JPH0552313A - 廃棄物焼却方法および焼却炉 - Google Patents

廃棄物焼却方法および焼却炉

Info

Publication number
JPH0552313A
JPH0552313A JP21395991A JP21395991A JPH0552313A JP H0552313 A JPH0552313 A JP H0552313A JP 21395991 A JP21395991 A JP 21395991A JP 21395991 A JP21395991 A JP 21395991A JP H0552313 A JPH0552313 A JP H0552313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
burner
wastes
incinerator
incineration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21395991A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriya Katou
式也 加藤
Koshi Wakazono
紘志 若園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP21395991A priority Critical patent/JPH0552313A/ja
Publication of JPH0552313A publication Critical patent/JPH0552313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品センタからの各種廃棄物を、人手をかけ
ずに、大気汚染も極力少なくして焼却処理できる廃棄物
焼却方法、およびそのための焼却炉の提供。 【構成】 まず食品廃棄物を燃焼室3に投入し、メイン
バーナ17を稼動させる。油量調節弁にて火炎状態を好適
に調節し、しばらく燃焼させる。食品廃棄物の焼却がほ
ぼ完了した時点で、アフターバーナ23も稼動させる。次
に送風ファン33を稼動させて空気導入孔13,21から燃焼
室3および再燃焼室5に強制的に空気を導入し、プラスチ
ック廃棄物を燃焼室3内へ投入する。この投入直後に炉
外壁に取り付けられた注水ボタン58を押し、プラスチッ
ク・紙類の廃棄物上に所定時間注水する。水で濡らされ
ることにより急速な燃焼は生じないので空気不足となら
ず完全に燃焼する。従ってほとんど黒煙・臭気の発生は
見られない。更に再燃焼室5でもアフターバーナ23によ
り再燃焼がなされるので黒煙・臭気は一層効果的に防止
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃棄物処理、特に食
堂、給食センタ等から発生する廃棄物を処理するため
の、廃棄物焼却方法および焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】食堂、給食センタ等の食品センタから発
生する廃棄物は、厨芥、加工残菜等の食品廃棄物や廃
油、更にプラスチック・紙等の包装容器が主なものであ
る。これらの廃棄物は、今までは各自治体が主として処
理してきたが、一般家庭のゴミ処理を主としている自治
体の処理場では、食品センタ等の事業所のゴミまで処理
するには限度があった。そのため、事業所では、廃棄物
を回収業者に引き取らせて外部で処理させているところ
もある。しかしこの方法も、回収を委託された業者側で
の人手不足や搬入場所の不足、また運搬の遠距離化や行
政サイドの不法投棄への厳しい規制、それに起因する回
収コスト高などの種々の困難な問題があった。
【0003】このような問題を生じない処理方法とし
て、自己の設備を利用して焼却することにより内部で処
理する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、食品センタか
らは、通常、食品廃棄物とプラスチック・紙類との両者
が共に廃棄物として生ずる。その内の食品廃棄物はバー
ナ付の焼却炉で焼却することによりほとんど問題なく処
理できるのであるが、もう一方のプラスチックを含む廃
棄物は焼却炉に投入すると、急激な燃焼反応を生じて酸
素不足を生じ、猛烈な黒煙を発生してしまう。このため
大気汚染を引き起こすという問題を生じた。
【0005】勿論、プラスチックを含む廃棄物を焼却す
る際は、焼却炉の内容積に比較して一定以下の量を維持
するように小分けして少しずつ投入すれば、このような
急激な燃焼反応による酸素不足は防止でき、黒煙の発生
もほとんどなくなる。しかし、これでは焼却している
間、焼却管理のためだけに継続して人手が必要となり、
現在のような労働力不足の状況下ではとても実現不可能
である。
【0006】このように、食品センタ等から発生する廃
棄物の処理は極めて困難な様相を呈していた。そこで本
発明は上記の課題を解決することを目的とし、プラスチ
ックを含む廃棄物を、人手をかけずに、大気汚染も極力
少なくして焼却処理できる廃棄物焼却方法、更には食品
廃棄物や廃油も焼却処理できる廃棄物焼却方法、および
そのための焼却炉を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明は課題を解決するための手段として次の構成
を採用した。即ち、請求項1記載の廃棄物焼却方法は、
プラスチックを含む廃棄物を焼却炉内にてバーナで燃焼
させて焼却するに際して、予めプラスチックを含む廃棄
物に注水することを特徴とする。
【0008】請求項2記載の廃棄物焼却方法は、焼却炉
内に食品廃棄物を投入してバーナにて燃焼させる食品廃
棄物焼却工程を実行した後、焼却炉内にプラスチックを
含む廃棄物を投入して該廃棄物に注水し、その後バーナ
にて燃焼させるプラスチック廃棄物焼却工程を実行する
ことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の廃棄物焼却方法は、請求項
2記載の工程に、更にバーナの燃料に廃油を添加して廃
油も焼却する工程を加えたことを特徴とする。請求項4
記載の焼却炉は、メインバーナ、空気導入孔および注水
ノズルが設けられ廃棄物が投入される燃焼室と、上記燃
焼室からの排気を導入するとともに、再燃焼させるため
のアフターバーナおよび空気導入孔が設けられた再燃焼
室と、を備えたことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1〜3記載の廃棄物焼却方法では、プラ
スチックを含む廃棄物をバーナで焼却するに際して、そ
の廃棄物に注水している。このように注水されて水を含
んだ廃棄物は、水の高比熱・高蒸発熱による冷却作用お
よび水蒸気による燃焼反応の阻害により、プラスチック
の燃焼速度を低下させる。従って、焼却炉の内容積に比
較して大量のプラスチックを含む廃棄物を一度に投入し
ても、少量投入と同等の酸素供給量でよく、燃焼のため
の酸素が不足することがない。
【0011】従って、最初に大量のプラスチックを含む
廃棄物を投入するだけで、あるいは少ない投入回数で自
然に好適な燃焼が継続するので、焼却管理がきわめて容
易となり人手が少なくて済む。請求項2記載の廃棄物焼
却方法では、最初に食品廃棄物焼却工程を実行するの
で、その燃焼熱が次のプラスチック廃棄物焼却工程でプ
ラスチックを含む廃棄物の昇温を助ける。従って、食品
センタから発生する廃棄物の主な2つを、人手をかける
ことなく、大気汚染を防止しつつ円滑に焼却させること
ができる。
【0012】請求項3記載の廃棄物焼却方法では、更
に、バーナの燃料に廃油を添加している。従って、食品
廃棄物およびプラスチックを含む廃棄物を焼却処理する
過程において、廃油も同時に処理できる。請求項4記載
の焼却炉は、燃焼室にて、空気導入孔から空気を燃焼室
内に導入しつつ食品廃棄物をメインバーナで焼却でき
る。次にプラスチックを含む廃棄物を焼却する際には、
予め注水ノズルからその廃棄物に注水できる。そして空
気導入孔から空気を燃焼室内に導入しつつメインバーナ
で焼却しても、燃焼速度が水により抑制されているの
で、酸素不足になることがなく、黒煙がほとんど生じな
い。
【0013】また、再燃焼室が存在することにより、燃
焼室からの排気中に黒煙や臭気が残存していても、アフ
ターバーナの加熱および空気導入孔からの空気により完
全に燃焼されて、外部に黒煙や臭気をほとんど出すこと
が無い。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。 [焼却炉の実施例]図1は焼却炉1の断面図を、図2は
そのA−A断面図を表している。焼却炉1の内部は、ア
ーチ状の隔壁2により、下部の燃焼室3と上部の再燃焼
室5とに分かれている。
【0015】焼却炉1を形成する構造材としては、内面
が主として耐火煉瓦、外面が主としてシリカボードから
なり、中間部に断熱煉瓦が配置されている。これらの構
造材は耐火キャスタ等で結合されている。尚、外壁は鋼
製の図示しないアングルで補強されている。
【0016】燃焼室3には投入口7が設けられ、その投
入扉7aを開放することにより、燃焼室3内部に廃棄物
8を投入することができる。投入された廃棄物8は、ロ
ストル9に受け取られ、このロストル9上で燃焼され
る。燃焼によりロストル9の下方には灰が蓄積するが、
この灰は灰出し口11の扉11aを開放することによ
り、焼却炉1の外部にかき出し可能となる。
【0017】ロストル9の上方の側壁面には、空気導入
孔13が開口している。空気導入孔13は水平に6孔お
よび7孔の2列が開口している。またその空気導入孔1
3の2列の間には、水平に4孔1列の注水孔15が開口
し、そこに外部から給水管が導入され、その先端は注水
ノズル15aを形成する。このノズル15aから注水す
ると、水はロストル9上の廃棄物8にかかるようにされ
ている。
【0018】更に、燃焼室3には、メインバーナ17の
火炎噴出口17aが内部に向けて設けられている。この
火炎噴出口17aから吹き出す火炎により廃棄物8は着
火され、完全に焼却される。尚、のぞき孔19はメイン
バーナ17の火炎状態を観察するためのものである。
【0019】再燃焼室5には、5孔1列の空気導入孔2
1と、アフターバーナ23と、のぞき孔25とが設けら
れている。更に再燃焼室5の中央部には、流動抑制壁2
7が配置されている。この流動抑制壁27は、セラミッ
ク製円筒体27aを積み重ねたものであり、流動抵抗を
生じさせることにより、燃焼ガスの炉内滞留時間を確保
し、燃焼による消煙・消臭効果を高めるためのものであ
る。尚、流動抑制壁27の下流側は、排気口29を介し
て煙突31に接続している。また、排気口29の近傍に
排気の温度を測定する温度計32が設けられている。
【0020】焼却炉1の上側には送風ファン33が設け
られ、風量調節用ダンパ33aと送風管33bを介し
て、空気導入孔13,21に強制的に空気を供給する。
風量調節用ダンパ33aは、廃棄物8の種類によって送
風量を切り換えるためにある。また、注水ノズル15a
には手動および電気信号のいずれでも作動する電磁開閉
弁34を介して、必要量の水道水が供給される。
【0021】図3に、メインバーナ17およびアフター
バーナ23への燃料供給のための配管系統図を示す。燃
料タンク35内の燃料は、リリーフバルブRVを備えた
ギヤポンプ37の稼動により、配管H1,H2,H3を
介して、各バーナ17,23に供給される。尚、各バー
ナ17,23には油量調節弁39,41が設けられ、燃
焼状態や廃棄物8の種類に応じて、燃料流量を調節して
いる。尚、配管H4は過剰な燃料の燃料タンク35への
還流経路である。その還流量はバルブV1にて調整され
る。
【0022】フレキシブルホースH5は、その先端部が
廃油槽43に達している。廃油槽43の開口部には、か
す分離用スクリーン43aが配置され、てんぷら油を廃
棄する場合に、かすを濾し取る。この廃油槽43内の廃
油は、フレキシブルホースH5と配管H6を介して、配
管H1内を流れる燃料タンク35からの燃料と合流し混
合する。両者の混合割合は、バルブV2,V3の開度で
調節される。従って、廃油も燃料に混合されてバーナ1
7,23で燃焼させることにより焼却処理される。勿
論、廃油を処理しない場合は、バルブV3は閉塞してお
けばよく、その際には燃料タンク35の燃料のみがバー
ナ17,23に供給される。
【0023】焼却炉1に備えられた各装置は、図4に示
す制御盤51により制御される。制御盤51はタイマー
機能を内蔵した電子回路からなり、操作者による指示ス
イッチ類53からの入力、各バーナ17,23に設けら
れた失火検知装置55,57、および注水ボタン58の
検出結果に応じて、ギヤポンプ用電磁開閉器59、送風
ファン用電磁開閉器61、メインバーナ用電磁開閉器6
3、およびアフターバーナ用電磁開閉器65を作動させ
て、各装置への電力供給を制御している。更に、注水用
電磁開閉弁34の開閉と開時間を調節することにより、
廃棄物8への注水量を制御している。また温度計32に
て検出された温度を制御盤51の表示装置に表示してい
る。 [廃棄物焼却方法の実施例]上述した焼却炉1を使用し
た廃棄物焼却方法の実施例について説明する。焼却対象
は、給食センタにおける廃棄物であり、厨芥・加工残菜
等の食品廃棄物、プラスチック・紙類廃棄物およびてん
ぷら油等の廃油である。
【0024】焼却順序としては、最初に、廃棄物8とし
て厨芥・加工残菜等の食品廃棄物を焼却し、次にプラス
チック・紙類を焼却する。廃油については予め廃油槽4
3に投入しバルブV3を少し開いておく。まず、投入扉
7aを開放して、前日焼却済みの灰をロストル9の下に
落とす。次に水切り用ビニール袋あるいは通常のゴミ袋
(15Kg/袋)に詰め込まれた食品廃棄物を7〜8袋程
度、手にて投入口7からロストル9上に投入し、投入扉
7aを閉鎖する。
【0025】次に制御盤51にて、該当するスイッチを
オンして、ギヤポンプ37およびメインバーナ17を稼
動させる。次に手動で油量調節弁39を開き、制御盤5
1のメインバーナ着火用スイッチを押す。メインバーナ
着火用スイッチを押している間、図示しない点火用イグ
ニッションコイルにより発生した高電圧により、メイン
バーナ17に取り付けられている電極にて放電が生じ、
メインバーナ17に点火される。この点火状態は、のぞ
き孔19により確認する。この火炎状態を観察して、油
量調節弁39により燃料の供給量を好適に調節する。
尚、燃焼中に失火した場合には、失火検知装置55にて
検出されるので、ギヤポンプ37への電力の供給が自動
的に停止され、メインバーナ17への燃料供給が停止さ
れる。
【0026】油量調節弁39にて火炎状態を好適に調節
した後、しばらく燃焼させる。上記ゴミ袋7〜8袋程度
の食品廃棄物であれば、例えば30〜40分間燃焼させ
る。この後、更に追加の食品廃棄物があれば、3〜4袋
投入し、更に30〜40分間燃焼させてもよい。尚、こ
の燃焼の間、再燃焼室5の排気口29部分に取り付けら
れた温度計32が750℃付近に維持されるように、油
量調節弁39の開度を調節する。
【0027】こうして食品廃棄物の焼却がほぼ完了した
時点で、メインバーナ17を稼動した場合と同様に、制
御盤51の該当するスイッチをオンして、アフターバー
ナ23も稼動させる。そして手動で油量調節弁41を開
き、制御盤51のアフターバーナ着火用スイッチを押
し、図示しない点火用イグニッションコイルによりアフ
ターバーナ23に点火する。この点火および火炎状態
は、のぞき孔25により確認し、燃料の供給量は、油量
調節弁41により好適な火炎状態に調節する。尚、失火
した場合にも、上述したごとく失火検知装置57にて検
出されるので、ギヤポンプ37への電力の供給が自動的
に停止されて、燃料供給が停止される。
【0028】油量調節弁41により好適な火炎状態に調
節した後、温度計32が750℃付近に維持されている
ことを確認する。750℃付近に維持されていれば、制
御盤51の該当するスイッチをオンすることにより送風
ファン33を稼動させて空気導入孔13,21から燃焼
室3および再燃焼室5に強制的に空気を導入する。
【0029】この様に調整してから、投入扉7aを開放
し、例えば3〜5Kgのプラスチック廃棄物を燃焼室3内
へ投入し、投入扉7aを閉鎖する。この投入直後に、炉
外壁に取り付けられた注水ボタン58を押す。このこと
により、制御盤51が注水用電磁開閉弁34を開き、投
入されたプラスチック・紙類の廃棄物上に所定時間注水
する。例えば、プラスチック・紙類が3〜5Kgであれ
ば、水は4〜7リットル程度注水する。
【0030】その後、例えば5分間燃焼される。この
間、プラスチックは水で濡らされているので、急速な燃
焼は生じない。そのために、空気不足とならず、完全に
燃焼する。従って、ほとんど黒煙・臭気の発生は見られ
ない。更に、再燃焼室5でもアフターバーナ23により
再燃焼がなされるので、黒煙・臭気は一層効果的に防止
される。
【0031】こうして、プラスチック・紙類が焼却され
ると、必要に応じて再度、食品廃棄物の焼却処理から繰
り返される。この焼却処理の間、廃油槽43からの廃油
も少しづつ燃料に混合されて、燃焼されるので、廃油の
焼却処理も同時に進行する。
【0032】勿論、食品廃棄物とプラスチック・紙類の
廃棄物との組合せで焼却処理するばかりでなく、プラス
チック・紙類の廃棄物のみでも焼却処理することができ
る。この場合には、まず最初にメインバーナ17に着火
し、燃料量をいっぱいにして20〜30分空焚する。温
度計32の値が750℃近傍になれば、油量調節弁3
9,41の開度を調節する。以後、上述したごとくの処
理が実行され、プラスチック・紙類の廃棄物の焼却が黒
煙・臭気を出さずに完了する。
【0033】以上本発明はこの様な実施例に何等限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々なる態様で実施し得る。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1〜3記載の
廃棄物焼却方法は、プラスチックを含む廃棄物をバーナ
で焼却するに際して、その廃棄物に注水している。水に
よってプラスチックの燃焼速度が低下するので、最初に
大量のプラスチックを含む廃棄物を投入するだけで、あ
るいは少ない投入回数で自然に好適な燃焼が継続する。
従って、焼却管理がきわめて容易となり人手が少なくて
済む。
【0035】請求項2記載の廃棄物焼却方法では、最初
の食品廃棄物焼却工程の実行により、次のプラスチック
廃棄物焼却工程の昇温を助ける。従って、食品センタか
ら発生する廃棄物の主な2つを、人手をかけることな
く、大気汚染を防止しつつ円滑に焼却させることができ
る。
【0036】請求項3記載の廃棄物焼却方法では、更
に、バーナの燃料に廃油を添加している。従って、食品
廃棄物およびプラスチックを含む廃棄物を焼却処理する
過程において、廃油も同時に処理できる。請求項4記載
の焼却炉は、予め注水ノズルからその廃棄物に注水でき
るので、請求項1,2記載の廃棄物焼却方法が実現でき
る。また、再燃焼室が存在することにより、燃焼室から
の排気中に黒煙が残存していても、アフターバーナの加
熱および空気導入孔からの空気により完全に燃焼され
て、外部に黒煙をほとんど出すことが無い。
【0037】また、副次的な効果として、プラスチック
を含む廃棄物の燃焼速度が抑制されるので、炉内に大量
に廃棄物を詰め込んでも、完全な燃焼を実現できること
から、従来の焼却炉に比較してコンパクトなものでも同
等の廃棄物を処理できる。従って、省スペースにも貢献
し、狭い場所でも設置可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の焼却炉の一実施例の断面図である。
【図2】 そのA−A断面図である。
【図3】 バーナへ燃料供給するための配管系統図であ
る。
【図4】 制御盤による制御系統図である。
【符号の説明】
1・・・焼却炉、3・・・燃焼室、5・・・再燃焼室、
7・・・投入口、8・・・廃棄物、13,21・・・空
気導入孔、15a・・・注水ノズル、17・・・メイン
バーナ、23・・・アフターバーナ、27・・・流動抑
制壁、33・・・送風ファン、34・・・注水用電磁開
閉弁、35・・・燃料タンク、37・・・ギヤポンプ、
39,41・・・油量調節弁、43・・・廃油槽、51
・・・制御盤、58・・・注水ボタン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックを含む廃棄物を焼却炉内に
    てバーナで燃焼させて焼却するに際して、予めプラスチ
    ックを含む廃棄物に注水することを特徴とする廃棄物焼
    却方法。
  2. 【請求項2】 焼却炉内に食品廃棄物を投入してバーナ
    にて燃焼させる食品廃棄物焼却工程を実行した後、 焼却炉内にプラスチックを含む廃棄物を投入して該廃棄
    物に注水し、その後バーナにて燃焼させるプラスチック
    廃棄物焼却工程を実行することを特徴とする廃棄物焼却
    方法。
  3. 【請求項3】 バーナの燃料に廃油を添加する請求項2
    記載の廃棄物焼却方法。
  4. 【請求項4】 メインバーナ、空気導入孔および注水ノ
    ズルが設けられ廃棄物が投入される燃焼室と、 上記燃焼室からの排気を導入するとともに、再燃焼させ
    るためのアフターバーナおよび空気導入孔が設けられた
    再燃焼室と、を備えたことを特徴とする焼却炉。
JP21395991A 1991-08-26 1991-08-26 廃棄物焼却方法および焼却炉 Pending JPH0552313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21395991A JPH0552313A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 廃棄物焼却方法および焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21395991A JPH0552313A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 廃棄物焼却方法および焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552313A true JPH0552313A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16647898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21395991A Pending JPH0552313A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 廃棄物焼却方法および焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111828992A (zh) * 2020-07-10 2020-10-27 未名合一生物环保有限公司通道分公司 一种处理垃圾燃烧烟气的折转式多级旋流氧化室
CN111828991A (zh) * 2020-07-10 2020-10-27 未名合一生物环保有限公司通道分公司 一种具有折转式多级旋流氧化功能的废气燃烧处理装置
JP2020193804A (ja) * 2020-09-07 2020-12-03 月島機械株式会社 流動炉及びその冷却方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111828992A (zh) * 2020-07-10 2020-10-27 未名合一生物环保有限公司通道分公司 一种处理垃圾燃烧烟气的折转式多级旋流氧化室
CN111828991A (zh) * 2020-07-10 2020-10-27 未名合一生物环保有限公司通道分公司 一种具有折转式多级旋流氧化功能的废气燃烧处理装置
JP2020193804A (ja) * 2020-09-07 2020-12-03 月島機械株式会社 流動炉及びその冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3495555A (en) Plastics incinerator
CN101344253B (zh) 船用焚烧炉控制方法
JP2000039123A (ja) ブラウンガスを使用する廃棄物の焼却方法及び焼却装置
CN113522926B (zh) 生活垃圾处理装置
US20040226494A1 (en) Incinerating commode
JPH0552313A (ja) 廃棄物焼却方法および焼却炉
US5193468A (en) Medical waste incinerator
JPH1047637A (ja) 噴射可能廃油焼却システムと噴射不能廃油焼却システム
WO2001014795A1 (en) Gas reforming combustional incinerator
JP2004202469A (ja) ゴミの熱処理装置
JP3579774B2 (ja) バーナー加熱式高分子焼却機
CN113522924B (zh) 生活垃圾处理装置用炉头层及生活垃圾处理装置
RU196603U1 (ru) Установка утилизации твердых отходов
JP3025148B2 (ja) 塵芥焼却設備
US3828701A (en) Incinerator
JPH07280227A (ja) 生ゴミ焼却炉
JPH09159128A (ja) 焼却炉および焼却炉の燃焼方法
CN2136392Y (zh) 远红外焚烧炉
JPH08327033A (ja) 焼却装置
JP3712779B2 (ja) ごみ処理装置
JP3526835B2 (ja) 廃プラスチック用の焼却装置
JPH07233923A (ja) 焼却炉
JPH09229324A (ja) 廃棄物処理装置および該装置の運転方法
JP3070256U (ja) 小型焼却炉
JPH10314243A (ja) 医療廃棄物焼却溶融方法