JPH05509293A - 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用 - Google Patents

不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用

Info

Publication number
JPH05509293A
JPH05509293A JP3508219A JP50821991A JPH05509293A JP H05509293 A JPH05509293 A JP H05509293A JP 3508219 A JP3508219 A JP 3508219A JP 50821991 A JP50821991 A JP 50821991A JP H05509293 A JPH05509293 A JP H05509293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
cardiac
receptor antagonists
arrhythmias
atrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3508219A
Other languages
English (en)
Inventor
カウマン,アルベルト・ジュリオ
Original Assignee
スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド
ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド, ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテッド
Publication of JPH05509293A publication Critical patent/JPH05509293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不整脈および発作の治療における5ーHT4受容体拮抗剤の使用本発明は医学治 療、特に、ヒト心房性不整脈の治療および予防ならびに発作の予防の新規な方法 に関する。
中枢神経系および胃腸系の5−HT、受容体の作用を拮抗する化合物が当該分野 において知られている(例えば、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・フデーマコ ロジー(European Journal of Pharmacology ) 、 146 (1988) 、 187−88、ナウニンーシュミーデベル グス・デーカイブス・オブ・フデーマコロノー(Naunyn −Schmie deberg’ s Arch、 Pharmacol、 ) (1989)  340 : 403−410、およびプリティッンユ・ジャーナル・オブ・フデ ーマコロンー(Br、 Journal of Pharmacology)  96 : 247p、1989参照)。
加えて、CNS中に存在することが知られているものに類似する5−HT受容体 がヒト心房中で同定された[ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・フデーマコロ ンー、98.664p、(1989)およびプリティッノユ・ジャーナル・オブ ・フデーマコロジー、100.879−885 (1990)コ。心房中にある これらの“5−HT4一様“受容体を、以下、心臓5−HT4受容体という。
しかし、これらの開示にもかかわらず、心臓5−HT、受容体を遮断する化合物 の臨床的有用性の可能性については何ら示されていない。
今回、(3−α−トロパニル)−1H〜インダゾール−3−カルボン酸エステル 化合物が心臓5−HTイ受容体を拮抗することが判明し、その結果、該化合物は 心房性不整脈の治療において有用であると考えられる。
したがって、本発明はヒト心房性不整脈の治療における心臓5−HT、受容体拮 抗剤の使用を提供するものである。
心臓性不整脈は症候性脳塞栓症と関連している。脳塞栓症は虚血性発作の最も一 般的な原因であり、心臓が塞栓物質の最も一般的な供給源である。特に関心のあ ることは、心房性細動を伴う塞栓症の度数である(ハリソンズ・ブリンシブルズ ・オブ・インターナル・メディスン(Harrison’ s Pr1ncip les of I nternalMedicine) 、第11版)。60歳 以上のヒトの9%までは、心房性細動を有している(シルカ(S 1rna)ら 、1990. ストローク(Stroke) 21 :14−22)。リウマチ 性心臓弁膜症と連合した心房性細動は177倍増発作の危険性を伴い、それに対 してリウマチ性心臓弁膜症と連合していない慢性心房性細動は5倍増の発作の危 険性を伴う。心房性細動および心房性障害のような心房静止を促進する不整脈だ けが、脳および全身性塞栓症を引き起こす。そこで、さらに、心房性細動および 5−HTと関連する他の心房性不整脈を予防する特定の心臓5−HT4受容体拮 抗剤も、発作の発生を減少させると予想される。
すなわち、本発明は、さらなる態様において、発作の発生を減少させる5−HT 4受容体拮抗剤の使用を提供するものである。
前記したように、(3−α−トロバニル)−1H−インダゾール−3−カルボン 酸エステル化合物が心臓5−)IT4受容体拮抗剤であることが判明し、前記の ような症状の治療において有用であると考えられる。
治療では、心臓5 HT4受容体拮抗剤を、通常、標準医薬組成物に処方する。
したがって、本発明は、心臓5−HT4受容体拮抗剤を医薬上許容される担体と 組み合わせてなる医薬組成物を提供するものである。該組成物は、製薬分野にお いてよく知られた方法により製造することができ、例えば、経口投与した場合に 活性である化合物を、液体、例えば、ンロツブ、懸濁液またはエマルジョンとし て、錠剤、カプセルおよびロゼンンとして処方することができる。
液体処方は、一般に、適当な液体担体(頚)、例えば、エタノール、グリセリン 、非水性溶媒、例えば、ポリエチレングリコール、油または水中、該化合物また は医薬上許容される塩と沈澱防止剤、防腐剤、フレーバー剤または着色剤との懸 濁液または溶液からなる。
錠剤組成物は、固体処方を製造するのに通常用いられる、いずれかの適当な医薬 担体(類)を用いて製造することができる。このような担体の例は、ステアリン 酸マグネシウム、澱粉、ラクトース、シュークロースおよびセルロースを包含す る。
カプセル形の組成物は、通常のカプセル化法を用いて製造することができる。
例えば、活性成分含有のベレットは、標準担体を用い、ついでハードゼラチンカ プセルに充填して製造することができ:別法として、分散液または懸濁液を、い ずれか適当な医薬担体(類)、例えば、水性ガム、セルロース、シリケートまた は油を用いて製造し、ついで該分散液または懸濁液をソフトゼラチンカプセルに 充填することができる。
典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体または非経口的に許容される油、例えば 、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油、ゴマ 油中、該化合物または医薬上許容される塩の溶液または懸濁液からなる。別法と して、該溶液を凍結乾燥し、ついで投与直前に適当な溶媒で復元することができ る。
好ましくは、該組成物は錠剤またはカプセルのような単位投与形である。
経口投与用の各投与単位は、好ましくは、遊離塩基で換算して1〜250mg( 非経口投与の場合、好ましくは、0.1〜25mgを含有する)の式(1)の化 合物またはその医薬上許容される塩を含有する。成人患者用の一日の投与レジメ は、例えば、遊離塩基で換算して1mgと500mgの間、好ましくは、1mg と2SOmgの間の経口用量、または領1mgと100mg、好ましくは、0゜ 1mgと25mgの間の静脈内、皮下または筋肉内用量の式(I)の化合物また はその医薬上許容される塩であって、該化合物を一日に1〜4回投与することか らなる。適当には、該化合物を連続治療の期間、例えば、1週間以上投与する。
データ (3−α〜トロパニル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸エステルは、E P−200444−Aに記載の方法により製造することができる。
小ブタの自発的に鼓動している心房のスクリーン方法 (エイ・ジエイ・カラマ ン(A、 J、Kaumann) 、1990.ナウニンーンユミーデベルグス ・デーカイブス・オブ・フ7−マコロノー 342.619−622参@)。
いずれかの性別の2〜5日齢の子ブタをその土地の農家から取得した。通常、2 匹の子ブタを同じ厩肥から得た。該子ブタをノ10セイン(halothene )で麻酔し、その心臓を速やかに摘出し、95%02および5%CO2で平衡に した、ガラス中の120 (mM)Na”、5K”、2.25 Ca2″、0. 5Mg”、985Cド、0.5SO,2−134HC03−1IHPO42−1 0,04EDTA、脱イオン処理し、2回蒸留した水を含有する加温溶液で血液 がな(なるまで洗浄した。
加温溶液中て右心房を切開した後、該組織を、15 (mM)Na−15フマル 酸塩、5ピルビン酸塩、5L−グルタミン酸塩、10グルコースを捕捉した前記 の溶液を含有する50m]浴を備えた装置に据え付けた。実験は37℃にて実施 した。陽性度特性効果の研究では、自発的に鼓動している右心房を、張力の発達 の測定にちょうど足りる静止張力で吊り下げた(それにより、洞房結節を伸張す ることて誘発される頻脈を回避した、ブリンクス(Blinks) 、1956 .アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Amer、 J、 Phy siol、) 186. 299−303)。該組織を、ステンレススチール製 のワイヤーによりスウエマ(Swema) 5G4−45ひずみゲージ変換器に 取り付け、ワタナベ・ポリグラフ(Watanabe polygraph)に て応力を記録した。
ノルアドレナリンの放出による二次的β−アドレノセプター介在効果をできるだ け回避するために、すべての実験は、400nM(±)−プロプラノロール(( ±)−プロプラノロールについて約100XK、)の存在下で実施した。5−H Tの組織捕捉を減少させるに、すべての実験を6μMコカインの存在下で実施し た。コカインはヒト心房での5−HTの効果を強化させる[カラマン(Kaum ann)ら、ブリティッンユ・ジャーナル・オブ・フデーマコロシー(BrJ、 Pharmacol、) 100. 879−885. (1990) ] 。
5−HTの酸化を減少させるに、生理溶液および5−HTのすべての希釈液は0 .2mMアスコルビン酸塩を含有した。
単一の累積1度−効果曲線を、5−HTまたは他の作動剤を、1/21og単位 の工程で濃度全体を増加させる量にて浴中に逐次添加することにより測定した。
各効果が平衡に達するに十分な時間を与えた。飽和濃度の(−)−イソプレナリ ン(0,2mM)を投与することにより実験を終了した。拮抗剤と一緒にインキ ュベートする時間は、作動剤に関する濃度−効果曲線を測定する少なくとも1時 間前記のスクリーンにおいて、多数の公知作動剤の効力は、ヒト心房について公 表されている効力と同様であることがわかった[カラマンら、プリテイッンユ・ ジャーナル・オブ・フデーマコロン−100,879−885,(1990)] 。
これらの結果は、ブタ洞房結節の5−HT受容体とヒト右心房付属物の5〜HT 受容体が同一であるという仮説と一致する。
表1に示す予備スクリーンの結果は、(3−α−トロバニル)−1H−インダゾ ール−3−カルボン酸エステルが心臓5−HT4受容体の競合的拮抗剤であるこ とを示している。
虹 右心房調製物における拮抗剤の遮断効力の比較ブタ(rate) ヒト(for ce)pK n pK n (3−α−トロバニル)−1H−インタ 7.1 6 ND −ゾール−3−カ ルボン酸エステル グラニセトロン 非効果的 3 非効果的 2(EP−200444−A) ( 1HM) (20μM)pK = −1ogM平衡解離常数 ND = 測定せず n = 個々の数 要 約 書 心房性不整脈の治療での、および発作の発生を減少させる心臓5−HT、受容体 拮抗剤の使用。
国際調査報告 Fympe?n5AnIQl私叩9−昨−−一111一式1u11.阿−+2@ αV1国際調査報告

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.心房性不整脈の治療にて用いる心臓5−HT4受容体拮抗剤。
  2. 2.発作の発生を減少させるのに用いる心臓5−HT4受容体拮抗剤。
  3. 3.5−HT4受容体拮抗剤が(3−α−トロパエル)−1H−インダゾール− 3−カルボン酸エステルである請求項1または2記載の使用。
JP3508219A 1990-04-26 1991-04-24 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用 Pending JPH05509293A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9009389.9 1990-04-26
GB909009389A GB9009389D0 (en) 1990-04-26 1990-04-26 Treatment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066600A Division JP2003267890A (ja) 1990-04-26 2003-03-12 不整脈および発作の治療または防止における5−ht4受容体拮抗剤の使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05509293A true JPH05509293A (ja) 1993-12-22

Family

ID=10675031

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3508219A Pending JPH05509293A (ja) 1990-04-26 1991-04-24 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用
JP2003066600A Pending JP2003267890A (ja) 1990-04-26 2003-03-12 不整脈および発作の治療または防止における5−ht4受容体拮抗剤の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066600A Pending JP2003267890A (ja) 1990-04-26 2003-03-12 不整脈および発作の治療または防止における5−ht4受容体拮抗剤の使用

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0526540B1 (ja)
JP (2) JPH05509293A (ja)
AT (1) ATE181668T1 (ja)
AU (1) AU653521B2 (ja)
CA (1) CA2081344C (ja)
DE (1) DE69131398T2 (ja)
DK (1) DK0526540T3 (ja)
ES (1) ES2134774T3 (ja)
GB (1) GB9009389D0 (ja)
GR (1) GR3031042T3 (ja)
IE (1) IE911383A1 (ja)
PT (1) PT97477B (ja)
WO (1) WO1991016045A2 (ja)
ZA (1) ZA913071B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145869A (ja) * 2000-08-07 2007-06-14 Lab Glaxosmithkline Sas 心房細動の予防または治療のための薬物の製造における5ht4受容体アンタゴニストの使用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020128172A1 (en) 1991-12-21 2002-09-12 Smithkline Beecham Plc Use of 5-HT4 modulators for the manufacture of a medicament for the treatment of the bladder diseases
US5852014A (en) * 1992-03-12 1998-12-22 Smithkline Beecham P.L.C. Condensed indole derivatives as 5HT4 -receptor antagonists
US5998409A (en) * 1992-03-12 1999-12-07 Smithkline Beecham Plc Condensed indole derivatives as 5HT4 -receptor antagonists
JPH08502283A (ja) * 1992-10-16 1996-03-12 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用の縮合環系n−アルキルピペリジニル−4−メチルカルボン酸エステル/アミド
GB9301660D0 (en) * 1993-01-28 1993-03-17 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
CA2160420A1 (en) * 1994-10-20 1996-04-21 Haruhiko Kikuchi 5-ht4 receptor agonists
GB0211230D0 (en) 2002-05-16 2002-06-26 Medinnova Sf Treatment of heart failure
US7737163B2 (en) 2004-06-15 2010-06-15 Pfizer Inc. Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
BRPI0512046A (pt) 2004-06-15 2008-02-06 Pfizer derivados de ácido benzimidazolona carboxìlico
EP2153830A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-17 Sanofi-Aventis Use of dronedarone for the preparation of a medicament intended for the prevention of stroke or transient ischemic attack
JP6574773B2 (ja) 2014-07-30 2019-09-11 株式会社アエタスファルマ 1,4−ベンゾチアゼピン−1−オキシド誘導体の光学異性体、及びそれを用いた医薬組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3687080T2 (de) * 1985-04-27 1993-03-25 Beecham Group Plc Azabicyclononyl-indazol-carboxamid mit 5-ht-antagonistischer wirkung.
US4731643A (en) * 1985-10-21 1988-03-15 International Business Machines Corporation Logic-circuit layout for large-scale integrated circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145869A (ja) * 2000-08-07 2007-06-14 Lab Glaxosmithkline Sas 心房細動の予防または治療のための薬物の製造における5ht4受容体アンタゴニストの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE181668T1 (de) 1999-07-15
DE69131398T2 (de) 2000-03-02
DE69131398D1 (de) 1999-08-05
WO1991016045A3 (en) 1991-12-26
IE911383A1 (en) 1991-11-06
ZA913071B (en) 1992-11-25
AU653521B2 (en) 1994-10-06
GR3031042T3 (en) 1999-12-31
EP0526540B1 (en) 1999-06-30
ES2134774T3 (es) 1999-10-16
PT97477A (pt) 1992-01-31
PT97477B (pt) 1998-08-31
WO1991016045A2 (en) 1991-10-31
CA2081344C (en) 2003-10-21
JP2003267890A (ja) 2003-09-25
EP0526540A1 (en) 1993-02-10
AU7768091A (en) 1991-11-11
CA2081344A1 (en) 1991-10-27
DK0526540T3 (da) 1999-11-22
GB9009389D0 (en) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1572181B1 (de) Pharmazeutische zusammensetzung aus einem beta-3-adrenozeptor-agonisten und einem serotonin- und/oder norepinephrin-reuptake-inhibitor und deren verwendung zur behandlung von blasenfunktionsstoerungen
DE69922688T2 (de) Zusammensetzungen aus einem 5ht1b/1d agonisten und einem selektiven cox-2 hemmer zur behandlung von migräne
US6376550B1 (en) Pharmaceutical compositions containing tramadol for migraine
US4937267A (en) Method of treatment of obesity
US5447941A (en) Methods of inhibiting pulmonary hypertensive diseases with raloxifene and related benzothiophenes
JPH10513463A (ja) うっ血性心不全の治療へのカルバゾール化合物の利用
US5990159A (en) Use of 5HT4 receptor antagonists for overcoming gastrointestinal effects of serotonin reuptake inhibitors
US4590213A (en) Anti-anxiety method
JPH07196503A (ja) 月経前症候群/後期黄体期不快疾患の症状を抑制する方法
EP0920865B1 (en) Pharmaceutical compositions containing Norastemizole
AP324A (en) Medicaments for treating inflammatory conditions or for analgiesia.
JPH05509293A (ja) 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用
US7713984B2 (en) Pharmaceutical uses
ES2368729T3 (es) Unidad de dosificación que comprende un análogo de prostaglandina para el tratamiento del estreñimiento.
KR20010041110A (ko) 트라마돌을 함유하는 약제학적 배합물
IE83342B1 (en) Use of a 5-HT4-receptor antagonists in the treatment of atrial fibrillation, including the prevention of stroke
IE912237A1 (en) Pharmaceutical preparations
US5049588A (en) Novel treatment for ischemia using an aminotetralin
US5162375A (en) Treatment of neuronal degeneration with 5HT1A agonists
JPH0930959A (ja) 後壁心筋梗塞治療へのサートラリンの使用
KR20010021796A (ko) 선택성 세로토닌 재흡수 억제제 (ssri)를 사용하는심장 질환의 치료 및 예방법
JP2610735B2 (ja) 抗鬱剤および抗ストレス剤組成物
JPH04279524A (ja) 脳血管疾患治療剤
JPH01216929A (ja) 徐脈及び徐脈性不整脈の治療剤
AU7252700A (en) Use of norastemizole for the treatment of allergic disorders