JPH05505850A - ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用して作られたポリイソシアヌレートフォーム - Google Patents

ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用して作られたポリイソシアヌレートフォーム

Info

Publication number
JPH05505850A
JPH05505850A JP92500838A JP50083892A JPH05505850A JP H05505850 A JPH05505850 A JP H05505850A JP 92500838 A JP92500838 A JP 92500838A JP 50083892 A JP50083892 A JP 50083892A JP H05505850 A JPH05505850 A JP H05505850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing agent
polyester polyol
polyol
foam
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP92500838A
Other languages
English (en)
Inventor
グラック,デイビッド、ジー.
オリバー,ジョン、ピー.
Original Assignee
ザ、セロテックス、コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、セロテックス、コーポレーション filed Critical ザ、セロテックス、コーポレーション
Publication of JPH05505850A publication Critical patent/JPH05505850A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/60Compositions for foaming; Foamed or intumescent adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用し て作られたポリイソシアヌレートフオーム 技術分野 本発明は、ポリエステルポリオールおよび(a)クロロジフルオロメタン(HC F C−22)または(b)HCFC−22と少なくとも1種の他の発泡剤との 混合物からなる発泡剤を含有するフオーム形成組成物からのポリイソシアヌレー トフオームの製造に関する。
背 景 技 術 硬質ポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフオームの製造において、発泡剤 としてトリクロロフルオロメタンなどのフルオロカーボンを使用することは周知 である。これらのフルオロカーボン化合物は、室霊で沸騰するか有意の蒸気圧を 示し且つイソシアネートとポリオールなどの活性水素含有化合物との発熱反応時 に揮発する。
膨張ガスは、反応混合物内にトラップされ且つ海綿状構造を形成する。フオーム 工業は通常のフルオロカーボン発泡剤を使用して良好な結果を有しているが、発 泡剤は、成層圏内のオゾン枯渇と関連づけられる環境問題を生ずるという理由で 、近年攻撃を受けてきた。従って、環境に余り有害ではない別の発泡剤の探索が 、継続している。
硬質ポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフオームの生産において低コスト ポリオールエキステンダーとしてポリエステルポリオール(例えば、芳香族ポリ エステルポリオール)を使用することも、周知である。これらのポリオールが低 い易燃性、低煤煙などの独特の性質をフオームに与えることができるので、フオ ーム形成組成物のポリオール成分中のそれらの含量を最大限にすることが望まし い。不幸なことに、これらのポリエステルポリオールの場合の共通の問題は、そ れらが特性的に通常のフルオロカーボン発泡剤と不良に相溶性であることである 。
各種の相溶化コポリオールは、この不相溶性問題を解消し且つポリオール成分中 の多量のポリエステルポリオールを達成するために開発されてきた。低いオゾン 枯渇ポテンシャルによって特徴づけられる別の発泡剤の使用も包含する特に有利 なアプローチは、米国特許第4,636.529号明細書によって与えられてお り、この特許ではクロロジフルオロメタンが通常使用されているジクロロフルオ ロエタンおよびトリクロロフルオロメタン発泡剤の一部分の代わりに使用されて いる。その特許は、この発泡剤置換がフオーム系のポリオール成分中の芳香族ポ リエステルポリオールの割合を増大させ且つ芳香族ポリエステルポリオールがこ の成分の50重量%を構成するフオームの製造を例証することを開示している。
フオーム系は、増大量の芳香族ポリエステルポリオールおよびクロロジフルオロ メタン、水素含有クロロフルオロカーボン(大気中の比較的短い寿命はオゾン枯 渇のリスクの減少を提示する)の配合のため二重に有益である。
技術におけるこのような進歩にも拘らず、ポリエステルポリオールとより許容可 能なフルオロカーボン代替品との両方の増大された使用を与える改良フオーム系 のニーズが依然としである。
発 明 の 開 示 本発明は、ポリエステルポリオールと減少されたオゾン枯渇ポテンシャルを有す る発泡剤との両方を含有するフオーム形成組成物からの改良ポリイソシアヌレー トフオームの製造に関する。
また、本発明は、高度の耐火性を含めた有利な性質と燃焼時の低煤煙発生および 延焼との組み合わせを有する改良硬質ポリイソシアヌレートフオーム材料の製造 に関する。
また、本発明は、ポリイソシアヌレートフオーム製造における十分にハロゲン化 された物質の使用を減少する発泡剤の使用およびこのような製造における発泡剤 の使用法を包含する。
また、本発明は、高度に断熱性であり、耐熱性であり、脆砕性が低く、防音性で あり且つ自立性であるビルディングパネルで使用できる硬質フオーム材料の製造 に関する。
本発明は、硬質ポリイソシアヌレートフオームの形成のために発泡剤混合物中の 低沸点エキステンダーとして、または主要または単独発泡剤として、HCFC− 22としても既知のクロロジフルオロメタン(CHCI F)を使用することに 関する。本発明の改良フオームは、有利には、ポリイソシアネートおよびポリエ ステルポリオール、好ましくは芳香族ポリエステルポリオールをCHCI Fま たはCHCIF含有発泡剤混合物の存在下で一緒に反応させることによって製造 されたポリイソシアヌレートフオームからなる。発泡反応は、触媒、助剤および 添加剤の存在下で行ってもよい。反応性成分の相対割合は、一般に、イソシアネ ート基対ヒドロキシ基の当量比が少なくとも約1.2:1、好ましくは少なくと も2:1であるようなものである。
CHCI Fは、使用する1以上の発泡剤の合計重量に対して1〜100重量% 、例えば、約5〜100重量%を構成してもよい。CHCI Fの低オゾン枯渇 ポテンシャルの特定の利点を取るためには、それは、好ましくはフオーム配合物 中の主要発泡剤成分として使用され且つフオーム形成組成物の合計発泡剤含量に 対して約50〜100重量%を構成できる。単独またはトリクロロモノフルオロ メタン、二酸化炭素、ジクロロフルオロエタン、ジクロロトリフルオロエタンな どの通常の発泡剤と一緒のCHCIFを本発明のポリエステルポリオールと併用 することは、優秀な気泡質形成、低い脆砕性、良好な寸法安定性、低い易燃性、 および低い熱伝導性を含めた顕著な性質によって特徴づけられる独立気泡フオー ム材料を生ずることが見出された。CHCI F2のフオーム断熱値への寄与は 、この発泡剤の熱伝導性自体に対して釣合いがとれていないことが見出された。
CHClF2とCC13Fとの混合物を使用しての発泡は、熱伝導性が単独発泡 剤としてCCl3Fを使用して得られるものに予想外に近い硬質ポリイソシアヌ レートフオームを生ずる。発泡剤としてCHCI F2単独を使用することも、 予想外に低い熱伝導性を生じた。
本発明の海綿状重合体の製造で使用するポリイソシアネート成分は、重合体生成 の技術で有用であることが既知のポリイソシアネートのいずれであることもでき る。
本発明の有機ジーまたはポリイソシアネートとしては、1分子当たり2個以上の イソシアネート(NGO)基を有することによって特徴づけられる脂肪族、脂環 式、芳香族脂肪族、芳香族および複素環式ポリイソシアネートおよびそれらの組 み合わせが挙げられる。
本発明の実施に好適な多くのイソシアネートのうちには、例えば、テトラメチレ ン、ヘキサメチレン、オクタメチレンおよびデカメチレンジイソシアネート、お よびそれらのアルキル置換同族体、1.2−11,3−および1,4−シクロヘ キサンシソシアネート、2,4−および2,6−メチルシクロヘキサンジイソシ アネート、4.4′−および2.4′−ジシクロへキシルジイソシアネート、4 .4′〜および2.4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1.3. 5−シクロヘキサントリイソシアネート、飽和(水素添加)ポリメチレンポリフ ェンフェニレンポリイソシアネート、イソシアナトメチルシクロヘキサンイソシ アネート、イソシアナトエチルシクロヘキサンイソシアネート、ビス(イソシア ナトメチル)−シクロヘキサンジイソシアネート、4゜4′−および2.4′− ビス(イソシアナトメチル)ジシクロヘキサン、イソホロンジイソシアネート、 1,2+、1.3−および1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−およ び2.6−トルエンジイソシアネート、2.4’−14,4′および2,2−ビ フェニルジイソシアネート、2.2’−12,4′および4,4′−ジフェニル メタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレン−ポリイソシアネート( 高分子MDI)、および芳香族脂肪族イソシアネート、例えば、1,2−11゜ 3−および1,4−キシリレンジイソシアネートがある。
ヘテロ原子を含有する有機イソシアネート、例えば、メラミンに由来するものも 、利用してもよい。変性ポリイソシアネート、例えば、カルボジイミドまたはイ ンシアヌレートも、使用できる。イソシアネート含量15〜33.6重量%、好 ましくは21〜31重量%を有する液状カルボジイミド基および/またはイソシ アヌレート環含有ポリイソシアネート、例えば、4.4’−12゜4′および/ または2,2′ −ジフェニルメタンジイソシアネートおよび/または2.4− および/または2゜6−トルエンジイソシアネート、好ましくは2,4−および 2,6−トルエンジイソシアネートおよび異性体相当混合物、4.4’−12, 4′−および2,2′−ジフェニルメタンジイソシアネート並びに異性体相当混 合物、例えば、4.4’ −ジフェニルメタンジイソシアネートと2,4′−ジ フェニルメタンジイソシアネートとの混合物、ジフェニルメタンジイソシアネー トとポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(高分子MDI)との混合物 、およびトルエンジイソシアネートと高分子MDrとの混合物をベースとするも のも、有効である。
しかしながら、芳香族ジイソシアネートおよびポリイソシアネートが好ましい。
2.4−および2.6−)ルエンジイソシアネートおよびそれらの混合物(TD I)、2.4’−12,2′−および4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネ ート(MDI)、ポリメチレンポリフ工二しンボリイソシアネート(高分子MD I)、および前記の好ましいイソシアネートの混合物が、特に好ましい。
高分子MDIが、最も特に好ましい。
なお他の有用な有機ポリイソシアネートは、イソシアネート末端準プレポリマー である。これらの準プレポリマーは、過剰の有機ポリイソシアネートまたはそれ らの混合物を少ない量の活性水素含有化合物と反応させることによって製造する 。ここの準プレポリマーを製造するのに好適な活性水素含有化合物は、イソシア ネート反応性である少なくとも2f’llの活性水素含有基を含有するものであ る。典型的なこのような化合物は、ヒドロキシル含有ポリエステル、ポリアルキ レンエーテルポリオール、ヒドロキシル末端ポリウレタンオリゴマー、多価ポリ チオエーテル、リン含有酸のエチレンオキシド付加物、ポリアセタール、脂肪族 ポリオール、脂肪族チオール、例えば、2個以上のSR基を有するアルカン、ア ルケンおよびアルキンチオール、並びにそれらの混合物である。
前記覆類内の2個以上の異なる基を含有する化合物、例えば、SH基とOH基と の両方を含有する化合物も、使用してもよい。高度に有用な準プレポリマーは、 米国特許第4,791,148号明細書および1989年4月24日出願の米国 特許出願束07/342.508号明細書に開示されている。
米国特許第4.636,529号明細書に記載の発明と対照区別して、本発明の フオームは、フルオロカーボン発泡剤との改良相溶性のために加えられる通常の フボリオールのポリオール成分への配合なしに、ポリイソシアネートをポリエス テルポリオール成分、好ましくは芳香族ポリエステルポリオールと反応させるこ とによって製造する。それらは通常の相溶化ポリオールなしに製造されるので、 本発明のフオームは、下記の有利な特徴:より低い処方コスト、改善された圧縮 強さ特性、および高められた難燃性によって特徴づけられる。
本発明のポリエステルポリオールは、ポリカルボン酸または酸誘導体、例えば、 ポリカルボン酸の無水物またはエステルからなるポリカルボン酸成分とポリオー ル成分とから既知の方法によって製造できる。ポリオール成分は、有利には、1 種以上のグリコールまたはポリオールのグリコール含有混合物からなる。ポリ酸 および/またはポリオール成分は、勿論、ポリエステルポリオールの製造におい て2種以上の化合物の混合物として使用してもよい。フオーム製造で使用するの に特に好適なポリエステルポリオールは、フタル酸残基を含有する芳香族ポリエ ステルポリオールである。
ポリエステルポリオールの製造は、反応混合物のヒドロキシル価および酸価が所 望の範囲内に入るまで、ポリカルボン酸または酸誘導体を既知の方法でポリオー ル成分と単純に反応させることによって達成される。反応は、典型的には、約1 50℃〜250℃(302丁〜482″F)の温度で約1〜10時間行う。反応 は、バッチ法または連続的に行うことができる。存在する時には、過剰のグリコ ールは、反応時および/または反応後、例えば、本発明で使用できる低い遊離グ リコール含有ポリエステルポリオールの製造において反応混合物から蒸留できる 。
通常、有効量の触媒は、本反応を促進するために加える。
いかなる通常のエステル化またはエステル交換触媒(単一化合物または化合物の 混合物)も、使用できる。好適な触媒としては、有機スズ化合物、特にカルボン 酸のスズ化合物、例えば、オクタン酸第−スズ、オレイン酸第−スズ、酢酸第一 スズ、ラウリン酸第−スズ、ジブチルスズジラウレート、および他のこのような スズ塩が挙げられる。追加の好適な金属触媒としては、チタン酸テトライソプロ ピル、および他のこのようなチタン酸塩などが挙げられる。
エステル交換またはエステル化後、反応生成物は、アルキレンオキシドと反応さ せて本発明のポリエステルポリオール混合物を調製することができる。この反応 は、望ましくは、触媒する。このプロセスの温度は、約80℃〜170℃(17 6″F〜338丁)であるべきであり且つ圧力は、一般に、約1.0〜40.5 バール(1〜40気圧)であるべきである。
ポリカルボン酸成分は、脂肪族、脂環式、芳香族および/または複素環式であっ てもよく且つ場合によっては例えばハロゲン原子で置換してもよく且つ/または 不飽和であってもよい。ポリエステルポリオールの製造に好適なカルボン酸およ びそれらの誘導体の例としては、シニウ酸;マロン酸;コハク酸;グルタル酸; アジピン酸;ピメリン酸;スペリン酸;アゼライン酸;セバシン酸;フタル酸: イソフタル酸;トリメリド酸:テレフタル酸:無水フタル酸;無水テトラヒドロ フタル酸:ピロメリト酸ジアンヒドリド;無水ヘキサヒドロフタル酸;無水テト ラクロロフタル酸;無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸;無水グルタル酸 ;マレイン酸;無水マレイン酸;フマル酸;二基基および二基基不飽和脂肪酸( 場合によってオレイン酸などの一塩基不飽和脂肪酸と混合);テレフタル酸ジメ チルエステルおよびテレフタル酸−ビスゲリコールエステルが挙げられる。
酸成分が有利にはフタル酸残基少なくとも約30重量%を含むポリエステルポリ オールが、特に有用である。
フタル酸残基とは、基 を意味する。芳香族ポリエステルポリオールは実質上純粋な反応体物質から製造 できるが、より複雑な成分、例えば、フタル酸、テレフタル酸、テレフタル酸ジ メチル、ポリエチレンテレフタレートなどの製造からの側流、廃棄物またはスク ラップ残渣は、有利に使用される。本発明で使用するのに特に好適なフタル酸残 基含有組成物は、(a)テレフタル酸ジメチルの製造からのエステル含有副生物 、(b)スクラップポリアルキレンテレフタレート、(C)無水フタル酸、(d )フタル酸または無水フタル酸の製造からの残渣、(e)テレフタル酸、(f) テレフタル酸の製造からの残渣、(g)イソフタル酸および(h)無水トリメリ ド酸、および(i)それらの組み合わせである。これらの組成物は、本発明のポ リオールとの反応によって、通常のエステル交換またはエステル化法を通してポ リエステルポリオールに転化してもよい。
芳香族ポリエステルポリオールの製造で使用するのに好ましいポリカルボン酸成 分は、無水フタル酸である。
この成分は、フタル酸または無水フタル酸ボトム組成物、無水フタル酸粗組成物 、または無水フタル酸ライトエンド組成物(このような組成物は米国特許第4, 529゜744号明細書に定義)に取り替えることができる。
フタル酸残基を含有する他の好ましい物質は、ポリアルキレンテレフタレート、 特にポリエチレンテレフタレー)−(PET) 、残渣またはスクラップである 。
なお他の好ましい残渣は、テレフタル酸ジメチル(DMT)の製造からの廃棄物 またはスクラップ残渣であるDMT法残渣である。rDMT法残渣」なる用語は 、p−キシレンを酸化およびメタノールでのエステル化によって副生物の複雑な 混合物と一緒に反応混合物中で目的化合物に転化するDMTの製造時に得られる パージした残渣を意味する。所望のDMTおよび揮発性p−トルイル酸メチル副 生物は、蒸留によって反応混合物から除去して残渣を残す。DMTおよびp−ト ルイル酸メチルは分離し、DMTは回収し、p−トルイル酸メチルは酸化のため に再循環する。残る残渣は、プロセスから直接パージすることができ、または残 渣の一部分は、酸化のために再循環でき、残部はプロセスからそらし、または所 望ならば、残渣は、系から残渣をパージする前に、例えば、蒸留、熱処理および /またはメタツリシスによって更に加工して、さもなければ失われることがある 有用な成分を回収することができる。追加の加工の有無でプロセスから最後にパ ージされる残渣は、ここでDMT法残渣と呼ばれる。
これらのDMT法残渣は、DMT1置換ベンゼン、ポリカルボメトキシジフェニ ル、トルエート類のベンジルエステル、ジカルボメトキシフルオレノン、カルボ メトキシベンゾクマリンおよびカルボメトキシポリフェノールを含有してもよい a Cape IndustrIes、 Inc、は、DMT法残渣を商標Te rate■101で販売している。異なる組成を有するが依然として芳香族エス テルおよび酸を含有するDMT法残渣も、DuPontおよび他の会社によって 販売されている。本発明に従ってエステル交換すべきDMT法残渣は、好ましく は、2よりも少なくともわずかに大きい官能性を有する。
このような好適な残渣としては、米国特許第3,647.759号明細書、第4 ,411,949号明細書、第4,714,717号明細書、および第4,89 7゜429号明細書に開示のものが挙げられる。
ポリエステルポリオールは、前記ポリカルボン酸成分およびポリオール成分から 製造する。ポリオールは、脂肪族、脂環式、芳香族および/または複素環式であ ることができる。炭素数約20以下の脂肪族二価アルコールなどの低分子量脂肪 族多価アルコールは、高度に満足である。ポリオールは、場合によって、反応中 に不活性である置換基、例えば、塩素および臭素置換基を包含してもよく且つ/ または不飽和であってもよい。好適なアミノアルコール、例えば、モノエタノー ルアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミンなども、使用してもよい 。更に、1以上のポリカルボン酸は、多価アルコールとアミノアルコールとの混 合物と縮合してもよい。
好ましいポリオール成分は、グリコールである。グリコールは、ヘテロ原子を含 有してもよく (例えば、チオジグリコール)、または単に炭素と水素と酸素と からなっていてもよい。それらは、有利には一般式CH(OH)2の単純なグリ コールまたは一般式 2n CHO(OH)2で表わされるように炭化水素鎖n 2n x 中にエーテル結合を介在することによって区別されるポリグリコールである。本 発明の好ましい態様においては、グリコールは、一般式 %式% 〔式中、Rは (a)炭素数2〜6のアルキレン基、および(式中、R1は炭素数2〜6のアル キレン基であり、mは1〜4の整数である) の基、および (c)それらの混合物 からなる群から選ばれる二価基である〕の低分子量脂肪族ジオールである。
好適な多価アルコールの例としては、エチレングリコール;プロピレングリコー ル−(1,2)および−(1゜3):ブチレングリコールー(1,4)および− (2゜3);ヘキサンジオール−(1,6);オクタンジオール−(1,8); ネオペンチルグリコール:1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン;2− メチル−1゜3−プロパンジオール;グリセリン;トリメチロールプロパン;ト リメチロールエタン:ヘキサントリオ−ルー(1,2,6);ブタントリオ−ル ー(1,2,4);ペンタエリトリトール;キノール;マンニトール;ソルビト ール;メチルグルコシド;ジエチレングリコール;トリエチレングリコール;テ トラエチレングリコールおよび高級ポリエチレングリコール;ジプロピレングリ コールおよび高級ポリプロピレングリコール並びにジエチレングリコールおよび 高級ポリブチレングリコールが挙げられる。特に好適なポリオールは、アルキレ ングリコールおよびオキシアルキレングリコール、例えば、エチレングリコール 、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、 トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラプロピレングリ コール、トリメチレングリコールおよびテトラメチレングリコール、および1, 4−シクロヘキサンジメタツール(1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサ ン)である。
本明細書および請求の範囲で使用する「ポリエステルポリオール」なる用語は、 ポリエステルポリオールの製造後に残る少ない量の未反応ポリオールおよび/ま たは製造後に加えられる未エステル化ポリオール(例えば、グリコール)を包含 する。ポリエステルポリオールは、有利には、遊離グリコール約40重量%まで を包含できる。
ポリエステルポリオールは、有利には、平均官能性的1.8〜8、好ましくは約 1.8〜5、より好ましくは約2〜2.5を有する。それらのヒドロキシル価は 、一般に、約15〜750、好ましくは約30〜550、より好ましくは約10 0〜550の範囲内に入り且つそれらのaMグリコール含量は、一般に、全ポリ エステルポリオール成分の約0〜40重量%、好ましくは2〜30重量%、より 好ましくは2〜15重量%である。
好適なポリエステルポリオールの例は、PETスクラップに由来し且ツChar donolからChardol 170.336A、560.570.571お よび572なる名称で入手できるもの、およびFreeman Chemica lからPreol 30−2150なる名称で入手できるものである。
好適なりMT誘導ポリエステルポリオールは、CapeIndustriesか ら入手できるTerate■202.203.204.254および254Aポ リオールである。無水フタル酸誘導ポリエステルポリオールは、BASFCor porat tonからPluracol■ポリオール9118なる名称および 5tepan Companyから5tepanol P S −2002、P S−2402、PS−2502A、PS−2502、PS−2522、PS−2 852、PS−2852E。
PS−2552、およびPS−3152なる名称で市販されている。
本発明のポリイソシアヌレートフオームは、ポリイソシアネートおよびポリオー ル成分を触媒、助剤および添加剤(必要に応じて)(例えば、界面活性剤)およ びCHCI FまたはCHCI Fと別のハロカーボンなどの少なくとも1種の 他の発泡剤との混合物からなる本発明の発泡剤組成物の存在下で一緒に反応させ ることによって製造する。反応体の量は、イソシアネート(N G O)基対ヒ ドロキシル(OH)基の比率が一般に1.2:1から10:1またはそれ以上で あるようなものである。
このNCOn OH比は、好ましくは少なくとも約1.5二1、より好ましくは 少なくとも約3:1、最も好ましくは少なくとも約4:1である。
本発明の発泡剤組成物は、比較的少ない量のCHCIF、例えば、全発泡剤の約 1〜20重量%、好ましくは約5〜15重量%のCHCI Fを含むことができ る。しかしながら、より高い濃度のCHCI Fを利用することも本発明の範囲 内である。CFICIFの含量は、主要または単独発泡剤成分である点まで、例 えば、全発泡剤の約60〜100重量%、好ましくは約70〜100重量%に漸 次増大できる。
好適な1以上の副発泡剤は、本発明のフオーム組成物を調製する際にCHCI  Fと併用できる。水、空気、窒素、二酸化炭素、易揮発性有機物質および/また は分解してガスを遊離する化合物(例えば、アゾ化合物)は、使用してもよい。
典型的には、これらの副発泡剤は、沸点マイナス50℃〜プラス100℃(−5 8″F〜+212丁)、好ましくは一50℃〜+50℃(−58丁〜+122″ F)を有する液体である。好まし°い液体は、炭化水素またはハロ炭化水素であ る。好適な副発泡剤の例としては、とりわけ、塩素化およびフッ素化炭化水素、 例えば、トリクロロモノフルオロメタン、CCIFCCIF、CCI FCFH ,CCI FHCCI F、トリフルオロクロロプロパン、ジフルオロジクロロ メタン、1−フルオロ−1,1−ジクロロエタン、1,1.1−)リフルオロ− 2,2−ジクロロエタン、1,1−ジフルオロ−1−クロロエタン、フルオロア ルカン、塩化メチレン、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、イソプロピルエ ーテル、フルオロエーテル、例えば、CHOCFCHF。
およびCHOCFCHCIF、n−ペンタン、シクロペンタン、2−メチルブタ ン、ギ酸メチル、二酸化炭素、およびそれらの混合物が挙げられる。CFCl。
CFCI CH,CFCHClおよびHOが、好ましい副発泡剤である。
発泡剤は、得られるフオームに一般に8.0〜160.23、好ましくは16. 023〜80.12、最も好ましくは24.03〜40.06kg/ゴ(0,5 〜10、好ましくは1〜5、最も好ましくは1.5〜2.5ポンド/立方フイー ト)である所望の嵩密度を与えるのに十分な量で使用される。発泡剤は、一般に 、組成物の1〜30重量%を構成し、好ましくは5〜20重量%を構成する。発 泡剤が室温以下の沸点を有する時には、他の成分と混合するまで、加圧下に維持 する。或いは、それは、他の成分と混合するまで周囲以下の温度に維持できる。
いかなる好適な界面活性剤も、本発明のフオームで使用できる。成功裡の結果は 、界面活性剤としてシリコーン/エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合 体を使用して得られた。本発明で有用な界面活性剤の例としては、とりわけ、U nion Carbide Corporationから商品名rY−1022 2J、rL−5420Jおよびr L −5340J 、DOV Cornin g Corporationから商品名rDC−193JおよびrDC−531 5J、Goldschmldt Che+wical Corporation から商品名rB−8408JおよびrB−8407Jで入手できるポリジメチル シロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体が挙げられる。他の好適な 界面活性剤は、米国特許第4,365.024号明細書および第4,529.7 45号明細書に記載され且つ5loss IndustrlesCorpora t tonから商標Foagstab 100および200で供給されているも のである。一般に、界面活性剤は、フオーム形成組成物の約0.05〜10重量 %、好ましくは0.1〜6重量%を構成する。
イソシアネートとポリオールとの反応を誘発するであろうし且つイソシアヌレー ト環形成を誘発するであろういかなる触媒も、本発明のフオーム配合物で使用で きる。
最も常用されている三量化触媒も、ポリオールとイソシアネートとの反応を触媒 するように機能してウレタンを生成する。しかしながら、別個の触媒は、所望な らば、ウレタン生成のために使用してもよい。三量化触媒としては、金属カルボ キシレート、第三級アミン三量化触媒、第四級アンモニウムカルボキシレート、 アルカリ金属ア゛ルコキシド、アルカリ金属フェノキシトなどが挙げられる。代 表的な金属カルボキシレートは、ナトリウムおよびカリウムのギ酸塩、酢酸塩、 および2−エチルヘキサン酸塩である。第三級アミン触媒としては、1.3.5 −トリス(N、N−ジメチル−アミノプロピル)−S−ヘキサヒドロトリアジン 、0−およびp−(ジメチルアミノメチル)フェノールおよび2,4.6−)リ ス(ジメチル−アミノメチル)フェノールが挙げられ且つ第四級アンモニウム塩 としては、N−ヒドロキシル−アルキル第四級アンモニウムカルボキシレートお よびテトラメチルアンモニウムのギ酸塩、酢酸塩、2−エチルヘキサン酸塩など が挙げられる。好適なウレタン触媒としては、例えば、トリエチルアミン、N、 N−ジメチルエタノールアミンなどの第三級アミン並びに1,4−ジアザビシク ロC2,2,2)オクタンおよびジブチルスズジアセテート、オクタン酸第−ス ズ、ジブチルスズジラウレートなどの有機スズ化合物が挙げられる。
1つの好ましい種類の触媒は、2,4.6−トリス(ジメチルアミノ−メチル) フェノール(Air proauctsand Cheg+jcals、 In c、によって名称rTMR−30Jで販売)などの第三級アミンフェノールと、 オクタン酸カリウムなどのアルカリ金属カルボキシレートとの混合物である(そ の合成法および用途は米国特許第4,169゜921号明細書に記載されている )。この特許の開示をここに参照文献として編入する。助触媒組成物中の第三級 アミノフェノール対アルカリ金属カルボキシレートの当量比は、望ましくは約0 .4=1から2.5:1である。別の好ましい触媒系は、(i)アルカリ金属塩 およびアルカリ土類金属塩およびそれらの混合物からなる群から選ばれる低分子 量カルボン酸の塩(例えば、酢酸カリウム)と、(it)アルカリ金属塩および アルカリ土類金属塩およびそれらの混合物からなる群から選ばれる高・分子量カ ルボン酸の塩(高分子量カルボン酸は約5〜30個の炭素原子を有する)(例え ば、オクタン酸カリウム)と、(iii)第三級アミン(例えば、2.4.6− トリス〔ジメチルアミノメチル〕フェノール)とからなる混合物である。この混 合物は、米国特許第4,710゜521号明細書に記載されている。
触媒は、一般に、全フオーム形成組成物の約0.1〜20重量%、好ましくは0 .3〜10重量%を構成する。
また、他の添加剤は、フオーム処方物に配合してもよい。加工助剤、粘度減少剤 、例えば、1−メチル−2−ピロリジノン、炭酸プロピレン、不反応性および反 応性難燃剤、例えば、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、分散剤、可塑 剤、離型剤、酸化防止剤、相溶化剤、および充填剤および顔料(例えば、カーボ ンブラック)が挙げられる。このような添加剤の使用は、当業者に周知である。
また、本発明は、(a)少なくとも1つのフェーシングシートをポリイソシアネ ート、ポリエステルポリオール、発泡剤、触媒および助剤および添加剤(必要に 応じて)(例えば、界面活性剤)を含むフオーム形成組成物と接触し、(b)フ オーム形成混合物を発泡することを特徴とするラミネートの製法を提供する。こ の方法は、有利には、フオーム形成混合物を生産ラインに沿って搬送すべきフェ ーシングシート上に供給し、好ましくは別のフェーシングシートを供給された混 合物上に置くことによって連続法で行う。フオーム形成混合物は、好都合には、 オーブン、加熱型などの好適な装置中で約20℃〜150℃(68丁〜302丁 )の温度で熱硬化する。
ビルディングパネルを製造するために以前に使用されているいかなるフェーシン グシートも、本発明で使用できる。好適なフェーシングシートの例としては、と りわ補強有機フェルト、およびアスファルト含浸フェルト、並びに前記のものの 2以上のラミネートが挙げられる。
また、本発明のフオーム材料は、バイブ断熱のために、1以上の化粧材の有無で 使用できる。
本発明のフオーム材料は、米国特許第4,118,533号明細書および第4, 284.683号明細書に記載のような所定量のガラス繊維などの各種の補強材 料を含有できる。
普通A成分およびB成分と呼ばれる2種の予備処方成分を利用することは硬質海 綿状ポリイソシアネ−トの製造において普通のプラクティスである。典型的には 、A成分は、フオームを形成するためにB成分のポリオールと反応しなければな らないイソシアネート化合物を含有し且つ残りのフオーム形成成分は、これらの 2成分またはなお別の1以上の成分に分布する。一般に、CHCI Fおよび/ または1以上の任意の副発泡剤は、ポリイソシアネートまたはポリオール成分の いずれかまたは両方と混合してもよい。
本発明の利点は、下記の詳細な説明および本発明に係るポリイソシアヌレートフ オーム材料を製造するのに好適な装置の側面概略図である図面を参照することに よって明らかになるであろう。
CHCI Fを本発明のフオーム形成法で利用す、る1つの方法は、図面に示す 装置を参照して説明できる。装置は、発泡性成分および添加剤、例えば、イソシ アネート、ポリオール、充填剤、界面活性剤、染料、発泡剤などを含有するため のタンク10.11および12を包含する。
タンクには、所定の混合物に好都合であり且つ好ましいどのような方法でもフオ ーム形成混合物を装入する。例えば、発泡用CHCI Fおよび副発泡剤を利用 してのイソシアヌレートフオームの製造においては、フオーム形成混合物は、3 つの液体成分に分けることができ、ポリイソシアネート、界面活性剤およびCF CIなどの副発泡剤はタンク10に分け、ポリオールはタンク11に分け、触媒 はタンク12に分け、各々はそれぞれ出口ライン13.14および15に連結さ れている。水を副発泡剤として使用する時には、好都合にはタンク11に加える かポリオールライン14に導入する。成分の温度は、満足な加工を保証するため に制御する。ライン13.14および15は、計量ポンプ16.17および18 への人口を形成する。装置にはCHCI F用貯蔵タンク(図示せず)も設けら れている。このタンクは、「T」交差点20で開口してライン13に入る導管1 9に排出する。導管19中の逆止め弁21およびボール弁22は、CHCI F 貯蔵タンクに向けての材料の非バツクアツプを保証する。その代わりに、CHC I Fは、同じ方式で、ライン14またはライン13と゛ライン14との両方に 導入できる。ポンプ16.17および18は、それぞれライン23.24および 25を通して排出する。ライン24および25は、ライン26に開口する分岐か らなり且つライン23および26は、それぞれ可撓性ライン27および28に連 結されている。可撓性ライン27および28は、混合ヘッド29に排出する。装 置には、下部フェーシング材料31のロール30および上部フェーシング材料3 1′のロール30′ も設けられている。下部フェーシング材料のみを使用する 時には、上部フェーシング材料は、剥離剤で被覆されたウェブに取り替えること ができる。装置には、計量ロール32および33、および熱風を導入し且つ循環 するためのベント35および35′が設けられたオーブン34も設けられている 。
装置は、引張ロール36および37(それらの各々は好ましくは可撓性外部シー ス38および39を有する)、および側部の過剰の材料を切断し去るための切断 装置40gおよび有限の長さに製造された表面仕上フオームプラスチックを切断 することによって個別のパネルを製造するための切断装置40bも包含する。
操作の一例として、タンク10に、開発泡剤および界面活性剤と混合された有機 ポリイソシアネートを装入し、タンク11にポリオールを装入し、タンク12に 触媒組成物を装入する。ポンプ16.17゛および18の速度を調整して、タン ク10.11および12に含有される成分の所望の比率を与え、それからこれら の成分はそれぞれ通過してライン13.14および15に入る。
CHCI Fを計量ポンプの上流のライン13に注入する。
成分は、ライン23.24および25、並びにライン26.27および28を通 過し、それからそれらは混合ヘッド29中で混合し、混合ヘッドから供給する。
引張ロール36および37の回転によって、下部フェーシング材料は、ロール3 0から引っ張られる一方、上部フェーシング材料は、ロール30′によって引っ 張られる。
フェーシング材料は、アイドラーローラー41.42などのアイドラーローラー 上を通過し、回転計量ロール32.33間のニップに向けられる。混合ヘッド2 9を前後に移動させ、即ち、往復装置43上に装着することによって図面の平面 から移動させる。このようにして、一様な量の材料は、計量ロール32.33間 のニップの上流に維持できる。この時点でそれらの間に発泡性混合物44を有す る下部フェーシング材料31と上部フェーシング材料31′とからなる複合構造 物は、今や、通過してオーブン34に入り、一般に水平方向に延出するコンベヤ ーに沿って移動する。オーブン34にある際に、芯は、ベント35および35′ からの熱風によって加えられる熱の影響下、そして触媒の存在下でのポリオール とイソシアネートとの発熱反応で発生される熱のため膨張する。オーブン内の温 度は、オーブン34内の温度を37.8℃〜148.9℃(100″F〜300 ″F)、好ましくは79.4℃〜121.1℃(175″F〜250丁)の所望 の限度内に維持することを保証するためにベント35.35′からの熱風の温度 を変えることによって制御できる。フオームは、オーブンに加えられる熱の影響 下で、硬化して表面仕上フオームプラスチック45を形成する。次いで、製品4 5は、オーブン34を去り、引張ロール36.37間を通過し、側部エツジ切断 装置40aおよび長さ切断装置40bによって有限の長さに切断し、それによっ て製品の個別のパネル46および46′を形成する。
前記装置の多数の修正は、当業者に自明であろう。例えば、タンク10.11お よび12は、反応体を周囲以下の温度に維持するために冷凍装置を備えることが できる。1修正においては、CHCI F2は、ライン13または14には配送 しないが、タンク10および/または11中で1以上のフオーム形成成分と混合 する。このアプローチは、例えば、CHClF2含有処方物を保持するのに特に 適している(例えば、加圧)タンク10および11に割り当てることができる多 量の高揮発性CHClF2を取り扱うのに特に有利である。
図面に示すように、補強ウェブ47は、装置に供給できる。ガラス繊維は、好ま しいウェブ材料を構成する。
例えば、好ましい態様においては、補強ウェブは、米国特許第4,028,15 8号明細書の構造用ラミネート、即ち、長い一般に直線のガラス繊維の薄いマッ トを製造する際に使用する種類のガラスマットであろう。一般に米国特許第4. 028.158号明細書の例1に記載のフオーム補強法に従い且つフオーム形成 混合物が本例の液体発泡性混合物のコンシスチンシーを有するのに十分な程低い CHCI F2量を利用することによって、ガラスマットは、フオーム芯内に分 布するようになる。この態様によれば、ガラス繊維の薄いマット47は、ロール 48から2個の回転計量ロール32.33間のニップに向けて供給する。引張ロ ール36および37の回転によって、補強マット47は、ロールから引っ張られ 、計量ロールのニップを通し下流に移って、得られる構造用ラミネート中に発泡 補強材料を形成する。
発泡剤組成物中のCHClF2の量は、プロセス時に下に設けられた基体上に供 給したフオーム形成混合物が泡の形である点まで増大する時には、米国特許第4 ,028.158号明細書の薄いガラスマットなどの混入補強ウェブは、膨張性 泡の影響下で、関連フェーシングシートに隣接する位置および内部に押されるで あろう。このようにして、1以上の補強ウェブは、米国特許第4゜572.86 5号明細書に記載のように下部フェーシングシートまたは上部フェーシングシー トまたは両方に内部に置くことができる。
本発明を下記例によって更に説明する。これらの例で、すべての部および%は、 特に断らない限り、重量単位で本例は、重量比94:6の発泡剤CCl3Fおよ びCHCI Fを利用してのポリイソシアヌレートフオームの合成を説明する。
Hennecke発泡機をフオーム調製で使用し、下記量の下記成分を指摘のよ うに組み合わせた。
B CCIF 47 CCHCIF 3 D シリコーン界面活性剤26 E ポリエステルポリオール3 68 F 触媒 12 1、 項目Aは当量138、酸度0.02%HCIおよび25℃(77″F)で の粘度2.0Pa(2,000センチポアズ)を有するポリメチレンポリフェニ ルイソシアネートであり且つMobayChemical Companyから 商品名MONDIRMR−200で入手できる。
2、 項目りはUnion Carbide Corporationから商品 名Y−10222で供給されているものである。
3、 項目Eはヒドロキシル価178.25℃(77″F)での粘度2.0Pa  (2,000cps)および遊離DEC18%を有する無水フタル酸とジエチ レングリコール(D E C)との反応生成物であり且ツ5tepan Com panyによって商品名5tepan3152で供給されている。
4、項目Fは酢酸カリウム1.18:オクタン酸カリウム2.31:DMP−3 0o、69:DEG5.82の重量比のDEG中の溶液の形で使用する混合物で ある。
項目A%BSCおよびDを一緒にプレミックスし、計量供給し、高圧衝突混合室 の一方のサイドに注入した。
計量供給量の項目EおよびFを混合室の他方のサイドに注入した。混合後、すべ ての成分を箱に分与して、ポリイソシアヌレートフオームを生じた。
製造されたフオームの特性を下記表Iに示す。表中のデータかられかるように、 良好な物理的性質を有するポリイソシアヌレートフオームは、本発明に従って開 発泡剤としてCHCI F2を使用することによって得ることができる。
表I 反応性、秒(クリーム/堅い) 11/ 2gi度、1Cg/ vl (lb、 / f’t3) 27.88(1,74)独立気泡% 8B、8 1インチ厚の芯試料のに因子老化 W / m K (Btu−in/hr−ft2−丁)1日 0.0184(0 ,128) 15日 0.0222(0,154) 29日 0.0234(0,162) 90日 0.0251(0,174) 118日 0.0248(0,172)148日 0.0254(0,17B) 181日 0.0251(0,174)241日 0.0257(0,178) 303日 0.0257(0,178)369日 0.0260(0,180) 例2 本例は、図面を参照することによって、発泡剤として(a) CC13Fおよび (b)重量比94:6のCCI FおよびCHCI F2を利用しての下記表H の構造用ラミネートA−Gの製造を説明する。
構造用ラミネートを表■に示す成分およびそれらの量から製造した。各構造用ラ ミネートの場合に、タンク10にポリイソシアネートとCCl3Fと界面活性剤 との混合物を装入し、タンク11にポリオールを装入し、タンク12に触媒を装 入した。表■は、各ラミネートの場合に利用した上部化粧材および底部化粧材を 示す。
上部化粧材および底部化粧材および構造用ラミネートAおよびD−Gの場合には ガラス繊維の薄いマット(26,9g/ゴー2.5g/ft2)を計量ロール3 2.33間のニップに供給し、ポンプ16.17および18を始動してタンク1 0.11および12の内容物をそれぞれの供給ラインに排出して成分を混合へラ ド29に運んだ。本発明の断熱板A、B、DおよびFの場合には、CHCI F 2を導管13に形成された開口部でイソシアネート含有成分に注入した。混合ヘ ッド29は、フオーム形成混合物を下部化粧材上に供給し、次いで、上部化粧材 と底部化粧材との両方および発泡性混合物および構造用ラミネートAおよびD− G用のガラス繊維マットをオーブン34に搬送して構造用ラミネートA−Gの各 々を製造した。
表■に示す性質は、本発明の構造用ラミネート(A。
B%DおよびF)が比較ラミネートにすべての点で匹敵することを示す。フオー ム特性の有意な低下は、CCl3F含量の11〜14%減少にも拘らず見出され なかった。
表■ CHCI F 29.9 16.1 反応性、秒(堅い) 36 33 密度、kg/m (Ib/ft ) 27.2(1,7) 30.4(1,9) 独立気泡% 8687 1インチ厚の芯試料のに因子老化 W/mK (Btu−In/hr−ft” −”F)3日 0.0226(0, 157) O,0210(0,146)34日 0.0251(0,174)  0.0282(0,1112)43日 0.0271(0,1811)63日  0.0268(0,188) −92日 0.0280(0,194) −3、 例2 4、 例1 例4 本例は、発泡剤CHClF2および CFC12CH3(HCFC−141b)を利用してのポリイソシアヌレートフ オーム(18%トリマー)の合成を説明する。
Hennecke発泡機を使用して、例3に記載の方法に従って下記表■に表示 の成分およびそれらの量からフオームを製造した。製造されたフオームの特性を 表に示す。データかられかるように、低い熱伝導性を有する独立気泡フオームが 得られる。
表■ ポリイソシアヌレートフオームの製造 Mondur M R−2001221触媒412・1 フオーム特性 反応性、秒(堅い)28 密度、眩/Trt(Ib/ft3) 38J(2,3)独立気泡% 88 1インチ厚の芯試料のに因子老化 W/ m K (Btu−1n/hr−ft2−丁)1日 o、o19e(o、 tae) 21日 0.0251(0,174) 59日 0.0254(0,17B) 91日 0.0280(0,180) 1、 例1 2、 例1 3、 ポリオールPS−2502A−ヒドロキシル価224〜244.25℃( 77″F)での粘度2、 5〜3. 0Pa (2,500〜3. 000cp s)および遊離DECIO〜11%を存する無水フタル酸とジエチレングリコー ル(D E C)との反応生成物(Stepan Company)。
4、 例1 例5 本例は、単独発泡剤として(a ) CC13Fおよび(b)CHCIF2を利 用してのポリイソシアヌレートフオーム(10%トリマー)の合成を説明する。
Hennecke発泡機を使用して、例3に記載の方法に従って下記表Vに表示 の成分およびそれらの量からフオームを製造した。製造されたフオームの特性を 表に示す。
CHClF2は、良好な品質を有するポリイソシアヌレートフオームの製造用単 独発泡剤として使用できることがわかる。
表V 界面活性剤2 2 2 密度、kg/rd (Ib/ft ) 27.8(1,72) 35.2(2, 2)独立気泡% 88.8 91 E84試験(芯)延焼/煤煙 25/1631インチ厚の芯試料のに因子老化 W/ m K (Btu−1n/hr(t2−丁)1日 0.0167(0,1 16) 0.0172(0,119)30日 0.0200(0,139) − 41日 0.0210(0,144) 60日 0.0218(0,150) −90日 0.0219(0,152)  −350日 0.0242(0,188) −357日 0゜0257(0, 178)1、 例1 2、 例1 3、 例2 4、 例1 要 約 書 単独ポリオールとしてポリエステルポリオール、発泡剤としてクロロジフルオロ メタルまたはクロロジフルオロメタンと少なくとも1種の開発泡剤との混合物を 使用する、有機ポリイソシアネート、ポリオール、発泡剤、および触媒を含むフ オーム形成混合物からの硬質独立気泡ポリイソシアヌレートフオームの製法。
PCTAIS 91107973

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.有機ポリイソシアネート、ポリオール、発泡剤、および触媒を含むフォーム 形成混合物からの硬質独立気泡ポリイソシアヌレートフォームの製法において、 (a)単独ポリオールとしてのポリエステルポリオール、および (b)発泡剤としてのクロロジフルオロメタンまたはクロロジフルオロメタンと 少なくとも1種の副発泡剤との混合物 を使用することを特徴とする硬質独立気泡ポリイソシアヌレートフォームの製法 。
  2. 2.ポリエステルポリオールが芳香族ポリエステルポリオールであり、芳香族ポ リエステルポリオールが好ましくはポリカルボン酸成分と式 HO−R−OH 〔式中、Rは (a)炭素数2〜6のアルキレン基、および(b)式 −(R1O)m−R1− (式中、R1は炭素数2〜6のアルキレン基であり、mは1〜4の整数である) の基、および (c)それらの混合物 からなる群から選ばれる二価基である〕の脂肪族ジオールとの反応生成物であり 、ポリカルボン酸成分は好ましくは(a)テレフタル酸ジメチルの製造からのエ ステル含有副生物、(b)スクラップポリアルキレンテレフタレート、(c)無 水フタル酸、(d)フタル酸または無水フタル酸の製造からの残渣、(e)テレ フタル酸、(f)テレフタル酸の製造からの残渣、(g)イソフタル酸、(h) 無水トリメリト酸、または(i)それらの組み合わせからなることを特徴とする 、請求項1に記載の方法。
  3. 3.クロロジフルオロメタンが発泡剤の約5〜100重量%を構成し、副発泡剤 が水、空気、窒素、二酸化炭素、易揮発性有機物質、分解してガスを遊離する化 合物、またはそれらの混合物であり、副発泡剤が好ましくはトリクロロモノフル オロメタン、水、ジクロロフルオロエタン、ジクロロトリフルオロエタン、二酸 化炭素、またはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項1ないし2のい ずれか1項に記載の方法。
  4. 4.有機ポリイソシアネートを発泡剤および触媒の存在下で少ない量のポリオー ルと反応させることによって得られる硬質独立気泡ポリイソシアヌレートフォー ムにおいて、ポリオールが単独にポリエステルポリオールであり且つ発泡剤がク ロロジフルオロメタンまたはクロロジフルオロメタンと少なくとも1種の副発泡 剤との混合物であることを特徴とする硬質独立気泡ポリイソシアヌレートフォー ム。
  5. 5.ポリエステルポリオールが芳香族ポリエステルポリオールであり、芳香族ポ リエステルポリオールが好ましくはポリカルボン酸成分と式 HO−R−OH 〔式中、Rは (a)炭素数2〜6のアルキレン基、および(b)式 −(R1O)m−R1− (式中、R1は炭素数2〜6のアルキレン基であり、mは1〜4の整数である) の基、および (c)それらの混合物 からなる群から選ばれる二価基である〕の脂肪族ジオールとの反応生成物であり 、ポリカルボン酸成分は好ましくは(a)テレフタル酸ジメチルの製造からのエ ステル含有副生物、(b)スクラップポリアルキレンテレフタレート、(c)無 水フタル酸、(d)フタル酸または無水フタル酸の製造からの残渣、(e)テレ フタル酸、(f)テレフタル酸の製造からの残渣、(g)イソフタル酸、(h) 無水トリメリト酸、または(i)それらの組み合わせからなることを特徴とする 、請求項4に記載のフォーム。
  6. 6.クロロジフルオロメタンが発泡剤の約5〜100重量%を構成し、副発泡剤 が水、空気、窒素、二酸化炭素、易揮発性有機物質、分解してガスを遊離する化 合物、またはそれらの混合物であり、副発泡剤が好ましくはトリクロロモノフル オロメタン、水、ジクロロフルオロエタン、ジクロロトリフルオロエタン、二酸 化炭素、またはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項4または5に記 載のフォーム。
  7. 7.有機ポリイソシアネートが純粋または粗トルエンジイソシアネート、ポリメ チレンポリフェニルイソシアネート、このようなイソシアネートのブレンド、ま たはこのようなイソシアネートから生成されるイソシアネート末端プレポリマー からなり、イソシアネート末端プレポリマーが好ましくはイソシアネートおよび 芳香族ポリエステルポリオールから生成することを特徴とする、請求項4、5ま たは6に記載のフォーム。
  8. 8.粘度減少剤、難燃剤、分散剤、可塑剤、離型剤、酸化防止剤、相容剤、充填 剤、顔料、またはそれらの混合物の配合によって特徴づけられる、請求項4、5 、6または7に記載のフォーム。
  9. 9.請求項4ないし8のいずれか1項に記載のポリイソシアヌレートフォームに 接着された少なくとも1つのフェーシングシートを具備することによって特徴づ けられるラミネート。
  10. 10.フェーシングシートが、クラフト紙、アルミニウム、ガラスマット、ガラ ス補強有機フェルト、アスファルト含浸フェルト、またはフェーシングシートの 2以上の組み合わせであり且つフォームが場合によってガラス繊維によって補強 されていることを特徴とする、請求項9に記載のラミネート。
JP92500838A 1990-11-05 1991-10-28 ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用して作られたポリイソシアヌレートフォーム Expired - Lifetime JPH05505850A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/608,855 US5124366A (en) 1990-11-05 1990-11-05 Polyisocyanurate foams made with polyester polyols and chlorodifluoromethane as a blowing agent
US608,855 1990-11-05
PCT/US1991/007973 WO1992007891A1 (en) 1990-11-05 1991-10-28 Polyisocyanurate foams made with polyester polyols and chlorodifluoromethane as a blowing agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505850A true JPH05505850A (ja) 1993-08-26

Family

ID=24438320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92500838A Expired - Lifetime JPH05505850A (ja) 1990-11-05 1991-10-28 ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用して作られたポリイソシアヌレートフォーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5124366A (ja)
EP (1) EP0509085A1 (ja)
JP (1) JPH05505850A (ja)
CA (1) CA2073183A1 (ja)
MX (1) MX9101908A (ja)
WO (1) WO1992007891A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124760A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
JP2004050495A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃性パネルおよびその製造方法
JP2007302002A (ja) * 2007-06-08 2007-11-22 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃性パネルの製造方法
JP2009035628A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nippon Pafutemu Kk 硬質ポリウレタン系フォームの製造方法
JP2011001561A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd ポリエステルポリオール組成物
WO2016151942A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォーム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030106B2 (ja) * 1991-02-22 2000-04-10 三洋電機株式会社 低沸点発泡剤のミキシング装置
US5296516A (en) * 1992-12-09 1994-03-22 Basf Corporation Polyurethane and polyisocyanurate rigid foams prepared using ternary blowing agent mixtures
US5308881A (en) * 1993-10-25 1994-05-03 The Celotex Corporation Surfactant for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents
US5693686A (en) * 1994-02-10 1997-12-02 Bayer Corporation Foam-forming mixtures with decreased decomposition of hydrohalocarbon blowing agents
BR9609568A (pt) * 1995-07-11 1999-12-21 Beamech Group Ltd Aparelho para produzir espuma de polìmero e a respectiva espuma de polìmero.
US5789458A (en) * 1997-06-12 1998-08-04 Celotex Corporation Method for producing foams from high acid polyester polyols
DE60329609D1 (de) * 2002-08-20 2009-11-19 Velcro Ind Flexibles Laminatmaterial zum Verkleiden einer Gebäudefläche mit Schlingen für eine Befestigung durch Klettverschluss
US9637926B2 (en) * 2008-04-10 2017-05-02 Velcro BVBA Membrane roofing
JP6529072B2 (ja) * 2015-03-20 2019-06-12 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタンフォーム
US11505670B2 (en) * 2016-11-17 2022-11-22 Covestro Llc Polyurethane foams co-blown with a mixture of a hydrocarbon and a halogenated olefin
US10934716B2 (en) 2018-09-17 2021-03-02 Velcro Ip Holdings Llc Construction underpayment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242368A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Hitachi Ltd 核酸塩基配列決定方法
JPS62249049A (ja) * 1986-02-07 1987-10-30 アプライド バイオシステムズ インコ−ポレイテツド 分離されたオリゴヌクレオチド類を電気泳動的に検出する方法
JPS63109370A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Shimadzu Corp 塩基配列決定装置
US4811218A (en) * 1986-06-02 1989-03-07 Applied Biosystems, Inc. Real time scanning electrophoresis apparatus for DNA sequencing

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391093A (en) * 1959-04-01 1968-07-02 Gen Tire & Rubber Co Polyester-polyurethane foams and method of making same
US3745203A (en) * 1971-08-19 1973-07-10 Cincinnati Milling Machine Co Process for molding polyurethane utilizing a mixture of two blowing agents
JPS6044137B2 (ja) * 1977-11-14 1985-10-02 株式会社ブリヂストン 積層体
JPS54111598A (en) * 1978-02-21 1979-08-31 Bridgestone Corp Preparation of flame-retardant, low-smoking rigid polyurethane foam
DE2815554A1 (de) * 1978-04-11 1979-10-25 Basf Ag Schwerentflammbare polyurethan-weichschaumstoffe
US4407982A (en) * 1981-02-06 1983-10-04 Du Pont Canada Inc. Process for the manufacture of foamed structures
US4572865A (en) * 1983-12-05 1986-02-25 The Celotex Corporation Faced foam insulation board and froth-foaming method for making same
US4568702A (en) * 1985-04-15 1986-02-04 Atlantic Richfield Company Method for the preparation of semi-rigid polyurethane modified polyurea foam compositions
US4636529A (en) * 1985-05-13 1987-01-13 Pennwalt Corporation Polyurethane foams from isocyanate, polyester polyol and chlorodifluoromethane
US4644027A (en) * 1985-07-15 1987-02-17 Stepan Company Self-compatibilizing phthalate-based polyester polyols
DE3607964A1 (de) * 1986-03-11 1987-09-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines zelligen polyurethans
US4760099A (en) * 1986-12-22 1988-07-26 Sloss Industries Corporation Stabilizer-containing polyol compositions for polyurethane and polyisocyanurate foams
IL87084A (en) * 1987-07-16 1992-03-29 Ostergaard Hans Horgen Method,compound and blowing agent for making plastic foam
US4753967A (en) * 1987-08-17 1988-06-28 Sloss Industries Corporation Polyester polyols modified by polyols having 1 degree and 2 degree OH groups and cellular foams therefrom
US4927863A (en) * 1988-02-22 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing closed-cell polyurethane foam compositions expanded with mixtures of blowing agents
US4795763A (en) * 1988-04-18 1989-01-03 The Celotex Corporation Carbon black-filled foam
US4923654A (en) * 1988-06-09 1990-05-08 Dolco Packaging Corporation Blowing agent for expandable polymeric foams
DE3819630A1 (de) * 1988-06-09 1989-12-14 Bayer Ag Verfahren zum einbringen von treibmitteln in mindestens eine der fliessfaehigen reaktionskomponenten fuer die herstellung von polyurethanschaumstoffen
US4945119A (en) * 1989-05-10 1990-07-31 The Dow Chemical Company Foaming system for rigid urethane and isocyanurate foams
KR100212122B1 (ko) * 1990-03-23 1999-08-02 미리암 디.메코너헤이 차단제를 함유한 중합체 발포체

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242368A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Hitachi Ltd 核酸塩基配列決定方法
JPS62249049A (ja) * 1986-02-07 1987-10-30 アプライド バイオシステムズ インコ−ポレイテツド 分離されたオリゴヌクレオチド類を電気泳動的に検出する方法
US4811218A (en) * 1986-06-02 1989-03-07 Applied Biosystems, Inc. Real time scanning electrophoresis apparatus for DNA sequencing
JPS63109370A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Shimadzu Corp 塩基配列決定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09124760A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Sanyo Chem Ind Ltd 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
JP2004050495A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃性パネルおよびその製造方法
JP2007302002A (ja) * 2007-06-08 2007-11-22 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃性パネルの製造方法
JP2009035628A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nippon Pafutemu Kk 硬質ポリウレタン系フォームの製造方法
JP2011001561A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd ポリエステルポリオール組成物
WO2016151942A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992007891A1 (en) 1992-05-14
MX9101908A (es) 1992-06-01
CA2073183A1 (en) 1992-05-06
EP0509085A1 (en) 1992-10-21
US5124366A (en) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5149722A (en) Dispersant for carbon black-filled foam
US5660926A (en) High equivalent weight polyester polyols for closed cell, rigid foams
US4981879A (en) Rigid foam with improved &#34;K&#34; factor from perfluorinated hydrocarbons
US5563180A (en) Catalyst for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents
KR100505774B1 (ko) 발포성형 폴리우레탄 발포체용 이소시아네이트 조성물
US6528549B2 (en) Rigid polyurethane foams
US5308881A (en) Surfactant for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents
CA2557193C (en) Process for making rigid polyurethane foams
JPH05505850A (ja) ポリエステルポリオールおよび発泡剤としてのクロロジフルオロメタンを使用して作られたポリイソシアヌレートフォーム
US5064873A (en) Rigid foam with improved &#34;k&#34; factor by reacting a polyisocyanate prepolymer and polyester polyol containing low free glycol
US5192607A (en) Dispersant for carbon black-filled foam
US5137930A (en) Dispersant for carbon black-filled foam
US5308883A (en) Catalyst for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents
US5837743A (en) Method for producing foams from high acid polyester polyols
US5405884A (en) Catalyst for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents
US5164422A (en) Manufacture of polyisocyanate prepolymers using ethylene glycol and cellular foams therefrom
AU4614799A (en) Process for rigid polyurethane foams
US6710095B2 (en) Polyol containing glycol adduct for use in producing rigid foam
US5169877A (en) Rigid polyurethane foams with low thermal conductivities
EP0865461B1 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams in the presence of hydrocarbon blowing agents
JPH1081776A (ja) 独立気泡硬質フォームのための高当量ポリエステルポリオール
JPH06107762A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 15