JPH05506034A - アクチン結合性化合物の療法的使用 - Google Patents

アクチン結合性化合物の療法的使用

Info

Publication number
JPH05506034A
JPH05506034A JP91508369A JP50836991A JPH05506034A JP H05506034 A JPH05506034 A JP H05506034A JP 91508369 A JP91508369 A JP 91508369A JP 50836991 A JP50836991 A JP 50836991A JP H05506034 A JPH05506034 A JP H05506034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actin
binding
gelsolin
free
extracellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91508369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616392B2 (ja
Inventor
ピー. ストッセル,トーマス
イー. リンド,スチュアート
ジャンミー,ポール エー.
Original Assignee
ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル filed Critical ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル
Publication of JPH05506034A publication Critical patent/JPH05506034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616392B2 publication Critical patent/JP3616392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 立jJと【称 本発明は、政府援助を得てなされたものであり、政府が本発明に係る特定の装本 発明は、アクチン関連障害、特に血漿中の又は組織及び器官の細胞外空間に析出 されるアクチン・レベルを減少することが望ましい、障害の処置方法に関す11 立亙l アクチンは、動物細胞のなかで最も豊富なタンパク質であり、多くの有核細胞の タンパク質の10−20%また筋細胞のタンパク質の30%を構成する。アクチ ン分子は、それぞれATP分子と結合し、長い糸状体に自己組立し、その間に動 物組織の損傷は、結果として血流を含む細胞外の空間へのアクチンの放出を生ず る。非筋細胞アクチンの約半分は、線維アクチン(球形アクチン単量体から組み 合わされる二重らせん、棒状、糸状体のアクチン)であるが、細胞外の流体のイ オン状態はアクチン重合を好むので、死にかけているJIIllから血液中に放 出される実質的にすべてのアクチンは、フィラメントに重合されると予測される (リント、ニス・イー等、^+s v Rs i Dis 上: 429−43 4 (+988))、精製溶液中で、フィラメント短縮タンパク質がない場合に は、アクチン・フィラメントは、容易に歎ミクロンの長さとなることもできる。
損傷した細胞から放出されるアクチンの断片は、不可逆的に変性するものもある が、以下に述べる細胞内のアクチン結合タンパク質の一つに結合するものもある 。このアクチンは、引き続き単量体のまアクチンと自然結合するタンパク質は多 数ある(アクチン結合生タンパク質については、ストツセル、ティー・ビー等、 Ann、 Rev、 Ce1l 8io1.1:353−402 (+985) :ボラード、ティー・ディー等、Ann、 Rev、 Bioche++、 5 5:987−1035(1986)を参照)が、ゲルゾリン(gelsolin )及びDBP(ビタミンD結合性タンパク質)の2種類のタンパク質が、主に細 胞外アクチンの結合を担当してtすると考えられてし\る(ジャンミー、ビー・ エイ釈 胆立η刊+529−530 (+987))。
ゲルゾリンは、クローン化されており(キワットカウスキー、ディー・ジエイ等 、キワットカウスキー、ディー・ジエイ等5.L−急d上」ユ劇、、 +08+ 1717−1726 (1989)、ウェイ、エム等、J、 Ce1l Bio l、 109:593−605 (1989))、D B Pもクローン化され テイル(クーツ、エン・イー等、 l’++ +nv st J7+2420− 2424 (1985)、ヤン、エフ等、Proc、 Ntl、 Acad、  Sci、 USA 82ニア994−7998 (+985))。
細胞内のアクチンは大量であるので、死ζ二かけてしする細胞からのアクチンの 放出は、血漿の細胞外流体の粘性の増加及び/又は細胞のエントラップその他の 未確認の有害な効果を有する方法のいずれかによって、マイクロ環境に重大な影 響を与えるに十分な量のアクチンを提供する。lll1胞外遊離アクチンの浸出 (よ、動物細胞、特に腎及び心肺系に有害なものである(〕\−/<−、ケイ・ ディー等、Cl1n。
のアクチンの浸出は、腎機能不全と一貫したBUN及びクレアチニン・レベルの 一時的な上昇を生ずる。
さらに、フィラメント状の細胞外アクチン分子それぞれが、これと結合してしす るADPを有しているため、血液中における細胞外アクチンの存在は、宿主ζ二 とって有益でない方法で血小板の凝集を誘発し、又は増大させる傾向(二ある( リント、ニス・イー等、組、肱ニュ飢ムム」…l]:429−434 (+98 8)、スカーボロー等、旦うろことが提案されている(リント、ニス・イー等、  11n■nvSt、78 : 736−7ス、ディー・ビー等、Δ」L2−1 L、一旦ath j旦ぶ、+261−267 (1988)H二おし〜て、また ウサギのフェニルヒドラジン誘発容血(スミス、ダブリュー・オー等、 −u: 214−218)においてみられることは知られてし\るところである。臨床的 な憂結を二おlLXて、成人呼吸疲労症候群CARDS)患者(リント、ニス・ イー等、Am、 Rev、 Res ir、 Dis。
を改善し、処理し、又は防止できる方法力(必要である。
1に且1 また、本発明の目的は、臨床サンプルのアクチン・レベル検出のための診断検能 動断片を投与することによって得られたものである。
L!L!L撮 明細書及び請求の範囲の理解をより明確かつ一貫したものとするため、かかる用 語に与えられる範囲を含めて、以下の定義を定める。
で投与できる。
血JLE監 「血栓事象ノの用語は、結果として線維製溶解を生ずる血管の閉塞、血栓、梗塞 その他の生物学的摂動に係る血管の状態を意味する。
監! 「動物」の用語は、血流又は細胞外空間における遊離アクチン又はアクチン・フ ィラメントの滞留が動物生理学的に有害となるすべての動物を含む、かかる動物 の中でも主要なものは人間であるが、本発明は人間に限定することを趣旨とする ものではなく、本発明の有利な効能を経験し得る一切の動物を処置することは、 本発明の趣旨の@匣内である。
腹に五五1 アクチン結合性化合物の「効能のある量」は、動物に対するアクチンの有害な影 響を減するか又は除去するに十分な量である。
、 はとん い 精製前に通常かつ自然的に見られる素材から実質的に精製された場合には、素材 は、「自然汚染物がほとんどない」状態にあるといえる。アクチン結合性化合物 と結合する可能性のある自然汚染物の例としては、非アクチン結合性ペプチド、 炭水化物、グリコシレートされたペプチド、脂質、皮膜等が挙げられる。また、 生体内又は試験管内の物質において通常かつ自然的に見られるかかる汚染物が素 材のサンプルにほとんどない場合には、素材に自然汚染物がほとんどないと言え る。「はとんどない」とは、完全に存在しないか、又はその存在が(1)当該調 製が動物に投与されるときにwi製において活性剤(本明細書においてアクチン 結合性化合物)の希望の治覆土の効果に影響を与えず、かつ(2)かかる調製の 動物への投与の結果動物にとって有害とならないような低い濃度で存在する場合 のいずれかを意味する。
1亙 「投与」の用語は、医療の当業者に知られている適切な手段(経腸又は非経口的 (例えば静脈)投与を含むがこれらに限定されない)での動物へのアクチン結合 性化合物の導入を含む。
血1−4]uL1矢皇 「治療上受容可能な塩」の用語は、本発明のアクチン結合性化合物の塩を含むこ とが意図されている。かかる塩は、例を挙げれば、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸等 の酸、又はアルカリ、もしくはアルカリ土金属水酸化物、水酸化アンモニウム、 水酸化アルキルアンモニウム等の基、といった医療上受容可能な酸又は基から形 成できる。
l t 「治療上受容可能な運搬者」の用語は、本発明のアクチン結合性化合物の111 g5の添加物として使用され、よってかかる化合物投与のキャリア又は補助剤を 提供する、溶剤、キャリ乙 希釈剤等を含むことが意図されている。
! 「処置」又は「処置するJの用語は、アクチン関連障害の予防、回復、防止又は 治療を含む目的のための対象物に対するアクチン結合性化合物の投与を含むこと が意図されている。
「断片Jの用語は、アクチン単量体を結合できるアクチン結合性化合物の部分を 提供する分子の部分を含む、この用語は、あらゆる原材料、例を挙げれば、自然 発生するペプチド・シーケンス、合成又は化学合成されたペプチド・シーケンス 及び遺伝的に処理されたペプチド・シーケンス算の原材料から形成されるアクチ ン結合性断片を含む、さらに、かかる断片がペプチドである場合には、かかるア クチン結合性タンパク質のペンプチドの断片は、アクチン結合性タンパク質の変 異体を含む。
【A盗 アクチン結合性化合物等の化合物の「変異体」は、自生化合物又はその断片のい ずれかと構造的に、また生物学的活動において実質的にIll偏する化合物をい う。
本発明の化合物の生物学的活動は、アクチンと結合し、修正されていないアクチ ンよりも富の少ない形態にアクチンを修正する能力である。かかる修正は、化合 物の本質的な結合の結果、又はかかる結合から生ずる化学的又は酵素による反応 の結果である。
11班差差 アクチン結合性化合物の「官能誘導体」は、アクチン結合性化合物とほぼ類似す る生物学的活動を有する誘導体である。「はぼ項以する」とは、量的には興なる が、質的には同一の活動を意味する9例を挙げれば1本発明のアクチン結合性タ ンパク質の官能誘導体は、アクチン結合性タンパク質と同様のアミノ酸土台を含 むが、例えば診断検定又は医療処置の実施についての当該修正の必要性によって 、結合燐脂賀、又は共有結合する炭水化物等の翻訳後修正等のその他の修正を含 む0本明細書において使用される場合には、かかる用語は、アクチン結合性化合 物の化学的誘導体を含む、かかる誘導体は、化合物の可溶性、吸収、生物学的な 半減期等を改善できる。また、誘導体は、分子の毒性を減じ、又は分子等の望ま しくない副作用を除去もしくは減少できる。誘導体、特に、−かかる効能を媒介 できる化学的成分は、レミントンズ・ファーマセウティカル・サイエンス(Re ++ington″sPharmaceutical 5ciences)(+ 980)に開示されている。かかる成分を分子とカップリングする工程は、当S tに既知の工程である。「官能誘導体」の用語は、分子の「断片」、「変異体」 、「類似体」又は「化学的な誘導体jを含むことが意図されている。
1皿隻 本発明のアクチン結合性化合物の[類似体Jは、自生のアクチン結合性化合物又 はその断片のいずれかと機能的にほぼ類似する化合物を意味する0例えば、アク チン結合性タンパク質の類似体は、アクチン結合性タンパク質と同一のアミノ酸 シーケンスを有しないが、かかるアクチン結合性タンパク質の生物学的活動を得 られるに十分な程度にアクチン結合性化合物と相同間係にあるのタンパク質で島 本発明の方法は、2体のあらゆる部位の炎症又は損傷に反応して、アクチンとア クチン結合性タンパク質のゲルゾリン及びDBPとの複合体が血中に現れ、血漿 中の遊離ゲルゾリン及びDBPのレベルが大幅に低下したときに、その結果とし て肺及び/又は腎臓の二次的損傷がしばしば生じるという所見に、部分的に基づ いてい遊離細胞外アクチンの注入が肺及び腎臓にとって有毒であり、かつ繊維素 溶解を抑制することに鑑み、発明者は、肺及び腎臓の二次的組織損傷を引き起こ すのは血中の非複合アクチンであるという所見をなした0発明者は、さらに、組 織損傷及び炎症が、そのような有毒性遊離細胞外アクチンを複合させ、かつ除去 する宿主の機能を飽和状蟻にし得るというユニークな所見をなした。その結果1 発明者は、細胞外アクチンの毒性効果、特に肺及び/又は腎臓に対する細胞保護 効果の改善は、細胞外アクチンを複合させるか、又はその他の方法で非毒性単量 体形態に変性させるのに十分な量のアクチン結合性化合物を対象物に投与するこ とによって得られるという結論に遣した。
本発明方法の対象である特定のアクチン結合性分子とは、精製された天然及び組 み替え型の7クチン結合性タンパク質、その他の非タンパク性アクチン結合性分 子、及びその生物学的活性断片であり、アクチンを単量体形1に封鎖するか、ア クチン・フィラメントを素早く分離又は解重合するか、宿主細胞にとって有毒で ある部位を被覆することのできる生物学的活性を有する、ユニークなアクチン結 合域の存在によって特徴づけられる。この生物学的活性を有する個々のアクチン 結合域はまた、合成による方法、酵素による方法、タンパク質分解による方法、 化学的方法又は組み替え型DNAによる方法によって生産し得る。
好適実施態様において、ゲルゾリン、DBP、又はそのアクチン結合性断片、又 はゲルゾリンとDBP及び/又はそのアクチン結合性断片との化合物が、処置を 必要とする対象物に供給される。血漿ゲルゾリン(プレビン又はアクチン解重合 化要素ともいう)及びDBP(Gcグロブリンともいう)は、血漿中に存在する 二つの高親和性アクチン結合性タンパク質である。高親和性アクチン結合性タン パク質は、アクチンをlo−1よりφさいに−と結合させる。ゲルゾリン及びD BPは両方とも血清中のアクチンに結合し、アクチン解重合化活性を有する+D BPは単量体アクチンと優先的に結合し、ゲルゾリンはアクチン・フィラメント と優先的に結合する。
ゲルゾリンは、哺乳項の細胞質及び細胞外液から摂取される多機能のアクチン結 合性タンパク質である。rkL漿ゲルゾリンは、分子のアミノ末端において25 個のアミノ酸が追加されているという点でのみ、細胞ゲルゾリンと興なっており 、両方のゲルゾリンとも一つの遺伝子からの産物である。血漿ゲルゾリンには、 三つのアクチン結合域があり、高親和性をもって球状アクチン(G−actin )又は+線維アクチン(F−actin)のいずれかと結合する。
血漿ゲルゾリンは、第一アクチン分子と結合するときよりも高い親和性をもって 第二アクチン分子と結合し、従ってl対lの複合体よりも優先的に2対1の被合 体を形成し、単量体に優先してフィラメントと結合する。線維アクチンに添加さ れると、血漿ゲルゾリンは非タンパク質分解方法でフィラメントを分離し、新た に形成されたフィラメントの一方の端に結合されたままとなる。遊離ゲリゾリン 分子が存在する場合は、これらの分子は、2対lのアクチン−ゲルゾリン複合体 のみが存在する状態になるまで、アクチン・フィラメントを完璧に分離し、これ によってフィラメントを素早く解重合する。
′Il!離ゲルゾリン分子と、(アクチンとの)複合ゲルゾリン分子は、機能的 特性において興なっている。遊離ゲルゾリンはアクチン・フィラメントを分離で きるが、アクチン−ゲルゾリン複合体はこれを分離できない。
血漿中のゲルゾリンの主な機能は、アクチン・フィラメントを分離することであ る。アクチンより多くゲルゾリンが存在する場合は、ゲルゾリン−アクチン複合 体のみが結果として生じる。アクチンのほうが多い場合は、遊離アクチン低重合 体及びゲルゾリン−アクチン複合体が存在する。アクチン分離は、隣接するアク チン分子の非共有結合の非タンパク質分解分割によって生じる。ゲルゾリンの分 離活性はミクロモルCa”−によって活性化され、ホスファチジル・イノシトー ル、パイホスフェート(PIF2)及びホスファチジル・イノシトール・モノホ スフェート(PIF)−二よって抑制されることが示されている。Jl胞外Ca ”−濃度はミクロモル・レベルであり、細胞外液は通常、ゲルゾリンを抑制する 形態ではPIP又はPIF2を含まないため、血漿ゲルゾリンは細胞外液におい て本質的に活性である。
DBPにはアクチン結合域が一つあり、本質的に線維アクチンではなく単量体に 結合する。
ある実施態様においては、効能のあるレベルの7クチン結合性化合物が、過度の 細胞外アクチンの二次的毒性効果に対する治療上の恩恵を提供するために投与さ れる+ 「効能のあるレベル」のアクチン結合性化合物とは、遊離細胞外アクチ ンの毒性効果が最低限に改善されるレベルをいう、「過度の」細胞外アクチンと は、二次的組織損傷又は毒性効果なしに、アクチンを結合し、かつ細胞外液から アクチンを除去する血漿タンパク質の機能を越える細胞外アクチンの量を魁\う 、「二次的」組織損傷又は毒性効果とは、血漿中の過度の細胞外アクチンの存在 によって。
何もなければ健康であった組織、器官及びその細胞に生じる組織損傷又Cよ毒性 効果で1通常は身体のあらゆる部位において生じた「−次的」組織損傷の結果と して生じる組織損傷又は毒性効果をいう。
本発明の方法において、アクチン結合性化合物(例えばゲルゾリン、DBP、又 はそのアクチン結合性断片)を注入することにより、a)アクチン・フィラメン トへの薯結を防ぐためにアクチン単量体に結合し、及び/又はb)アクチン フ ィラメントを単量体の状等に分割し、及び/又はC)アクチン結合性タンノ(り 質又Cよ断片(二複合したアクチンを、循環又は細胞外Mill環境から強化除 去することとなる。
アクチン結合性化合物は、化学的に又は遺伝子工学によって、その池の薬剤の断 片と共役され得るもので、これは目標作用位置にむけてアクチン結合性イし金物 を供給することとなる。
腎糸球体フィルターを介して移送する機能を有するアクチン結合性化合物又はそ の活性断片は、腎臓にとって有毒なアクチンを減少させるために使用することが できる。 65kDより小さい分子量を有するアクチン結合性化合物は、腎糸球 体フィルターを通過するものと思われ、濾過されたアクチンの毒性効果を中和す ることができる。このような化合物はまた、あらゆる器官の毛細血管又ζよ細胞 外に滞留するアクチンの栓をより容易に透過することができる。
また、その他の化合物は、化学的に又は遺伝子工学によって、アクチン結合性化 合物又はその活性断片に共役され得るもので、そのアクチン結合性化合物の適用 的特性、特にアクチンの毒性効果の軽減を促進する化合物の機能を強化する特性 を強化又は供給する0例えば、アクチンが脈管内の血液凝固を促進し、繊維素溶 解を抑制するため、組織プラスミノゲン活性剤及び/又はアンチトロンビン(例 えばヒルジン又はその活性断片)をアクチン結合性化合物に共役させることによ り、組織損傷がアクチンを解放し、それによって脈管内の血液凝固を促進した場 所を目標として繊維素溶解剤を供給することができる。
アクチン結合性化合物の投与量及び養生法は、アクチン関連の傷害1組織損傷及 び炎症の処置を行う医療技術に関する通常の知識を有する当業者によって難なく 決められる。一般的に、アクチン結合性化合物処置の適用量は、以下の点を考慮 することによって変化する。適用されるアクチン結合性化合物の種類、年齢、健 康状態、処置が施される状況、同時処置(もしあれば)の種類、処置の頻度及び 望ましい効果の質1組織損傷の範囲、性別、症状の持続期間1反対適用(cou nterindicatio口S)(もしあれば)、及び個々の医師によって調 整されるその他の可変項目0g1ましい結果を得るために、1回以上の適用によ って適用量は投与され得る。
適用量は、以下の方法で算出される1通常の血中ゲルゾリン濃度は2.4μM( 2,4μmol/L)であり、通常の血中DBP濃度は5μM(Sμ慕o1/L )である、従って、総血中アクチン結合性容量(ABC)は約7.5μM(7, 5μ謙o1/L)である、血液量は体重の61であるから、70kgの人は4. 2リツトルの血液を有し、(4,2L x 7.5μmo1/L)31.5μm olのABCを有しているということである。DBP及びゲルゾリンは細胞外陣 (体重の10%)に渡って分布しているので、身体には(7,5x 7)52. 5μ鳳01のABCが含まれてしする。
内生^BCの全体的複合化又は除去を行うためには、32μ曹o1乃至53μ馬 o1のアクチン結合性化合物(又は0.46μ■ol/kg体重)を投与するこ とが望ましい、 0.425++gのアクチンは1μ鳳o1に等しく、また骨格 筋1gにつき4.86gのアクチンが存在するため、筋肉1gにつき11.3μ mO1のアクチンが含まれ、又は4.6gの筋肉破損は1体中の全ABCを中和 し得る。しかし、アクチンの毒性効果はおそらく局所的であるか(例えば凝塊溶 解の抑制)、封鎖されるか、又は運動により決まるので(例えば結合性タンパク 質が器官を中和するよりも速くアクチンはその器官を透過する)、理論的に最小 限の適用量は、運動学的に好ましい治療効果を達成するために多めに調整されな ければならないものと思われる。運動学的効果は重要であり得る0例えば、約半 分の赤血球組織系の溶血現象(4,2μmolのアクチンだけを解放する)は血 漿ゲルゾリン濃度を急激に半分に減少させ(スミス嵜、胆772:214−21 81 (+9118))、脈管外域と血管域がゆっくりと平衡することを示す、 逆に言うと、アクチンの局部的沈着を分解することができる治療上効果的な状況 は、高濃度のアクチン結合性分子の過渡W (Lransient pulse )によってのみ達成可能である。
本発明の化合物は、投与のためのあらゆる適切な治療用運搬体によって投与′9 −ることができる。二の化合物は、人間及び動物の組繊損傷の予防条件、緩和条 件、予防可能条件、又は治癒条件に影響を与える形1で、投与することができる 。
本発明の非経口投与用のアクチン結合性タンパク質の製剤は、無菌水溶性又Iよ 非水溶性の溶媒、@濁及び乳剤を含む、非水溶性I!!副の例は、プロピレン・ グリコール、ポリエチレン・グリコール、野菜油、魚油及び注入可能な有機エス テルである。水溶性運搬体は、水、水−アルコール溶液、乳剤又は@4(塩水及 び塩イしナトリウムを含む緩衝医療用非経口運搬体を含む)、リンガ−のデキス トロース溶液、デキストロース及び塩化ナトリウムtin、ラクトースを含むリ ンガ−溶液、又は混合油を含む、静脈内運搬体は、流体及び栄養補給剤、電解質 補給剤(1ノンガーのデキストロース(Ringsr’s daxtrose) 等に基づくものなど)を含む。
本発明の7クチン結合性タンパク質は、特に主な損傷が急性のものではなく延長 又は映発のものである場合、ポンプを介して、又は持続解放形態で投与する二と もできる。主な損傷がしばしば急性のものではなく延長又は映発のものである一 例はる脳梗塞であり、この場合、心筋への損傷は第一次心臓発作の後何日力1経 過するまで露見しない(又は持続する)、また1本発明のアクチン結合性分子を 、適切に注入されたカテーテルを介して、又は特定の暮富を目標とするよう番二 配列されたキメラ分子(又は複合体)の一部としてアクチン結合性分子を供給す ることによって、高濃度で特定の器官に送ることもできる。
延長期間中繰り返し注入を行うという二とが示された場合、患者ζ二とって持続 解放形態での投与が都合がよい3例えば、患者を最大限に楽な気分tニさせるた め、本究明の方法がアクチン関連の傷害に基づく遺伝的又は慢性の疾患の処置8 ;使用される場合、本発明のアクチン結合性タンパク質を持続的解放形態で投与 することが望ましい。
本発明のアクチン結合性タンパク質は、経口投与用の錠剤、カプセル、粉末又は 液体等の投与形態で使用され得る。但し、タンノくり質の生物学的活性力喀消化 過程において破壊されず、また化合物の特性により腸組織全体に渡ってそのタン ノくり質の吸収が可能となる場合に限る。
本発明の治療用組成物は、例えば、従来の混合、粒状化、ドラジエー製法(dr agee−making)、溶解、凍結乾燥又は類似のプロセス番二よる1本質 的【二既知の方法によって製造される0本発明の組成物は本来、アクチン誘発生 理損傷の拳1四−おける効用を慢性又は急性のものとする9本発明の組成物は、 最大限の潜在能力をもって血流又は細胞外組履中の過度のアクチンに対処する身 体それ自体のメカニズムを導くものである。静脈投与の形態では1本発明の組成 物は、潜在的組織損傷の囃性処置に役立つように十分に速く作用が開始する。
さらに、q度の又は慢性的アクチン関連傷害の処置におし)で、低効能のもの力 (有用である。
また、本発明の組成物は、動物の血流又は細胞外組織におけるアクチン・レベル を実験分析するための必須試薬を供給する。
自然汚染物がほとんどないアクチン結合性タンパク質は、このようなタンノくり 質を分離するのに従来使用されてきた当分野における従来の条件及び技術ζ:従 って(抽出、沈澱、クロマトグラフィー、アフィニティー・クロマトグラフィー 、電気泳働等)、その自然源又は組み替え源から分離され、力1つ浄イヒされ得 る。
当業者は、不当な実験によらずとも、従来技術を使用してアクチン結合性イし金 物の7クチン結合域を確認でき、かかる領域は、本発明の方法ζ:おし)て好適 である6例を挙げれば、自生アクチン結合性タンノくり質の誘導体、又は組み換 えによって生成されたアクチン結合性タンパク質の誘導体は、例えii′、ト1 ノブシン、キモトリプシン及びスブチリシン等の共通のプロテアーゼを有する標 準的な長さのアクチン結合性タンパク質のタンパク質量aによって形成できる。
アクチン誘導樹脂との親和性クロマトグラフィーを、かかる断片のアクチン結合 能力の検定C二使用できる。
アクチン分離活動を有する化合物又はその断片の確認が望ましし1とき【二は、 かかる化合物又は断片を、例えば、ピレン標識線維アクチンの解重合率の追跡と し\った、従来技術を使用して確認することもできる。
さらに、かかる断片は、機能が相同関係にあると予測される、その他の既知のア クチン結合又はアクチン分離領域に対する相同性によって確認できる1例を挙げ れば、セベリン、ゲルゾリン及びヴイリン、特にセパリン中のアミノ酸残量40 −351及びゲルゾリン中のアミノ酸残量63−383は、線維アクチン分離活 動を担当する領域において広範囲な相同関係を示してしすること力家知られてし する。
ゲルゾリンのN−末端側の半分、例えば、CT45として知られて←λるN−末 端トリプシン断片は、線維アクチンを分離することができ、また211のアクチ ン結合部位を含む、これらの部位の1は、高い親和力でアクチン単量体及びフィ ラメントの端を結合する。キモトリプシン断片、CT15N(ヒト・ゲルレゾリ ン残査24−150)に存し、他方の部位は、!雄アクチンの側面をポリファス フtイノシタイド調整方法で結合する、隣接断片CT、28N(残量151−4 00)ζ二含まれる。いずれの断片も、それ自体によってアクチン・フィラメン トを分離するものではない、線維アクチンを分離できる最小のゲルゾリン・ポリ ペプチドは、血漿ゲルゾリンの残量25−165を包囲する。
自然汚染物がほとんどない効能のある量のCT45は、心臓又は組織(二対する 損傷が判明するまでの期間を通じて、深刻な心筋梗塞その他の血栓事象を有する 患者に投与できる+佇冬されるペプチドの量は、死にかけている心*S+胞によ って放出されたアクチンとともに飽和状態になっている総ゲルゾリンの留分を決 定するために患者の血漿中の総ゲルゾリンに対する結合したゲルプリンの割合を 検定し、かつこの割合を最低でも健常者においてみられるレベルに回復するに十 分なアクチン結合能力を提供するに必要な量を算出した後に決定できる。さらに 、患者のBUN等の腎障害及びクレアチニン・レベルのインジケータは、綿密に 監視することができ、またかかるインジケータによって腎障害が生じていること が判明した場合には、必要に応じてアクチン結合性分子の投与量をさらに高くa 整できる。
従って5本発明は、動物に対するアクチン結合性化合物を、(a)アクチン・フ ィラメントの形成を防止し、かつ/又は(b)アクチン・フィラメントを[安定 した」単量体状態に処理するに十分なレベルで、遊離アクチンの滞留又は血流中 の放出について望ましくない生理的な影響を処置しかつ/又は防止するに十分な 量で投与するために使用できる。
さらに、アクチン結合性タンパク質等の化合物は、種の中で保存性が高(、非ヒ ト(ウシ属、ブタ)血漿及び/又は筋組織から容易に大量分離することができ。
またこれらのタンパク賀の断片は、従来技術によって化学的に又は酵素性分解に よって調製できる。従って、かかるアクチン結合性化合物は、本発明の治療法を 必要とする対象物に対して、深刻な免役反応を誘発することなく投与できる。
本適応において引用するすべての参考文献は、本明細書での言及によって本明細 書に組み込まれるものである0本発明を概括的に述べてきたので、以下の実施例 によって5 さらに本発明の遂行に使用される素材及び方法を詳述する。実施例 は、いかなる方法でも本発明を制限することを意図するものではない。
1息上 LIL忠」2 ・ じ・ 効能のある量のアクチン結合性分子、例えばCT45.又は球形と線維アクチン を高い親和性をもって結合する血漿ゲルゾリンの残量25−165を含むペプチ ドは、アクチン・フィラメントを分離する二とができ、また自然汚染物がほとん どない状態であり、また治療上受容可能な運搬者において、1に因の如何を問わ ず最近大量の障害、急性溶血現象又は横絞筋腫を経験した対象物に投与される。
与えられるアクチン結合性分子の量及び治療期間は1合計血漿ゲルゾリン濃度又 は血漿中で混合するアクチン・ゲルゾリンの測定によって細胞外アクチン結合能 力の消耗を監視することによって決定できる。内生ゲルゾリンは、自生ゲルゾI Jン分子の異なった領域におけるエキトープに向けられる単クローン抗体(かか る抗体は当業者によって知られている)によってゲルゾリンの治療上の断片から 容易ζ二分化できる。(シャポニアー等、J、 Ce1l Biol、 103 :1473−1481 (1986))、さら1:、肺機能は、例えば、動脈血 液酸素飽和の測定によって、かつ/又は腎機能は、例えば血清BUN及びクレア チニン濃度の測定によって監視する。
1五亘ユ ン 効能のある量のアクチン結合性分子を、動脈血栓による急性心筋梗塞を患った患 者に、血栓崩壊剤の投与前に又は投与と同時に与える。血漿ゲルゾリン・レベル が急性心筋梗塞の後で徐々に減少することが知られており、またアクチンがすべ ての血栓崩壊処置によって活性化される酵素である、プラスミンを抑止すること が示されていることから、この方法がとられる。また、これは、現行のすべての 繊維素溶解療法破損率が有限であること、すなわち動脈聞出が達成されな4%か 、あるいは再閉塞が生ずることもこの理由となっている。この破損が内生的に生 成されたプラスミンの抑制によって、又は血栓療法の結果として遊離アクチンが 壊死粉瘤斑又は梗塞を生じた心筋から浸出することによって生ずる範囲で、アク チン結合性分子療法は、この破損機構に向けられている。
本発明について十分に説明してきたが、本発明又はその実施態様の精神又は範囲 に影響を与えることなく、広範囲かつ相応の状態、パラメータ等の範囲内で目的 を遂行できることが当業者によって理解されるところである。
!−一れ 動物の血漿中の遊離アクチンの濃度を低下させる方法が記載されており、この方 法は、天然及び変性のアクチン結合性タンパク質の投与、特にゲルゾリンの天然 及び変性アクチン結合域を投与する方法を備える。該処置を必要とする動物を確 認するための診断方法も記載されている。
国際調査報告 l争″情14−−呻−^―骨−(++、、、−、41コーr1111“/IT( 01/l’lj畷”−1−一一一呻一・・噂IA・−−II・PCTり1359 1102553

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アクチンの滞留による組織損傷について、効能のあるレベルのアクチン結合 性分子を注入する方法を備える、対象物の組織損傷の予防又は低減方法。 2.細胞外アクチンを結合させるのに十分な量のアクチン結合性分子を投与する 方法を備える、対象物の細胞外アクチン濃度の低下方法。 3.前記対象物が、急性肺損傷、急性腎不全、筋肉損傷、もしくは高位BUN又 はクレアチニン・レベルを有すると診断されている、請求項1又は請求項2のい ずれかに記載の方法。 4.前記急性腎不全がARDSである、請求項3記載の方法。 5.遊離アクチンとアクチン結合性タンパク質の複合体を検出する機能について 該遊離アクチンのレベルを分析する方法を備える、血漿中の遊離アクチンの検出 方法。 6.効能のあるレベルのアクチン結合性分子を患者に注入する方法を備える、患 者の繊維素溶解の抑制を予防する方法。 7.前記繊維素溶解が急性心筋梗塞又はその他の血栓症の結果として生じる、請 求項6記載の方法。 8.前記アクチン結合性タンパク質がゲルゾリン又はその活性断片である、請求 項1、請求項2、請求項3又は請求項6のいずれかに記載の方法。 9.前記活性断片がキモトリプシン断片CT45である、請求項8記載の方法。 10.前記活性断片がゲルゾリンのアミノ酸残基25−165を含む、請求項8 記載の方法。 11.前記アクチン結合性タンパク質がDBPである、請求項1、請求項2、請 求項3又は請求項6のいずれかに記載の方法。 12.(1)アクチン結合性化合物又はその生物学的活性断片で、自然汚染物が ほとんどない化合物又はその断片、 (2)治療上受容可能な運搬者、 を備える、アクチン結合性化合物を必要とする対象物に投与するための冶療用組 成物。
JP50836991A 1990-04-11 1991-04-11 アクチン結合性化合物の療法的使用 Expired - Lifetime JP3616392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50721490A 1990-04-11 1990-04-11
US507,214 1990-04-11
PCT/US1991/002553 WO1991015770A1 (en) 1990-04-11 1991-04-11 Therapeutic uses of actin-binding compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004261196A Division JP2005041881A (ja) 1990-04-11 2004-09-08 アクチン結合性化合物の療法的使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506034A true JPH05506034A (ja) 1993-09-02
JP3616392B2 JP3616392B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=24017703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50836991A Expired - Lifetime JP3616392B2 (ja) 1990-04-11 1991-04-11 アクチン結合性化合物の療法的使用
JP2004261196A Pending JP2005041881A (ja) 1990-04-11 2004-09-08 アクチン結合性化合物の療法的使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004261196A Pending JP2005041881A (ja) 1990-04-11 2004-09-08 アクチン結合性化合物の療法的使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5260224A (ja)
EP (1) EP0526544B1 (ja)
JP (2) JP3616392B2 (ja)
AT (1) ATE171625T1 (ja)
AU (1) AU663050B2 (ja)
CA (1) CA2080462C (ja)
DE (1) DE69130289T2 (ja)
DK (1) DK0526544T3 (ja)
ES (1) ES2124702T3 (ja)
WO (1) WO1991015770A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510327A (ja) * 2008-01-25 2011-03-31 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 腎不全におけるゲルソリンの診断的および治療的使用
JP2015187163A (ja) * 2006-03-15 2015-10-29 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 炎症性疾患の診断および処置のためのゲルゾリンの使用
US10022424B2 (en) 2004-05-12 2018-07-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of gelsolin to treat infections

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464817A (en) * 1990-04-11 1995-11-07 Brigham And Women's Hospital Method for reducing the viscosity of pathological mucoid airway contents in the respiratory tract comprising administering actin-binding compounds with or without DNASE I
DE69130289T2 (de) * 1990-04-11 1999-06-02 Brigham And Women's Hospital, Boston, Mass. Therapeutische verwendung von actin-bindenden verbindungen
US5811447A (en) * 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6515009B1 (en) 1991-09-27 2003-02-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5691160A (en) * 1992-08-14 1997-11-25 Biogen, Inc. Effects of actin filaments of fibrin clot structure and lysis
US6306421B1 (en) 1992-09-25 2001-10-23 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5981568A (en) 1993-01-28 1999-11-09 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6663881B2 (en) * 1993-01-28 2003-12-16 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6491938B2 (en) 1993-05-13 2002-12-10 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5578570A (en) * 1993-10-07 1996-11-26 The George Washington University Medical Center Method of treating septic shock using thymosin β4
US5593964A (en) * 1993-10-07 1997-01-14 The George Washington University Medical Center Method of treating septic shock by preventing actin polymerization
JP3914272B2 (ja) 1993-12-28 2007-05-16 中外製薬株式会社 アドゼベリンをコードする遺伝子
JPH09510212A (ja) * 1994-03-11 1997-10-14 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 肺疾患を処置するための組成物
US7611533B2 (en) 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
GB2304047A (en) 1995-08-09 1997-03-12 Univ Manchester Pharmaceutical compositions containing cytokines
USRE38490E1 (en) 1995-11-16 2004-04-06 Baylor College Of Medicine Method for identifying metastatic sequences
USRE38392E1 (en) 1996-01-30 2004-01-20 Baylor College Of Medicine Method for identifying metastatic sequences
PT941108E (pt) 1996-12-04 2003-01-31 Renovo Ltd Cicatrizacao de feridas e tratamento da fibrose
EP1003543A4 (en) * 1997-05-19 2001-09-19 Chiron Corp GELSOLINE SEQUENCES INDUCING APOPTOSIS
AU734476B2 (en) 1997-11-05 2001-06-14 Baylor College Of Medicine Sequences for targeting metastatic cells
US6545139B1 (en) * 1998-03-13 2003-04-08 Baylor College Of Medicine DNA sequence encoding the p99 gene and kits for the detection of neoplasia
US6403766B1 (en) 1999-10-15 2002-06-11 Cornell Research Foundation, Inc. Human actin regulatory proteins and methods for detection, diagnosis and treatment of different stages of carcinogenesis
CA2456843A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Statens Serum Institut A purification process for large scale production of gc-globulin, product obtained thereby and their use in medicine
US6806355B2 (en) 2001-08-14 2004-10-19 Statens Serum Institut Purification process for large scale production of Gc-globulin, the Gc-globulin produced hereby, a use of Gc.globulin and a Gc-globulin medicinal product
WO2003063690A2 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Baylor College Of Medicine Secreted caveolin as a marker for prostate cancer
US7462491B2 (en) * 2002-01-31 2008-12-09 Baylor College Of Medicine Methods and compositions for diagnosis and monitoring of prostate cancer progression by detection of serum caveolin
WO2003088811A2 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Gelsolin as a prognostic marker of artherosclerotic diseases
US7301020B2 (en) * 2003-06-19 2007-11-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Macrolide analogs and methods for identifying same
US20070238655A1 (en) * 2003-11-12 2007-10-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of Using Gelsolin to Treat or Prevent Bacterial Sepsis
US9408891B2 (en) 2003-11-12 2016-08-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of using gelsolin to treat or prevent bacterial sepsis
EP1791566A4 (en) * 2004-08-06 2008-07-16 Nat Jewish Med & Res Center PRODUCT AND METHOD FOR PREVENTING THE DEVELOPMENT OF A BIOLOGICAL FILM
US8440622B2 (en) 2006-03-15 2013-05-14 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of gelsolin to treat multiple sclerosis and to diagnose neurologic disease (stossel)
EP2114460B1 (en) 2007-02-15 2014-07-16 National Jewish Health Compositions for the disruption of biofilms
JP5843345B2 (ja) 2010-07-08 2016-01-13 旭化成メディカル株式会社 β−アミロイド除去システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500166A (ja) * 1987-06-19 1991-01-17 シラキューズ ユニバーシティ チトカラシンの精製方法および組成物
DE69130289T2 (de) * 1990-04-11 1999-06-02 Brigham And Women's Hospital, Boston, Mass. Therapeutische verwendung von actin-bindenden verbindungen
JPH09315440A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd ラップフィルム収納箱

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10022424B2 (en) 2004-05-12 2018-07-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of gelsolin to treat infections
JP2015187163A (ja) * 2006-03-15 2015-10-29 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 炎症性疾患の診断および処置のためのゲルゾリンの使用
US9316639B2 (en) 2006-03-15 2016-04-19 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of gelsolin to diagnose and treat inflammatory diseases
US10238715B2 (en) 2006-03-15 2019-03-26 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for treating or reducing the risk of arthritis in a subject by administering gelsolin
JP2011510327A (ja) * 2008-01-25 2011-03-31 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 腎不全におけるゲルソリンの診断的および治療的使用
JP2015121550A (ja) * 2008-01-25 2015-07-02 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 腎不全におけるゲルソリンの診断的および治療的使用
US9575072B2 (en) 2008-01-25 2017-02-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Diagnostic and therapeutic uses of gelsolin in renal failure
US10272136B2 (en) 2008-01-25 2019-04-30 The General Hospital Corporation Diagnostic and therapeutic uses of gelsolin in renal failure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526544A4 (en) 1993-08-11
DE69130289D1 (de) 1998-11-05
CA2080462C (en) 2004-10-26
EP0526544B1 (en) 1998-09-30
AU663050B2 (en) 1995-09-28
JP3616392B2 (ja) 2005-02-02
JP2005041881A (ja) 2005-02-17
CA2080462A1 (en) 1991-10-12
US5508265A (en) 1996-04-16
EP0526544A1 (en) 1993-02-10
AU7751691A (en) 1991-10-30
WO1991015770A1 (en) 1991-10-17
DK0526544T3 (da) 1999-06-21
DE69130289T2 (de) 1999-06-02
ATE171625T1 (de) 1998-10-15
US5260224A (en) 1993-11-09
ES2124702T3 (es) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506034A (ja) アクチン結合性化合物の療法的使用
JP6440691B2 (ja) ボツリヌス神経毒を含む医薬組成物およびその使用
EP0639079B1 (en) Methods for treating interleukin-1 and tumor necrosis factor mediated diseases
JP2021520373A (ja) Cgrpを阻害する際に使用するための神経毒素
Yu et al. Safety and efficiency of low dose intra-arterial tirofiban in mechanical thrombectomy during acute ischemic stroke
JP5787884B2 (ja) 拡散増強化合物、及びその単独使用又は血栓溶解剤との併用
JP5208135B2 (ja) 組換え白血球阻害因子とヒルゲンのキメラタンパク質及びその薬物組成物
RU2290195C1 (ru) Средство с антикоагулянтной, антитромбоцитарной, антитромботической, фибриндеполимеризационной и фибринолитической активностями
Jaques et al. Pharmacodynamics and clinical effectiveness of heparin
RU2153506C2 (ru) Дерматансульфат или его соль, противотромбозные средства, способ предупреждения или лечения тромбозов, способ предупреждения или лечения синдрома рассеянной интраваскулярной коагуляции, способ лечения инфаркта миокарда
WO1997035609A1 (fr) Inhibiteur de la neoformation de vaisseaux sanguins renfermant un inhibiteur du mecanisme d'action du facteur tissulaire
US11213574B2 (en) Methods for safe and effective thrombolysis using sequential administration of tissue plasminogen activator and mutant pro-urokinase
CA2304956A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating ischemic diseases
JPS6150927B2 (ja)
Lane et al. Clearance of human desaminotyrosyl fibrinopeptide A from the rat circulation: role of kidney and proteolytic enzymes
ROBB et al. Microvascular responses to trauma
CA2439099C (en) Anti-platelet and anti-thrombotic agents
EP1550455A1 (en) Agent neutralizint tissue factor inhibitor and agent neutralizing activated blood coagulation factor viii preparation
JPH11199508A (ja) 臓器不全治療剤
US20040219140A1 (en) Compositions and methods for preventing platelet aggregation
RU2286168C1 (ru) Антитромботическое, антикоагулянтное, фибриндеполимеризационное, фибринолитическое средства для внутривенного введения
JPH09176041A (ja) α2プラスミンインヒビターを含有するDIC治療用薬剤
CN112770754A (zh) 通过激活Notch信号传导治疗血管阻塞
JP2008507561A (ja) 活性化プロテインcによる、脳内のプラスミノゲン活性化因子の不都合な作用の阻害
CA2075957A1 (en) Heparin neutralization with platelet factor 4

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7