JPH0334004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334004Y2
JPH0334004Y2 JP14093585U JP14093585U JPH0334004Y2 JP H0334004 Y2 JPH0334004 Y2 JP H0334004Y2 JP 14093585 U JP14093585 U JP 14093585U JP 14093585 U JP14093585 U JP 14093585U JP H0334004 Y2 JPH0334004 Y2 JP H0334004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
discharge
support spring
tip
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14093585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14093585U priority Critical patent/JPH0334004Y2/ja
Publication of JPS6248613U publication Critical patent/JPS6248613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334004Y2 publication Critical patent/JPH0334004Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は略コ字状放電灯を具備した照明器具に
関するものである。
[背景技術] 従来、この種の照明器具は、第5図および第6
図に示すように、下面開口の箱状の器具本体1内
に複数のコ字状放電灯からなる蛍光ランプ2を列
設し、各蛍光ランプ2間に蛍光ランプ2の長手方
向に沿つて配設されるV字型反射板3を器具本体
1の天井面1aに支持金具4にて吊設し、器具本
体1の天井面1aの反射板3にてカバーされた部
分に安定器5およびグローランプ6よりなる点灯
回路を取着して形成されていた。なお、蛍光ラン
プ2は、先端を閉塞した2本の平行管体2a,2
bの先端部近傍を接合管体で連通させるとともに
各平行管体2a,2bの他端にそれぞれ放電電極
を配置することによりコ字状の放電路を形成し、
放電電極に接続した接続部をランプソケツト7に
装着するようになつており、中央と先端との中間
部近傍をランプ支持ばね8によつて器具本体1の
天井面1aから吊設されている。また、器具本体
1の下面開口にはルーバー9が配設されている。
ところで、このような従来例にあつては蛍光ラン
プ2を吊設するランプ支持ばね8は門字状で両脚
片の下端に外側方に突曲して形成したC状嵌合部
8aにより平行管体2a,2bの管壁を抱持させ
て支持する構成であるため、ランプソケツト7が
可動できるように装着されていても、蛍光ランプ
2の先端方向の移動規制手段が無いために、蛍光
ランプ2の抜き取りに矢印A方向に蛍光ランプ2
を抜き取つて、蛍光ランプ2の先端を器具本体1
の端部の側板1bに衝突させ蛍光ランプ2を破損
させてしまうという恐れがあつた。またランプ支
持ばね8の抱持位置が、蛍光ランプ2の先端より
中央よりであるから、蛍光ランプ2のワツト数が
異なつて多少長さLが違つても取付可能な点か
ら、誤つて異なるワツト数の蛍光ランプ2を取付
けてしまうという問題がある。さらに発熱部品で
あるところの安定器4の温度上昇を防止するた
め、安定器4に放熱板11を取着していたが、コ
ストが高くなるという問題があり、しかも安定器
5からの熱輻射あるいは器具本体1の天井面1a
を介しての熱伝導によつて反射板3が加熱され、
蛍光ランプ2の最冷点である蛍光ランプ2先端の
温度が高くなつて光束が減少し、器具効率(電気
−光変換効率)が低下してしまうという問題があ
つた。すなわち、蛍光ランプ2の最冷点温度と光
束との関係は第7図に示すようになつており、最
冷点温度が安定器5の発熱に起因して最適温度よ
りも高くなると光束が減少し、器具効率が低下す
るという問題があつた。
[考案の目的] 本考案は上記の点に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、安定器の発熱に起
因する器具効率の低下を防止でき、しかもワツト
数の異なる放電灯を誤装着されることを防止し、
且つ放電灯の取り外し時に放電灯の先端が破損さ
れるのを防止することができる照明器具を提供す
ることにある。
[考案の開示] 本考案は先端を閉塞し、後端に放電電極を設け
た2本の平行管体の先端部を接合管体で接合連結
して形成された略コ字状放電灯を下面開口の器具
本体の内部に配置し、器具本体の一端部に設けた
ランプソケツトに上記放電電極に接続された放電
灯の接続部を接続するとともに器具本体の天井面
から垂下させたランプ支持ばねで放電管の先端の
最冷点近傍を支持し、且つランプ支持ばねに設け
た移動規制手段により放電灯の先端方向の移動を
規制して成ることを特徴とするものである。
(実施例1) 第1図及び第2図は本考案一実施例を示すもの
で、器具本体1の全体的構成は基本的には第5図
従来例と同様であるため、第1図、第2図では本
考案の要部となる部分を示す。本実施例では各コ
字状放電灯からなる蛍光ランプ2を夫々配設する
器具本体1内の位置において、当該器具に装着す
べきワツト数の蛍光ランプ2の先端位置に対応し
た天井面1aからランプ支持ばね8を垂下させて
いる。このランプ支持ばね8は従来と同様に門字
状で両脚片8bの先端に設けたC字状嵌合部8a
がばね弾性力により蛍光ランプ2の最冷点の近傍
の管壁を第1図に示すように抱持し、更に各C字
状嵌合部8aの先端側中央部に設けた爪片8cが
夫々に対応する平行管体2a,2bの先端の平坦
面に当接し、第2図に示す矢印A方向の移動を規
制する。
而して、蛍光ランプ2の最冷点の熱がランプ支
持ばね2を通じて器具本体1に熱伝導され、その
ため蛍光ランプ2の最冷点の温度が上昇せず、光
束が低下しないのである。
次に蛍光ランプ2を取り外す際には矢印A方向
に移動規制を受けるため、本来の取り外し方向に
蛍光ランプ2の先端部を矢印B方向に動かして接
続部を装着した可動自在なランプソケツト(図示
せず)を共動させ、蛍光ランプ2の先端が下向き
斜めに向いた状態で蛍光ランプ2を取り外すこと
になる。従つて蛍光ランプ2の先端が器具本体1
の端部の側板1bに衝突することなく蛍光ランプ
2を取り外すことができることになる。
(実施例2) 第3図、第4図は本実施例を示しており、この
実施例では平行管体2a,2bを接合する接合管
体2cをランプ支持ばね8,にて支持させるもの
である。ランプ支持ばね8,はばね線材を折り曲
げ形成したもので、天井面1aに取付ねじ10で
固定し、両脚片8b,の先端の相対するC字状湾
曲部形成された嵌合部8a,で接合管体2cのを
嵌合保持している。
しかして、本実施例では平行管体2a,2bに
対して直交する方向の接合管体2cの両側(平行
管体2a,2bの両端方向)からランプ支持ばね
8,の嵌合部8a,により嵌合保持するため、蛍
光ランプ2は第4図の矢印A方向の動きが規制さ
れることになり、また嵌合位置が蛍光ランプ2の
最冷点近傍であるため実施例1と同様な作用効果
が期待できる。
[考案の効果] 本考案は上述のように構成された略コ字状放電
灯を器具本体の内部に配置し、下面開口の器具本
体の一端部に設けたランプソケツトに上記放電灯
の接続部を接続するとともに器具本体の天井から
垂下させたランプ支持ばねで放電灯の先端の最冷
点近傍を支持するので、ランプ支持ばねを介して
放電灯の最冷点の熱を器具本体側に放出させるこ
とができ、結果安定器の発熱に起因した温度の上
昇による光束減少が生じず、器具効率の低下を防
止することができるものであつて、ランプ支持ば
ねには放電灯の先端方向の移動を規制する手段を
備えたので、放電灯の取り外す際に放電灯を先端
方向に抜き取り、先端を器具本体の端部内面に衝
突させ放電灯を破損させるなどという誤作業を防
止でき、更にランプ支持ばねの支持位置が放電灯
の先端の最冷点であるから、ワツト数が異なり長
さが違う放電灯を誤装着する恐れがなく、また放
電灯の輝度の低い部分で支持することになるか
ら、ランプ支持ばねによる光の遮断量が少なくて
済むという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例1の要部の拡大横断面
図、第2図は同上の要部の拡大縦断面図、第3図
本考案の実施例1の要部の拡大横断面図、第4図
は同上の要部の拡大縦断面図、第5図は従来例の
断面図、第6図は同上の第5図と直交方向の断面
図、第7図は同上の動作説明図である。 1は器具本体、1aは天井面、2は蛍光ラン
プ、2a,2bは平行管体、2cは接合管体、
8,8,はランプ支持ばねである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端を閉塞し、後端に放電電極を設けた2本の
    平行管体の先端部を接合管体で接合連結して形成
    された略コ字状放電灯を下面開口の器具本体の内
    部に配置し、器具本体の一端部に設けたランプソ
    ケツトに上記放電電極に接続された放電灯の接続
    部を接続するとともに器具本体の天井面から垂下
    させたランプ支持ばねで放電管の先端の最冷点近
    傍を支持し、且つランプ支持ばねに設けた移動規
    制手段により放電灯の先端方向の移動を規制して
    成ることを特徴とする照明器具。
JP14093585U 1985-09-13 1985-09-13 Expired JPH0334004Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093585U JPH0334004Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093585U JPH0334004Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248613U JPS6248613U (ja) 1987-03-25
JPH0334004Y2 true JPH0334004Y2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=31048253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14093585U Expired JPH0334004Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334004Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753214Y2 (ja) * 1990-04-14 1995-12-06 松下電工株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248613U (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2307903C (en) Lighting fixture with downlight reflector and wallwash reflector
US6585396B1 (en) Fluorescent hanging light fixture
US6283430B1 (en) Horizontal socket housing assembly
JPH0334004Y2 (ja)
JP4433975B2 (ja) 照明器具
JP3858322B2 (ja) 天井埋め込み型照明器具
KR100419399B1 (ko) 형광등기구
JP2572887B2 (ja) 照明器具
JP4196644B2 (ja) 安定器併置形照明器具
JPH0243047Y2 (ja)
JP4374612B2 (ja) 照明器具
JP2009123495A (ja) 照明器具
JP4057872B2 (ja) 照明器具
JPH0447850Y2 (ja)
KR200173033Y1 (ko) 조명등용 기구
JP2580078Y2 (ja) 1灯用の天井埋込型照明器具
JP2006120427A (ja) 照明器具
JPH0336005Y2 (ja)
JPH05258605A (ja) 照明器具
JPH10223015A (ja) 照明器具の連結構造
JPS603443Y2 (ja) 多灯用照明器具
JPH057693Y2 (ja)
JP2004047130A (ja) 照明器具
JP3223701B2 (ja) 直付形照明器具
JPH0553026U (ja) 照明装置