JPH0551889A - セルロースパルブの漂白法 - Google Patents

セルロースパルブの漂白法

Info

Publication number
JPH0551889A
JPH0551889A JP23379891A JP23379891A JPH0551889A JP H0551889 A JPH0551889 A JP H0551889A JP 23379891 A JP23379891 A JP 23379891A JP 23379891 A JP23379891 A JP 23379891A JP H0551889 A JPH0551889 A JP H0551889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
added
bleaching
mixture
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23379891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Hara
普一 原
Toshitomo Shiraishi
稔知 白石
Takashi Matsuo
隆 松尾
Hisashi Matsubayashi
久 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd, Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP23379891A priority Critical patent/JPH0551889A/ja
Publication of JPH0551889A publication Critical patent/JPH0551889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】中濃度酸素漂白において、得られるパルプのカ
ッパー価を低下させる酸素漂白法を提供することであ
る。 【構成】酸素漂白時に、パルプスラリーにノニオン系界
面活性剤とEDTA誘導体の混合物または該混合物に有
機金属塩及びグリコール類より選ばれた1種以上を添加
した混合物を添加する。 【効果】低カッパー価のパルプが得られ、排水負荷量を
軽減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセルロースパルプを漂白
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パルプ漂白の目的は、パルプ繊維の内部
や表面に付着しているリグニンや着色物質を分解、変質
させたり可溶性にして取り除き、白色度を上昇させるこ
とである。従来化学パルプの漂白は、塩素、次亜塩素酸
塩、過酸化水素及び二酸化塩素等で段階的に処理する方
法が取られてきたが、近年酸素漂白法が開発されてから
は排水負荷量の軽減及び漂白薬品費の軽減を目的とし
て、その方法は日本も含め世界の紙パルプの主要国で多
数採用されてきた。
【0003】酸素漂白法はパルプを加熱加圧化の反応容
器中にアルカリ及び酸素を加えてパルプ中のリグニンや
樹脂等を酸化分解してパルプ漂白を行うものである。こ
の中でも最近では設備費や得られるパルプ品質との関係
から中濃度酸素漂白法(パルプ濃度8〜15%)と称さ
れるされる方法が主として採用されている。
【0004】近年特に環境問題への対応から、排水負荷
量の軽減を計るために酸素漂白法で脱リグニン率を上げ
て低カッパー価のパルプを得ることが重要になってき
た。一般に中濃度酸素漂白法で脱リグニン率を上げるに
は、アルカリを多く添加することで対処できることが知
られている。しかし、アルカリを過剰に添加しても限界
があり、脱リグニン率を上げて低カッパー価のパルプを
得ることができないという問題がある。
【0005】この問題の対策として、特公昭63−99
389号公報に示されるように中濃度酸素漂白法の基本
的な装置の組合せ単位を直列にして複数段設けた装置で
漂白することが提案されている。この方法で前記問題点
はある程度改善されるが、まだ十分に脱リグニン率を上
げて低カッパー価のパルプを得ることができないという
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、上記問
題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、酸素漂白時に
界面活性剤やキレート剤等の薬品を添加すれば、これら
薬品が酸素のパルプ繊維中への浸透を促進して酸素とリ
グニンを効率よく反応させて脱リグニン率を上げること
を見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに到
った。本発明の目的は中濃度酸素漂白における前記問題
点を解決して、低カッパー価のパルプを得る酸素漂白法
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、セルロースパ
ルプを酸素漂白するにあたり、ノニオン系界面活性剤と
EDTA(エチレンジアミン四酢酸)誘導体の混合物を
添加することを特徴とするセルロースパルプの漂白法に
関するものである。更に、この混合物には有機金属塩、
グリコール類より選ばれた1種以上を添加することもで
きる。
【0008】本発明に使用されるノニオン系界面活性剤
としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル等が使用でき、E
DTA誘導体としては、例えばEDTA・2H(2NH
4 )H2 O、EDTA・Mg・2Na・4H2 O、DT
PA・5H等が使用できる。更に、混合物に添加できる
有機金属塩としては、例えばカルボン酸・Mg、スルホ
ン酸・Ca、オクチル酸・Fe等が使用でき、グリコー
ル類としてはエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル等が使用できる。
【0009】混合物のパルプに対する添加量は有効成分
として50〜400ppm が好ましく、ノニオン系界面活
性剤とEDTA(エチレンジアミン四酢酸)誘導体の配
合比が1:9〜9:1の範囲で添加することが好まし
い。50ppm 未満では後記の実施例で示すように脱リグ
ニン効果が少く、400ppm を超える添加は脱リグニン
率には効果があるが経済的に好ましくない。更に、この
混合物には有機金属塩、グリコール類より選ばれた1種
以上を添加することができ、その添加量としては、主成
分[ノニオン系界面活性剤とEDTA(エチレンジアミ
ン四酢酸)誘導体]、有機金属塩、及びグリコール類の
合計量の40%までを含有せしめてもよい。但し、主成
分は50ppm 以上含むようにする。
【0010】パルプに対する混合物の添加法としては、
添加薬品を水に分散させた分散液としてパルプスラリー
に添加することが、パルプに対する均一分散のうえで好
ましいが、各薬品を直接パルプスラリーに添加して攪拌
分散することも可能である。
【0011】添加場所は高剪断混合機の前後あるいは酸
素反応機の中のいずれでも可能であるが、本発明の効果
を効率よく発揮させるためには高剪断混合機の前で、更
に酸素を添加する前に添加するのが好ましい。又各薬品
単独で各々添加することも可能である。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例によって更に詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。
【0013】実施例1〜3 国産広葉樹の未晒パルプ(カッパー価18.7)にポリ
オキシエチレンソルビタン25重量部とDTPA・5H
25重量部の混合物を水50重量部に分散した混合液を
有効成分として50ppm 、100ppm 、200ppm
(対絶乾パルプ)添加し、中濃度酸素漂白装置のテスト
機を用いて酸素添加率1.5%(対絶乾パルプ)、アル
カリ添加率1.6%(対絶乾パルプ)、パルプ濃度11
%、反応温度100℃、反応圧力6kg/cm2 、滞留時
間60分の 諸条件で酸素漂白を行った。酸素漂白後の
パルプは洗浄してカッパ ー価を測定した。結果を表1
に示す。
【0014】実施例4 実施例1で用いた混合物の代わりに、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル30重量部、EDTA・2H(2N
4 )H2 O40重量部、エチレングリコール10重量
部を水20重量部に分散させた混合液を使用して添加量
を有効成分として320ppm 添加する以外は実施例1と
同じ条件で同一未晒パルプを用いて酸素漂白を行った。
酸素漂白後のパルプは洗浄してカッパー価を測定した。
結果を表1に示す。
【0015】実施例5 実施例1で用いた混合物の代わりに、ポリオキシエチレ
ン高級脂肪酸エステル40重量部、EDTA・2H(2
NH4 )H2 O20重量部、カルボン酸・Mg20重量
部、プロピレングリコール10重量部を水10重量部に
分散した混合液を使用して添加量を有効成分として36
0ppm 添加する以外は実施例1と同じ条件で同一未晒パ
ルプを用いて酸素漂白を行った。酸素漂白後のパルプは
洗浄してカッパー価を測定した。結果を表1に示す。
【0016】比較例1 酸素漂白時に本発明の混合物を添加しないこと以外は実
施例1と同じ条件で同一未晒パルプを用いて酸素漂白を
行った。酸素漂白後のパルプは洗浄してカッパー価を測
定した。結果を表1に示す。
【0017】比較例2 実施例1で用いた混合液の添加量を有効成分として25
ppm (対絶乾パルプ)添加する以外は実施例1と同じ条
件で同一未晒パルプを用いて酸素漂白を行った。酸素漂
白後のパルプは洗浄してカッパー価を測定した。結果を
表1に示す。
【0018】比較例3 実施例4で用いた混合液の添加量を有効成分として40
ppm (対絶乾パルプ)添加する以外は実施例4と同じ条
件で同一未晒パルプを用いて酸素漂白を行った。酸素漂
白後のパルプは洗浄してカッパー価を測定した。結果を
表1に示す。
【0019】比較例4 実施例5で用いた混合液の添加量を有効成分として45
ppm (対絶乾パルプ)添加する以外は実施例5と同じ条
件で同一未晒パルプを用いて酸素漂白を行った。酸素漂
白後のパルプは洗浄してカッパー価を測定した。結果を
表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1の実施例1、2及び3と比較例1か
ら、本発明の混合物を酸素漂白時に添加することによっ
て無添加よりも低カッパー価のパルプが得られることが
分かる。又、実施例1〜3と比較例2、実施例4と比較
例3、実施例5と比較例4の各々比較から混合物の添加
量が50ppm 以下では効果が少ないことが分かる。
【0022】
【発明の効果】本発明の中濃度酸素漂白法を用いれば、
従来法の中濃度酸素漂白法と比べて低カッパー価のパル
プが得られ、特に排水負荷量の軽減を計ることができる
という利点がある。
フロントページの続き (72)発明者 松尾 隆 東京都港区高輪二丁目21番44号 タイホー 工業株式会社内 (72)発明者 松林 久 東京都港区高輪二丁目21番44号 タイホー 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロースパルプを酸素漂白するにあた
    り、ノニオン系界面活性剤とEDTA(エチレンジアミ
    ン四酢酸)誘導体の混合物を添加することを特徴とする
    セルロースパルプの漂白法。
  2. 【請求項2】 混合物に有機金属塩、グリコール類より
    選ばれた1種以上を添加する請求項1記載のセルロース
    パルプの漂白法。
JP23379891A 1991-08-22 1991-08-22 セルロースパルブの漂白法 Pending JPH0551889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23379891A JPH0551889A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 セルロースパルブの漂白法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23379891A JPH0551889A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 セルロースパルブの漂白法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551889A true JPH0551889A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16960743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23379891A Pending JPH0551889A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 セルロースパルブの漂白法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609723A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Macmillan Bloedel Limited Oxygen bleaching process for cellulocis pulps with a polyhydric alcohol cellulose protector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609723A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Macmillan Bloedel Limited Oxygen bleaching process for cellulocis pulps with a polyhydric alcohol cellulose protector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592747B2 (ja) リグノセルロース含有パルプの漂白方法
EP0019963B1 (fr) Procédé pour la délignification et le blanchiment de pâtes cellulosiques chimiques et semi-chimiques
US5639348A (en) Bleaching compositions comprising sulfamates and borates or gluconates and processes
US4798652A (en) Peroxide bleaching of mechanical pulps
JPH0551889A (ja) セルロースパルブの漂白法
JP2593392B2 (ja) パルプの漂白方法
EP0670929B2 (en) Process for bleaching of lignocellulose-containing pulp
JPH0633387A (ja) 古紙パルプの蛍光消去法
JP2002524668A (ja) シュウ酸の添加を含むオゾン漂白法
JPH05195467A (ja) ケミカルペーパーパルプの脱リグニン化の選択性を改良するための方法
JPH08507332A (ja) 製紙用化学パルプの脱リグニン方法
JPH05279979A (ja) セルロースパルプの漂白法
JP2020514564A (ja) 紙パルプを漂白するための方法
JP3275271B2 (ja) 化学パルプの漂白方法
JP2779197B2 (ja) 植物繊維の漂白方法
AU686024B2 (en) Treatment of chemical pulp with a chelating agent and an oxidizing agent in connection with bleaching
JPH08188976A (ja) 化学パルプのオゾン漂白
WO2000052258A1 (en) Bleaching of pulp with peracid as final bleaching agent
JP4304392B2 (ja) 非木材パルプの漂白方法
JP2852105B2 (ja) パルプのオゾン漂白法
EP0726980B1 (en) A method of separating metal ions from pulp
JPH1121778A (ja) 中濃度パルプのオゾン漂白方法
US5645688A (en) Bleaching compositions and processes employing sulfamates and polyaminocarboxylic acids
JP2005154937A (ja) 金属二置換欠損型ヘテロポリオキソメタレートによる漂白方法
JPH06158573A (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法