JPH0551537U - 繰り返し交換治具 - Google Patents

繰り返し交換治具

Info

Publication number
JPH0551537U
JPH0551537U JP114173U JP11417391U JPH0551537U JP H0551537 U JPH0551537 U JP H0551537U JP 114173 U JP114173 U JP 114173U JP 11417391 U JP11417391 U JP 11417391U JP H0551537 U JPH0551537 U JP H0551537U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
machine
processing
exchange
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP114173U
Other languages
English (en)
Inventor
富次 金子
Original Assignee
富次 金子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富次 金子 filed Critical 富次 金子
Priority to JP114173U priority Critical patent/JPH0551537U/ja
Publication of JPH0551537U publication Critical patent/JPH0551537U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加工物を、同一機械に繰返し取付け、又は、
複数の機械に取付け加工するとき、加工物の位置決めを
容易にし、加工時間の短縮を図る。 【構成】 加工物を交換治具2に取付ける。交換治具2
を交換治具台1に差込む。基準面に当接し乍ら、斜め押
え6、平面治具押え3,4,5により固定する。交換治
具台1を必要な位置出しをして機械上に取付ける。繰返
し加工は、交換治具2の差し替えにより行う。小さい加
工物は、交換治具2に精密バイスを取付けて同一操作が
可能である。

Description

【考案の詳細な説明】 (0001) (産業上の利用分野) この考案は.切削加工において加工物を機械にセットする時間と基準出しを.短 時間で尚且つ簡単に.作業にかかれる様に考案した加工治具で有る. (0002) (従来の技術) 従来では加工物を.一日に数回どの機械にも乗せ変えた時に.手先業でかなり時 間をかけて.平行出しと基準出しを行っていたにもかかわらず品質の安定にバラ ツキが称じていた.又多種多様の専門的に3軸を.同時に基準出しの出来る加工 治具が.技術的に困難でした. (0003) (考案が解決しようとする課題) 1日に数回数種類の切削機械に.手作業で加工物を乗せてかなりの時間をかけて 基準出しのセットしていた為.加工能率が悪い.又品質の精度が安定しない. 本考案は.これらの問題を解決しようとなされた物で有る。
(0004) (問題を解決するための手段) (1)にあらかじめ(8)を6ヵ所に入れて上から(9)で締めつけて(8)を 固定させる.その上から3ヵ所.(3).(4).(5)を乗せて(11)が入 る程度に軽く締めて置く.そして左手前に(6)を90度曲げて取り付けて置く .そこまで組み上げた(1)を数種類の切削機械に乗せて基準出しをして固定し て置く.そして今後(1)は(2)を利用するので(1)は取り外しは行わなく ても基準が出ているのでそのままにして置く.次に加工物を(2)に取り付けて 加工目的合わせて.各機械の(1)に手前から差し込んで90度曲げていた(6 )を.立てに起こして垂直基準に密着するまで(10)にて締付ける.その時に 機械に対して(2)のX軸.Y軸の平行平面基準が出る. その後8ヵ所有る(11)で締め付けて止める.またその時に機械に対して垂直 方向のZ軸に.平行に(2)の垂直基準が出る以上の様な事で速やかに加工に入 れる.また加工物が重量の有る物はあらかじめ(1)に(7)を2ヵ所(10) で取付けて締めつけて置く事でセットしやすい. 本考案は.以上の様な構成で解決しようとなされた.繰り返し交換治具である. (0005) (作用) 図1の様に組み上げて.機械に取り付けた(1)の中に.(2)を差し入れて( 11)で締めつける事で加工基準が求められる為.即加工開始が出来.またその 加工が終わり次第.次の加工工程に進のに各機械に付いている(1)を図1の様 に矢印の方向に(2)を差し入れて簡単に連続した作業が出来る. (0006) (実施例) (1)は奥行きの所に.平面と垂直面が90度直角に垂直基準があり.直角の( 2)の基準出し受け面が有る.またセンター左右同じ位置に.同じ基準出し受け 面が有り.その奥行き面と右側面の2面にて平面基準出しとしてある.この基準 面は.作業者が研磨加工して精度を復元出来る様に成っている.またその3面の 内側の平面は.(2)の平面受けですが面積を少なくし滑りを良くする為に3ヵ 所楕円形状にしてその周りを.3mmの深さで掘り下げて精度を保ち.接地面を 少なくしている.又左手前には.(センターから左に96.41mmの所)奥行 き面と.側面の交点を結ぶ角度44.044度に.直角に(6)が取り付く様に 角度なりに斜めにカットしてる.又そのセンターから下へ10mmの所に.1ヵ 所角度なりに(6)が取りつかる(10)のネジがある.又手前には重量のある 加工物の為に(7)が.取りつかる10mmネジがセンターから左右75mmの 所に2ヵ所ある.また垂直基準側と左側の3面には.(3)(4)(5)が.( 8)によって浮く用にφ19の穴が深さ18mmであり.その中に(8)が各2 ヵ所ずつ6ヵ所入るそのセンターに.(6)で(8)を止めるネジがある.又そ の横には(3)が2ヵ所.(4)3ヵ所.(5)が3ヵ所(11)で締めつける ネジがある.又ネジをセンターにして巾20mm深さ7mmの(3)(4)(5 )用のガイド溝があり.その外側には(3)(4)(5)の受け面が7mm巾で ある.以上の様な事で平面と垂直基準直角を基準として出せる構成に成っている .又センターにはφ10の切削油用の穴がある以上が(1)である.(3)は上 記でのべた(1)の奥に取り付き(11)の組み込む穴が同寸法位置にあり.又 (1)の巾20mmの溝の所に同じ巾で差し込む様に成っている.その先端に( 2)を押さえる巾8mmの形状は.(1)の基準面に密着する様.又抜け防止為 に5度のテーパーが付いている.(4)も同じ構造に成っている.(5)は基準 面側に密着する様に5度のテーパーが着いて無く平面である.又(6)の取り付 く所は角度に合わせてカットしている.それ以外は同形状である.(6)は90 度回転出来る様に成っており(10)で締めると(1)の平面基準に押し付ける 働をする.又(12)を(6)と(10)の間に付けて回転を滑らかにしている .以上の様に(3)(4)(5)(6)は成っている.(2)は(3)(4)( 5)に干渉しない様に.図1の様に差し込んだ時に1mm以上高く浮く様に設定 してる.又そのセンター中央には(1)と同じ位置にφ10mmの切削油用の穴 が貫通して開いている.(1)に差し込んだ時にその穴がつながる様に設定して る.手前を除く3面側面は(3)(4)(5)に押さえ込まれる様に成っていて 尚且つ(3)と(4)側の2面は基準面として(1)密着する様に90度の精度 をだして置く.又垂直方向の角度も同じ精度でなくてはならない.(2)を使う 平面の中に加工物を取り付けるボルトの穴を.数ヵ所設定して図4の表の様に. 数種類製作して置きその加工物に有った(2)を使い分ける. (0007) (考案の効果) 本考案は以上の構造で.これを使うと図1の様に組み上げた(1)を.先に機械 に取り付けて.その後(2)に加工物を取り付けて図1の様に差し込んで.(1 1)と(6)にある(10)で締める.この短時間の簡単な作業は.品質の精度 安定と.作業時間の短縮につながる。
【図面の簡単な説明】
(図1) 本考案の斜視組み立て図として尺度は4分1
図である. (図2) 本考案の平面組み立て図と1部断面図と表で
尺度は4分1図である. (図3) 本考案の(1)として三角法で尺度は4分1
図である. (図4) 本考案の(2)として数種類の表と三角法で
尺度は4分1図である. (図5) 本考案の(5)として三角法で尺度は2分1
図である. (図6) 本考案の(4)として三角法で尺度は2分1
図である. (図7) 本考案の(3)として三角法で尺度は2分1
図である. (図8) 本考案の(6)として三角法で尺度は現寸図
である. (図9) 本考案の(7)として三角法で尺度2分1図
である. (0008) (符号の説明) (1)は交換治具台 (2)は交換治具 (3)は
平面交換治具押え(奥) (4)は平面交換治具押え(右) (5)は平面交換
治具押え(左) (6)は交換治具斜め押え (7)は交換治具受け (8)は外径φ18スプリング (9)はφ6mm六
角穴付ボルト (10)はφ10mm六角穴付ボルト (11)はφ1
4mm六角穴付ボルト (12)は内径φ10mmワッシャー 平面基準は.図1で示すように真上から見た定めた位置
の直角である 垂直基準は.図1で示すような真横から見た定めた位置
の直角である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (請求項1)この加工治具は.(2)に加工物を取り付
    けて.数種類の切削機械に図1の様に組み上げた(1)
    を取付けて.加工目的により自由に(2)を差し入れて
    (6)で斜めと.(3)(4)(5)を上から準に押さ
    える事で.機械のX軸.Y軸.Z軸.の3軸の基準が簡
    単に求められる.又次の切削機械に簡単に差し替えて短
    時間でセットが出来る.差し替えが簡単な繰り返し交換
    治具で有る.
JP114173U 1991-12-16 1991-12-16 繰り返し交換治具 Pending JPH0551537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114173U JPH0551537U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 繰り返し交換治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114173U JPH0551537U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 繰り返し交換治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551537U true JPH0551537U (ja) 1993-07-09

Family

ID=14631010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP114173U Pending JPH0551537U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 繰り返し交換治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551537U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142232B2 (ja) * 1975-08-14 1986-09-19 Raytheon Co
JPH024722B2 (ja) * 1984-08-13 1990-01-30 Kowa Chika Kensetsu Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142232B2 (ja) * 1975-08-14 1986-09-19 Raytheon Co
JPH024722B2 (ja) * 1984-08-13 1990-01-30 Kowa Chika Kensetsu Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968012A (en) Modular workpiece holding apparatus
JP2005169537A (ja) ワークの位置決め固定冶具
CN102744622A (zh) 一种圆柱形零件快速装夹及定位夹具
CN214081085U (zh) 一种机械制造用夹具
CN111318905A (zh) 一种机床坐标台座
JPH08118122A (ja) 丸材の孔開け加工用治具
JPH0551537U (ja) 繰り返し交換治具
CN211305642U (zh) 一种便于装夹矩形工件的车加工夹具
CN210060490U (zh) 固定装置及镗孔加工装置
CN209830919U (zh) 一种工装夹具
CN219684626U (zh) 一种三轴加工中心加工斜面用的工装夹具
JPS5917549Y2 (ja) 固定用治具
CN212553352U (zh) 多功能c角研磨治具
JPH0131411Y2 (ja)
JPH0115502Y2 (ja)
JPH0819925A (ja) バイスのワーク台
CN212444206U (zh) 一种机床定位夹具
CN214722318U (zh) 一种关于解决肋槽铣刀不同规格通用性的夹具
CN220312022U (zh) 一种快速定位装夹的加工治具
JPH0357430Y2 (ja)
CN214024056U (zh) 自动夹装治具
CN209793504U (zh) 多轴加工通用虎钳
CN212264791U (zh) 一种新型模具工件切割加工用夹具
CN219521747U (zh) 一种加工治具
CN211760936U (zh) 定位装置