の違いを利用して仕切りページを更にいくつかに分類
することも可能になるという効果がある。
【0029】更に、請求項2記載の発明によれば、プリ
ンタ装置に黒色印字部と有彩色印字部を用意したので、
有彩色を用いて仕切りページの印刷を行うことができ、
仕分けをより容易に行うことができる。また、2色以上
の有彩色を使用して仕分けを行うようにすれば、階層構
造で仕分けを行うことができるという利点があるばかり
でなく、これらの色の混合によって更に多くの色を表示
することができ、色紙を使用した場合に比べて融通性の
ある仕分け作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例におけるプリンタ装置の回
路構成の概要を表わしたブロック図である。
【図2】 本実施例における+1カラー印字装置の構成
の概略を表わした概略構成図である。
【図3】 本実施例における印字処理の概要を原理的に
表わした説明図である。
【図4】 本実施例のプリンタ装置の印字制御の流れの
要部を表わした流れ図である。
【図5】 本実施例で仕切りページの全体にカラーでシ
ェードをかける場合のカラー印字用ページバッファの展
開の様子を表わした説明図である。
【図6】 本実施例で1ページの縁の部分のみにカラー
でシェードをかける場合のカラー印字用ページバッファ
への展開の様子を表わした説明図である。
【図7】 本実施例で仕切りページを表紙と兼用した場
合の印字例を示す平面図である。
【符号の説明】
10…プリンタ装置、11…主記憶メモリ、12…CP
U、15…ディスク、17…フォント・フォーム・印字
データメモリ、19…ホストコンピュータ、21…カラ
ー印字用ページバッファ、非カラー印字用ページバッフ
ァ、24…+1カラー印字装置、39…印刷用紙、45
…排紙トレイ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 印刷物における仕切りの行われるページ
    を判別する仕切りページ判別手段と、仕切りの行われる
    ページの全面または一部の面を他のページの地色とは異
    なる色で印刷する仕切りページ印刷手段とを具備するこ
    とを特徴とするプリンタ装置。 【請求項2】黒色で印字を行う黒色印字部と、有彩色で
    印字を行う有彩色印字部と、印刷物における仕切りの行
    われるページを判別する仕切りページ判別手段と、仕切
    りの行われるページを他のページの地色とは異なった有
    彩色で全面または一部の面を印字する仕切りページ印字
    制御手段とを具備することを特徴とするプリンタ装置。
JP3151549A 1991-06-24 1991-06-24 プリンタ装置 Pending JPH05540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151549A JPH05540A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151549A JPH05540A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05540A true JPH05540A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15520949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151549A Pending JPH05540A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146573A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toshiba Corp 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2019067313A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社寺岡精工 印刷データ出力装置、印刷システム、及びプログラム
JP2022022303A (ja) * 2017-10-04 2022-02-03 株式会社寺岡精工 印刷データ出力装置、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146573A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toshiba Corp 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2019067313A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社寺岡精工 印刷データ出力装置、印刷システム、及びプログラム
JP2022022303A (ja) * 2017-10-04 2022-02-03 株式会社寺岡精工 印刷データ出力装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218413B2 (en) Printing control method and apparatus
US5511150A (en) Copier/printer with improved productivity
US7385712B2 (en) Print control method and apparatus
JPH07210037A (ja) 画像形成装置および電子複写方法
JP5318149B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US5555099A (en) Reproduction apparatus and method with proof set page numbering
US7722270B2 (en) Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, and printing method
JPH08317198A (ja) 印刷装置
US7116821B2 (en) Color trapping for an image forming apparatus
JP4266462B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2001136364A (ja) 印刷制御方法および装置
JPH05540A (ja) プリンタ装置
JP3814410B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JP3890172B2 (ja) プレビュー画像表示方法、印刷制御装置およびプログラムを記録した記録媒体
JP3720771B2 (ja) 製本印刷制御装置、製本印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2001134560A (ja) 印刷制御方法および装置
JP4006150B2 (ja) 印刷制御方法および装置
JPH05333747A (ja) 画像形成装置
JP2704329B2 (ja) 印刷装置
JPH05110807A (ja) 画像形成装置及びその記録媒体
JPH0263865A (ja) 多色印字装置
JP2001130115A (ja) 印刷制御方法および装置
JPH01304978A (ja) 印刷装置
JPH11275326A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2003131824A (ja) 画像形成装置