JPH0550702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550702B2
JPH0550702B2 JP59198030A JP19803084A JPH0550702B2 JP H0550702 B2 JPH0550702 B2 JP H0550702B2 JP 59198030 A JP59198030 A JP 59198030A JP 19803084 A JP19803084 A JP 19803084A JP H0550702 B2 JPH0550702 B2 JP H0550702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
gas
thin film
electrodes
electromotive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59198030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176948A (ja
Inventor
Nobuaki Shohata
Takaaki Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59198030A priority Critical patent/JPS6176948A/ja
Publication of JPS6176948A publication Critical patent/JPS6176948A/ja
Publication of JPH0550702B2 publication Critical patent/JPH0550702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、還元性ガスないしは、可燃性ガス中
において、ガス濃度に依存した起電力を発生する
ことでガス濃度を検出することを目的とするガス
検知素子用固体電解質薄膜材料に関する。
(従来技術と問題点) 従来の固体電解質材料を用いるガス検知素子と
しては、カルシア(CaO)ないしはイツトリア
(Y2O3)等で安定化したジルコニア(ZrO2)を
用いた固体電解質酸素センサが良く知られてい
る。これは第6図に示すように、固体電解質によ
つて作られたパイプ12の内部および外部に多孔
質白金層よりなる電極10および電極11を付与
し、さらにリード線14をもうけた構造である。
酸素濃度の測定にはZrO2パイプを被測定気体中
に置き、またパイプの内部には酸素分圧が既知の
気体例えば空気ないしは純酸素気体を満す。
このとき電極10および電極11の間に発生す
る起電力Eと、酸素分圧(Po2)の間には、ネル
ンストの関係式(1)が成立する。
E=(RT/4F)lo(Po2 ()/Po2 ()) (1) ここでPo2 ()およびPo2 ()はそれぞれ電極10
および電極11が置かれた気体中の酸素分圧であ
る。この式に従つて、固体電解質パイプの内外に
おける酸素分圧の差に基づいて、発生する起電力
の値から被測定気体中の酸素濃度を求めることが
できる。
この種の酸素濃淡電池を利用した酸素濃度計は
例えば、自動車排気ガス中の酸素濃度測定あるい
は鉄鋼業における溶融鋼中の溶存酸素量制御等の
用途のものが、実用化されている。
しかしながら、上述の様な従来の固体電解質材
料及びこれを用いたガス検知素子には以下の様な
種々の欠点がある。即ち、カルシア(CaO)ない
しはイツトリア(Y2O3)等によつて安定化され
たZrO2パイプは1400℃以上の高温でなければ緻
密な磁器として得られず製造が容易でない。ま
た、CaOないしはY2O3等によつて、安定化され
ているとは云え、ZrO2磁器は、ZrO2の結晶変態
の経時的変化が生ずる。また、熱履歴によつても
結晶変態が生じ磁器中にクラツクが発生したり、
はなはだしい時には破壊が生じる。更に、第6図
に記した電極10および電極11と、ジルコニア
パイプ12との接着面は熱シヨツクに弱く、電極
が剥離する等の問題があり、特性劣化を生じやす
いという欠点があつた。
また、酸素濃度既知の気体例えば空気あるいは
酸素などを基準ガスとして、一方の電極部分に供
給する必要があるため形状が大きくなり、小型化
しにくい欠点もあつた。また素子温度として、数
百度程度が必要であるため、おのずからその用途
は限定されていた。
上述の欠点を除去するものとして、第7図に示
す様な構造の素子が提案されている。即ち、安定
化ジルコニアの円板17の表裏にPtの焼付電極1
5および電極16をもうけ更に一方の電極上に触
媒層19および電極リード線18をもうけたもの
である。この様な構造によつて、確かに素子の小
型化は容易になつた。しかしながら、ガス導入後
の出力電圧が一定値に達するまでの時間即ち、応
答速度はきわめて遅く5分以上の時間を必要とす
る問題や触媒層の劣化によつて出力電圧が低下す
るという問題もあつた。
(発明の目的) 本発明の目的は、これらの欠点を取除き、小型
で応答速度が速く、しかも信頼性の高いガス検知
素子を提供することにある。
(発明の構成) すなわち本発明は酸素イオン伝導性を示す固体
電解質薄膜の両面に電極を付与し、一方の電極側
に絶縁層をはさんで加熱ヒーターを配置する構造
の固体電解質薄膜ガス検知素子において、固体電
解質材料として、(Bi2O31-X(IrO2X(ただし
0.2≦X≦0.8)なる組成物を用いることを特徴と
する薄膜ガス検知素子である。
(構成の詳細な説明) 本発明のガス検知素子は、一例として第1図お
よび第2図に示すように、基板6上に素子の加熱
のために、ヒーター5を置き、絶縁層4を介して
下部電極2として(Bi2O31-X(IrO2Xなる固体
電解質膜3および上部電極1を配置する。リード
線8および8′はリード線固定用接続部9を介し
て、電極1および2に接続し、同様に素子加熱の
ためのヒーターリード線7,7′も接続部9を介
してヒーター5に接続する。上部電極1と下部電
極2として白金ないしはパラジウム等の金属電極
を多層構造に配置することが特徴である。
この様な構造は全て薄膜状態で実現できるため
に焼結体を得るよりも低温で容易に製造可能であ
る。また、緻密な固体電解質膜が実現でき、固体
電解質膜3と電極1および2の密着も強固にでき
るために寿命が長くできる。また固体電解質3が
加熱ヒーター5に密接して設置してある構造であ
るので、容易に温度を上げることができ、従つ
て、被検知ガスの過剰加熱による被検知ガスの分
解・燃焼等による素子感度への影響がない。また
薄膜で構成することによつて、固体電解質部の抵
抗を低くできるため、素子の内部抵抗を見かけ上
低くでき起電力の損失が少い、薄膜内へのイオン
の拡散によるイオンの濃度分布の定常状態への移
行が速やかとなつて、応答速度の向上が計れる等
の利点がある。
ガス中に於ける起電力の発生を効率良く行うこ
とができるためには、固体電解質膜の選定は最も
重要である。固体電解質の機能として要求される
性質は、イオン伝導度の高い材料が要求される。
ガス検知素子の場合には、通常の空気中のガス濃
度を測定する必要がある。ガスとしては可燃性な
いしは炭化水素ガスで、これらの被検知ガスの固
体電解質表面への吸着、酸化反応によつて生ずる
表面近傍の酸素分圧の変化を起電力として検出す
る必要があるために、酸素イオン伝導性の高い材
料が望まれる。
一般に従来の酸素イオン伝導性が高いとして知
られている材料、例えばカルシア安定化ジルコニ
ア等を薄膜化しても、必ずしも高いイオン伝導性
を示すとは限らず、むしろ、イオン伝導性は低い
場合が多く、そのままでは実用上問題があつた。
本発明者等は、固体電解質材料として、種々検
討した結果(Bi2O31-X(IrO2Xで0.2≦X≦0.8の
範囲の組成物が薄膜ガス検知素子用の固体電解質
材料として有効であることを見出した。以下に実
施例に基づいて詳細に説明する。
(実施例) 第1図に示した構造の素子の作製は第2図に示
した様に2mm×2mm厚み0.3mmの石英板ないしは
シリコン基板を用いた。この上にシリコンカーバ
イトを高周波スパツタ法によつて2μの厚みに蒸
着した後フオトエツチング法によつて図の様に
50μ巾の線に加工し、ヒーター5を作る。その上
にSiO2をSiCl4の熱分解によつて、2μmの厚みに
形成し、絶縁層4とした。更に下部電極3とし
て、ニツケル白金合金を0.5μm厚みに蒸着した。
次に固体電解質材料として、(Bi2O31-X
(IrO2Xを5μmの厚みで0.5mm×0.5mmの面積に高周
波スパツタ法で形成し、上部電極として、白金を
用いて厚み0.5μmに蒸着した。
その後熱処理を600℃で50時間行い、リード線
等を形成し素子とした。
第3図はX=0.4とした時、空気に対してイソ
ブタンガス(i−C4H10)を1ppm〜1000ppmと
した時の起電力の値を示す。素子の温度は300℃
とした。
第4図は空気からi−C4H10100ppmの雰囲気
とした時の起電力の応答を示す。ガス濃度変化に
対して起電力は約5秒以内に追随し、十分に速い
応答を示している。
第5図はイソブタン1000ppmにおける起電力の
組成依存性を示す。この図から明らかなようにX
のどの範囲でもガス検知素子として有効に働くの
であるが、特に0.2≦X≦0.8の範囲が起電力が大
きく実用上有効である。
第3図および第5図の点線は第7図に示す方法
で作成したバルク型の素子の特性を示している。
いずれも薄膜を作成して構成した素子よりもはる
かに起電力が小さく、薄膜化することによつて、
ガス検知素子としての特性が改良されることを示
している。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明になる固体電解質薄
膜ガス検知素子は、小型で応答速度が速く、実用
上有益な性能を示す。更に薄膜状で利用できるの
でフオトリソグラフイの技術が適用でき小型化が
容易となる。
またシリコン基板上で作製可能であるので、増
巾器も同時に形成できるので実用的価値は極めて
高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス検知素子の一例を示す構
造図。第2図は組立方法を説明した図。第3図、
第4図は、本発明の一実施例のガス検知素子の特
性図である。第5図はイソブタン1000ppmにおけ
る起電力の組成依存性を示す。第6図、第7図は
従来のガス検知素子の構造図。 第6図において、10,11は白金電極、12
は固体電解質のパイプ、14はリード線である。
第7図において、15,16は白金電極、17は
固体電解質の焼結体18はリード線、19は触媒
層である。第1図、第2図において、1は上部電
極、2は下部電極、3は固体電解質、4は絶縁
膜、5は加熱用ヒーター、6は基板、7,7′,
8および8′はリード線、9はリード線接続部材
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸素イオン伝導性を示す固体電解質薄膜の両
    面に電極を付与し、一方の電極側に絶縁層をはさ
    んで加熱ヒーターを配置する構造の固体電解質薄
    膜ガス検知素子において、固体電解質材料とし
    て、(Bi2O31-X(IrO2X(ただし0.2≦X≦0.8)
    なる組成物を用いることを特徴とする薄膜ガス検
    知素子。
JP59198030A 1984-09-21 1984-09-21 薄膜ガス検知素子 Granted JPS6176948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198030A JPS6176948A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 薄膜ガス検知素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198030A JPS6176948A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 薄膜ガス検知素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176948A JPS6176948A (ja) 1986-04-19
JPH0550702B2 true JPH0550702B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=16384355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198030A Granted JPS6176948A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 薄膜ガス検知素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176948A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252949A (en) * 1991-08-28 1993-10-12 Hughes Aircraft Company Chemical sensor for carbon monoxide detection
CN102774064B (zh) * 2011-05-12 2015-04-01 中国科学院微电子研究所 一种敏感吸附膜及其制造方法
DE102015215437A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines Messgases in einem Messgasraum

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176948A (ja) 1986-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151503A (en) Temperature compensated resistive exhaust gas sensor construction
US4500412A (en) Oxygen sensor with heater
JPS58124943A (ja) マイクロヒ−タ付き限界電流式酸素センサとそれを用いた限界電流式酸素濃度検出装置
US4902400A (en) Gas sensing element
US6514397B2 (en) Gas sensor
US4272350A (en) Electrochemical sensor for measuring concentrations of species in a fluid mixture, of the type comprising a partial-pressure internal reference electrode
JPS61170650A (ja) 酸素濃度センサ
JPH05126793A (ja) 酸素濃度検出器
US5783153A (en) Metal oxide oxygen sensors based on phase transformation
JPH0550702B2 (ja)
JP2002236104A (ja) ガスセンサ素子
JPS6175255A (ja) 薄膜ガス検知素子
JP3903181B2 (ja) 抵抗型酸素センサとそれを使った酸素センサ装置及び空燃比制御システム
JPH09264862A (ja) マイクロヒータ及びcoセンサ
JPH0610099B2 (ja) 薄膜ガス検知素子
JP2615138B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPS5824850A (ja) ヒータ付薄膜型酸素センサ
JPH02190758A (ja) 電気化学的素子
Takeuchi et al. Oxygen Sensors A/F Control
JP2955583B2 (ja) ガスセンサ用検知素子
JPS6117058A (ja) 固体電解質薄膜ガス検知素子
JP2004144627A (ja) 可燃性ガス検出素子及びその製造方法
JPS5811846A (ja) No↓2ガス検知方法
US5798269A (en) Method for detecting change in oxygen partial pressure based on metal/metal oxide phase transformations
JPS6015170Y2 (ja) 酸素濃度検出素子