JPH05507727A - 殺線虫剤のピリミジン誘導体 - Google Patents

殺線虫剤のピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPH05507727A
JPH05507727A JP92506049A JP50604992A JPH05507727A JP H05507727 A JPH05507727 A JP H05507727A JP 92506049 A JP92506049 A JP 92506049A JP 50604992 A JP50604992 A JP 50604992A JP H05507727 A JPH05507727 A JP H05507727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
phenyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP92506049A
Other languages
English (en)
Inventor
ターンブル,マイケル,ドライスデイル
Original Assignee
インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー filed Critical インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー
Publication of JPH05507727A publication Critical patent/JPH05507727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/58Two sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/93Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 殺線虫剤のピリミジン誘導体 技 術 分 野 本発明は、殺線虫活性を存する新規なピリミジン誘導体、それらの製造方法、そ れらを含有する殺線虫組成物及びそれらを用いて線虫害虫を殺滅又は防除する方 法に関する。
米国特許第3.223.707号明細書は殺線虫特性を育する成る2−(トリフ ルオロブテニルメルカプト)−ピリミジン誘導体を開示している。
発明の開示 本発明によると、式(I)〔式中R’、Rχ及びR2は個々に水素、アルキル、 アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロゲン 、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコ キシ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、アミノ、NR’ R’ 、ヒドロキシ、 アシルアミノ、−Cot R’ 、−0(CH2)、Cot R’ 、7エ:ル 、フェノキシ、ベンジル又はベンジルオキシ基であり、フェニル基又はベンジル 基のフェニル部分はベンゼン環上で場合によっては置換されており;あるいはR 1及びR2は一緒になって結合した時には5員又は6員環を形成し:mはl又は 2てあり:R4及びR6は水素又はC1−4アルキル基てあり、R5はcl−4 アルキル基であり:nは0.1又は2である〕を有する化合物か提供される。
R’、R2又はR3の何れかがアルキル基である時には、直鎖又は分枝鎖アルキ ル基であることかでき、C1−4アルキル基特にエチル、プロピル、イソプロピ ル、n−ブチル、イソブチル、5eC−ブチル又はtert−ブチル基であるの が好ましい。
R’、R2又はR3の何れかかアルケニル又はアルキニル基である時には、直鎖 又は分枝鎖アルケニル又はアルキニル基であることかてき、6個以下の炭素原子 を含有する、例えばアリル又はプロパルギル基であるのか好ましい。
R’、R2又はR3の何れかがフェニル、フェノキシ、ベンジル又はベンジルオ キシ基である時は、フェニル部分は場合によってはハロゲン例えば塩素又はフッ 素、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はノ10アルコキシ基で置 換されていても良く、該アルキル基はC1−4アルキル基であるのか好ましく、 該アルコキシ基はC+−sアルキルク基であるのが好ましい。か\る置換された フェニル部分の例は2−23−又は4−フルオロフェニル、2−13−又は4− クロロフェニル、2,4−又は2,6−ジフルオロフェニル、2,4−又は2゜ 6−シ’70ロフエニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、2−クロロ−6 −フルオロフェニル、2−フルオロ−4−10ロフエニル、2−フルオロ−6− 10ロフエニル、2−13−又は4−メトキンフェニル、2゜4−ジメトキシフ ェニル、2−13−又は4−エトキシフェニル、2−13−又は4−メチルフェ ニル、2−13−又は4−エチルフェニル、2−13−又は4−トリフルオロメ チルフェニル及び対応の環置換されたベンジル、フェノキシ及びベンジルオキシ 基である。
R1,R2又はR2の何れかがシクロアルキル又はアルキルシクロアルキル基で ある時は、3〜7個の炭素原子を含有し、例えばシクロプロピル、シクロペンチ ル、シクロヘキシル又はメチルシクロプロピル基であるのが好ましい。
R’、R”又はR3の何れがかハロゲンである時は、フッ素又は塩素であるのが 好ましい。
R’ 、R2又はR2の何れかがハロアルキル基である時は、アルキル部分はC 1−4アルキル基であるのが好ましく、例えばトリフルオロメチル、トリフルオ ロエチル又はペンタフルオロエチル基である。
R1,R2又はR3の何れかがアルコキシ、アルケノキシ又はアルコキシアルキ ル基である時は、直鎖又は分枝鎖アルコキシ、アルケノキシ又はアルコキシアル キル基であることができ、6個以下の炭素原子を含有し、例えばメトキシ、ニド キシ、プロポキシ、ブトキシ、ブテノキシ、メトキシメチル、メトキシエチル又 はエトキシメチル基であるのが好ましい。
R’、R’又はR2の何れかがハロアルコキシ基である時は、直鎖又は分枝鎖ハ ロアルコキシ基であることがてき、6個以下の炭素原子を含存し、例えばトリフ ルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ又はペンタフルオロエトキシ基であるの が好ましい。
Rl 、 R2又はR3の何れかがアルキルチオ基である時は、該アルキル基は 4個以下の炭素原子を含有するのが好ましく、例えば−S−メチル、−S−エチ ル、−8−プロピル、又は−S−ブチルである。
R1,R2又f;!R’(7)何れかがNR’ R’ である時は、NHCコ、 N (CH2)!又はN (C−Ha)2であるのが好ましい。
RI 、 R2又はR2の何れかがアシルアミノ基である時は、NHCOCH, 又はNHCOC2H5であるのか好ましい。
R’ 、R2又はR’ (7)何れかがCO*R’である時は、R4は水素、メ チル又はエチル基であるのが好ましい。
RI 、 R2又はR3の何れかがo (CHt)、Cot R’である時は、 mは好ましくは2であり、R4は好ましくは水素、メチル又はエチル基である。
R2及びR3か一緒になって5員又は6員環を形成する時は、炭素環式環であり 例えば−(CH,)、−1−(CH2)4−又は−CH=CH−CH=CH−で あるのが好ましい。
式(I)(但しR1はC3−4アルキル、CI−a)10アルキル、ハロゲン、 C1−6アルコキシ又はヒドロキシ基から選ばれ、R2は水素であり、R2は水 素、C1−4アルキル、C1−、アルコキシ、ヒドロキシ又はハロゲンから選ば れ、nは0である)の化合物は特定の有用性を育するものである。あるいは別の 場合には、式(I)(但しR’ はフェニル、フェノキシ、ベンジル又はベンジ ルオキシ基であり、該フェニル基又はベンジル基のフェニル部分は場合によって は置換されていても良く、R2は水素であり、R2は水素、C1−4アルキル、 C1−6アルコキシ、ヒドロキシ又はハロゲンから選ばれ、nは0である)の化 合物は特定の有用性を有するものである。
式(I)の化合物の例を表Iに記載する。
表■ 化合物No、 RIR2R3n 12 HHC)!(CL)1 0 25 M CI H0 表 ■(続き) 化合物No、 R1R2R3n 48HHCミCH0 51H−CH藁CH−CH=CH−0 520H−CH,CH−CH,CH−053H−CH=CH−CH思CH−1 54H−C)ImCH−CH+gCH−2550H−C)l−CH−C)l=C H−1式(■)(式中nは0てあり、R’、R2及びR3は前述の意義を有する )の化合物は、炭酸塩例えば炭酸カリウムの如き塩基及び不活性溶剤例えばアセ トンの存在下に式(II)の対応の置換されたピリミジンを4−プロモートリフ ルオロブドー1−エンと反応させることにより製造される。4−プロモートリフ ルオロブドー1−エンは常法により又は工業用供給源から得られる。
即ち、本発明の別の要旨によると、式(I[)の対応の置換された化合物を塩基 の存在下に4−プロモートリフルオロブドー1−エンと反応させることからなる 、式(I)(式中R1,R2及びR2は前述した意義を存し、nは0である)の 化合物の製造方法が提供される。
R1,R2又はR2の何れか1つ又はそれ以上かアルコキシ基である式(I)の 化合物は別の場合には式(I)の対応のヒドロキシ誘導体をアルキル化剤例えば 硫酸ジメチルと反応させることにより製造できる。
即ち、本発明の別の要旨によると、式(1)の対応のヒドロキシ誘導体をアルキ ル化剤と反応させることからなる、式(I)(式中R1,R2又はR2の少なく とも1つはアルコキシ基である)の化合物の製造方法が提供される。
前記式(II)の化合物は式(I[[)の対応の置換されたピリミジンを千オー ル化(thiation)試薬例えば五硫化燐と反応させることにより調製され る。
nか1又は2であり、R1,R2及びR3か前述した意義を有する式(I)の化 合物は常法を用いてnが0である式(I)の対応の置換された化合物を酸化する ことにより、例えば不活性有機溶剤中で過酸化物で処理することにより製造され る。適当な過酸化物には有機過酸化物例えばペルオキシカルボン酸又はそれらの 塩例えばマグネシウムモノベルオキシフタル酸塩がある。適当な無機過酸化物に はペルオキシモノ硫酸カリウムかある。
即ち、本発明の別の要旨によると、nがOである式(I)の対応の置換された化 合物を酸化することからなる、R’、R2及びR3が前述の意義を有し、nが1 又は2である式(I)の化合物の製造方法か提供される。
前記式(I)の化合物は殺線虫作用かあり、これを用いて農作物の線虫類を防除 し得る。それ故、本発明の別の要旨では、線虫類の生息場所又は線虫類の被害を 受け易い植物に対して、前述した式(I)の化合物を有効量で施用することから なる、線虫類の殺滅又は防除方法が提供される。
“防除”なる用語は宿主植物に対する被害の予防及び線虫全個体数増加の制限を もたらす非致死効果にまで及ぶ。これらの効果は化学的に誘発される方向感覚の 喪失、動けなくすること(immobilisation)あるいは岬化防止又 は誘発をもたらし得る。また化学的処理は線虫の発育又は繁殖に対して有害な影 響を及ぼし得る。
本発明の化合物は植物寄生性の線虫類及び土壌中で自由に生息する線虫類の両方 に対して使用できる。植物寄生性の線虫類の具体例は外部寄生生物例えばオオハ リセ物例えばジティレンクス種(Ditylenchus spp、) 、アフ エレンコイデス種(Aphelenchoides spp、)及びネモグリセ ンチュウ種(Hirshmaniella spp、)が挙げられる。
本発明の化合物はまた一連の昆虫やダニを駆除するのにも使用できる。駆除でき る例としては鱗翅類、双翅類、同筒類及び鞘翅類(ジアブロチカ種(D 1ab ro t i ca)即ちコーンの根食い虫をも包含する)か挙げられる。
本発明の化合物を線虫の土留、場所に又は線虫の被害を受け易い植物に施用する ためには、式(I)の化合物に加えて適当な不活性希釈剤又は担体材料及び/又 は表面活性剤を含有する組成物に該化合物を製剤化するのか通常である。従って 本発明の別の要旨によると、本明細書に定義した式(I)で表わされる化合物を 存効量でしかも不活性希釈剤又は担体材料及び場合によっては表面活性剤を含有 してなる殺線虫組成物か提供される。
殺虫性組成物の施用量は一般に1ヘクタール当り0.01〜10kgの活性成分 の施用率、好ましくは1ヘクタール当り 0.1〜6 kgの施用率を与える。
本発明の組成物は散布用粉末(散剤)、水和剤、顆粒(徐放型又は徐放型)、エ マルジョン又は懸濁液原液、液体溶液、エマルジョン、シードドレッシング剤、 煙霧組成物又は放出加減型の組成物例えばマイクロカプセル包蔵化顆粒又は懸濁 物の形で土壌、植物又は種子に施用できる。
散剤は有効成分を1種又はそれ以上の微細に分割した固体担体及び/又は希釈剤 例えば天然クレー、カオリン、ピロフィライト、ベントナイト、アルミナ、モン モリロナイト、ケイソウ土、チョーク、ケイソウ上告、燐酸カルシウム、炭酸カ ルシウム及び炭酸マグネシウム、硫黄、石灰、小麦細粉、タルク及び他の有機及 び無機固体担体と混合することにより処方される。
顆粒は、有効成分を多孔質の顆粒状材料例えば軽石、アタパルジャイトクレー、 フラー土、ケイソウ土、ケイソウ上告、粉砕したトウモロコツの穂軸等に吸収さ せることによりあるいは硬い芯材料例えばサンド、シリケート、無機炭酸塩、硫 酸塩、燐酸塩又は同様物上に吸収させることにより形成される。固体担体の含浸 、結合又は被覆を助力するのに通常使用される薬剤には脂肪族及び芳香族石油溶 剤、アルコール、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、エーテル、ケ トン、エステル、デキストリン、糖類及び植物油がある。乳化剤、湿潤剤又は分 散剤の如き別の添加剤も包含できる。
マイクロカプセルに包蔵化した組成物(マイクロカプセル懸濁物C3)又は放出 調節型の別の組成物もまた、特に成る期間に亘って徐放するために又は種子の処 理のために使用できる。
あるいは別の場合には、本発明の組成物は、浸液、潅注添加剤又は噴霧液として 使用すべき液剤の形であることかでき、該液剤は一般に1種又はそれ以上の既知 湿潤剤、分散剤又は乳化剤(表面活性剤)の存在下に有効成分を含有する水性分 散液又は乳液である。水性分散液又は乳液の形で使用すべき組成物は1種又はそ れ以上の有効成分を高い割合で含有する乳化性原液(EC)又は懸濁原液(S  C)の形で一般に供給される。ECは実質的に不揮発性の有機溶剤に溶解した有 効成分を通常含有する均質な液体組成物である。SCは水中に分散した固体有効 成分の微細粒度の分散物である。これらの原液を施用するには先ず水で希釈し次 いで処理すべき領域に噴霧液として通常施用する。
EC用の適当な液体溶剤にはメチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘ キサノン、キシレン類、トルエン、クロルベンゼン、パラフィン類、灯油、ホワ イトオイル、アルコール類例えばブタノール、メチルナフタレン、トリメチルベ ンゼン、トリクロルエチレン、N−メチル−2−ピロリドン及びテトラヒドロフ ルフリルアルコール(THFA)がある。
湿潤剤、分散剤及び乳化剤は陽イオン型、陰イオン型又は非イオン型のものであ り得る。適当な陽イオン型剤には、たとえば第四級アンモニウム化合物、たとえ ばセチルトリメチルアンモニウムブロマイドかある。適当な陰イオン型剤の例は 例えば石ケン、硫酸の脂肪族モノエステルの塩、たとえばラウリル硫酸ナトリウ ム、スルホン化芳香族化合物の塩、たとえばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ ウム、リグノスルホン酸ナトリウム、カルシウム又はアンモニウム又はブチルナ フタリンスルホネート及びジイソプロピル−及びトリイソプロピルナフタリンス ルホネートのナトリウム塩の混合物を包含する。
適当な非イオン型剤は例えばエチレンオキシドとオレイルアルコール又はセチル アルコールのごとき脂肪アルコールとの縮合生成物、又はエチレンオキシドとオ クチルフェノール、ノニルフェノール及びオクチルクレゾールのごときアルキル フェノールとの縮合生成物を包含する。
他の非イオン型剤は長鎖脂肪酸とへキシブト無水物類とから誘導される部分エス テル、該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物及びレシチン類である 。
乳化性原液又は懸濁原液(濃厚液)は長期の貯蔵に耐え、しかもこのような長期 間貯蔵後に慣用の噴霧装置により施用し得るに十分な時間均質状態を保持する水 性液剤を形成するように水で希釈し得るものであることがしばしば要求される。
該濃厚液は10〜85重量%の一種又はそれ以上の活性成分を含有し得る。希釈 により水性製剤を形成する場合、このような製剤はその使用目的に応じて種々の 量の活性成分を含有し得る。
式(I)の化合物はまた種子の処理に使用するために粉末(種子の乾燥処理剤D S又は水分散性粉末W、S)又は液体(流動性濃厚液FS、液体の種子処理剤L S又はC3)としても処方し得る。使用に当って、本発明の組成物は存置生物殺 滅組成物を施用する既知手段の何れかにより例えば散布、噴霧又は顆粒への配合 により、線虫類それ自体、線虫の発生場所、線虫の生息場所又は線虫がたかり易 い生長中の植物に施用される。
本発明の化合物はか\る組成物の唯一の活性成分であることかできあるいはそれ か適切な場合には1種又はそれ以上の追加の活性成分例えば殺線虫剤又は鼾化図 子の如き線虫類の挙動を改質する薬剤、殺虫剤、殺虫共働剤、除草剤、殺菌剤又 は植物生長調整剤と混合することもてきる。
本発明の化合物と混合して使用するために適当な追加の活性成分は本発明の化合 物の殺線虫活性の範囲を拡大しあるいは線虫害虫の生息場所における本発明の化 合物の残効性を増大するような化合物であり得る。これらの追加の化合物はたと えば効果の速度を増加し又は害虫の忌避性(repellency)を克服する 等の点て本発明の化合物の活性を相乗する又は補足する効果を与え得る。さらに 、この型の多成分混合物は個々の成分に対する耐性の発現を克服し又は防止する に役立ち得る。
混合物中に含まれる特定の追加の活性成分は該混合物の意図する用途及び要求さ れる補完作用の型式に応じて決まるであろう。適当な殺虫剤の例は次のものを包 含する。
(al ビレトロイド類、たとえばペルメトリン、ニスフェンバレレート(es fenvalerate) 、デルタメトリン、シハロトリン特にランプダーシ ハロトリン、ビフエントリン、フエンブロパトリン、シフルトリン、テフルトリ ン:魚類に対して安全性のビレトロイド類、たとえばエトフエンブロックス、天 然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フエンフルトリン、プラ レトリン及び5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(IR。
3S)−2,2−ジメチル−3−(2−才キソチオランー3−イリデンメチル) シクロプロパンカルボキシレート : (bl オルガノホスフェート類、たとえばプロフェノフォス、スlレブロフオ ス、メチルパラチオン、アジンフォス−メチル、ダメトン−8−メチル、ヘプテ ノホス、チオメトン、フエナミホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリア ゾホス、メタミドホス、ジメトエート、ホスファミドン、マラチオン、クロルビ リフォス、ホサロン、テルブフオス、フェンスルフオチオン、)オノフヤス、ホ レート、ホキシム、ビリミホスーメチル、ビリミホスーエチル、フェニトロチオ ン又はダイアジノ(C) カルバメート類(アリール カルノくメート類を含む )、たとえばピリミカルブ、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、 エチす、フェンカルブ、アルジカルブ、チオフロックス、カルボスルフアン、ペ ンジオカルブ、フエノブカルブ、プロポキサ−又はオキサミル: (dl ベンゾイル尿素類、たとえばトリフルムロン又はクロルフルアズロン。
(el 有機錫化合物、たとえばシヘキサチン、フェンブタチンオキシド、アブ シクロチン; (f) マクロライド類、たとえばアベルメクチン類又はミルベマイシン類、た とえばアバメタチン、アベルメクチン及びミルベマイシン; (g) ホルモン類、及びフェロモン類:(社)オルガノ塩素化合物、たとえば ベンゼンへキサクロリド、DDT、クロルダン又はジエルドリン;(il アミ ジン類例えばクロルジメホルム又はアミトラズ。
(」) 薫蒸剤。
上述した主要な化合物群の殺虫剤のほかに、混合物の意図する用途のために適切 である場合には特定の目標物をもつ他の殺虫剤を混合物中に使用することができ る。
たとえば、特定の作物に対する選択的殺虫剤、たとえばイネに使用するためのニ カメイチュウ(s temborer>用の特定の殺虫剤、たとえばカルタップ 又はブプロフェジン、を使用することかできる。別の場合には、特定の種類の害 虫又はその特定の生育段階に特効を示す殺虫剤、たとえばクロフエンテジン、フ ルベンジミン、ヘキシチアゾックス及びテトラシフオンのような卵、幼虫撲滅剤 :ジコフォール又はプロパルジャイトのような運動性阻害剤:ブロモプロピレー ト、クロルベンジレートのような殺ダニ剤:又はヒドラメチロン、シロマシン、 メトプレン、クロルフルアズロン及びジフルベンズロンのような昆虫類生長調整 剤をさらに本発明の組成物中に含存せしめ得る。
本発明の組成物に使用するに適する殺虫剤共働剤の例はピペロニルブトキシド、 セサメックス、サフロキサン及びドデシルイミダゾールを包含する。
本発明の組成物中に含有させるに適する除草剤、殺菌剤及び植物生長調整剤は意 図される目標物及び要求される効果に応じて決まるであろう。
含存せしめ得るイネの選択的除草剤の一例はプロパニルであり、ワタの木に使用 される植物生長調整剤の一例は“ピックス”でありそしてイネに使用される殺菌 剤の例はプラスチサイジン−8のような立枯れ病用殺菌剤を包含する。本発明の 組成物中における本発明の化合物対任意の他の活性成分の比率は防除すべき害虫 の種類及びかかる混合物の使用にめられる効果等を包含する種々の因子に応じて 決まるであろう。しかしながら、一般に、本発明の組成物の追加の活性成分は通 常それを単独で使用する場合に使用するであろう大体の割合又は相乗効果がもた らされる場合にはそれよりわずかに低率で施用されるであろう。
本発明を次の実施例により例示する。本発明の化合物は融点、核磁気共鳴分光分 析 (’HNMRδ(CDCI、))又は質量分光分析により同定され且つ特徴 付けら本実施例は表■の化合物11hlの製造を例証する。
工程a:4−メルカプトピリミジンの調製4−ヒドロキシピリミジン(Ig)と 五硫化燐(2,32g)とを15rILIのピリジン中で互いに攪拌させしかも 加熱還流させた。
還流下に3時間後に反応混合物を放冷させ次いで3〇−の水を添加し、反応混合 物を減圧下に濃縮した。濃縮した混合物を酢酸エチル(3X30rnl)で抽出 し、合した有機抽出液を水洗し、無水M g S OJ上で乾燥させ、濾過し、 溶剤を減圧下に蒸発させて黄色固体(0,42g、36%)を得た。この反応生 成物を更に精製することなく次の製造工程に使用した。
工程b:4−メルカプトピリミジン(0,42g)と4−ブロモ−1,1,2− トリフルオロブドー1−エン(0,71g)と0.26 gの炭酸カリウムとを 101nlのアセトン中に一緒に装入し、加熱還流させた。
還流下に1.5時間後に、反応混合物を放冷させ、次いで濾過して不溶性のカリ ウム塩を除去した。濾液を減圧下に蒸発させると褐色油を得た。この褐色油を酢 酸エチル/ヘキサン(1:4)で溶離したシリカを用いてクロマトグラフィーに かけて0.65g (79%)の黄色部を得た。
化合物NαI NMR:2.67〜2.85(m、2H);3.38(t、2H)ニア、17( dd、LH);8.35(d、IH);8.95(s、18) 諧 :220 表Iの化合物Nos、2. 3. 4及び5を、実施例1の製造方式を用いて同 様に製造した。
化合物N1N1 12N :2.68−2.88(m、2H);3.45(t、2H);7.50 (s、IH);9.08(s、IH)M”:288 化合物NCL3 NMR:2.43(s、3H);2.67−2.85(m、2H)+3.37( t、2H);7.05(s、IH);8.82NMR:1.31(d、6H); 2.40(s、3H);2.68−2.86 (m、2 H) : 3.10  (m、I H) ; 3.37(t、2H) ;6.84(s、IH)化合物N α5 NMR:2.73−2.91(m、2H)+3.49(t、2H);本実施例は 表1の化合物Nα6の製造を例証する。
アセトアミジン塩酸塩(883■)とナトリウムメトキシド(367■)とを1 5m1’のエタノール中で互いに攪拌させた。0.5時間後に反応物を加熱還流 させ、メチル4−メトキシアセトアセテート(1g)を5−のメタノール中に徐 々に添加した。還流下に24時間後に、反応物を放冷させ、濾過して不溶性のナ トリウム塩を除去した。濾液を減圧下に蒸発させて黄色の油状固体を得た。
この固体を、シリカ及び溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1・4)を用いて クロマトグラフィーにかけてより少ない極性の不純物を除去した。エタノールで 更に溶離すると800■の黄色固体(75%)を得た。次いてこの黄色固体を使 用して、実施例1工程a及びbに記載した方法と同様に、更に精製することなく 表■の化合物Nα6を製造した。
NMR:2.60(s、3H)、2.68〜2.82(m、2H)。
3.35(t、2H)、3.50(s、3H)、4.40(s、2H)、7.1 0(s、IH) 宣 : 278 実施例2の製造方式を用いて表Iの化合物Nos、 7 、 8 。
9及び10を同様に製造した。
化合物Nα7 NMR:2.05〜2.20(m、2H)、2.60(s、3H)。
2.68〜2.88 (m、4 H) 、 2.90〜3.00 (t 、2H )、3.40(t、2H) NMR:0.95(d、6H) 、 2.15−2.35(m、I H) 。
2.40(s、3H)、2.70(d、2H)、2.68−2.88(m、2H )、3.35(t、2H) 、 6.85(s、IH) M”:290 2.98(m、3H)、3.35(t、2H) 、 6.85NMR:2.40 (s、3H)、2.60(s、3H)、2.65−2.85(m、2H)、3. 35(t、2H)、6.85(s、IH) M”:248 本実施例は表Iの化合物N11llの製造を例証する。
メチル−3−メトキシアクリレート(5,8g)とトリエチル−オルトプロピオ ネート(8,9g )とを25rILlのオートクレーブに装入した。このオー トクレーブは窒素で30気圧に加圧し、通気し、この処理を更に2回反復するこ とにより掃気しである。
120°Cに加熱したオートクレーブ容器にアンモニア(4,25g)を添加し て、143°Cに加熱を生起させ、熱分を除去し、反応物を一夜放冷させた。
次の日にオートクレーブを最初は80℃に加熱し、1時間20゛Cで120°C に昇温させ、この温度に12時間保持し、放冷させた。粗製の反応混合物をエタ ノールを用いてオートクレーブから洗い出し、続いて減圧下に蒸発により取出し た。これにより褐色の残渣か得られた。
該残渣をジエチルエーテル(3X50m/)で抽出し、これを蒸発させると黄色 固体を得た。1gの黄色固体を石油エーテル(80〜100°Cのフラクション )から再結晶させると280■のクリーム色の固体を得た。
次いてクリーム色の固体を使用して、実施例1、工程a及びbに記載された方法 と同様に、更に精製することなく表Iの化合物!1hllを製造した。
NMR:1.35(t、3H)、2.67〜2.85(m、2H)。
2.92(q、2H)、3.28(t、2H)、6.98(d、IH)、8.2 8(d、IH) M”:248 実施例4 本実施例は表Iの化合物N1112の製造を例証する。
ナトリウム金属(2,9g)とメタノール(80yd)とを互いに攪拌させ、メ タノールを温和に還流させた。2時間後にチオ尿素(4,8g)を添加した。
反応物を温和に加熱して還流を維持し、次いでイソブチリルアセテート(log )を20−のメタノール中に漉布した。
4時間後、反応物を放冷させ、溶剤を減圧下に除去した。この残渣を100rI Llの水にそそぎ、50m17のジエチルエーテルで抽出した。有機相を廃棄し た。水性相を2M塩酸で酸性化し、酢酸エチル(IXlooml、1×501n l)で抽出した。有機抽出液を合し、無水Mg S Oaで乾燥させ、濾過し、 溶剤を減圧下に蒸発させて黄色固体を得た。シリカを用い且つ溶離液として酢酸 エチル/ヘキサン(1:l)を用いて該固体をクロマトグラフィーにかけて白色 固体を得た。
この白色固体(4g)を、水(65m/)中の濃アンモニア(2,W )の溶液 に懸濁させた。ラネーニッケル(8,6g、水中の50%分散物)を添加し、反 応物を加熱還流させた。
4.5時間後に反応物をセライトに通して濾過し、熱メタノールで洗浄しながら 濾過を行なう。濾液を減圧下に蒸発させて淡緑色の固体を得た。
次いで実施例1、工程a及びbに記載した方法と同様にして該固体を使用して更 に精製することなく表Iの化合物N1112を製造した。
NMR: 1.28 (d、6 H) 、 2.68〜2.98 (m、3H)  。
3.40 (t、2H) 、 7.05 (s、’I H) 、 8.85(s 、IH) M”:262 実施例4の製造方式を用いて同様に表1の化合物Nα15をエチル2−シクロヘ キサノンカルボキシレートから製造した。
化合物k15 NMR: 1.88 (m、4 H) 、 2.53(s、2H) 、 2.6 5−2.90(m、4H) 、 3.40(t、2H) 、 8.70本実施例 は表工の化合物N1113の製造を例証する。
化合物!1h8(1,6g)を20艷のエタノールに攪拌させた。10rILl の水に入れたマグネシウムモノペルオキシフタル酸六水和物(3g)を漉布し、 反応物を70°Cに加熱した。
6時間後に、反応物を放冷させ、10C1tt’の重炭酸ナトリウム飽和溶液に そ−いた。これを酢酸エチル(2×501d)で抽出した。合した有機抽出液を 重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、無水M g S OA上で乾燥させ、濾 過し、溶剤を減圧下に蒸発させて黄色固体を得た。
シリカを用い且つ溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:4)を用いて該固体 をクロマトグラフィーにかけて750■(45%)の黄色油を得た。
NMR:0.95(d、6H)、2.15−2.35(m、IH)’;2.40 −3.95(m、2H);2.63(s、3H);2.83(d、2H)、3. 10−3.45(m、2H);実施例5の製造法を用いて同様に表Iの化合物N os。
14及び21を製造した。
化合物Nα14 NMR:1.35(d、6H)、2.45−3.0 (m、2H);3.09− 3.29 (m、2 H) ; 3.35−3.50 (m、IH)、7.90 (s、IH)、9.10(s、IH)NMR二 1.00(t、 3H) 、  1.40−1.55(m、 2H) 。
1.75−1.85 (m、2 H) 、 2.75−2.95 (m、2H) 、3.60(t、2H)、4.45(t、2H)。
7.40(t、2H)、8.85(s、IH)実施例6 本実施例は表Iの化合物Nfl16の製造を例証する。
4−クロル−2−メチルチオピリミジン(2,0g)と硫化水素ナトリウム(1 ,38g)とを301dの乾燥ジメチルホルムアミド中で窒素下に互いに攪拌し 、100℃に加熱した。
4時間後に、反応混合物を放冷させ、次いで100rd!の水にそ\いだ。これ を酢酸エチル(3X30rdりで抽出した。合した有機抽出液を水洗し、無水M  g S O4上で乾燥させ、濾過し、溶剤を減圧下に蒸発させて黄色固体を生 成した。
次いで実施例1、工程すに記載した方法と同様にして該黄色固体を使用して更に 精製することなく表■の化合物魚16を製造した。
NMR:2.56(s、3H)、2.67−2.84(m、2H)。
3.38(t、2H) 、 6.82(d、I H) 、 8.14(d、IH ) M“ :266 実施例6の製造方式を用いて同様に化合物NCL17を製造した。
NMR:2.53(s、3H)、2.65−2.82(m、2H)。
3.37(t、2H) 、 7.02(s、I H) 、 8.70(s、IH ) M”:266 実施例6及び実施例11工程すの製造方式を用いて同様に化合物Nos、 51 及び52を製造した。
化合物NlN11 51N : 2.75−7.95 (m、2 H) 、 3.55(t、2H) 。
7.6 (t、IH) 、 7.88(t、IH) 、 7.95(d、I H ) 、 8.05(d、I H) 、 9.0 (s。
IH) 融点: 50.7−52.0℃ NMR:2.75−2.95(m、2H)、3.45(t、2H)。
7.45(m、I H) 、7.6 (dd、l H) 、7.88(dd、I H)、10.6−10.7(br、IH)融点: 125.4−127℃ 実施例7 本実施例は表■の化合物石18の製造を例証する。
ナトリウム金属(322■)とメタノール(20mt’)とを互いに攪拌し且つ 加熱して還流を維持した。4,6−ジクロルピリミジン(2g)を10−のメタ ノール中に漉布した。
還流下に21時間後に、ナトリウムメトキシド(300■)を11時間に亘って 4回分で添加し、その間に反応物を還流下に維持しておいた。
反応物を放冷させ、溶剤を減圧下に除去した。残渣を100−の水にそ−ぎ、酢 酸エチル(2部50m7)で抽出した。合した有機抽出液を無水M g S O 4上で乾燥させ、濾過し、溶剤を減圧下に蒸発させると黄色油が得られた。
次いで実施例6及び実施例I、工程すに記載した方法と同様にして、該黄色油を 更に精製することなく使用して化合物N[Li2を製造した。
NMR:2.65−2.85(m、2H)、3.35(t、2H)。
3.95(s、3H)、6.60(s、l H)、8.59実施例7の製造方式 と同様にして表工の化合物Nos。
19及び20を製造した。
化合物Nα19 NMR:2.65−2.85(m、2H)、3.35(t、2H)。
4.80(q、2H)、6゜73(s、I H) 、 8.59NMR:0.9 5(t、3H)、1.35−1.55(m、2H)。
1.68−1.80 (m、2 H) 、 2.65−2.85 (m、2H) 、3.33(t、2H)、4.30(t、2H)。
6.55(s、I H) 、 8.55(s、I H)実施例8 式(1)の化合物の殺線虫特性を例証するために、表■からの幾つかの化合物を ネコブ線虫について試験した。
試験方法 試験A:キュウリ植物(9日令、品種テレグラフ(Telegraph))に、 45gの土壌当り10m7’の浸漬容量て0.05%の湿潤剤を含存する水99 部で希釈することにより得られた)を土壌浸漬した。供試化合物の溶液を土壌に 吸収させてしまった後にキュウリ植物にネコブ線虫(Meloidogyne  incognita )の第二期苦虫を蔓延させた。
線虫は水の溶液に入れた根に施用した。9日後にキュウリ植物の根を検査して根 コブの個数の低下率(%)を測定しこれを供試化合物無含有の対照処理と比較し た。1回の処理当り3回反復した。
試験B:ネコブ線虫(Meloidogyne !ncOgnita )の第二 期苦虫がたかっている土壌中にトマト植物(6〜8週令、品種マネーメーカー“ Moneymaker”)を移植した。
土壌1 kg当り200rrLlの浸漬容量で2.5ppm又は1.25ppm の施用率で式(I)の化合物の組成物(アセトンとエタノールとの1部1混合物 に溶かした供試化合物の溶液1部を0.05%の湿潤剤含有水99部で希釈する ことにより得られた)を土壌に浸漬させた。3週後にトマト植物の根を検査して 根コブの個数の低下率(%)を測定しこれを供試化合物無含有対照処理と比較し た。1回の処理につき3回反復した。
試験C:ジャガイモシスト線虫(Globodera rostoc−hien sis)か蔓延した土壌中にトマト植物(6〜8週令、品種マネーメーカー)を 移植した。土壌1 kg当り266イの浸漬容量で10ppm又は20 ppm の施用率で式(I)の化合物の組成物(アセトンとエタノールとのl:l混合物 に溶かした供試化合物の溶液1部を0,05%の湿潤剤含有水99部で希釈する ことにより得られた)を土壌に浸漬させた。8週後に浮遊により包嚢(cyst s)を土壌から抜出し、供試化合物無含有の対照処理と比較した包のうの個数の 低下率(%)を測定した。1回の処理につき5回反復した。
試験結果を表■に示す。表中、空欄は25%以下の低下率を示し、ハイフン(− )はその施用率で試験を行わなかったことを示している。
表■ 式(I)の本発明化合物は包のう線虫を含めて種々の型式の線虫類に対して殺線 虫活性を示す。別の利点は供試化合物が目標の植物に対して薬害がないことであ る。
前記の試験においては薬害はほとんど見られなかった。
この事実は若い植物又は種子を処理する時には特に望ましい特徴である。
次の実施例は本発明の化合物を施用するのに適した製剤を例証する。成分の量は 後述した如く重量部又はg/lで表わしである。星印*は商標名を示す。
実施例9 本実施例は土壌への施用に適した顆粒を例証する。顆粒は含浸、被覆、押出又は 凝集の如き標準技術により形成できる。
含浸した顆粒:活性成分 重量/重量%ウッドロジン 5 石膏顆粒 2.5 (20〜40メツシユ) 92.5 被覆した顆粒:活性成分 0.5 “ツルペッツ” ’ 200 0.4 炭酸カルシウム顆粒 99.1 (30〜60メツシユ) 徐放性の顆粒:活性成分 10 ポリビニルアセテート/ 塩化ビニル コポリマーラテックス 5 アタパルガス顆粒 85 実施例IO 本実施例は噴霧液として使用するための製剤を例証すル懸濁液として処方でき、 これらは施用するのに水で希釈される。
g/l 乳化性原液:活性成分 250 ドデシルベンゼンスルホン酸 カルシウム 50 ノニルフエノールエトキシレート50 水 和 剤・液体活性成分 40 リグノスルホネ一ト分散剤 5 シリカ 25 ラウリル硫酸ナトリウム 3 陶土(カオリン)27 マイクロカプセル懸濁物:液体の活性成分 250トルエンジイソシアネート  IO ポリメチレンポリフェニル イソシアネート 20 ノニルフエノールエトキシレート 6 リグノスルホネ一ト分散剤 15 キサンタンゴム l 殺生物剤プロキセル°Proxel” 0.1炭酸ナトリウム 5 水 II!とするまで マイクロカプセル懸濁物は噴霧液として、土壌浸液として又は土壌に施用するた めの徐放性顆粒を製造する中間体として使用できる。
g/l 懸濁原液:固体の活性成分 400 リグノスルホネ一ト分散剤 50 ラウリル硫酸ナトリウム 30 キサンタンゴム l 殺生物剤プロキセル80.1 ベントナイト 10 水 11とするまて 実施例11 本実施例は慣用の施用機で種子処理剤として使用するのに適当な製剤を例証する 。
重量/重量% 乾燥種子処理剤:活性成分 20 ドデシルベンゼン 3 ルピントーナー (Rubine Toner) (染料)2.7タルク 53.3 シリカ 100%とするまで 実施例4 の懸濁原液及びマイクロカプセル懸濁液は種子処理剤用の流動性に濃 厚液として使用できる。
実施例12 本実施例は静電噴霧用の本発明化合物の製剤を例証する。
g/l 活性成分 20O N−メチルピロリドン 50 大豆油 120 ソルヘッソ°200 11とするまで 化学式 (本明細書中の式番号に対応する) H 要 約 書 次式(I): c式中R1,R2及びR3は個々に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、 シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキ シ、アルケノキシ、アルコキソアルキル、ハロアルコキシ、アルキルチオ、シア ノ、ニトロ、アミノ、NR’ R’ 、ヒドロキシ、アシルアミノ、Cot R ’ 、−0(CH2)−COR’ 、フェニル、フェノキシ、ベンジル又はベン ジルオキシ基であり、フェニル基又はベンジル基のフェニル部分はベンゼン環上 て場合によっては置換されており:あるいはR2及びR3が一緒に結合した時は 5員又は6員環を形成し:mはl又は2であり;R4及びR@は水素又はCI− 4アルキル基であり、 RSはC1−4アルキル基であり:nは0.1又は2で ある〕を存する化合物は殺線虫剤として有用である。
田静聰杏磐失

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中R1,R2及びR3は個々に水 素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルキルシクロアル キル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、アルケノキシ、アルコキシアルキ ル、ハロアルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、アミノ、NR5R6、ヒ ドロキシ、アシルアミノ、−CO2R4、−O(CH2)mCO2R4、フェニ ル、フェノキシ、ベンジル又はベンジルオキシ基であり、フェニル基又はベンジ ル基のフェニル部分はベンゼン環上で場合によっては置換されており;あるいは R2及びR3が一緒に結合した時には5員又は6員環を形成し;mは1又は2で あり;R4及びR6は水素又はC1−4アルキル基であり;R5はC1−4アル キル基であり;nは0,1又は2である〕を有する化合物。
  2. 2.R1及び/又はR3は個々に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハ ロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ又はヒドロ キシ基である請求の範囲1記載の化合物。
  3. 3.R1及び/又はR3は個々に水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキ ル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、塩素又はフッ素である請求 の範囲1又は2記載の化合物。
  4. 4.R1及び/又はR2は個々にフェニル、フェノキシ、ベンジル又はベンジル オキシ基であり、フェニル基又はベンジル基のフェニル部分は場合によってはベ ンセン環上で置換されている請求の範囲1記載の化合物。
  5. 5.フェニル、フェノキシ、ベンジル又はベンジルオキシ基はハロゲン、シアノ 、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシ基の1つ又はそれ以 上で置換されている請求の範囲1又は4記載の化合物。
  6. 6.フェニル、フェノキシ、ベンジル又はベンジルオキシ基は塩素、フッ素、ト リフルオロメチル、メチル又はトリフルオロメトキシ基の1つ又はそれ以上で置 換されている請求の範囲5記載の化合物。
  7. 7.R2が水素である請求の範囲1〜6の何れかに記載の化合物。
  8. 8.R2がC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル又はハロゲンである請求の 範囲1〜6の何れかに記載の化合物。
  9. 9.R2及びR3が一緒になって結合して5員又は6員の炭素環式環を形成する 請求の範囲1〜3の何れかに記載の化合物。
  10. 10.R1,R2及びR2が全て水素である請求の範囲1記載の化合物。
  11. 11.nが0である請求の範囲1〜10の何れかに記載の化合物。
  12. 12.nが1である請求の範囲1〜10の何れかに記載の化合物。
  13. 13.nが2である請求の範囲1〜10の何れかに記載の化合物。
  14. 14.R1が水素、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、C1 −6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−4アルキルチオ又はヒドロキ シ基であり、R2が水素であり、R3が水素、C1−4アルキル、C1−4ハロ アルキル、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C1−4 アルキルチオ又はヒドロキシ基であり、nが0である請求の範囲1記載の化合物 。
  15. 15.R1がフェニル、フェノキシ、ベンジル又はベンジルオキシ基であり、フ ェニル基又はベンジル基のフェニル部分は場合によっては置換基を有しても良く 、R2が水素であり、R2が水素、C1−4アルキル、C1−6アルコキシ、ヒ ドロキシ又はハロゲンであり、nが0である請求の範囲1記載の化合物。
  16. 16.次式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中R1,R2及びR3は個々に水 素、アルキル、アルケニル、アルキニル、場合により置換されたフェニル、シク ロアルキル、アルキルシクロアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、 アルキルチオ、シアノ又はヒドロキシ基であり;nは0,1又は2である)を有 する化合物。
  17. 17.塩基の存在下に次式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)の対応の置換した化合物を4−プロ モ−トリフルオロブト−1−エンと反応させることからなる、請求の範囲1に定 義した如き式(I)(但しnは0であり、R1,R2及びR3は請求の範囲1〜 15の何れかに定義した意義を有する)の化合物の製造方法。
  18. 18.前記式(I)の対応のヒドロキシ誘導体をアルキル化剤と反応させること からなる、請求の範囲1に定義した如き式(I)(式中nは0であり、R1,R 2及びR3は請求の範囲1〜15の何れかに定義した意義を有し、但しR1〜R 2の少なくとも1つはアルコキシ基である)の化合物の製造方法。
  19. 19.前記式(I)(式中nは0である)の対応の置換した化合物を酸化剤と反 応させることからなる、請求の範囲1に定義した如き式(I)(式中nは1であ り、R1,R2及びR3は請求の範囲1〜15の何れかに定義した意義を有する )の化合物の製造方法。
  20. 20.前記式(I)(式中nは0又は1である)の対応の置換した化合物を酸化 剤と反応させることからなる、請求の範囲1に定義した如き式(I)(式中nは 2であり、R1,R2及びR3は請求の範囲1〜15の何れかに定義した意義を 有する)の化合物の製造方法。
  21. 21.請求の範囲1〜15の何れかに定義した如き式(I)の化合物を有効量で しかも不活性希釈剤又は担体物質と場合によっては表面活性剤とを含有してなる 殺線虫組成物。
  22. 22.線虫害虫の生息場所又は線虫に侵され易い植物に対して請求の範囲1〜1 5の何れかに定義した如き式(I)の化合物を有効量で施用することからなる、 線虫害虫の殺滅又は防除方法。
JP92506049A 1991-03-28 1992-03-17 殺線虫剤のピリミジン誘導体 Pending JPH05507727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9106609.2 1991-03-28
GB919106609A GB9106609D0 (en) 1991-03-28 1991-03-28 Heterocyclic compounds
PCT/GB1992/000474 WO1992017458A1 (en) 1991-03-28 1992-03-17 Nematocide pyrimidine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507727A true JPH05507727A (ja) 1993-11-04

Family

ID=10692342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92506049A Pending JPH05507727A (ja) 1991-03-28 1992-03-17 殺線虫剤のピリミジン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5250536A (ja)
EP (2) EP0506271A1 (ja)
JP (1) JPH05507727A (ja)
KR (1) KR930700458A (ja)
AU (1) AU1378592A (ja)
CA (1) CA2083690A1 (ja)
GB (2) GB9106609D0 (ja)
HU (2) HU9203577D0 (ja)
IL (1) IL101252A0 (ja)
OA (1) OA09715A (ja)
WO (1) WO1992017458A1 (ja)
ZW (1) ZW3592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535193A (ja) * 2015-09-23 2018-11-29 イサグロ エス.ピー.エー. 殺線虫活性を有する複素環トリフルオロアルケニル化合物、その農学組成物、及びその使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125957A (en) * 1989-11-01 1992-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyrimidine derivatives
GB9219635D0 (en) * 1992-09-16 1992-10-28 Ici Plc Heterocyclic compounds
IL112721A0 (en) * 1994-03-10 1995-05-26 Zeneca Ltd Azole derivatives
GB9504920D0 (en) * 1995-03-10 1995-04-26 Sandoz Ltd Organic compounds
CN109111369B (zh) * 2018-10-12 2020-12-22 河北科技大学 N,n-二(4-甲氧羰基-2,4-戊二烯酸甲酯-5-)氮烷的合成方法及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3223707A (en) * 1963-12-23 1965-12-14 Stauffer Chemical Co 2-(trifluorobutenylmercapto)-pyrimidines
NO810064L (no) * 1980-01-10 1981-07-13 Nyegaard & Co As Fremgangsmaate for fremstilling av fysiologisk aktive pyrimidin-2-sulfider og s-oksyder derav
EP0036839A2 (de) * 1980-03-20 1981-09-30 Ciba-Geigy Ag 4-N,N-Dimethylcarbamoyloxy-5-methyl-pyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in der Schädlingsbekämpfung, sowie die als Zwischenprodukte verwendeten 4-Hydroxy-5-methyl-pyrimidine
JPH0739394B2 (ja) * 1985-05-30 1995-05-01 住友化学工業株式会社 含窒素複素環化合物およびそれを有効成分として含有する有害生物防除剤
US4791127A (en) * 1985-10-07 1988-12-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535193A (ja) * 2015-09-23 2018-11-29 イサグロ エス.ピー.エー. 殺線虫活性を有する複素環トリフルオロアルケニル化合物、その農学組成物、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR930700458A (ko) 1993-03-15
EP0533868A1 (en) 1993-03-31
HUT62759A (en) 1993-06-28
OA09715A (en) 1993-08-30
CA2083690A1 (en) 1992-09-29
GB9205485D0 (en) 1992-04-29
ZW3592A1 (en) 1992-10-28
HU9203577D0 (en) 1993-03-29
WO1992017458A1 (en) 1992-10-15
IL101252A0 (en) 1992-11-15
AU1378592A (en) 1992-11-02
EP0506271A1 (en) 1992-09-30
GB9106609D0 (en) 1991-05-15
US5250536A (en) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU664199B2 (en) N-phenylphrazoles as insecticides and acaricides
JPH06510993A (ja) 置換4−アルコキシピリミジン、それらの製法、それらを含む剤およびそれらを含有する有害生物防除剤
US5109004A (en) Pyrimidine
JPH0629256B2 (ja) ニトロメチレン−テトラヒドロピリミジン誘導体,その製法及び殺虫,殺ダニ,殺センチユウ剤
KR900005369B1 (ko) 아릴 피리돈의 제조방법
CN111362931B (zh) 一种异噁唑啉连吡唑酰胺类化合物、其制备方法及应用
DE69728531T2 (de) Bicyclische amine als insektizide
JPH05507726A (ja) 殺線虫剤ピリミジン誘導体
RO104617B1 (en) Solid insecticide composition
US5104878A (en) 1-phenyl-6-one-pyrimidine derivatives
JPH05507727A (ja) 殺線虫剤のピリミジン誘導体
KR20040111382A (ko) 환상 화합물, 이의 제조 방법 및 그를 사용하는 해충방제제
DE3613062A1 (de) N-benzoyl-n'-phenyl(thio)harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JPH09506876A (ja) N−置換アリール−トリフルオロメチルイミダゾール類
JPH05509334A (ja) 殺線虫性ピリミジン誘導体
JPS61267575A (ja) ニトロイミノ誘導体、その製法及び殺虫剤
JPS6365069B2 (ja)
EP0318882B1 (de) (Thio)benzoylharnstoffe und deren funktionelle Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
GB2281295A (en) (2-Fluoroethyl) thio-substituted pyrimidines as nematicides
DD256638A5 (de) Insektizide, akarizide, nematozide und molluskizide mittel
JPH02240071A (ja) ピリミジントリオン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤および害虫防除剤としてそれらを使用する方法
MXPA97003150A (en) Derivatives of heterociclilamino and heterocicliloxi-cicloalquenilo and its use as control agents depests and fungici
JPS60218386A (ja) ニトロメチレン誘導体、その製法及び殺虫剤
JPH05155863A (ja) フェニル置換した複素環式化合物、その製造方法及びそれを含有する殺虫、殺ダニ組成物
JPH06502625A (ja) 複素環式化合物