JPH0552687A - 圧力検出装置 - Google Patents

圧力検出装置

Info

Publication number
JPH0552687A
JPH0552687A JP21721191A JP21721191A JPH0552687A JP H0552687 A JPH0552687 A JP H0552687A JP 21721191 A JP21721191 A JP 21721191A JP 21721191 A JP21721191 A JP 21721191A JP H0552687 A JPH0552687 A JP H0552687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
sensor element
pressure
spacer
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21721191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kawakami
川上隆博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP21721191A priority Critical patent/JPH0552687A/ja
Publication of JPH0552687A publication Critical patent/JPH0552687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従来例において使用されていた複数枚の回路基板を削減
して圧力検出装置の小型化と経済性を高めることができ
る圧力検出装置の開発にある。また従来例において作用
していたリードピンへの応力を解消せしめるために、圧
力センサ素子を、押さえ板と円盤状スペーサを使用して
安定維持させ、これによって圧力センサ素子の耐久性と
接続信頼性を高めることができる圧力検出装置を提供す
ることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、拡散型半導体圧力セン
サ素子を組付けてなる圧力検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】拡散型半導体圧力センサ素子を使用する
従来の圧力検出装置として例えば図1に示す如き構造の
ものがある。1は受圧室2を形成する外ケースであっ
て、この外ケース1は圧力供給管3が貫通されている。
4は外ケース1内に、前記受圧室2を保持するように気
密に固定されている内ケースであって、この内ケース4
の中央部には圧力センサ素子5の圧力導入管6が貫通保
持されている。この圧力導入管6と前記内ケース4とを
気密に結合するため、その圧力導入管6の外周面に金属
製スリーブ7を嵌入し、さらにその金属スリーブ7と前
記内ケース4との間隙にはハーメチックシール材8を充
填して受圧室2内の気密性を維持しているものである。
9は圧力センサ素子5から支出される端子10を図2に
示すように半田付け11により接続しているサブ回路基
板であり、このサブ回路基板9から引き出されるリード
線12はメイン回路基板13の回路に接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように構成されて
いる従来の圧力検出装置にあっては、圧力センサ素子5
から支出される各端子10を先ずサブ回路基板9に半田
付けし、さらにこのサブ回路基板9から引き出されるリ
ード線12をメイン回路基板13に半田付けする構成で
あるから、2枚の回路基板9,13が必要であると共
に、夫々の回路基板9,13に半田付けする作業が必要
であって、生産性、経済性の点で問題があった。圧力セ
ンサ素子5はハーメチックシール材8にてケース4に固
定されているため、測定圧力印加時ハーメチック材8に
応力が加わり圧力センサ素子5の固定及びケース4との
シール性の信頼性に欠ける。
【0004】また圧力センサ素子5は、サブ回路基板9
上に実装し、その圧力センサ素子5から支出されるリー
ドピン10をサブ回路基板9に半田付けして、サブ回路
基板9の維持を行なっているものであるから、振動の影
響でそのリードピン10にサブ回路基板9の応力が加わ
りそのリードピン10の半田付け部における耐久性、接
続信頼性に欠けるという問題点もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来の
問題点に着目してなされたもので、従来例において使用
されていた複数枚の回路基板を削減して圧力検出装置の
小型化と経済性を高めることができる圧力検出装置の開
発にある。また従来例において作用していたリードピン
への応力を解消せしめるために、圧力センサ素子を、押
さえ板と円盤状スペーサを使用して安定維持させ、円筒
ケース他端面側に固定された回路基板に接続され、これ
によって圧力センサ素子の耐久性と接続信頼性を高める
ことができる圧力検出装置を提供することにある。
【0006】
【実施例】以下に本発明を図3乃至図7に示す実施例に
基いて詳細に説明する。
【0007】図3,図4において21は圧力センサ素子
であって、22は内部に半導体拡散型歪ゲージ(図示せ
ず)を保護している円筒ケースであって、この円筒ケー
ス22の周囲にはフランジ23が形成されている。24
は円筒ケース22から支出されている圧力導入パイプ、
25はリードピンである。図5において26は上記圧力
センサ素子21を保持する円盤状スペーサであって、こ
のスペーサ26の中央には、前記の圧力導入パイプ24
が挿通される透孔27が穿設され、またそのスペーサ2
6の上面には、前記リードピン25を水平方向にガイド
するための放射状の溝28と、センサ素子を固定するた
めのねじ孔29が形成されている。
【0008】図6において、30は中央に圧力導入孔3
1を有するステム部材、32はそのステム部材30の上
側に嵌着されるケース、33はケース32内に位置され
る回路基板、34はケース32に貫通固定される接続端
子、35はリード線、36は回路基板33と前記リード
ピン25とを連通している中継端子、37,38はステ
ム30と前記圧力導入パイプ24との間に介在されるシ
ールリング、39はOリング、40は前記フランジ23
の外径より小なる穴41を有する押さえ板を示す。
【0009】以上が本実施例の構成部材であるが、次に
その組立、作用について述べると、先ず図3で示されて
いる圧力センサ素子21の4本のリードピン25を図4
で示すように水平方向に折り曲げ、次いでこの圧力セン
サ素子21をスペーサ26上に載置するが、このとき、
圧力センサ素子21の圧力導入パイプ24は透孔27内
に挿通し各リードピン25は溝28内に位置させる。次
いで押さえ板40によって圧力センサ素子21のフラン
ジ23をスペーサ26上に挟持させ、圧力センサ素子2
1をスペーサ26上に位置させる。
【0010】かくして圧力センサ素子21を固定したス
ペーサ26をステム30上に固定するが、この固定に際
し、そのステム30に設けられている圧力導入孔31内
にシールリング37,38及びOリング39を嵌入した
後、そのシールリング37,38及びOリング39の中
心孔内に、スペーサ26に保持される圧力センサ素子2
1の圧力導入パイプ24を気密に挿入する。しかる後、
押さえ板40、スペーサ26を貫通する取付ねじ42を
ステム部材30内にねじ込み、圧力センサ素子21、押
さえ板40、スペーサ26をステム部材30に固定す
る。
【0011】次いで圧力センサ素子21から引き出され
ているリードピン25の先端を、回路基板33に接続さ
れている中継端子36と半田付けにより接続し、次いで
ステム30上にケース32を被着することにより圧力検
出装置が構成されるものである。
【0012】なお上記実施例においては、リードピン2
5と回路基板33とを接続する手段として、そのリード
ピン25と回路基板33との間に中継端子36を介在せ
しめているが、圧力センサ素子21から支出されるリー
ドピン25が長いときは、図7に示すように、そのリー
ドピン25の先端を直接回路基板33に接続するように
してもよい。従ってこの図7に示す実施例によれば、中
継端子36とその接続作業が省けるメリットがある。
【0013】以上のように本実施例にあっては、圧力セ
ンサ素子21をスペーサ26に保持せしめて固定された
中継端子36又は回路基板33に接続されているので該
圧力センサ素子21から支出されるリードピン25には
基板の振動による支持応力が作用しないように構成した
ものであるから、リードピン25の半田接続部に応力が
加えられず接続の耐久性、信頼性が向上する。また圧力
センサ素子21から支出されるリードピン25をフォー
ミング(屈曲整形)することで、従来例において使用さ
れていたサブ回路基板が不要となり、回路基板の使用枚
数が一枚に削減できると共に圧力検出装置の小型化が可
能となる。さらに圧力センサ素子21の保持手段とし
て、円盤状スペーサ26と押さえ板40を使用してステ
ム部材30にねじ止めする構造となしたものであるか
ら、上記圧力センサ素子21の安定維持が可能である。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、円筒ケース22
の周囲にフランジ23を有すると共に該一端面の中央に
圧力導入パイプ24が接続されかつ前記一端面から前記
圧力導入パイプ24と平行に複数のリードピン25が植
設された半導体圧力センサ素子21と、中央に前記圧力
導入パイプ24が貫通される透孔27を有しかつ一側面
に前記リードピン25と対応する放射状の溝28が形成
された円盤状スペーサ26と、中央に圧力導入孔31を
有する円盤状ステム部材30と、前記半導体圧力センサ
素子21の円筒ケースに嵌合され前記フランジの径より
小なる穴41を有する押さえ板40とを備え、該押さえ
板40により前記フランジ23を前記円盤状スペーサ2
6を介して前記ステム部材30に挟持固定し、一方、前
記リードピン25は、前記溝28に沿って放射方向に屈
曲されて前記円筒ケースの他端面側に配設された回路基
板33に接続されてなる圧力検出装置であるから、これ
によれば、圧力センサ素子21をスペーサ26に保持せ
しめて該圧力センサ素子21から支出されるリードピン
25には回路基板33の支持応力が作用しないように構
成したものであるから、リードピン25の半田接続部に
応力が加えられず接続の耐久性、信頼性が向上する。ま
た圧力センサ素子21から支出されるリードピン25を
フォーミング(屈曲整形)することで、従来例において
使用されていたサブ回路基板が不要となり、回路基板の
使用枚数が一枚に削減できると共に圧力検出装置の小型
化が可能となる。さらに圧力センサ素子21の保持手段
として、円盤状スペーサ26と押さえ板40を使用して
ステム部材30にねじ止めする構造となしたものである
から、上記圧力センサ素子21の安定維持が可能である
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の説明図。
【図2】従来例の圧力センサ素子支持構造の説明図。
【図3】圧力センサ素子の形状説明図。
【図4】本発明実施例の圧力センサ素子のリードピン屈
曲整形状態説明図。
【図5】本発明実施例のスペーサのみの斜視図。
【図6】本発明実施例の圧力検出装置の構造説明図。
【図7】本発明の他の実施例を示した要部構造説明図。
【符号の説明】
21:圧力センサ素子 22:円筒ケース 23:フランジ 24:圧力導入パイ
プ 25:リードピン 26:円盤状スペー
サ 27:透孔 28:溝 29:ねじ孔 30:ステム部材 31:圧力導入孔 32:ケース 33:回路基板 34:接続端子 35:リード線 36:中継端子 37:シールリング 38:シールリング 39:Oリング 40:押さえ板 41:穴 42:取付ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒ケース(22)の周囲にフランジ
    (23)を有すると共に該一端面の中央に圧力導入パイ
    プ(24)が接続されかつ前記一端面から前記圧力導入
    パイプ(24)と平行に複数のリードピン(25)が植
    設された半導体圧力センサ素子(21)と、中央に前記
    圧力導入パイプ(24)が貫通される透孔(27)を有
    しかつ一側面に前記リードピン(25)と対応する放射
    状の溝(28)が形成された円盤状スペーサ(26)
    と、中央に圧力導入孔(31)を有する円盤状ステム部
    材(30)と、前記半導体圧力センサ素子(21)の円
    筒ケースに嵌合され前記フランジの径より小なる穴(4
    1)を有する押さえ板(40)とを備え、該押さえ板
    (40)により前記フランジ(23)を前記円盤状スペ
    ーサ(26)を介して前記ステム部材(30)に挟持固
    定し、一方、前記リードピン(25)は、前記溝(2
    8)に沿って放射方向に屈曲されて前記円筒ケースの他
    端面側に配設された回路基板(33)に接続されてなる
    ことを特徴とする圧力検出装置。
JP21721191A 1991-08-28 1991-08-28 圧力検出装置 Pending JPH0552687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21721191A JPH0552687A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 圧力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21721191A JPH0552687A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 圧力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552687A true JPH0552687A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16700609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21721191A Pending JPH0552687A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 圧力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661244A (en) * 1994-10-05 1997-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661244A (en) * 1994-10-05 1997-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08178778A (ja) 半導体圧力検出装置
KR19990013488A (ko) 압력 센서
JPH0520326U (ja) リードフレームのインナーリードクランプ装置
JP2012163410A (ja) プローブカードの配線基板調整治具及び配線基板修正方法並びに配線基板調整治具を用いて調整されたプローブカードを用いた検査方法及び検査システム
JP2003172665A (ja) 圧力センサ
JPH0552687A (ja) 圧力検出装置
JPH01169333A (ja) 半導体圧力変換器
JP2002333377A (ja) 圧力センサ
JPH11230845A (ja) 半導体圧力検出装置
JPH07120337A (ja) 半導体式圧力センサ
JPH0552688A (ja) 圧力検出装置
JPH0552690A (ja) 圧力検出装置
JPS63228038A (ja) 半導体圧力変換器
CA1317480C (en) Input/output terminal assembly for flexure-type pressure transducers
JP4223273B2 (ja) 圧力センサ
JP3158354B2 (ja) 圧力検出装置
JPS6316240A (ja) 圧力検出器
JPH0246754A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH11223568A (ja) 半導体圧力検出装置
JPH0552689A (ja) 圧力検出装置
JPH0351726Y2 (ja)
JP3158353B2 (ja) 圧力検出装置
JPH0328732A (ja) 圧力検出器およびその製造方法
JPS5826529Y2 (ja) 固定プロ−ブボ−ド
JP3351153B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法