JPH0551295A - 化合物半導体基板の製造方法 - Google Patents
化合物半導体基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0551295A JPH0551295A JP5094691A JP5094691A JPH0551295A JP H0551295 A JPH0551295 A JP H0551295A JP 5094691 A JP5094691 A JP 5094691A JP 5094691 A JP5094691 A JP 5094691A JP H0551295 A JPH0551295 A JP H0551295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound semiconductor
- substrate
- pressure
- gaas
- hydrostatic pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】単結晶基板上に化合物半導体薄膜を通常の成長
温度でエピタキシャル成長させ、この後所定の温度条件
下、所定の静水圧を印加してアニール処理を施し、続い
て前記所定の静水圧より上下させた静水圧下での熱処理
を少なくとも1回行ない、化合物半導体基板を製造す
る。 【効果】単結晶基板上に成長させた化合物半導体薄膜の
転位密度及び基板の反りを低減させることができ、結晶
性が向上した化合物半導体基板を製造することができ
る。従って、結晶性のよい大面積の電子デバイス用化合
物半導体基板を提供することが可能となる。
温度でエピタキシャル成長させ、この後所定の温度条件
下、所定の静水圧を印加してアニール処理を施し、続い
て前記所定の静水圧より上下させた静水圧下での熱処理
を少なくとも1回行ない、化合物半導体基板を製造す
る。 【効果】単結晶基板上に成長させた化合物半導体薄膜の
転位密度及び基板の反りを低減させることができ、結晶
性が向上した化合物半導体基板を製造することができ
る。従って、結晶性のよい大面積の電子デバイス用化合
物半導体基板を提供することが可能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光あるいは高速デバイス
用等の化合物半導体基板を製造する分野に適用され、単
結晶基板上に化合物半導体薄膜をエピタキシャル成長さ
せる方法に関する。
用等の化合物半導体基板を製造する分野に適用され、単
結晶基板上に化合物半導体薄膜をエピタキシャル成長さ
せる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大面積基板の製造が困難である材
料をその材料とは異なった材質の基板上にヘテロエピタ
キシャル成長させた基板が製作されている。このような
例として、シリコン基板上にGaAsをエピタキシャル
成長させた基板がある。GaAs等の化合物半導体は、
シリコンでは実現できない種々の特徴を備えており、光
あるいは高速デバイスに対する需要は大きい。これに対
し、GaAsウェハに対する大きな問題点は価格が非常
に高いということだけでなく、完全結晶の作成が困難
で、しかも機械的強度も小さく、もろいために大面積化
が困難であるという点である。従って、シリコン基板上
にGaAs層を形成した基板を作製できれば、GaAs
及びシリコンが有するそれぞれの長所をいずれも生かし
たデバイスを実現することができる。
料をその材料とは異なった材質の基板上にヘテロエピタ
キシャル成長させた基板が製作されている。このような
例として、シリコン基板上にGaAsをエピタキシャル
成長させた基板がある。GaAs等の化合物半導体は、
シリコンでは実現できない種々の特徴を備えており、光
あるいは高速デバイスに対する需要は大きい。これに対
し、GaAsウェハに対する大きな問題点は価格が非常
に高いということだけでなく、完全結晶の作成が困難
で、しかも機械的強度も小さく、もろいために大面積化
が困難であるという点である。従って、シリコン基板上
にGaAs層を形成した基板を作製できれば、GaAs
及びシリコンが有するそれぞれの長所をいずれも生かし
たデバイスを実現することができる。
【0003】このような状況下で、シリコン基板上にG
aAsをエピタキシャル成長させる技術が注目されてお
り、研究開発も活発に行なわれている。ところが、シリ
コンとGaAsとは格子定数が約4%程度(室温でのシ
リコンの格子定数:5.4309Å、室温でのGaAs
の格子定数:5.6533Å)異なるために、GaAs
基板の作製時と同様の成長条件でシリコン基板上に単結
晶のGaAs層をエピタキシャル成長させることはでき
ず、両者の格子不整合を緩和してシリコン基板上に単結
晶のGaAs層をエピタキシャル成長させるための工夫
が必要とされている。
aAsをエピタキシャル成長させる技術が注目されてお
り、研究開発も活発に行なわれている。ところが、シリ
コンとGaAsとは格子定数が約4%程度(室温でのシ
リコンの格子定数:5.4309Å、室温でのGaAs
の格子定数:5.6533Å)異なるために、GaAs
基板の作製時と同様の成長条件でシリコン基板上に単結
晶のGaAs層をエピタキシャル成長させることはでき
ず、両者の格子不整合を緩和してシリコン基板上に単結
晶のGaAs層をエピタキシャル成長させるための工夫
が必要とされている。
【0004】このような工夫の1つとして、低温状態と
高温状態との2段階に分け手GaAsをエピタキシャル
成長させる方法が公知である(日経マイクロデバイス1
986年1月号、p113〜127)。この方法によれ
ば、低温状態で非結晶質又はある程度結晶化したGaA
sをエピタキシャル成長させた後、高温状態にてGaA
sを更にエピタキシャル成長させる2段階成長により、
単結晶のGaAs層をシリコン基板上に形成する方法で
ある。
高温状態との2段階に分け手GaAsをエピタキシャル
成長させる方法が公知である(日経マイクロデバイス1
986年1月号、p113〜127)。この方法によれ
ば、低温状態で非結晶質又はある程度結晶化したGaA
sをエピタキシャル成長させた後、高温状態にてGaA
sを更にエピタキシャル成長させる2段階成長により、
単結晶のGaAs層をシリコン基板上に形成する方法で
ある。
【0005】以下、この方法について説明する。まず図
3に示した成長温度プロファイルに従って、シリコン基
板を1000℃程度で熱処理して表面を清浄化した後、
MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Depositio
n ;有機金属の熱分解による気相成長)法またはMBE
(Molecular Beam Epitaxy;分子線エピタキシャル成
長)法を用い、MOCVD法ならば450℃程度、MB
E法ならば400℃程度の低温にてGaAsをエピタキ
シャル成長させ、図4(a)に示したような、膜厚20
0Å程度の低温成長のGaAs層12をシリコン基板1
1上に形成する。次に成長を一旦中断させた後、シリコ
ン基板11の温度を600〜750℃程度まで上昇させ
て再びGaAsをエピタキシャル成長させ、膜厚数μm
程度の単結晶のGaAs層13を形成する(図4
(b))。このような2段階成長法により、格子定数の
差による格子不整合を緩和してシリコン基板11上に単
結晶のGaAs層12、13を形成することができる。
3に示した成長温度プロファイルに従って、シリコン基
板を1000℃程度で熱処理して表面を清浄化した後、
MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Depositio
n ;有機金属の熱分解による気相成長)法またはMBE
(Molecular Beam Epitaxy;分子線エピタキシャル成
長)法を用い、MOCVD法ならば450℃程度、MB
E法ならば400℃程度の低温にてGaAsをエピタキ
シャル成長させ、図4(a)に示したような、膜厚20
0Å程度の低温成長のGaAs層12をシリコン基板1
1上に形成する。次に成長を一旦中断させた後、シリコ
ン基板11の温度を600〜750℃程度まで上昇させ
て再びGaAsをエピタキシャル成長させ、膜厚数μm
程度の単結晶のGaAs層13を形成する(図4
(b))。このような2段階成長法により、格子定数の
差による格子不整合を緩和してシリコン基板11上に単
結晶のGaAs層12、13を形成することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記化合物半
導体基板の製造方法においては、シリコン基板11上に
GaAs層12、13をエピタキシャル成長させた場
合、シリコンの熱膨張係数(αSi=2.6×10-6/
℃)とGaAsの熱膨張係数(αGaAs=6.5×10-6
/℃)とが大きく異なるために、シリコン基板11に対
して非常に薄いGaAs層12、13には、成長温度T
G (700℃)から室温TR (25℃)に冷却する際の
温度差ΔTによる熱歪みεT が発生する。この時の熱歪
みεT は下記の数1によって表わされる。
導体基板の製造方法においては、シリコン基板11上に
GaAs層12、13をエピタキシャル成長させた場
合、シリコンの熱膨張係数(αSi=2.6×10-6/
℃)とGaAsの熱膨張係数(αGaAs=6.5×10-6
/℃)とが大きく異なるために、シリコン基板11に対
して非常に薄いGaAs層12、13には、成長温度T
G (700℃)から室温TR (25℃)に冷却する際の
温度差ΔTによる熱歪みεT が発生する。この時の熱歪
みεT は下記の数1によって表わされる。
【0007】
【数01】
【0008】この発生した熱歪みによりGaAs層1
2、13中に転位が導入され、結晶性を低下させるとい
う課題があった。
2、13中に転位が導入され、結晶性を低下させるとい
う課題があった。
【0009】また、この際発生する化合物半導体基板1
0の転位密度は1×107 /cm2程度となり、FET
や半導体レーザ等の半導体デバイス作製に用いることが
できる実用的最大値1×105 /cm2 より高くなる。
そしてさらに前記熱歪みにより、生じる応力により化合
物半導体基板10は図4(c)に示したようにGaAs
層12、13側に反るため、半導体デバイス製作時のフ
ォトリソグラフィの工程で、歩留まりの低下を起こすと
いう課題があった。
0の転位密度は1×107 /cm2程度となり、FET
や半導体レーザ等の半導体デバイス作製に用いることが
できる実用的最大値1×105 /cm2 より高くなる。
そしてさらに前記熱歪みにより、生じる応力により化合
物半導体基板10は図4(c)に示したようにGaAs
層12、13側に反るため、半導体デバイス製作時のフ
ォトリソグラフィの工程で、歩留まりの低下を起こすと
いう課題があった。
【0010】本発明はこのような課題に鑑み発明された
ものであって、単結晶基板上に結晶欠陥の少ない化合物
半導体薄膜をエピタキシャル成長させることができるよ
うな化合物半導体基板の製造方法を提供することを目的
としている。
ものであって、単結晶基板上に結晶欠陥の少ない化合物
半導体薄膜をエピタキシャル成長させることができるよ
うな化合物半導体基板の製造方法を提供することを目的
としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る化合物半導体基板の製造方法は、単結晶
基板上に化合物半導体薄膜をエピタキシャル成長させる
化合物半導体基板の製造方法において、前記化合物半導
体薄膜を通常の成長温度で成長させ、この後所定の温度
条件下、所定の静水圧を印加してアニール処理を施し、
続いて前記所定の静水圧より上下させた静水圧下での熱
処理を少なくとも1回行なうことを特徴としている。
に本発明に係る化合物半導体基板の製造方法は、単結晶
基板上に化合物半導体薄膜をエピタキシャル成長させる
化合物半導体基板の製造方法において、前記化合物半導
体薄膜を通常の成長温度で成長させ、この後所定の温度
条件下、所定の静水圧を印加してアニール処理を施し、
続いて前記所定の静水圧より上下させた静水圧下での熱
処理を少なくとも1回行なうことを特徴としている。
【0012】
【作用】低温状態と高温状態との2段階に分けてGaA
s等の化合物半導体をエピタキシャル成長させた場合、
図2(a)に示したように、格子不整合が緩和されてシ
リコン基板11上に単結晶のGaAs層12、13がエ
ピタキシャル成長する。ところが、シリコンの弾性ステ
ィフネスとGaAsの弾性スティフネスとが異なるため
に、ある温度Ta において静水圧力PO を印加すると、
図2(b)に示したように化合物半導体基板10には圧
縮歪みεPoによるそりが発生する。この時の圧縮歪みε
Poは下記の数2によって表わされる。
s等の化合物半導体をエピタキシャル成長させた場合、
図2(a)に示したように、格子不整合が緩和されてシ
リコン基板11上に単結晶のGaAs層12、13がエ
ピタキシャル成長する。ところが、シリコンの弾性ステ
ィフネスとGaAsの弾性スティフネスとが異なるため
に、ある温度Ta において静水圧力PO を印加すると、
図2(b)に示したように化合物半導体基板10には圧
縮歪みεPoによるそりが発生する。この時の圧縮歪みε
Poは下記の数2によって表わされる。
【0013】
【数02】
【0014】この時、圧縮歪みεPoによる転位が発生し
てGaAs層12、13中の転位は増加する。しかしこ
の後、印加圧力を前記P0 と異なるP1 、P2 にn回上
下させることにより、GaAs層12、13中の転位の
移動が促進され、図2(c)に示したように、GaAs
層12、13の応力が解放されて歪みが消滅するととも
に、転位がGaAs層12、13表面へぬけて転位が減
少する。この際、PO、P1 及びP2 の関係はP1 ≦P0
≦P2 またはP1 ≧P0 ≧P2 であればよいが、|P1
−P0 |や|P2 −P0 |の値が小さいと転位及び歪
み減少の効果が少なく、圧力サイクルの回数nを増す必
要がある。この効果によって圧力サイクル終了後のGa
As層12、13の歪みは0となる。
てGaAs層12、13中の転位は増加する。しかしこ
の後、印加圧力を前記P0 と異なるP1 、P2 にn回上
下させることにより、GaAs層12、13中の転位の
移動が促進され、図2(c)に示したように、GaAs
層12、13の応力が解放されて歪みが消滅するととも
に、転位がGaAs層12、13表面へぬけて転位が減
少する。この際、PO、P1 及びP2 の関係はP1 ≦P0
≦P2 またはP1 ≧P0 ≧P2 であればよいが、|P1
−P0 |や|P2 −P0 |の値が小さいと転位及び歪
み減少の効果が少なく、圧力サイクルの回数nを増す必
要がある。この効果によって圧力サイクル終了後のGa
As層12、13の歪みは0となる。
【0015】次に図1に示したように、圧力サイクル終
了後の温度Ta であるC点から任意の温度TであるD点
へ降温すると、数3に示すような、シリコンとGaAs
との熱膨張係数の差に基づく熱歪みεT が発生する。
了後の温度Ta であるC点から任意の温度TであるD点
へ降温すると、数3に示すような、シリコンとGaAs
との熱膨張係数の差に基づく熱歪みεT が発生する。
【0016】
【数03】
【0017】また、圧力サイクル終了後の印加されてい
る静水圧PO から任意の印加圧力Pに減圧したとする
と、これによって生じる圧縮歪みεP は数4のように表
わされる。
る静水圧PO から任意の印加圧力Pに減圧したとする
と、これによって生じる圧縮歪みεP は数4のように表
わされる。
【0018】
【数04】
【0019】よって図1中、圧力サイクル終了後のC点
から任意のD点へ降温、降圧した際のGaAs層12、
13に発生するトータルの歪みεは数3及び数4より、
から任意のD点へ降温、降圧した際のGaAs層12、
13に発生するトータルの歪みεは数3及び数4より、
【0020】
【数05】
【0021】となる。
【0022】従って、常温、大気圧中でGaAs層1
2、13に発生する歪みを無くすためには、つまり、常
温TR 、印加圧力P=0の大気中で歪みε=0となるに
は数5より、
2、13に発生する歪みを無くすためには、つまり、常
温TR 、印加圧力P=0の大気中で歪みε=0となるに
は数5より、
【0023】
【数06】
【0024】となり、これより圧力サイクル終了後にの
印加すべき静水圧PO を求めると、
印加すべき静水圧PO を求めると、
【0025】
【数07】
【0026】となり、GaAsのエピタキシャル成長終
了後に静水圧POを印加する点において、数7で求めら
れる圧力に相当する静水圧PO を印加しておけば常温、
大気中でGaAs層12、13に歪みを発生させない。
了後に静水圧POを印加する点において、数7で求めら
れる圧力に相当する静水圧PO を印加しておけば常温、
大気中でGaAs層12、13に歪みを発生させない。
【0027】さらに、降温、降圧の過程においても歪み
を発生させないためには数5が0となればよいので、
を発生させないためには数5が0となればよいので、
【0028】
【数08】
【0029】となる。これに数7を代入すると、
【0030】
【数09】
【0031】となり、よって数9の関係を満足させなが
ら大気圧、常温まで降温、減圧してゆけば降温、減圧の
過程においても歪みを発生させない。
ら大気圧、常温まで降温、減圧してゆけば降温、減圧の
過程においても歪みを発生させない。
【0032】例えば、反応炉の降温時間レートをa、降
温開始からの時間をtとすると、任意の点であるD点に
おける温度Tは、
温開始からの時間をtとすると、任意の点であるD点に
おける温度Tは、
【0033】
【数10】
【0034】と表わされ、
【0035】
【数11】
【0036】となる。よって数10及び数11より静水
圧の減圧時間レートbを、
圧の減圧時間レートbを、
【0037】
【数12】
【0038】にすれば数9を満足させながら降温、減圧
させることができる。従って、
させることができる。従って、
【0039】
【数13】
【0040】のときに温度T=TR (常温)、印加圧力
P=0(大気圧)となる。
P=0(大気圧)となる。
【0041】従って上記した方法によれば、単結晶基板
上に半導体薄膜をエピタキシャル成長させる化合物半導
体基板の製造方法において、前記半導体薄膜を通常の成
長温度で成長させ、この後所定の温度条件下、所定の静
水圧を印加してアニール処理を施し、続いて前記所定の
静水圧より上下させた静水圧下での熱処理を少なくとも
1回行なうので、単結晶基板上に成長させた化合物半導
体薄膜中の転位密度及び基板の反りが低減され、結晶性
が向上した化合物半導体基板が得られる。
上に半導体薄膜をエピタキシャル成長させる化合物半導
体基板の製造方法において、前記半導体薄膜を通常の成
長温度で成長させ、この後所定の温度条件下、所定の静
水圧を印加してアニール処理を施し、続いて前記所定の
静水圧より上下させた静水圧下での熱処理を少なくとも
1回行なうので、単結晶基板上に成長させた化合物半導
体薄膜中の転位密度及び基板の反りが低減され、結晶性
が向上した化合物半導体基板が得られる。
【0042】
【実施例】以下、本発明に係る化合物半導体基板の製造
方法の実施例を説明する。なお、従来例と同一機能を有
する構成部品には同一付号を付すこととする。
方法の実施例を説明する。なお、従来例と同一機能を有
する構成部品には同一付号を付すこととする。
【0043】基板として(100)面から[011]方
向に2°オフしているシリコン基板を用い、原料として
TMG(トリメリルガリウム)及びAsH3(アルシン)
を使用し、MOCVD法により図2(a)に示したよう
にシリコン基板11上にGaAs層12、13を成長さ
せる。
向に2°オフしているシリコン基板を用い、原料として
TMG(トリメリルガリウム)及びAsH3(アルシン)
を使用し、MOCVD法により図2(a)に示したよう
にシリコン基板11上にGaAs層12、13を成長さ
せる。
【0044】図1に示したような成長温度プロファイル
に従って、まず、反応炉内のサセプタ上にウェット処理
が完了したシリコン基板11を搬送し、約1000℃で
30分間、H2 雰囲気中でRF加熱する。その後、45
0℃に降温し、AsH3 導入後、引き続いてTMGを導
入し、低温成長で200ÅのGaAs層12を成長させ
る。次に通常の成長温度である700℃に昇温して、そ
の上に、さらに3μmのGaAs層13を成長させる
(図2(a))。この際のGaAs層13の成長条件
は、低温成長させた場合のGaAs層12の成長条件と
同様である。
に従って、まず、反応炉内のサセプタ上にウェット処理
が完了したシリコン基板11を搬送し、約1000℃で
30分間、H2 雰囲気中でRF加熱する。その後、45
0℃に降温し、AsH3 導入後、引き続いてTMGを導
入し、低温成長で200ÅのGaAs層12を成長させ
る。次に通常の成長温度である700℃に昇温して、そ
の上に、さらに3μmのGaAs層13を成長させる
(図2(a))。この際のGaAs層13の成長条件
は、低温成長させた場合のGaAs層12の成長条件と
同様である。
【0045】GaAs層12、13を成長させた後、炉
内をTa =500℃に降温して静水圧を印加する。ここ
で、GaAsの弾性スティフネスはC11=1.18×1012、
C12=0.532 ×1012、シリコンの弾性スティフネスはC
11=1.66×1012、C12=0.639 ×1012(dyn/cm
2 )、αSi=2.6×10-6/℃、αGaAs=6.5×1
0-6/℃であるので、数7より印加する静水圧PO は
1.76×1010dyn/cm2 となり、これに相当す
る静水圧POをアルゴンガス雰囲気中で印加する。
内をTa =500℃に降温して静水圧を印加する。ここ
で、GaAsの弾性スティフネスはC11=1.18×1012、
C12=0.532 ×1012、シリコンの弾性スティフネスはC
11=1.66×1012、C12=0.639 ×1012(dyn/cm
2 )、αSi=2.6×10-6/℃、αGaAs=6.5×1
0-6/℃であるので、数7より印加する静水圧PO は
1.76×1010dyn/cm2 となり、これに相当す
る静水圧POをアルゴンガス雰囲気中で印加する。
【0046】次に温度を500℃に保ったまま、P1 =
3.0×1010dyn/cm2 に昇圧、P2 =2.0×
108 dyn/cm2 に降圧を10サイクル繰り返す。
そして再び炉内圧力を静水圧PO である1.76×10
10dyn/cm2 に戻した後、降温時間レートaを0.
5℃/分、減圧時間レートbを1.86×107 dyn
/cm2 ・分で、降温、減圧を行ない950分間かけて
常温、常圧まで冷却した。
3.0×1010dyn/cm2 に昇圧、P2 =2.0×
108 dyn/cm2 に降圧を10サイクル繰り返す。
そして再び炉内圧力を静水圧PO である1.76×10
10dyn/cm2 に戻した後、降温時間レートaを0.
5℃/分、減圧時間レートbを1.86×107 dyn
/cm2 ・分で、降温、減圧を行ない950分間かけて
常温、常圧まで冷却した。
【0047】このようにして得られた直径2インチの化
合物半導体基板10の転位密度、反り及びこの化合物半
導体基板10を用いて半導体レーザを作製し、30℃で
出力3mWのときの平均寿命(サンプル数100個の平
均)の値を比較例とともに表1に示した。なお、比較例
はGaAs層12、13成長終了後、そのまま室温まで
冷却したものである。
合物半導体基板10の転位密度、反り及びこの化合物半
導体基板10を用いて半導体レーザを作製し、30℃で
出力3mWのときの平均寿命(サンプル数100個の平
均)の値を比較例とともに表1に示した。なお、比較例
はGaAs層12、13成長終了後、そのまま室温まで
冷却したものである。
【0048】
【表1】
【0049】表1より明らかなように、実施例のもので
は比較例のものに比べて転位密度及び反りが低減してい
ることが分かる。
は比較例のものに比べて転位密度及び反りが低減してい
ることが分かる。
【0050】このように、上記製造方法を用いて化合物
半導体薄膜を成長させた場合、転位密度及び反りを低減
させることができ、従来よりGaAs結晶性低下の大き
な原因の一つであった熱不整の影響を受けずに常温まで
降温させることができ、シリコン基板11上に結晶欠陥
の少ないGaAsのエピタキシャル膜を成長させること
ができる。さらにこれらを用いて電子デバイスを作製す
れば、特性の向上したデバイスを提供することが可能と
なる。
半導体薄膜を成長させた場合、転位密度及び反りを低減
させることができ、従来よりGaAs結晶性低下の大き
な原因の一つであった熱不整の影響を受けずに常温まで
降温させることができ、シリコン基板11上に結晶欠陥
の少ないGaAsのエピタキシャル膜を成長させること
ができる。さらにこれらを用いて電子デバイスを作製す
れば、特性の向上したデバイスを提供することが可能と
なる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る化合物
半導体基板の製造方法にあっては、単結晶基板上に化合
物半導体薄膜をエピタキシャル成長させる化合物半導体
基板の製造方法において、前記化合物半導体薄膜を通常
の成長温度で成長させ、この後所定の温度条件下、所定
の静水圧を印加してアニール処理を施し、続いて前記所
定の静水圧より上下させた静水圧下での熱処理を少なく
とも1回行なうので、単結晶基板上に成長させた化合物
半導体薄膜の転位密度及び基板の反りを低減させること
ができ、結晶性が向上した化合物半導体薄膜を有する化
合物半導体基板を製造することができる。従って、結晶
性のよい大面積の電子デバイス用化合物半導体基板を提
供することが可能となる。
半導体基板の製造方法にあっては、単結晶基板上に化合
物半導体薄膜をエピタキシャル成長させる化合物半導体
基板の製造方法において、前記化合物半導体薄膜を通常
の成長温度で成長させ、この後所定の温度条件下、所定
の静水圧を印加してアニール処理を施し、続いて前記所
定の静水圧より上下させた静水圧下での熱処理を少なく
とも1回行なうので、単結晶基板上に成長させた化合物
半導体薄膜の転位密度及び基板の反りを低減させること
ができ、結晶性が向上した化合物半導体薄膜を有する化
合物半導体基板を製造することができる。従って、結晶
性のよい大面積の電子デバイス用化合物半導体基板を提
供することが可能となる。
【図1】本発明に係る化合物半導体基板の製造方法を実
施する際の成長温度プロファイルを示す図である。
施する際の成長温度プロファイルを示す図である。
【図2】(a)は成長終了直後の化合物半導体基板の断
面図、(b)は静水圧力を印加したときの化合物半導体
基板の断面図、(c)は静水圧を印加して一定時間保持
した後の化合物半導体基板を示す断面図である。
面図、(b)は静水圧力を印加したときの化合物半導体
基板の断面図、(c)は静水圧を印加して一定時間保持
した後の化合物半導体基板を示す断面図である。
【図3】従来の化合物半導体基板の製造方法を実施する
際の成長温度プロファイルを示す図である。
際の成長温度プロファイルを示す図である。
【図4】(a)(b)(c)は製造工程を説明するため
の化合物半導体基板の断面図である。
の化合物半導体基板の断面図である。
10 化合物半導体基板 11 シリコン基板(単結晶基板) 12、13 GaAs層(化合物半導体薄膜)
Claims (1)
- 【請求項1】 単結晶基板上に化合物半導体薄膜をエピ
タキシャル成長させる化合物半導体基板の製造方法にお
いて、前記化合物半導体薄膜を通常の成長温度で成長さ
せ、この後所定の温度条件下、所定の静水圧を印加して
アニール処理を施し、続いて前記所定の静水圧より上下
させた静水圧下での熱処理を少なくとも1回行なうこと
を特徴とする化合物半導体基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5094691A JPH0551295A (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 化合物半導体基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5094691A JPH0551295A (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 化合物半導体基板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0551295A true JPH0551295A (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=12872993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5094691A Pending JPH0551295A (ja) | 1991-03-15 | 1991-03-15 | 化合物半導体基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0551295A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022071819A (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-16 | ウォニク アイピーエス カンパニー リミテッド | 基板処理方法 |
JP2022158876A (ja) * | 2021-04-02 | 2022-10-17 | ウォニク アイピーエス カンパニー リミテッド | 基板処理方法 |
-
1991
- 1991-03-15 JP JP5094691A patent/JPH0551295A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022071819A (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-16 | ウォニク アイピーエス カンパニー リミテッド | 基板処理方法 |
JP2022158876A (ja) * | 2021-04-02 | 2022-10-17 | ウォニク アイピーエス カンパニー リミテッド | 基板処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100682879B1 (ko) | 결정 성장 방법 | |
JP4150527B2 (ja) | 結晶の製造方法 | |
CN113913749A (zh) | 氮化铝薄膜及其制备方法、光电子器件 | |
US5252173A (en) | Process for growing semiconductor layer on substrate | |
JP2003218031A (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
KR19990016925A (ko) | GaN 단결정 제조 방법 | |
JPH0236059B2 (ja) | Kagobutsuhandotainoseichohoho | |
JPH0536605A (ja) | 化合物半導体基板の製造方法 | |
JPH0551295A (ja) | 化合物半導体基板の製造方法 | |
JP2797425B2 (ja) | 半導体結晶成長方法 | |
JPH0645249A (ja) | GaAs層の成長方法 | |
JPH04182386A (ja) | エピタキシャル成長基板サセプタ | |
US5183778A (en) | Method of producing a semiconductor device | |
JPH0532486A (ja) | 化合物半導体基板の製造方法 | |
JPH0760790B2 (ja) | 化合物半導体基板 | |
JP2712505B2 (ja) | 気相成長法 | |
JPH0532487A (ja) | 半導体基板の製造方法及び該方法に使用する製造装置 | |
JPH01184815A (ja) | 半導体ウエハ及びその製造方法 | |
JPS63276218A (ja) | 半導体薄膜結晶の成長方法 | |
JP2696928B2 (ja) | ヘテロエピタキシャル成長方法 | |
JP2560740B2 (ja) | エピタキシャル成長方法 | |
JPH04271114A (ja) | 化合物半導体の欠陥低減法 | |
JPH04280898A (ja) | Si基板上への化合物半導体の結晶成長法 | |
JPH09106949A (ja) | 化合物半導体基板及びその製造方法 | |
JPH04186613A (ja) | 化合物半導体基板の製造方法 |