JPH0553140A - アクテイブマトリクス基板 - Google Patents

アクテイブマトリクス基板

Info

Publication number
JPH0553140A
JPH0553140A JP21395291A JP21395291A JPH0553140A JP H0553140 A JPH0553140 A JP H0553140A JP 21395291 A JP21395291 A JP 21395291A JP 21395291 A JP21395291 A JP 21395291A JP H0553140 A JPH0553140 A JP H0553140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
electrode
active matrix
gate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21395291A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hata
明宏 畑
Koji Taniguchi
幸治 谷口
Hiroshi Morimoto
弘 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21395291A priority Critical patent/JPH0553140A/ja
Publication of JPH0553140A publication Critical patent/JPH0553140A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電圧低下および開口率の低下を防止でき、表
示品位の向上が図れるアクティブマトリクス基板を実現
する。また、ゲート電極配線とソース電極配線との間の
リーク不良を低減でき、歩留まりの向上が図れるアクテ
ィブマトリクス基板を実現する。 【構成】 ゲート電極配線2に一端側を重畳した付加容
量用電極12の他端側をゲート絶縁膜9を挟んで絵素電
極5の一部に重畳する。付加容量用電極12の少なくと
も他端側をITO膜等からなる透明導電膜で形成し、重
畳部において絵素電極5が遮蔽されることがないように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタをス
イッチング素子として備え、例えば液晶表示装置に使用
されるアクティブマトリクス基板に関し、特に付加容量
電極を有するアクティブマトリクス基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶表示装置、EL表示装置
およびプラズマ表示装置等の表示装置においては、マト
リクス状に配列された絵素電極(画素電極)を駆動して
画面上に表示パターンが形成されるようになっている。
より具体的には、選択される絵素電極とこれに対向する
対向電極との間に電圧を印加して、その間に介在する表
示媒体の光学的変調が行われ、該光学的変調が表示パタ
ーンとして視認されるようになっている。
【0003】このような絵素電極の駆動方式として、基
板上にマトリクス状に配設された個々の独立した絵素電
極それぞれにスイッチング素子を接続し、該スイッチン
グ素子で個々の絵素電極を選択的に駆動するアクティブ
マトリクス駆動方式がある。この種のスイッチング素子
としては、TFT(薄膜トランジスタ)素子、MIM
(金属−絶縁層−金属)素子、MOSトランジスタ素
子、ダイオードおよびバリスタ等が一般的に知られてい
る。
【0004】図9はアクティブマトリクス型液晶表示装
置の一従来例を示し、図10は該液晶表示装置に使用さ
れるアクティブマトリクス基板を模式的に示している。
この液晶表示装置は、スイッチング素子であるTFT
(Thin Film Transistor)がマト
リクス状に形成されるアクティブマトリクス基板51
と、対向面に対向電極56が形成された対向基板54を
貼り合わしてなり、両基板51、54間に表示媒体とし
ての液晶層58が封入される。
【0005】アクティブマトリクス基板51は、絶縁性
基板50の対向面側に多数のゲート電極配線61を平行
に配線し、かつこれらのゲート電極配線61に多数のソ
ース電極配線62を直交状態に配線して形成される。両
電極配線61、62で囲まれた領域には絵素電極55が
マトリクス状に配設される。
【0006】対向基板54上に設けられた対向電極56
は、接続電極57を介して絶縁性基板50上に形成され
た電極端子53に電気的に接続される。更に、絶縁性基
板50に形成された絵素電極55の表面と、対向電極5
6の表面にはそれぞれ配向膜59、59が形成されてい
る。
【0007】図10に示すTFT63はゲート電極配線
61とソース電極配線62との交点近傍に設けられる。
TFT63のゲート電極には、ゲート電極配線61から
走査信号が供給される。また、TFT63のソース電極
にはソース電極配線62から映像信号が供給される。更
に、TFT63のドレイン電極は絵素電極55に接続さ
れている。
【0008】このような液晶表示装置では、次のように
して表示動作が行われる。まず、ゲート電極配線61に
ゲートオンの電圧が印加され、このゲート電極配線61
に接続されたTFT63は全てオン状態となっている。
それと同時に、ゲートのオン信号に同期した映像信号に
よる電圧がソース電極配線62を介して各絵素電極55
に印加される。
【0009】次に、ゲート電極配線61にゲートオフの
電圧が印加され、この電極配線61に接続されたTFT
63は全てオフ状態となる。TFT63がオフ状態とな
ると、絵素電極55に蓄えられた電荷が保持される。電
荷が保持される時間は絵素電極55、対向電極56、液
晶層58等によって構成される液晶セルの電気容量とT
FT63のオフ抵抗とで決まる時定数に依存する。この
ような表示動作がゲート電極配線61上で次々に行わ
れ、画像が表示装置上に映し出される。
【0010】ところで、絵素電極55に保持される電荷
は、TFT63の作用によって低下することが知られて
いる。この電荷低下を説明するため、図11にTFT6
3の部分拡大図を示す。また、図12に図11の等価回
路図を示す。
【0011】ゲート電極配線61からは絵素電極55に
向けてゲート電極71が分岐され、該ゲート電極71上
に絶縁膜を介して電子走行層として機能するアモルファ
スシリコン真性半導体層(以下a−Si(i)層と称す
る)75が形成され、更にその上にTFT63のソース
電極72およびドレイン電極73が形成されている。ソ
ース電極72はソース電極配線62から分岐され、また
ドレイン電極73は絵素電極55に接続されている。
【0012】上述の電圧低下は、ドレイン電極73とゲ
ート電極71とが相互に重なる部分、即ち、図11に斜
線で示す領域S1に形成された寄生容量Cgdによって生
じる。図12に示すように寄生容量CgdはTFT63に
並列して形成されている。寄生容量Cgdによるドレイン
電極73の電位の低下Vshiftは下記で表される。
【0013】
【数1】
【0014】ここで、Clcは液晶セル74による電気容
量、Vgateはゲート電極71に印加されるオン信号とオ
フ信号との電位差である。
【0015】このようにTFT63には寄生容量Cgd
存在するため、ゲート電極71に印加される信号がオン
信号からオフ信号に変わると、オン信号とオフ信号との
電位差が寄生容量Cgdと液晶セルの容量Clcとの比に分
割される。そのため、ドレイン電極73の電位、即ち絵
素電極55の電位は、上記式のVshiftに示す値だけ
低下することになる。
【0016】上述のVshiftの値を小さくするため、図
13および図14に示すように、絵素電極55の下方に
ゲート電極配線61からなる付加容量用電極T1がしば
しば設けられる。付加容量用電極T1は、ゲート電極配
線61をそのまま付加容量用電極として併用するために
設けられる。このため、ゲート電極配線61の絵素電極
55の下方に相当する部分はその幅が他の部分よりも広
くなっている。
【0017】図14に示すように付加容量用電極T1
は、ゲート絶縁膜76を介して絵素電極55の下方にゲ
ート電極配線61をそのまま延長して形成される。この
ような構造によれば、付加容量用電極T1と絵素電極5
5との間に付加容量Csが形成される。
【0018】図15は上記構造のアクティブマトリクス
基板の等価回路図を示す。図15に示すように付加容量
sは液晶セル74の容量Clcと並列に配されているの
で、この基板おける電圧低下Vshiftは下記式で示さ
れる。
【0019】
【数2】
【0020】上記式と式を比較してみれば明かなよ
うに、式では分母の値が式よりも大きくなる。従っ
て、付加容量Csを設ければ、電圧低下Vshiftを小さく
できることがわかる。
【0021】なお、図13に示されるアクティブマトリ
クス基板は以下の工程で作製される。まず、図14に示
すように、透明ガラスからなる絶縁性基板50上に金属
膜を堆積し、続いてこれをパターニングしてゲート電極
71を形成する。このとき、同時に該ゲート電極71が
分岐されるゲート電極配線61が形成される。
【0022】続いて、ゲート電極71を覆うようにして
絶縁性基板50上の全面にSiO2、SiNx等からな
るゲート絶縁膜76を積層する。次に、ソース電極配線
62およびこれの端部に接続されるソース電極72を同
時に形成する。その後、ゲート絶縁膜76の上に絵素電
極55が形成される。図14に示すように、絵素電極5
5の下方にはゲート絶縁膜76を挟んでゲート電極配線
の一部、すなわち付加容量用電極T1が重畳されてお
り、以上の工程で図13に示されるアクティブマトリク
ス基板が作製される。なお、付加容量用電極T1はゲー
ト電極配線61およびゲート電極71と同時に形成され
る。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
ないし図15に示されるアクティブマトリクス基板で
は、付加容量用電極T1が絵素電極55の一部を遮蔽す
るため、該アクティブマトリクス基板を液晶表示装置に
組み込んだ場合に開口率が低下する。このため、表示画
面の輝度が低下し、表示品位が劣化するという新たな課
題がある。
【0024】本発明はこのような従来技術の課題を解決
するものであり、絵素電極に保持される電荷、即ち電圧
低下を低減できると共に、開口率の低下を防止でき、表
示品位の向上が図れるアクティブマトリクス基板を提供
することを目的とする。
【0025】また、本発明の他の目的は、ゲート電極配
線とソース電極配線との間のリーク不良を低減すること
ができ、歩留まりの向上が図れるアクティブマトリクス
基板を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス基板は、絶縁性基板上にゲート電極配線とソース
電極配線とを格子状に配線すると共に、両電極配線で囲
まれた領域に絵素電極をマトリクス状に配設し、該ゲー
ト電極配線から分岐されたゲート電極上に薄膜トランジ
スタを有するアクティブマトリクス基板において、該ゲ
ート電極配線が非透光性の金属膜で形成され、絶縁膜を
介して該絵素電極の一部に重畳され、該絵素電極とで付
加容量を構成する付加容量電極の少なくとも一部が透明
導電膜で形成されてなり、そのことにより上記目的が達
成される。好ましくは、前記透明導電膜の一部を前記ゲ
ート電極配線に絶縁膜を介して重畳する。更に好ましく
は、前記絶縁膜を前記ゲート電極配線の陽極酸化膜で形
成する。
【0027】
【作用】上記のように付加容量用電極を透明電極で形成
すると、該付加容量用電極が絵素電極を遮蔽することが
ないので、開口率の低下を来すことがない。また、付加
容量用電極が設けられているので、電圧低下を低減でき
る。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0029】図1ないし図4は本発明アクティブマトリ
クス基板の一実施例を示す。透明ガラスからなる絶縁性
基板1上にはゲート電極配線2およびソース電極配線3
が格子状に配線され、両電極配線2、3で囲まれた矩形
状の領域に絵素電極5がマトリクス状に配設される。ゲ
ート電極配線2からは絵素電極5に向けてゲート電極6
が分岐され、このゲート電極6の上にスイッチング素子
としてのTFT4が形成される。
【0030】TFT4のソース電極7はソース電極配線
3に接続され、またドレイン電極8は絵素電極5に接続
されている。加えて、絵素電極5の下方には図2に示す
ようにゲート絶縁膜9を挟んで付加容量電極12の一端
側が重畳されている。付加容量用電極12の絵素電極5
と重畳されない他端側はゲート電極配線2の上に重畳さ
れている。
【0031】次に、図2および図3を参照しつつ図4に
従い本発明アクティブマトリクス基板の製造工程を説明
する。図2ないし図4(a)に示すように、まず絶縁性
基板1の上にTa、Ti、Al、Cr等の単層又は多層
の金属をスパッタリング法により所定の厚みで積層し、
続いてこの金属膜をパターニングしてゲート電極配線2
およびゲート電極6を形成する。
【0032】続いて、図4(b)に示すように、絶縁性
基板1の上に一部をゲート電極配線2の上に重畳させて
付加容量用電極12を形成する。具体的には、ITO
(Indium Tin Oxide)膜等の透明導電
膜をスパッタリング法により積層し、続いてこれを所定
形状にパターニングして形成される。
【0033】続いて、図3および図4(c)に示すよう
に、ゲート電極配線2、ゲート電極6および付加容量用
電極12を覆うようにして絶縁性基板1上の全面にSi
Nx等の透明絶縁膜からなるゲート絶縁膜9を積層す
る。次いで、図3に示すように、プラズマCVD法によ
りゲート絶縁膜9のゲート電極6の上に相当する部分に
a−Si(i)層を積層し、これをパターニングしてa
−Si(i)層10を形成する。
【0034】続いて、図3に示すようにプラズマCVD
法によりa−Si(i)層10の上にa−Si(n+
層を積層し、これをパターニングしてa−Si(n+
層11を形成する。このパターニングの際に、a−Si
(n+)層11がドライエッチング法によりエッチング
される。この時、a−Si(i)層10がエッチングに
より侵されてしまうことがあるので、これを阻止するた
めに、SiNx膜等からなるエッチングストッパ層をa
−Si(i)層10の表面に形成すればよい。
【0035】続いて、図3に示すように、a−Si(n
+)層11を覆うようにしてゲート絶縁膜9の上にMo
等の金属膜をスパッタリング法により積層し、これをパ
ターニングしてソース電極7及びドレイン電極8を形成
する。この時、同時にソース電極配線3が形成される。
以上の工程により、TFT4が作製される。
【0036】続いて、図2ないし図4(d)に示すよう
に、ゲート絶縁膜9の上にITO膜等の透明導電膜をス
パッタリング法によって積層し、これをパターニングし
て絵素電極5を形成する。図2および図4(d)に示す
ように、絵素電極5の一部は付加容量用電極12の一
部、すなわち付加容量用電極12とゲート電極配線2と
の重畳部を除く部分にゲート絶縁膜9を挟んで重畳され
ている。また、図3に示すように、絵素電極5とTFT
4のドレイン電極8とは端部同士が電気的に接続されて
いる。以上の製造工程により本発明アクティブマトリク
ス基板が作製される。
【0037】このようにして作製されたアクティブマト
リクス基板は、その後、対向面に対向電極が形成された
対向基板と貼り合わされ、続いて両基板間に液晶が封入
され、これでアクティブマトリクス表示装置が作製され
る。
【0038】上記構成のアクティブマトリクス基板によ
れば、付加容量用電極12が形成されているので、絵素
電極5に保持される電荷の低下、すなわ電圧低下を低減
できることはもちろんのこと、該付加容量用電極12が
透明導電膜で形成されているので、重畳部において絵素
電極5の一部が遮蔽されることがない。従って、開口率
の低下を来すことがない。
【0039】なお、上記実施例では付加容量用電極12
の全体を透明導電膜で形成したが、ゲート電極配線2と
の重畳部、すなわち、絵素電極5に重畳されない部分に
ついては透明導電膜以外の材質であってもよい。すなわ
ち、この部分は開口率の向上に寄与しないからである。
【0040】図5ないし図8は本発明の他の実施例を示
す。該実施例ではゲート電極配線2およびゲート電極6
の表面に陽極酸化法により酸化膜(絶縁膜)13を形成
し、絶縁性の向上を図る構成をとる。その他の構成につ
いては上記実施例と同一であるので、対応する部分に同
一の番号を付し、以下異なる部分のみを説明する。
【0041】図8(a)に示すように、上記実施例同様
にして絶縁性基板1上にゲート電極配線2およびゲート
電極2が形成されると、次にゲート電極配線2およびゲ
ート電極6の表面を陽極酸化法により酸化する。これに
より、ゲート電極配線2およびゲート電極6の表面に図
8(b)に示される陽極酸化膜13が形成される。
【0042】その後、上記同様の図8(c)〜(d)に
示す工程を経て、図7に示すTFT4が作製され、続い
て、図8(e)に示す工程を経て図5、図6および図7
に示されるアクティブマトリクス基板が作製される。
【0043】このような陽極酸化膜13を形成する場合
は、絶縁性の向上が図れるので、ゲート電極配線2とソ
ース電極配線3との間のリーク不良を確実に低減でき
る。従って、本実施例によればアクティブマトリクス基
板の歩留りを向上できる。
【0044】なお、この実施例では陽極酸化法によりゲ
ート電極配線2およびゲート電極6の表面に絶縁膜(陽
極酸化膜)を形成したが、該絶縁膜の形成方法について
は他の方法によって行うこともできる。
【0045】
【発明の効果】以上の本発明アクティブマトリクス基板
は付加容量用電極を備えているので、絵素電極に保持さ
れる電荷の低下、すなわち電圧低下を低減できる。加え
て、絵素電極の一部に重畳される付加容量用電極が非遮
光性の金属膜で形成されているので、絵素電極が付加容
量用電極との重畳部で遮蔽されることがない。従って、
高い開口率が得られ、絵素電極の全面を表示画面として
使用できるので、表示品位及び表示画面の輝度を向上で
きる利点がある。
【0046】また、特に請求項2および請求項3記載の
アクティブマトリクス基板によれば、ゲート電極配線と
ソース電極配線との間のリーク不良を低減することがで
きるので、歩留まりの向上が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明アクティブマトリクス基板の一実施例を
示す平面図。
【図2】図1のA−A線による断面図。
【図3】図1のB−B線による断面図。
【図4】図2に示されるアクティブマトリクス基板の製
造工程を示す図面。
【図5】本発明アクティブマトリクス基板の他の実施例
を示す平面図。
【図6】図5のC−C線による断面図。
【図7】図5のD−D線による断面図。
【図8】図6に示されるアクティブマトリクス基板の製
造工程を示す図面。
【図9】従来のアクティブマトリクス表示装置を示す断
面図。
【図10】図9で示されるアクティブマトリクス表示装
置のアクティブマトリクス基板を模式的に示す図面。
【図11】従来のアクティブマトリクス基板におけるT
FT近傍を拡大して示す平面図。
【図12】図11のTFTの等価回路図。
【図13】付加容量を有する従来のアクティブマトリク
ス基板を示す平面図。
【図14】図13のE−E線による断面図。
【図15】図14のアクティブマトリクス基板における
TFTの等価回路図。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 ゲート電極配線 3 ソース電極配線 4 TFT 5 絵素電極 6 ゲート電極 7 ソース電極 8 ドレイン電極 9 ゲート絶縁膜 10 a−Si(i)層 11 a−Si(n+)層 12 付加容量用電極 13 陽極酸化膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板上にゲート電極配線とソース電
    極配線とを格子状に配線すると共に、両電極配線で囲ま
    れた領域に絵素電極をマトリクス状に配設し、該ゲート
    電極配線から分岐されたゲート電極上に薄膜トランジス
    タを有するアクティブマトリクス基板において、 該ゲート電極配線が非透光性の金属膜で形成され、絶縁
    膜を介して該絵素電極の一部に重畳され、該絵素電極と
    で付加容量を構成する付加容量電極の少なくとも一部が
    透明導電膜で形成されたアクティブマトリクス基板。
  2. 【請求項2】前記透明導電膜の一部が前記ゲート電極配
    線に絶縁膜を介して重畳されている請求項1記載のアク
    ティブマトリクス基板。
  3. 【請求項3】前記絶縁膜が前記ゲート電極配線の陽極酸
    化膜である請求項2記載のアクティブマトリクス基板。
JP21395291A 1991-08-26 1991-08-26 アクテイブマトリクス基板 Withdrawn JPH0553140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21395291A JPH0553140A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 アクテイブマトリクス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21395291A JPH0553140A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 アクテイブマトリクス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553140A true JPH0553140A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16647773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21395291A Withdrawn JPH0553140A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 アクテイブマトリクス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9586102B2 (en) 2012-05-31 2017-03-07 Nike, Inc. Golf club and golf club head with a sole cavity feature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9586102B2 (en) 2012-05-31 2017-03-07 Nike, Inc. Golf club and golf club head with a sole cavity feature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028122A (en) Liquid crystal active-matrix display device
US6075580A (en) Active matrix type liquid crystal display apparatus with conductive light shield element
KR100469342B1 (ko) 액정표시소자
US7626646B2 (en) Substrate for display device and display device equipped therewith
JPH1010548A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH01217325A (ja) 液晶表示装置
JPH1115022A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0372319A (ja) アクティブマトリクス基板
US20080251797A1 (en) Array substrate and method for manufacturing the same
JPH04335617A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2002116712A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JPH04326329A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07113728B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2702294B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0385530A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0553140A (ja) アクテイブマトリクス基板
JPH04338728A (ja) アクティブマトリクス基板
JP4468626B2 (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
JP2533953B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH05257161A (ja) アクティブマトリクス基板
JP3062525B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0527259A (ja) アクテイブマトリクス基板
JPH04268536A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH04278928A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2664814B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112