JPH05507867A - 生体活性化合物を供給するバイオセラミック構造 - Google Patents

生体活性化合物を供給するバイオセラミック構造

Info

Publication number
JPH05507867A
JPH05507867A JP91510724A JP51072491A JPH05507867A JP H05507867 A JPH05507867 A JP H05507867A JP 91510724 A JP91510724 A JP 91510724A JP 51072491 A JP51072491 A JP 51072491A JP H05507867 A JPH05507867 A JP H05507867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bioactive
bioceramic
agents
glass
hydroxyapatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91510724A
Other languages
English (en)
Inventor
ユリ―ウルポ、アンチ ウーノ ウオレビ
ヤロネン、ハッリー ギョスタ
クルケラ、カウコ オイバ アンテロ
Original Assignee
オリオン―ユヒチュメ オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン―ユヒチュメ オサケ ユキチュア filed Critical オリオン―ユヒチュメ オサケ ユキチュア
Publication of JPH05507867A publication Critical patent/JPH05507867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/07Stiffening bandages
    • A61L15/08Stiffening bandages containing inorganic materials, e.g. plaster of Paris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生体活性化合物を供給する バイオセラミック構造 本発明は、薬物、タンパク質、ホルモンなどのような生体活性(bioxcti re)化合物の制御された供給のためのバイオセラミック構造に関する。本発明 はまた、バイオセラミック構造からなる薬学的製剤および該構造の製造法ニ関す る。バイオセラミック構造は、生体活性ガラス、生体活性ガラスセラミックまた は生体活性セラミックと、ヒドロキシアパタイトの組み合せから完全にまたは部 分的になる。ヒドロキシアパタイトに加えて、構造はレナニアリん肥またはリン 酸三カルシウムのような一つまたはそれよりも多くのほかのリン酸カルシウム化 合物を含有してもよい。構造はまた、基質を含有してもよい。
生体活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミックはSiO、Na2Oおよび CaOの三つからなる混合物であり、混合物はガラス、ガラスセラミックまたは セラミックに焼結される。生体活性を有する混合物となるこれらの三つの成分の 相関的な割合は、図1で図示されている生体活性領域(bio1cjiマe r Bion)に含有される。
成分SiO5Na20およびCaOは生体活性ガラス、ガラスセラミック、また はセラミックの主成分を形成する。混合物はP o 1A12o3もしくはB2 O2またはほかの金属酸化物もしくは非金属酸化物のようなほかの成分を含有し てもよい。生体活性ガラス、ガラスセラミック、またはセラミックは、シリカが 豊富な反応層ならびにカルシウムおよびもし存在すればリン酸が豊富な層を形成 することによって、水または組織液と反応する。この反応は、炎症反応が広がら ないように、バイオセラミック構造が移植されている組織を刺激しない。生体活 性ガラスは無定形であり、生体活性ガラスセラミックは無定形ガラスの結晶また はセラミック粒子を有し、そして生体活性セラミックは結晶である。
完全に水溶性ガラスの組成からなるバイオセラミックは、たとえば移植片および 活性化合物を制御された割合で遊離させるための経口製剤(欧州特許第1479 32号公報)として知られている。一方、ヒドロキシアパタイトから作られる移 植片は、活性物質を供給するために用いられる(日本特許公報101145/  1984)ことで知られている。
筋組織は線維組織によってヒドロキシアパタイトと堅く連結され、これらが互い に堅く接着することがわかった(ニス ネガミら、アブストラクト ワールド  コンブレス オブ ハイ チック セラミックス、ミラノ(S。
Negami ef al、Abstract WorId Congress  of High TechCer!m1cs、 Milxn)、1986)  、これはヒドロキシアパタイトの移植片が軟質の組織から消失することがないこ とを意味する。
ヒドロキシアパタイトが生体活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミックと 結合することによって、調節されうるバイオセラミック構造の活性は、調節され ることができ、かつ純粋な生体活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミック 成分の吸収速度と区別する吸収速度を生じる。
このように、本発明はヒドロキシアパタイトならびに生体活性ガラス、生体活性 ガラスセラミックもしくは生体活性セラミックからなる生体活性物質の供給のた めのバイオセラミック構造を提供する。
本発明のバイオセラミック構造は完全に再吸収(resorb) L、たとえヒ ドロキシアパタイトを含有していても軟質の組織から消失する。ヒドロキシアパ タイトが生体活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミックと結合すると、相 聞(1nte+phzsυ反応が開始し、反応性相聞物(rexcjive i nferphtge)が形成される。バイオセラミック構造は成分を組み合せた ものを焼結することによって作られてもよく、成分を形材に加圧してもよい。相 間反応は、焼結する間に用いられる高い温度によってまたはたとえば、錠剤を室 温で加圧することによって製造するばあいに用いられてもよい水(H20) 、 のような電解液によって活性化される。反応性相間物は、たとえばヒドロキシア パタイトの量を変化させることによって制御されてもよい。前記の組み合わせが なされないばあいには、反応性相聞物は形成されず、前記の該バイオセラミック 構造に特有な性質はこれら相聞体の存在に起因している。
バイオセラミック構造はまた、レナニアリん肥またはリン酸三カルシウムのよう なほかのリン酸カルシウム化合物を一つまたはそれより多く含有してもよい。
バイオセラミック構造はまた、ヒドロキシアパタイトと、二つまたはそれより多 くの生体活性ガラス、生体活性ガラスセラミックおよび生体活性セラミックの組 み合せから、完全にまたは部分的に構成されてもよい。
この構造に用いられてもよい生体活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミッ クは三つの成分、5102、N a 20およびCaOが、図1に示されている 領域A中の相関的な割合で構成される任意の混合物であり、それを焼結してガラ ス、ガラスセラミックまたはセラミックをえる。
バイオセラミック構造に用いられるヒドロキシアパタイトは、当業者に既知の方 法を用いて合成されてもよい。
一般的なばあいとして、バイオセラミック構造が薬学的製剤に用いられるばあい は、ヒドロキシアパタイトはこの使用のために許容されうる品質であるべきであ る。
したがって、ヒドロキシアパタイトの効果および相間体の効果は周囲の流体のp Hに依存している。一般的には、低いpf(値において、バイオセラミック構造 のヒドロキシアパタイトの増加量は吸収速度を増大する。とくに、加圧によって 作られたバイオセラミック構造において、ヒドロキシアパタイトの量が約10% から約70%まで増加すると、pH1,2で吸収速度が増大し、焼結によって作 られたバイオセラミック構造においては、ヒドロキシアパタイトが約30%から 約70%まで増加すると、pH1,2で吸収速度が増大する。高いpH値では、 効果は以下のようである:バイオセラミック構造でのヒドロキシアパタイトの増 加量は、まず吸収速度を減少させるが、そののちにヒドロキシアパタイト量を増 加すると、吸収速度は増大する。吸収速度がその最小となるヒドロキシアパタイ ト量がある。生体活性ガラス、ヒドロキシアパタイトおよび基質として水からな り、加圧するかまたは焼結することにより作られたバイオセラミック構造の吸収 速度は、構造のヒドロキシアパタイト量が約10%から約50%であれば、最小 となる。最小の吸収速度となる範囲は、たとえば焼結に使用される温度、構造の 孔の数、基質および生体活性化合物の特性に依存している。
経口使用のための医薬製剤は様々なpH(pHkl〜7.5)で分解する;移植 片のような製剤はほぼ中性pH0周辺で分解する。ヒドロキシアパタイトならび に生体活性ガラス、ガラスセラミックもしくはセラミックの組み合わせは、生体 活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミックが単独で用いられるばあいより も、胃でより急速に再吸収する経口製剤をえるために用いられつる。 。
ヒドロキシアパタイトならびに生体活性ガラス、ガラスセラミックもしくはセラ ミックの組み合わせは、生体活性ガラス、ガラスセラミックまたはセラミックが 単独で用いられるばあいよりも、よりゆっくりとまたはより急速に再吸収する移 植片を提供する。
バイオセラミック構造に用いられてもよい基質物質は、水、水ガラスまたはいか なる非毒性ポリマーもしくは同様の化合物でもよい。ポリマーはゼラチンのよう な中性ポリマーまたはポリアクリル酸、ポリマレイン酸、ポリ乳酸、ポリ酒石酸 もしくはポリグリコール酸のような合成ポリマーでありうる。
バイオセラミック構造は、一つまたはそれより多くの生体活性化合物を含有して もよい。バイオセラミック構造に用いて供給されてもよい生体活性化合物は、た とえば薬物、タンパク質またはホルモンであってもよい。適する生体活性化合物 は、たとえば消毒剤(たとえば、抗生物質および抗ウィルス剤)、鎮痛剤および 鎮痛作用のある組み合せたもの、食欲減退物質、駆虫剤、寄生虫撲滅剤、抗関節 炎剤、抗喘息剤、抗けいれん剤、抗うつ剤、抗糖尿病剤、止瀉薬、抗ヒスタミン 剤、抗炎症剤、抗片頭痛薬、鎖部吐剤、抗腫傷薬、抗癌剤(たとえば、メトトレ キサート)、止痒剤、抗精神病剤、下熱剤、鎮痙薬、抗コリン作用薬、交感神経 興奮剤、キサンチン誘導体、心血管用製剤、不整脈治療剤、抗高血圧剤、利尿剤 、血管拡張薬、抗パーキンソン病薬(たとえば、セレギリン1elBiline ))のような中枢神経系薬、咳および感冒用製剤、充血除去剤、エストラジオー ルおよびほかのステロイド、避妊薬、予防薬、睡眠薬、免疫抑制剤、筋弛緩薬、 副交感神経遮断剤、精神興奮薬、鎮静剤(たとえば、アチパメゾール(1目p* me!ole)) 、)ランキライザーおよび認識機能不全薬であってもよい。
バイオセラミック構造による供給に適した生体活性化合物は、栄養源、肥料、除 草剤、殺虫剤、フェロモン、殺貝薬、幼虫剤、抗線虫薬、殺真菌薬、殺藻剤、殺 粘菌剤または殺凧薬であってもよい。構造は単一の水性溶媒中で不安定であるか またはほとんど溶けない化合物を供給するために用いられていてもよい。限定さ れた領域のみに投与するのに適している化合物は、バイオセラミック構造を用い て、好ましくは移植片として供給されてもよい。構造は化合物を徐々に放出する ように設計されてもよい。
バイオセラミックの表面は生体組織(liviB tissue)、組織液また は水溶液において、その周囲とすぐに反応し、そしてそれは組成に依存した時間 で吸収される。ヒドロキシアパタイトならびに生体活性ガラス、ガラスセラミッ クもしくはセラミック、もし存在するならば、ほかのリン酸カルシウム化合物お よび基質の割合を変えることによって、吸収は調節されつる。バイオセラミック 構造から生体活性物質を放出することは、前記の現象にもとづいて抑制的に調節 されうる。たとえば、バイオセラミック構造のヒドロキシアパタイト量を変える ことによって、生体活性物質の放出の時間調整は、周囲の条件、バイオセラミッ ク構造の調製法、バイオセラミック構造の成分または生体活性化合物の特性に依 存して所望のように調節されつる。
生体活性化合物を包含するバイオセラミック構造は、組織に様々な方法で移植さ れることによって、人間または動物の患者に経口的に投与されるかまたはそれが 生体活性化合物を放出することによって、粘膜を通して作用してもよい。バイオ セラミック構造は、単一体(monolilhe)−、多粒子性構造、ホイスカ 一様(whisker−1ike)または繊維状構造、錠剤、火剤、顆粒剤、半 割、または懸濁液のような様々な形態で用いられてもよい。バイオセラミック構 造は、たとえば歯に取り付けられてもよい。それはまた、植物組織に移植される かまたは連結されてもよい。
バイオセラミック構造の構成は、単層のまたは多層の構造、同質の物質または異 なる型および/または大きさの粒子の組み合わせにもとづいてもよい。バイオセ ラミック構造はまた、基質で覆われてもよい。
生体活性物質を含有するバイオセラミック構造は、特定の時間にまたは特定の割 合で所望の生体活性化合物量を放出するために、充分な量で対象に投与されても よい。
所望の投与量は既知の薬に合わせられることができ、パイオセラミック構造は、 対象に投与した結果えられる周囲の条件下において所望の投与量を放出するよう に製造されることもできる。
バイオセラミック構造は、下地(grou++d)とふるいにかけられた生体活 性ガラス、ガラスセラミックもしくはセラミック、ヒドロキシアパタイトそして 存在するのであれば、基質および加圧したもの、たとえば鋳型を用いて成形した 錠剤、を組み合わせることによって調製されでもよい。生体活性化合物は鋳造の 前にバイオセラミック構造の成分と結合するかまたは鋳造後の錠剤に浸されでも よい。バイオセラミック構造はまた、生体活性ガラス、ガラスセラミックもしく はセラミック、ヒドロキシアパタイトおよび随意には少量の基質、たとえば水、 の組み合わせを焼結することによって調製されてもよい。
焼結によって作られたバイオセラミック構造は、そののち、生体活性化合物に浸 される。本発明を説明するために用いられた実施例では、試料の調製に用いられ る生体活性ガラスはボールミルで粉砕され、ふるいにかけられた。53μm以下 のフラクション(Iuetion)が用いられた。生体活性ガラスが、S 10 2 (55,26モル%)、N a 20 (26,21モル%) 、Ca O (12,01モル%)、P205 (2,4モル%) 、A I203(1,2 4モル%)およびB2O3(2,9モル%)の混合物である実験例7を除いて、 実施例で用いられた生体活性ガラスは、SiO(52,7重量%) 、N a  20 (20,75重量%)、Ca O(15,60重量%)、P2O5(6, 8重量%)、AI O(0,8重量%)およびB2O3(3,3重量%)の混合 物であった。用いたヒドロキシアパタイトは特別に合成され、純品であった。1 G[1μm以下のフラクションが用いられた。用いた水ガラスは通常の技術グレ ードであった。基質として用いたゼラチンは、乾燥粉末としてかまたはゲルとし てのいずれかであった。
試料の調製には、水分を含んだ混合物の粘度に依存して、異なる二つの錠剤の調 製法が用いられる。多くの固体の混合物は、IR−分析用錠剤を作るために通常 用いられるプレスを用いて、錠剤に加圧される。生体活性化合物の含有量は1重 量%であった。錠剤はプレスで1分間一定加圧下に保たれた。
さらに、ゼラチンを含有するばあいには、二つの異なる方法が用いられた。第一 の方法は、固体成分と固体ゼラチンを混合し、引き続いて錠剤プレス中で、この 混合物を数滴の水で湿らせることからなる。この方法により良質の固体の錠剤を えた。第二の方法では、ゼラチンを水と混合して2%溶液を形成した。ゼラチン は、混合物を一晩放置することによって、溶解させた。そののち、この溶液は錠 剤を加圧する時に基質として用いられた。
押し出し法が用いられてもよい。
加圧できないほど液状である試料は、円筒状の穴を有するシリコンラバーの板を 用いて鋳造された。混合物を鋳型中に広げた。錠剤は、鋳型から取りはずす前に 固められた。この技術によって調製される錠剤は大きさにおいて多少ばらつきが あった。生体活性化合物は、鋳造の前にバイオセラミック構造の成分と混合され るので、生体活性化合物の含有量は一定であり、生体活性化合物の正確な量は、 錠剤の総重量から各錠剤あたりに計算することができるであろう。
試料が焼結前に加圧されない実験例7を除いて、焼結される試料は初めに加圧さ れた。焼結は650℃で10分間行なわれた(実験例7では、930℃で3分間 および730℃以上で6分間)。
試料を調製するための前記に述べた方法を実例で示したが、これらに限定される わけではない。以下の実験例は本発明を説明している。実験例7を除くすべての 実験例は室温で行なわれた。
試料はヒユーレット−バラカード(HevleN−Pxckxrd)1θ81B  液体クロマトグラフを用いて分析した。
実験例1 時間を一定としたとき、ヒドロキシアパタイト量の増加によって、セレギリン塩 酸塩の放出量が減少することを表1に示す。実験はリン酸緩衝液pH7,4,( 米国薬局法(υ5p))で行なった。各錠剤は2h+Hのセレギリン塩酸塩を含 有し、加圧によって作られた。溶解は1日1回、数秒、手で振盪することにより 行なった。
表 1 ヒドロキシアパタイト(HA)の割合を変化させたときの、15日間に総量(% )から放出されたセレギリン塩酸塩の量実験例2 リン酸緩衝液pH7,4(米国薬局法)におけるセレギリン塩酸塩の溶解を時間 の関数として図2に表わす。セレギリン塩酸塩粉末を加圧前にバイオセラミック 構造の成分と混合した。各錠剤は約18mgのセレギリン塩酸塩を含有した。構 造の成分を表2に示す。溶解は実験例1に記載したとおりに行なった。
pH1,2(0,1M塩酸)におけるセレギリン塩酸塩の溶解を時間の関数とし て図3に表わす。錠剤を加圧した。
バイオセラミック構造の内容物を表3に示す。各錠剤は約15mgのセレギリン 塩酸塩を含有した。溶解は、110 /分の早さのリニアシェーカーで振動する ことによって行なった。
表 3 pH1,2(0,1M塩酸)におけるセレギリン塩酸塩の溶解を時間の関数とし て図4に表わす。錠剤は鋳造によって作られた。バイオセラミック構造の成分を 表4に示す。各錠剤は約15II1gのセレギリン塩酸塩を含有した。溶解は、 実験例3に記載したとおりに行なった。
pH1,2(Q、I M塩酸)におけるニフェジピンの溶解を時間の関数として 図5に表わす。錠剤は加圧によって作られた。バイオセラミック構造の成分を表 5に示す。
各錠剤は約5mgのニフェジピンを含有した。溶解は、実験例3に記載したとお りに行なった。
表 5 pH1,2(0,1M塩酸)におけるニフェジピンの溶解を時間の関数として図 6に表わす。錠剤は鋳造によって作られた。バイオセラミック構造の成分を表6 に示す。
各錠剤は約4a+Hのニフェジピンを含有した。溶解は実験例3に記載したとお りに行なった。
水におけるメトトレキサートの溶解を時間の関数として図7に示す。生体活性ガ ラス50%とヒドロキシアパタイト50%からなるバイオセラミック構造を93 0℃で3分間そして730℃以上で6分間焼結し、そののちメトトレキサート溶 液に浸した。各錠剤は約Ion(のメトトレキサートを含有した。溶解は、米国 薬局法(sorp■、37℃)にしたがって、バスケットを用いる溶解法によっ て行なpH1,2(0,1M塩酸)におけるセレギリン塩酸塩の溶解を時間の関 数として図8に表わす。錠剤は加圧し、そののちに焼結した。各錠剤が約2hg の活性成分を含有するように、錠剤をセレギリン塩酸塩に浸した。バイオセラミ ック構造の成分を表7に示す。溶解は、実験例3に記載したとおりに行なった。
リン酸緩衝液pH7,4(米国薬局法)におけるセレギリン塩酸塩の溶解を時間 の関数として図9に示す。錠剤は加圧され、そののちに焼結された。各錠剤が約 20111gの活性成分を含有するように、錠剤をセレギリン塩酸塩に浸した。
バイオセラミック構造の成分を表8に示す。溶解は実験例1に記載したとおりに 行なった。
pH1,2(0,1M塩酸)におけるセレギリン塩酸塩の溶解を時間の関数とし て図10に示す。セレギリン塩酸塩粉末を、加圧前にバイオセラミック構造の成 分と混合した。各錠剤は約2hgのセレギリン塩酸塩を含有した。構造の成分を 表9に示す。溶解は実験例3に記載したとおりに行なった。
[以下余白] 表 9 リン塩酸塩の溶解を時間の関数として図11に示す。セレギリン塩酸塩粉末を、 加圧前にバイオセラミック構造の成分と混合した。各錠剤は約H1mgのセレギ リン塩酸塩を含有した。構造の成分を表10に示す。溶解は実験例1に記載した とおりに行なった。
実験例12 バイオセラミック構造からのアチパメゾールの放出を、二匹のスプラーグーダウ レイ(Sp+zHe−D!vlt7)ラットを用いて、生体内(inマiマ0) で試験した。各動物に対して1錠づつ、2錠の錠剤を作った。錠剤は生体活性ガ ラス90%、ヒドロキシアパタイト10%および2〜4滴の水からなり、まず加 圧し、そののちに650 ℃で1o分間焼結した。2錠の錠剤を初めに熱く/乾 燥した空気で殺菌しく140℃、3時間)、そののちに各錠剤の放射能が約35 .6μCiとなるようにトリチウム標識したアチパメゾール溶液に浸した。錠剤 をラットの背の皮下に埋め込んだ。ラットの尿を44日間採取し、尿中のトリチ ウム標識したアチパメゾールの放射能を液体シンチレーションカウンターによっ て計数した。尿中に蓄積されたアチパメゾール量の総放射能を時間の関数として 5012に示す。
SIO□ B=不活性領域 C=可溶性ガラス D=ニガラス形成されない <<<<<<< エエエII工工 」JJJJJJ cacoalIcatomの xxxxxx ′Il: JJ」JJJJ aI口の口のaIの <<<<<< xxxxxx JJJJJJ のののののの <<((44 xl:xxx工 要 約 書 生体活性ガラス、生体活性ガラスセラミックもしくは生体活性セラミック、ヒド ロキシアパタイト、随意には一つもしくはそれより多くのほかのリン酸カルシウ ム化合物ならびに随意には基質の組み合わせからなる、生体活性化合物の供給用 バイオセラミック構造は、バイオセラミック構造中に生体活性化合物を含有して もよい。生体活性化合物または化合物の放出の速度の調節は所望のようになされ ることができ、周囲の条件、バイオセラミック構造の成分およびバイオセラミッ ク構造の製造法に依存している。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)1特許出願の表示 PCT/F191100196 2発明の名称 生体活性化合物を供給するバイオセラミツク構造3特許出願人 住 所 フィンランド共和国、ニスエフ−〇2101ニスポー、ペーオー ボッ クス 65 名 称 オリオンーユヒチュメ オサケ ユキチュア代表者 リエボネン、マツ チ 代表者 フーリナイネン、マツチ 国 籍 フィンランド共和国 4代理人 〒540 住 所 大阪市中央区谷町二丁目2番22号5補正書の提出年月日 請求の範囲 1. (1)ヒドロキシアパタイトならびに■生体活性ガラス、生体活性ガラス セラミックもしくは生体活性セラミ−/りからなる生体活性成分の供給用バイオ セラミック構造。
(請求の範囲2〜19は補正なし) 国際調査報告 国際調査報告 PCT/Fl 91100196

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(i)ヒドロキシアパタイトならびに(ii)生体活性ガラス、生体活性ガ ラスセラミックもしくは生体活性セラミックからなる生体活性成分の供給のため に適するバイオセラミック構造。 2.構造がヒドロキシアパタイト、生体活性ガラス、生体活性ガラスセラミック もしくは生体活性セラミック、ならびに基質からなる請求項1記載のバイオセラ ミック構造。 3.基質がゼラチンおよび/または水である請求項2記載のバイオセラミック構 造。 4.基質が水ガラスである請求項2記載のバイオセラミック構造。 5.ヒドロキシアパタイトのほかに、さらに一つまたはそれより多くのリン酸カ ルシウム化合物からなる前記請求項のいずれかに記載のバイオセラミック構造。 5.少なくとも一つの生体活性化合物と組み合わせた請求項1から5に記載のバ イオセラミック構造からなる薬学的製剤。 7.生体活性化合物が薬物、タンパク質またはホルモンである請求項6記載の薬 学的製剤。 8.薬物、タンパク質、またはホルモンが、消毒剤(たとえば、抗生物質および 抗ウイルス剤)、鎮痛剤および鎮痛作用のある組み合せたもの、食欲減退物質、 駆虫剤、寄生虫撲滅剤、抗関節炎剤、抗喘息剤、抗けいれん剤、抗うつ剤、抗糖 尿層剤、止瀉薬、抗ヒスタミン剤、抗炎症剤、抗片頭痛薬、鎮嘔吐剤、抗腫瘍薬 、抗癌剤、止痒剤、抗精神病剤、下熱剤、鎮痙薬、抗コリン作用薬、交感神経輿 奮剤、キサンチン誘導体、心血管用製剤、不整脈治療剤、抗高血圧剤、利尿剤、 血管拡張薬、抗パーキンソン病薬のような中枢神経系薬、咳および感冒用製剤、 充血除去剤、エストラジオールおよびほかのステロイド、避妊薬、予防薬、睡眠 薬、免疫抑制剤、筋弛緩薬、副交感神経遮断剤、精神興奮薬、鎮静剤、トランキ ライザーおよび認識機能不全薬である請求項7記載の薬学的製剤。 9.薬物がセレギリンである請求項7記載の薬学的製剤。 10.薬物がメトトレキサートである請求項7記載の薬学的製剤。 11.薬物がニフェジピンである請求項7記載の薬学的製剤。 12.薬物がアチパメゾールである請求項7記載の薬学的製剤。 13.単一体、多粒子性構造、ホイスカー様構造、繊維状構造、錠剤、丸剤、坐 剤、顆粒剤または懸濁液からなる前記請求項のいずれかに記載のバイオセラミッ ク構造または製剤。 14.(i)ヒドロキシアパタイトならびに(ii)少なくとも一つの生体活性 ガラス、生体活性ガラスセラミックおよび生体活性セラミックそして随意には基 質を焼結することからなる前記請求項1から5のいずれかに記載のバイオセラミ ツク構造の製造法。 15.ヒドロキシアパタイト、少なくとも一つの生体活性ガラス、生体活性ガラ スセラミックおよび生体活性セラミックならびに随意には基質の組み合わせたも のを加圧することおよびそののちに該加圧された組み合わせたものを焼結するこ とからなる前記請求項1から5のいずれかに記載のバイオセラミック構造の製造 法。 16.請求項14または15記載のバイオセラミック構造を製造することおよび 該構造を生体活性化合物に浸すことからなる前記請求項6から12のいずれかに 記載の製剤の製造法。 17.生体活性化合物、ヒドロキシアパタイトならびに少なくとも一つの生体活 性ガラス、生体活性ガラスセラミックおよび生体活性セラミック、そして随意に は基質を結合することおよび該結合物を加圧することからなる前記請求項6から 12のいずれかに記載の製剤の製造法。 18.前記請求項6から12のいずれかに記載の製剤または請求項13記載の単 一体、多粒子性構造、ホイスカ一様構造、繊維状構造、錠剤、丸剤、坐剤、顆粒 剤もしくは懸濁液を投与することからなる、該投与を所望する患者への生体活性 化合物の投与法。 19.前記請求項のいずれかに記載のバイオセラミック構造または製剤を移植す る投与法。
JP91510724A 1990-06-25 1991-06-24 生体活性化合物を供給するバイオセラミック構造 Pending JPH05507867A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9014052A GB2245559A (en) 1990-06-25 1990-06-25 Bioceramic system for delivery of a bioactive compound.
GB9014052.6 1990-06-25
PCT/FI1991/000196 WO1992000109A1 (en) 1990-06-25 1991-06-24 Bioceramic system for delivery of bioactive compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507867A true JPH05507867A (ja) 1993-11-11

Family

ID=10678130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91510724A Pending JPH05507867A (ja) 1990-06-25 1991-06-24 生体活性化合物を供給するバイオセラミック構造

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5762950A (ja)
EP (1) EP0536179B1 (ja)
JP (1) JPH05507867A (ja)
KR (1) KR930700166A (ja)
AT (1) ATE161737T1 (ja)
AU (1) AU652945B2 (ja)
DE (1) DE69128621T2 (ja)
FI (1) FI925845A (ja)
GB (1) GB2245559A (ja)
HU (1) HUT64214A (ja)
IE (1) IE912191A1 (ja)
NZ (1) NZ238675A (ja)
PL (2) PL166849B1 (ja)
PT (1) PT98080B (ja)
SK (1) SK377792A3 (ja)
WO (1) WO1992000109A1 (ja)
ZA (1) ZA914839B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527971A (ja) * 2011-09-20 2014-10-23 常州倍▲爾▼生生物科技有限公司 pH緩衝生体活性ガラス、およびその製造方法と使用

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817336A (en) * 1993-04-02 1998-10-06 Orion-Yhtyma Oy Composition containing selegiline
GB2280604B (en) * 1993-07-02 1997-04-30 Resource Medical Limited Processing of active agents
US5851993A (en) * 1994-06-13 1998-12-22 Biotie Therapies Ltd. Suppression of tumor cell growth by syndecan-1 ectodomain
US6132463A (en) * 1995-05-19 2000-10-17 Etex Corporation Cell seeding of ceramic compositions
US6027742A (en) 1995-05-19 2000-02-22 Etex Corporation Bioresorbable ceramic composites
US6287341B1 (en) 1995-05-19 2001-09-11 Etex Corporation Orthopedic and dental ceramic implants
AU771272B2 (en) * 1995-06-13 2004-03-18 Zahra Mansouri Methods of delivering materials into the skin and compositions used therein
US6579516B1 (en) * 1995-06-13 2003-06-17 Zahra Mansouri Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
US6096324A (en) * 1995-06-13 2000-08-01 Laboratory Skin Care Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
AU3069997A (en) * 1996-05-01 1997-11-19 Us Biomaterials Corporation Bioactive ceramics and method of preparing bioactive ceramics
DE69738398T2 (de) 1996-10-16 2008-12-04 Etex Corp., Cambridge Biokeramische zusammensetzung
FI103715B1 (fi) * 1997-04-21 1999-08-31 Heimo Ylaenen Uusi komposiitti ja sen käyttö
TW496741B (en) * 1998-03-12 2002-08-01 Dept Of Health R O C Radioactive particles and method for producing the same
IL147305A0 (en) * 1999-07-09 2002-08-14 Zeiss Stiftung Preservatives containing bioactive glass
GB9919283D0 (en) * 1999-08-14 1999-10-20 Algar Brian A glass composition
US7323160B2 (en) * 1999-08-14 2008-01-29 Teldent Ltd. Method of treating a patient's teeth using fluoride releasing glass composition
AU2001249461A1 (en) 2000-03-24 2001-10-08 Usbiomaterials Corporation Nutritional supplements formulated from bioactive materials
ES2287110T3 (es) * 2000-04-11 2007-12-16 Sankyo Company, Limited Composicion farmaceutica estabilizada que contiene un bloqueador de calcio consistente en azelnidipina.
US6746661B2 (en) * 2000-11-16 2004-06-08 Microspherix Llc Brachytherapy seed
AU2003267309A1 (en) 2000-11-16 2004-04-08 Microspherix Llc Flexible and/or elastic brachytherapy seed or strand
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
US8168208B1 (en) * 2002-06-03 2012-05-01 Ahmed El-Ghannam Silica-calcium phosphate bioactive composite for improved synthetic graft resorbability and tissue regeneration
TWI283657B (en) * 2002-07-15 2007-07-11 Pentax Corp CaO-SiO2-based bioactive glass and sintered calcium phosphate glass using same
DE10307646B3 (de) 2003-02-21 2004-10-21 Ivoclar Vivadent Ag Bioaktive Rhenanit-Glaskeramik, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20040180091A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Chang-Yi Lin Carbonated hydroxyapatite-based microspherical composites for biomedical uses
ATE454138T1 (de) * 2003-08-08 2010-01-15 Biovail Lab Int Srl Tablette mit modifizierter freisetzung von bupropion hydrochlorid
AU2005306857A1 (en) 2004-11-16 2006-05-26 3M Innovative Properties Company Dental compositions with calcium phosphorus releasing glass
CN101115459B (zh) * 2004-11-16 2012-03-21 3M创新有限公司 包括含磷表面处理的牙科填料
EP1819313B1 (en) * 2004-11-16 2010-12-29 3M Innovative Properties Company Dental fillers and compositions including phosphate salts
CN102342889A (zh) 2004-11-16 2012-02-08 3M创新有限公司 包括酪蛋白酸盐的牙科组合物及其应用
WO2007009477A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Lisopharm Ag Method for producing hydroxyapatite particles, in particular subnanodisperse hydroxyapatite particles in a matrix
US8187159B2 (en) 2005-07-22 2012-05-29 Biocompatibles, UK Therapeutic member including a rail used in brachytherapy and other radiation therapy
US7736293B2 (en) * 2005-07-22 2010-06-15 Biocompatibles Uk Limited Implants for use in brachytherapy and other radiation therapy that resist migration and rotation
TW200736245A (en) * 2005-11-29 2007-10-01 Sankyo Co Acid addition salts of optically active dihydropyridine derivatives
TW200806648A (en) * 2005-11-29 2008-02-01 Sankyo Co Acid addition salts of dihydropyridine derivatives
US20080241256A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Liisa Kuhn Targeted active agent delivery system based on calcium phosphate nanoparticles
WO2009076491A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 3M Innovative Properties Company Remineralizing compositions and methods
US8790707B2 (en) * 2008-12-11 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Surface-treated calcium phosphate particles suitable for oral care and dental compositions
US11896612B2 (en) * 2019-03-29 2024-02-13 Board Of Trustees Of Michigan State University Resurrection of antibiotics that MRSA resists by silver-doped bioactive glass-ceramic particles
WO2023187225A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Amplicon Ab Alkaline intraoral products

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135935A (en) * 1973-09-17 1979-01-23 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh Sintered composite material, a process of making same, and a method of using same
DE2501683C3 (de) * 1975-01-17 1979-11-29 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6300 Wetzlar Polymeres Verbundmaterial für prothetische Zwecke und Verfahren zu seiner Herstellung
CH595293A5 (ja) * 1975-02-20 1978-02-15 Battelle Memorial Institute
JPS5839533B2 (ja) * 1975-12-30 1983-08-30 住友化学工業株式会社 インプラントノセイゾウホウホウ
US4334029A (en) * 1980-01-09 1982-06-08 Mizusawa Kazahu Kogyo Kabushiki Kaisha Unfired refractory composition
JPS59101145A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 日本特殊陶業株式会社 薬液含浸多孔質セラミツクス
GB8331661D0 (en) * 1983-11-26 1984-01-04 Standard Telephones Cables Ltd Water soluble glass composition
US4655777A (en) * 1983-12-19 1987-04-07 Southern Research Institute Method of producing biodegradable prosthesis and products therefrom
JPS60186455A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 株式会社ニコン アパタイトコンポジツトセラミクス
CH665357A5 (de) * 1985-07-05 1988-05-13 Werther Lusuardi Knochenzement.
JPS6272540A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリ生体用結晶化ガラスとその製造方法
US4780450A (en) * 1985-12-20 1988-10-25 The University Of Maryland At Baltimore Physically stable composition and method of use thereof for osseous repair
EP0261593B1 (en) * 1986-09-24 1992-08-26 Lion Corporation Method of producing a bioactive glass or glass ceramic precurser gel
JPS6456056A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Dental Chem Co Ltd Hydroxyapatite bone filling material
JPH01172240A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Central Glass Co Ltd 斑状模様入ガラス質焼成体およびその製法
JPH01265969A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Asahi Glass Co Ltd 生体用材料及びその製造方法
JPH01275765A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Seiko Epson Corp インプラント材の製造方法
JPH0629126B2 (ja) * 1989-03-29 1994-04-20 京都大学長 生体活性水酸アパタイト膜のコーティング法
US5356436A (en) * 1989-06-06 1994-10-18 Tdk Corporation Materials for living hard tissue replacements
US5232878A (en) * 1989-06-30 1993-08-03 Hoya Corporation Process for producing inorganic biomaterial
FR2651439B1 (fr) * 1989-09-06 1994-09-23 Fbfc International Sa Nv Materiau bioreactif pour prothese ou implants composites.
DD291982A5 (de) * 1990-02-12 1991-07-18 ���������`��������`����@����k�� Apatitglaskeramik, vorzugsweise fuer dentale glasionomerzemente
US5443832A (en) * 1990-04-16 1995-08-22 Institut Swisse De Recherches Experimentales Sur Le Cancer Hydroxyapatite-antigen conjugates and methods for generating a poly-Ig immune response
US5074916A (en) * 1990-05-18 1991-12-24 Geltech, Inc. Alkali-free bioactive sol-gel compositions
US5364839A (en) * 1990-06-18 1994-11-15 Genetics Institute, Inc. Osteoinductive pharmaceutical formulations
US5262166A (en) * 1991-04-17 1993-11-16 Lty Medical Inc Resorbable bioactive phosphate containing cements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527971A (ja) * 2011-09-20 2014-10-23 常州倍▲爾▼生生物科技有限公司 pH緩衝生体活性ガラス、およびその製造方法と使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536179B1 (en) 1998-01-07
GB9014052D0 (en) 1990-08-15
GB2245559A (en) 1992-01-08
AU8082391A (en) 1992-01-23
HUT64214A (en) 1993-12-28
FI925845A0 (fi) 1992-12-23
DE69128621T2 (de) 1998-05-07
ZA914839B (en) 1992-04-29
US5762950A (en) 1998-06-09
WO1992000109A1 (en) 1992-01-09
IE912191A1 (en) 1992-01-01
DE69128621D1 (de) 1998-02-12
EP0536179A1 (en) 1993-04-14
KR930700166A (ko) 1993-03-13
PL166849B1 (pl) 1995-06-30
NZ238675A (en) 1993-04-28
PT98080A (pt) 1992-04-30
SK377792A3 (en) 1995-01-05
FI925845A (fi) 1992-12-23
PL166919B1 (pl) 1995-07-31
PT98080B (pt) 1998-11-30
AU652945B2 (en) 1994-09-15
ATE161737T1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507867A (ja) 生体活性化合物を供給するバイオセラミック構造
EP0268463B1 (en) Zinc based ceramics
US6197342B1 (en) Use of biologically active glass as a drug delivery system
EP0097523B1 (en) Extended action controlled release compositions
US3806603A (en) Pharmaceutical carriers of plasticized dried milled particles of hydrated cooked rice endosperm
US5374427A (en) Implantable active substance depot material
CA2339992C (en) Orally disintegrable tablet forming a viscous slurry
TW577756B (en) Controlled-release pharmaceutical formulations
HU211236A9 (en) Antacide compositions with prolonged gastric residence time
JP2004532257A (ja) 高水溶性薬剤のテイスト・マスキング
JPH06206833A (ja) 薬剤学的薬剤
CS247190B2 (en) Method of agent with porous matrix production on polycaprolactam base
US20010036469A1 (en) Opiate antagonist implant and process for preparation therefor
JP2922667B2 (ja) 徐放性薬剤含有セラミックス多孔体
WO2008124814A2 (en) Sublingual formulations of d-cycloserine and methods of using same
JPS5944310A (ja) シリコ−ンゴム系徐放性製剤
CA1334933C (en) Pharmaceutical composition and process for its preparation
US3322633A (en) Pharmaceutical preparations
CA2086095A1 (en) Bioceramic system for delivery of bioactive compounds
Brook et al. Controlling drug release from acrylic polymers: in vitro studies with potential oral inserts
CZ377792A3 (en) bio-ceramic system for bio-active compounds release
JPH03161429A (ja) 薬物徐放材
JP3122669B2 (ja) 徐放剤およびその製造方法
OTSUKA et al. New skeletal drug delivery system containing antibiotics using self-setting bioactive glass cement
Otsuka et al. A Novel Skeletal Drug Delivery System Using Self-Setting Bioactive Glass Bone Cement IV: Cephalexin Release From Cement Containing Polymer-Coated Bulk Powder