JPH0553026U - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0553026U
JPH0553026U JP10610691U JP10610691U JPH0553026U JP H0553026 U JPH0553026 U JP H0553026U JP 10610691 U JP10610691 U JP 10610691U JP 10610691 U JP10610691 U JP 10610691U JP H0553026 U JPH0553026 U JP H0553026U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
lamp
terminals
pair
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10610691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564361Y2 (ja
Inventor
進吾 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991106106U priority Critical patent/JP2564361Y2/ja
Publication of JPH0553026U publication Critical patent/JPH0553026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564361Y2 publication Critical patent/JP2564361Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】灯具の取付け、交換を簡易に行う。灯具からの
光を効率良く照射させる。 【構成】反射板1の頂面部分を避けて反射板1の一部に
ソケット2を設ける。基端より突設された一対の端子を
ソケット2に差し込んで灯具4がソケット2に着脱自在
に取付けられた照明装置である。一対の端子間にわたる
方向と略平行となるように薄板状に形成された接続部5
を円筒状の灯具本体4aの基部に設ける。灯具本体4a
内に配されるフィラメント6の長さ方向が垂直方向に配
置されるように接続部5の端部をソケット2に接続す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ダウンライトのような照明装置に関するものであり、詳しくはソケ ットに取付けられる灯具の取付け、交換を容易に行えるようにしようとする技術 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ハロゲン電球等の灯具4を取付けて構成されるダウンライトのような照 明装置として、図4、図5に示されるようなものがある。このものは、照明装置 本体7内に配される反射板1の頂面部分を避けるようにして反射板1の一部にソ ケット2が取付けられており、このソケット2に灯具4が着脱自在に取付けられ るようになっている。この灯具4は図3に示されるように基端部分に薄板状に形 成された接続部5が設けられており、この接続部5より突設された一対の端子3 をソケット2に差し込むことでソケット2に取付けられるようになっており、一 対の端子3を左右で隣合うように位置させてソケット2に差し込まれるようにな っている。つまり、一対の端子3を左右で隣合うように配置することで灯具4内 に配されるフィラメント6は、その長さ方向が図5に示されるように水平方向に 配置されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来例にあっては、灯具4は横置き状態で配置されてい るものであり、つまり、図4に示されるように薄板状に形成された接続部5は横 置き状態で配置されており、接続部5を掴みにくく、ソケット2への灯具4の取 付け、交換を行いにくいという問題があった。また、フィラメント6は長さ方向 が水平方向に配置されているために灯具4からの光は図4中矢印にて示されるよ うにフィラメント6の配置方向と直交する方向の垂直方向に出ることとなり、反 射板1にて反射される量が少なく、配光制御を行いにくいという問題がある。ま た、フィラメント6が水平方向に配置されていると反射板1の頂面部分に対する フィラメント6の投影が大きいために反射板1の頂面部分の温度が他の部分より も上昇することとなり、照明装置本体7が熱による悪影響を受けやすいという問 題があった。
【0004】 本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、灯具の取付け、交換を簡 易に行うことができ、しかも、灯具からの光を効率良く照射することができる照 明装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、反射板1の頂面部分を避けて反射板 1の一部にソケット2を設け、基端より突設された一対の端子3をソケット2に 差し込んで灯具4が上記ソケット2に着脱自在に取付けられた照明装置において 、一対の端子3間にわたる方向と略平行となるように薄板状に形成された接続部 5を円筒状の灯具本体4aの基部に設け、灯具本体4a内に配されるフィラメン ト6の長さ方向が垂直方向に配置されるように接続部5の端部をソケット2に接 続したものである。
【0006】
【作用】
しかして、灯具本体4a内において一対の端子3間に設けられることとなるフ ィラメント6の長さ方向が垂直方向に配置されるように灯具4をソケット2に接 続することで、薄板状に形成された接続部5は縦方向に配置されることとなり、 これによって灯具4の接続部5を下方から掴みやすくすることができる。また、 フィラメント6の長さ方向が垂直方向に配されることによって灯具4から照射さ れることとなる光を全体的に反射板1にて受けることができ、反射板1の角度付 け等によって行われる配光制御を行いやすい。さらに、反射板1の頂面部分にフ ィラメント6の投影が大きくでることがなく、反射板1の頂面部分が過度に温度 上昇するようなことがない。
【0007】
【実施例】 以下、本考案を図示された実施例に基づいて詳述する。 ダウンライトとして用いられる照明装置は図1に示されるように筒状の照明装 置本体7と、照明装置本体7の下部に取着される取付枠8とで主体が構成されて いる。
【0008】 照明装置本体7内には逆U字状に形成された反射板1が配置されるようになっ ており、この反射板1には頂面部分を避けるようにしてソケット2が取付けられ ている。天井板9の開口部10の開口縁下面に当接されることとなる照明装置本 体7のフランジ7aの下面には反射板1の連結片1aが当接されるようになって おり、固着具11にて連結片1aとフランジ7aとが天井板9に固着されるよう になっている。照明装置本体7のフランジ7aに連結される取付枠8の中央には 開口部8aが設けられており、開口部8aには透明なガラス板12が取付けられ ている。上記ソケット2からは連結片13が突設されており、この連結片13は 反射板1の頂面部分にリベット14にて接合されている。15はソケット2に接 続されることとなる電線である。ソケット2に着脱自在に取付けられるハロゲン 電球のような灯具4は図3に示されるように形成されている。この灯具4は円筒 状に形成された灯具本体4aの端部に薄板状の接続部5を設けて構成されており 、接続部5からは一対の端子3が突設されている。ここで、接続部5は一対の端 子3間にわたる方向と略平行となるように灯具本体4aの端部に薄板部分を設け て形成されているものであり、灯具本体4a内において一対の端子3間に設けら れるフィラメント6は薄板状の接続部5と略平行に配置されている。灯具4の接 続部5に設けられた端子3が接続されることとなる端子受け(図示せず)は上下 で隣合うようにソケット2に配置されており、この端子受けに端子3を接続する ようにして灯具4はソケット2に着脱自在に取付けられている。ここで、ソケッ ト2に接続される灯具4は一対の端子3が上下方向に配置されるように接続され るものであり、これによってフィラメント6の長さ方向が垂直方向に配置される ようになっている。
【0009】 しかして、灯具本体4a内において一対の端子3間に設けられることとなるフ ィラメント6の長さ方向が垂直方向に配置されるように灯具4がソケット2に接 続されることで、薄板状に形成された接続部5は縦方向に配置されることとなる ものであり、これによって図2に示されるように灯具4の接続部5を下方から掴 みやすくすることができ、ソケット2への灯具4の取付け、交換作業を手間取る ことなく容易に行うことができるようになっている。また、フィラメント6の長 さ方向が垂直方向に配されることによって灯具4から照射されることとなる光を 全体的に反射板1にて受けることができ、反射板1の角度付け等によって行われ る配光制御を行いやすいものである。さらに、フィラメント6の長さ方向が垂直 方向に配されることで反射板1の頂面部分にフィラメント6の投影が大きくでる ことがなく、反射板1の頂面部分が過度に温度上昇するようなことを防止でき、 熱による悪影響が照明装置にでるのを防止できるようになっている。
【0010】
【考案の効果】
本考案は上述のように、一対の端子間にわたる方向と略平行となるように薄板 状に形成された接続部を円筒状の灯具本体の基部に設け、灯具本体内に配される フィラメントの長さ方向が垂直方向に配置されるように接続部の端部をソケット に接続してあるので、灯具本体内において一対の端子間に設けられることとなる フィラメントの長さ方向が垂直方向に配置されるように灯具をソケットに接続す ることで、薄板状に形成された接続部は縦方向に配置されることとなり、これに よって灯具の接続部を下方から掴みやすくすることができ、灯具の取付け、交換 作業を手間取ることなく容易に行うことができるものである。また、フィラメン トの長さ方向が垂直方向に配されることによって灯具から照射されることとなる 光を全体的に反射板にて受けることができ、反射板の角度付け等によって行われ る配光制御を行いやすいと共に灯具からの光を効率良く照射することができるも のである。さらに、反射板の頂面部分にフィラメントの投影が大きくでることが なく、反射板の頂面部分が過度に温度上昇するようなことがないものであり、熱 による悪影響がでるのを防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】同上の下面図である。
【図3】灯具を示すものであり、(a)は正面図、
(b)は平面図である。
【図4】従来例の断面図である。
【図5】同上の下面図である。
【符号の説明】
1 反射板 2 ソケット 3 端子 4 灯具 4a 灯具本体 5 接続部 6 フィラメント

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射板の頂面部分を避けて反射板の一部
    にソケットを設け、基端より突設された一対の端子をソ
    ケットに差し込んで灯具が上記ソケットに着脱自在に取
    付けられた照明装置において、一対の端子間にわたる方
    向と略平行となるように薄板状に形成された接続部を円
    筒状の灯具本体の基部に設け、灯具本体内に配されるフ
    ィラメントの長さ方向が垂直方向に配置されるように接
    続部の端部をソケットに接続して成る照明装置。
JP1991106106U 1991-12-24 1991-12-24 照明装置 Expired - Fee Related JP2564361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106106U JP2564361Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106106U JP2564361Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553026U true JPH0553026U (ja) 1993-07-13
JP2564361Y2 JP2564361Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14425243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991106106U Expired - Fee Related JP2564361Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564361Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148072U (ja) * 1976-05-06 1977-11-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148072U (ja) * 1976-05-06 1977-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564361Y2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654103U (ja) 蛍光灯型led投光器
JPH0553026U (ja) 照明装置
US3878390A (en) Lamp adapter
KR102118890B1 (ko) 착탈형 led 조명장치
JP3858322B2 (ja) 天井埋め込み型照明器具
JP2916335B2 (ja) 照明器具
CN214664007U (zh) 可吊挂上下发光线条灯具
CN220707104U (zh) 一种应用于吸顶灯的固定装置
JPS6341690Y2 (ja)
CN209622562U (zh) 一种适合不同安装环境的灯具
JPH0334004Y2 (ja)
JP2649108B2 (ja) 照明器具
JPH06131906A (ja) 照明器具
JP3081358U (ja) ダウンライト
JPH04123778A (ja) 片口金ランプソケットおよび照明器具
JP2567111Y2 (ja) 照明器具
JPH0643936Y2 (ja) 直付型照明器具
KR101272354B1 (ko) 조명등의 하우징 장치
JPH06131905A (ja) 照明器具
JPH04282504A (ja) 壁面照射用照明器具
JPH0637524Y2 (ja) 照明器具
JPH0766687B2 (ja) 照明装置
JPH0130731Y2 (ja)
JPS6095803A (ja) 照明器具
JPH067528Y2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees