JPH0552409U - ベルト張力調整装置 - Google Patents

ベルト張力調整装置

Info

Publication number
JPH0552409U
JPH0552409U JP10438691U JP10438691U JPH0552409U JP H0552409 U JPH0552409 U JP H0552409U JP 10438691 U JP10438691 U JP 10438691U JP 10438691 U JP10438691 U JP 10438691U JP H0552409 U JPH0552409 U JP H0552409U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wall
pulley arm
tension adjusting
fixing member
belt tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10438691U
Other languages
English (en)
Inventor
一貴 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP10438691U priority Critical patent/JPH0552409U/ja
Publication of JPH0552409U publication Critical patent/JPH0552409U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1281Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ダンパーを内蔵したプーリアーム
の内部へ水やゴミ等の浸入を防止したベルト張力調整装
置を提供する。 【構成】 プーリアーム1に設けた案内壁5の内部に、
固定部材7に立設する支点軸9を嵌合させ、案内壁5の
内部にダンパー22を組込み、張力調整バネ25をプー
リアーム1と固定部材7に連結する。固定部材7に、案
内壁5に対向する環状壁14を設け、その両壁5、14
の間のすき間15によりラビリンスシールを形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、エンジンの補機駆動用ベルト等に用いられるベルト張力調整装置 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ベルトやエンジンから加わる微小振動によりプーリアームが共振することを防 止するため、プーリアームにダンパーを内蔵し、微振動を抑制するようにしたベ ルト張力調整装置が、従来、実開平2−138257号公報により提案されてい る。
【0003】 この装置は、図4に示すように、プーリアーム31の端部に円筒状の案内壁3 2を設け、その案内壁32の内部に、固定部材33に立設した支点軸34を回動 可能に嵌合させ、案内壁32の外側に設けた張力調整バネ35の両端を、プーリ アーム31と固定部材33に連結させている。
【0004】 また、プーリアーム31の周壁の内部には、軸方向に延びる孔36を支点軸3 4の周囲に複数個形成し、その各孔36に、コイルバネ38と押圧子39から成 るダンパー37を組込んでいる。
【0005】 上記の構造では、張力調整バネ35のバネ力により、プーリアーム31に取付 けたプーリ40にベルト張力が付与され、コイルバネ38のバネ力によって押圧 子39と固定部材33との間に生じる摩擦力により、プーリアーム31の回動を 緩衝するダンパー効果が与えられる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のようなベルト張力装置は、エンジンブロック等の外表面にそ のまま取付けられるため、使用中、常に、雨水やゴミ等にさらされる状態におか れる。
【0007】 しかし、上記提案の装置では、支点軸34の上端と案内壁32の間はシール部 材41によりシールされるが、プーリアーム31の回動の動きを損なわないため に、案内壁32の底面と固定部材33との間にはすき間42が設けられており、 案内壁32の内部に容易に水やゴミ等が浸入しやすい不具合があった。
【0008】 このように案内壁32の内部に雨水やゴミ等が浸入すると、案内壁に内蔵され るダンパー37の機能低下や、支点軸34とプーリアーム31の設けた軸受の回 転性能が悪化する問題がある。
【0009】 そこで、この考案は、プーリアームの動きを損なうことなく、案内壁の内部へ の水やゴミ等の浸入を防止できるベルト張力調整装置を提供しようとするもので ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この考案の第1の手段は、固定部材に、プーリア ームの案内壁の外周面に沿ってすき間をもって対向する環状壁を設け、その環状 壁と案内壁との間のすき間によってラビリンスシールを形成したものである。
【0011】 また、この考案の第2の手段は、固定部材に、プーリアームの案内壁の外周面 に沿ってすき間をもって対向する環状壁を設け、その環状壁と案内壁との間にシ ール部材を組込んだ構造を採用したのである。
【0012】
【作用】
上記第1及び第2の手段においては、案内壁の外周に設けたラビリンスシール 又はシール部材により雨水やゴミ等が遮断され、案内壁の内部への浸入が防止さ れる。
【0013】
【実施例】
図1は、実施例のベルト張力調整装置を示している。 プーリアーム1は、一方の端部に、上向きに屈曲するボス2が設けられ、その ボス2に、軸受3を介してベルトと係合するプーリ4が取付けられている。また 、プーリアーム1の他方の端部には、下向きに延びる円筒状の案内壁5が設けら れ、その案内壁5の内部の孔部6に、固定部材7の支点軸9が嵌合している。
【0014】 固定部材7は、ベース8と、そのベース8の中央部に立設する中空の支点軸9 とから形成され、支点軸9の内側に、締付ボルト10が挿通している。この固定 部材7は、図1に示すように支点軸9の外周に、プーリアーム1の案内壁5を嵌 合させ、支点軸9に挿通させた締付ボルト10をエンジンブロック等にねじ込ん で取付けられる。固定部材7座面のピン11は、締付けボルト10との間で固定 部材7を位置決めするものである。
【0015】 上記固定部材7のベース8の上面は、上記のようにプーリアーム1を装着した 状態で、案内壁5の下端面に対して小さな間隙をもって向き合うようになってお り、その案内壁5とベース8の間に、スラスト軸受を構成する軸受部材12が組 込まれている。
【0016】 また、上記ベース8の外周縁には、後述する張力調整バネ25を取囲むカバー 壁13が設けられ、そのカバー壁13の内側に、案内壁5の外周面に沿って立ち 上がる環状壁14が形成されている。この環状壁14と案内壁5との間には、水 や粉塵等の浸入を防止しうる大きさの微小なすき間15が設けられており、この すき間15によってラビリンスシールが形成されている。
【0017】 上記支点軸9の基部は、多数の軸方向溝で構成されるスプライン16とされ、 そのスプライン16にダンパボルト17が嵌め込まれている。このダンパボルト 17の内径面は、スプライン16に対応した溝形状で形成され、スプライン16 の案内によりダンパボルト17は、支点軸9の軸線方向には移動するが、回転は 止められている。
【0018】 上記ダンパボルト17の外周面には、ヘリックス角の大きい多条のねじ山18 が形成され、そのねじ山18が、プーリアーム1の孔部6のねじ山19に螺合し ている。
【0019】 また、支点軸9の上端部には、カラー部材20が圧入され、そのカラー部材2 0とダンパボルト17との間に、コイルバネ21が組込まれている。このコイル バネ21は、圧縮状態で組込まれ、そのバネ力によりダンパボルト17に軸方向 (図1において下向きの方向)の押圧力を与えている。上記実施例の構造では、 上述したスプライン16や、ボルト17、コイルバネ21等がダンパー22を構 成する。
【0020】 また、支点軸9の両端部、すなわち、カラー部材20と孔部6周面との間、及 び支点軸9の基端部9aと孔部6周面との間には、それぞれラジアル軸受を構成 する軸受部材23、24が組込まれている。この両軸受部材23、24や、前述 したスラスト軸受の軸受部材12には、耐熱性合成樹脂等の表面の摩擦が小さい 滑り軸受材料が使用される。
【0021】 一方、案内壁5とベース8のカバー壁13との間には、張力調整バネ25が組 込まれ、その張力調整バネ25の一端がプーリアーム1に、他端がベース8に係 合されている(バネの係合位置は図示せず)。この張力調整バネ25の両端部の コイルは、それぞれ案内壁5の上部に設けたガイド面26と上記環状壁14に外 嵌されており、上記ガイド面26と環状壁14により、張力調整バネ25が一定 量以上に縮径することが防止されている。
【0022】 また、案内壁5の孔部6の上端とカラー部材20との間には、弾性シール27 が取付けられ、孔部6の上部開口から案内壁5の内部に水やゴミ等が浸入するこ とを防止している。
【0023】 上記の構造でなる実施例のベルト張力調整装置は、固定部材7をエンジンブロ ック等に固定し、テンションプーリ4をベルトに押し当ててプーリアーム1を一 定角度回動させると、張力調整バネ25が圧縮して捩じられ、その張力調整バネ 25の復元しようとするバネ力によってベルトに一定の張力が付与される。
【0024】 上記のバランス状態からベルトの張力が増大し、プーリアーム1が回動すると 、ダンパボルト17が上方に移動し、コイルバネ21が圧縮されて収縮する。こ のため、コイルバネ21の押圧力が増大してダンパーボルト17と孔部6のねじ 面には大きな摩擦抵抗が生じ、プーリアーム1の回動に対して大きな抵抗力が作 用する。
【0025】 逆に、上記バランス状態からベルト張力が減少し、プーリアーム1が上記とは 逆方向に回動すると、ダンパボルト17は下方に移動し、コイルバネ21が引伸 ばされる。このため、コイルバネ21からダンパボルト17に加わる押圧力は、 プーリアーム1の回動を助ける方向に移動し、プーリアーム1は小さい抵抗で回 動できることになる。
【0026】 上記の構造においては、雨水や粉塵等は、カバー壁13とプーリアーム1の間 のすき間を通ってカバー壁13の内側までは浸入するが、環状壁14と案内壁5 の間で形成されるラビリンスシールにより案内壁5内部への浸入が防止される。 一方、案内壁5の上方からの雨水や粉塵等の浸入は弾性シール27により防止さ れる。このため、案内壁5の内部に収納されたダンパー22や軸受部材12、2 3、24に、雨水やゴミ等が浸入することがなく、長期にわたって各部品の安定 した作動が維持される。
【0027】 図2は、他の実施例を示す。この例では、図1に示す構造に対して、案内壁5 と環状壁14との間に、環状のシール部材28を組込み、また、ベース8の外周 縁のカバー壁13を無くして、張力調整バネ25を外部に露出させている。
【0028】 上記シール部材28は、図3に示すように、案内壁5に取付けられる枠体29 と、環状壁14に摺接する弾性リップ30とから成り、案内壁5と環状壁14の 間のすき間15’を閉鎖している。
【0029】 上記の構造では、雨水やゴミ等はシール部材28により遮断され、案内壁5内 部への浸入が防止される。また、張力調整バネ25は、プーリアーム1と固定部 材7の間で捩じり方向の動きをするだけであるため、雨水やごみ等にさらされて も、必要な機能が損なわれることがない。他の構造や作用については、前述した 実施例と同じであるため、同一部品には同一の符号を付して、説明を省略する。
【0030】 なお、上記の各実施例では、ダンパーとしてダンパボルト17やコイルバネ2 1等を利用した構造を示したが、弾性部材のバネ力や油圧力を利用したダンパ機 構を用いてもよく、プーリアーム1の一方向の回動に対して緩衝力を与える機能 があれば、他の任意の構造を採用することができる。
【0031】
【効果】
以上のように、この考案は、プーリアームの案内壁に沿って環状壁を設け、そ の環状壁と案内壁の間に雨水やゴミ等のシール手段を設けたので、案内壁に内蔵 したダンパーや軸受等の安定した作動を維持できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一部縦断正面図
【図2】他の実施例の一部縦断正面図
【図3】同上のシール部材の拡大断面図
【図4】従来例の縦断正面図
【符号の説明】
1 プーリアーム 4 プーリ 5 案内壁 7 固定部材 8 ベース 9 支点軸 14 環状壁 15、15’ すき間 22 ダンパー 25 張力調整バネ 28 シール部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プーリアームの端部に筒状の案内壁を設
    け、その案内壁の内部に、固定部材に立設した支点軸を
    回動可能に嵌合させ、上記プーリアームと固定部材との
    間に、プーリアームの一方向の回動に対して緩衝力を与
    えるダンパーを設け、上記プーリアームに、それに取付
    けたプーリに対してベルト張力を付与する張力調整バネ
    を連結したベルト張力調整装置において、上記固定部材
    に、上記案内壁の外周面にすき間をもって対向する環状
    壁を設け、その環状壁と案内壁の間のすき間によりラビ
    リンスシールを形成したことを特徴とするベルト張力調
    整装置。
  2. 【請求項2】 プーリアームの端部に筒状の案内壁を設
    け、その案内壁の内部に、固定部材に立設した支点軸を
    回動可能に嵌合させ、上記プーリアームと固定部材との
    間に、プーリアームの一方向の回動に対して緩衝力を与
    えるダンパーを設け、上記プーリアームに、それに取付
    けたプーリに対してベルト張力を付与する張力調整バネ
    を連結したベルト張力調整装置において、上記固定部材
    に、上記案内壁の外周面にすき間をもって対向する環状
    壁を設け、その環状壁と案内壁との間にシール部材を組
    込んだことを特徴とするベルト張力調整装置。
JP10438691U 1991-12-18 1991-12-18 ベルト張力調整装置 Pending JPH0552409U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10438691U JPH0552409U (ja) 1991-12-18 1991-12-18 ベルト張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10438691U JPH0552409U (ja) 1991-12-18 1991-12-18 ベルト張力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552409U true JPH0552409U (ja) 1993-07-13

Family

ID=14379316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10438691U Pending JPH0552409U (ja) 1991-12-18 1991-12-18 ベルト張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552409U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059405A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Ntn Corporation 補機駆動用ベルトの張力調整装置
JP2019100542A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 三ツ星ベルト株式会社 オートテンショナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059405A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Ntn Corporation 補機駆動用ベルトの張力調整装置
CN100441912C (zh) * 2003-12-16 2008-12-10 Ntn株式会社 辅机驱动用带的张力调节装置
JP2019100542A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 三ツ星ベルト株式会社 オートテンショナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1202873B1 (en) Oil cylindrical rotational damper
US6264578B1 (en) Belt tensioner with vibration damping function
US5497863A (en) Rotary damper
US4574423A (en) Rotary damper having a clutch spring and viscous fluid
JP3502625B2 (ja) オートテンショナ
JPH04302726A (ja) 滑りブッシュ構造
US5540627A (en) Auto-tensioner
JPH0552409U (ja) ベルト張力調整装置
KR890003007Y1 (ko) 자전거용 브레이크 장치에 사용하는 부시
KR200275886Y1 (ko) 마찰 힌지장치
JP2568015Y2 (ja) オートテンショナ
JP2762527B2 (ja) オートテンショナ
JPH05272606A (ja) ベルト張力調整装置
JP2567593Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JPH0552411U (ja) ベルト張力調整装置
JP2556560Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JP3402461B2 (ja) ベルトテンショナー
JPH1047404A (ja) 緩衝装置
JPH0246891A (ja) 脱水機
EP3557095B1 (en) Support structure for tensioner device
JPH088225Y2 (ja) ヒンジ
JP3949218B2 (ja) 無段変速機のプーリ軸
JP2560656Y2 (ja) ベルト張力調整装置
JP2006009923A (ja) ベルトテンショナー
JP2567594Y2 (ja) ベルト張力調整装置