JPH05505026A - 濁度の測定 - Google Patents

濁度の測定

Info

Publication number
JPH05505026A
JPH05505026A JP3505006A JP50500691A JPH05505026A JP H05505026 A JPH05505026 A JP H05505026A JP 3505006 A JP3505006 A JP 3505006A JP 50500691 A JP50500691 A JP 50500691A JP H05505026 A JPH05505026 A JP H05505026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid
housing
turbidity
sensing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3505006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3230751B2 (ja
Inventor
ジョイス、ジョン、ガレス
Original Assignee
アルファーラヴァル セパレイション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファーラヴァル セパレイション インコーポレイテッド filed Critical アルファーラヴァル セパレイション インコーポレイテッド
Publication of JPH05505026A publication Critical patent/JPH05505026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230751B2 publication Critical patent/JP3230751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0007Investigating dispersion of gas
    • G01N2015/0011Investigating dispersion of gas in liquids, e.g. bubbles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0092Monitoring flocculation or agglomeration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/152Scraping; Brushing; Moving band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4709Backscatter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 濁度の測定 本発明は、濁度の測定、と(に、しかし必ずしもそれに限らないが、廃水処理で の凝集剤消費の最適化のための濁度の測定に関する。
廃水処理施設では、凝集剤を水に加えん後、この水から凝集した個々の微粒子か ら成る汚染物質を取り除くために、この水をデカンタ−遠心分離機にかけて遠心 分離することは通常行われている。ポリ電解質の凝集剤のような通常用いられる 凝集剤は高価であり、水処理経費全体の相当の部分を占める。廃水を要求される レベルまで浄化するのに十分な凝集剤を加えることは必要であるが、最適量以上 の凝集剤は不必要な余計な費用、したがって不経済な施設の運用を意味する。
浄化された水の質を濁度測定により監視し、測定結果に応じて凝集剤消費の割合 を調節することは周知の事実である。この浄水過程管理技術を支える理論は理に かなっているが、それを効果的に実施することは、課せられた制限や商品として 入手できる濁度計による制限のために、可能となっていない、市場ζ:は多数の 種々の型式の濁度計があるが、どれも廃水の浄化過程でデカンタ−遠心分離機か ら放出される浄化された液流を監視する目的には、完全に満足ではなく、はんの 限られた範囲の成功がそのような濁度計で達成されているだけである。
液体の濁度を、その液体の試料を通って伝達される光の強度または減衰の測定に よって測定することは周知の事実である。液体中の固形の粒子からの散乱光およ び/または反射光の測定により濁度を測定することもまた提案されている。前者 の方法では、減少する信号(二の信号は透過する光の強度または量を指示する) は液中に浮遊する固形の粒子の増加、すなわち、液の濁度を示すのに対し、後者 の方法では、検出される光量の増加はより多くの粒子の存在を示す、GB128 1342で提案されているように、測定の際、もし粒子からの反射光に頼るなら ば、センサーに可視光を使うと仮定した場合、粒子が白色か、または少くとも非 常に明るい色でない限り、その測定装置は非常に不十分な応答しか示さないであ ろう、WO22103460には光ファイバーの束から成るプローブを備えた濁 度計についての記述があり、ファイバーの幾つかは光の放射に、その他は反射光 の検出に用いられる。この装置は、実質的に不透明な高度に濁った液体について の濁度の測定、すなわち、ミルクの乳脂分合有量の決定にとくに適している。し たがって、この装置はプローブ直前の非常に少量の液体試料のみを測定してい迅  ることになる。
なぜ濁度計が今まで上述のような廃水処理への実際の適用に際して満足な結果を 得ていないかの理由は種々様々である。ある場合には測定範囲が不適当か狭ま]  すぎ、とくに液流の通路が小さいとき1時折詰まりの問題があり、レンズの汚 れがおこり、たびたび清掃作業を必要とし、あるいは、濁度計が凝集剤消費の有 効な管理ができる程度に十分信頼できる読みを簡単に与えない、信頼できない結 果になる工っの理由はガスまたは空気の泡があたかも固形の粒子であるかの如く に検出されることである。過度の凝集によって度々起きる影響はデカンタ−遠心 分離機から出る浄化された水の曝気に対してであり、その結果、無数の泡が存在 し、液体が泡立ち易くなる。泡があたかも粒子のように見えるために、濁度計の 読みはより少ないよりも、むしろより多くの凝集剤を遠心分離機の上流へ加える 必要があると示唆する程度にまで、非常に誤判断を与え得る。これらの難点のた めに浄化された液は、これを濁度計に通す前に空気取り除き処理を行うことが廃 水処理技術における容認された慣例となっている。そのうえ、レンズ上の付着物 に関連する問題を軽減し、それによりレンズ清掃作業のびん度を減らすために、 空気を取り除いた試料を濁度計に入れる前に希釈することが通常のやり方である 。
正確な測定を行う見地からすれば、希釈は、これが始めの試料の実際の濁度に及 ぼす効果を見込まねばならないから不利である。その上、空気の除去も希釈もと もに、水処理過程で実行せねばならない余分の段階であるから面倒なことである 。
本発明は、上記で説明したような周知の濁度測定装置に関連する問題を取り扱う 、また、この発明は、液体試料中の気体の泡の存在が、少なくとも濁度の変動に 対するより高い感度を得ることができる点で、より信頼できる濁度測定法を提示 するのに利用されるという認識に基づいている。
1つの局面に従ってこの発明は固形粒子を含む液体試料の濁度の決定方法を提供 する。すなわち、この方法では、光線が液体試料に放射され、そして試料内の反 射光が検出される。そしてこの方法は液体が固形粒子の濃度に逆比例して分量が 変わるガスの泡を含み、泡からの反射光の強度が検出されることを特徴とする二 の方法を行うのに使用する光の波長は重要ではないが、浄化された廃水の場合に は、可視光を使用するのが便利である。その他の場合には可視領域外の波長が望 ましいかも知れない。
光は散乱ビーム光として液体中に放射されることが望ましい0例えば、ある好ま しい実施態様では、光はある軸に沿って配置されたそれぞれの位置で放射され、 また検出される。この場合、光は前記軸の回りにすべての半径方向に液体中に放 射され、また検出位置では、すべての半径方向の液体からの光が受けられる。
散乱ビーム光は、装置の室に入る固形材料の特大の断片のために生じる不正確な 信号の危険性が、大きな容積の液体試料が測定の目的に使用されるために減少す るという利点を持つ、その上、光がそこを通して液体中に入り、また出て行く大 きな透過窓の面積は窓の表面の汚れによる誤差を減少させる助けになる。
本発明は、水の浄化過程でデカンタ−遠心分離機から放出される浄化された液体 中の泡の密度と粒子の濃度との間の相関を認めている。とくに、もし最適量より も少ない凝集剤が処理中の水に加えられると、粒子の濃度が高くなり、そして曝 気の程度、したがって水中の泡の数が減少する。これとは逆に、最適量よりも多 い凝集剤の添加は水中での粒子濃度の減少、より多量の曝気、そしてより多数の 泡を意味する。二の濁度測定のための発明に従う方法を用いることにより1粒子 の濃度と泡の濃度共に感光装置で受光される反射光の量に影響を及ぼすであろう し、さらに重要なことは、粒子と泡の濃度は(互いに相殺しようとするのではな く)相互に強め合い、そのためセンサーは濁度の変化に非常に敏感になり得る。
一方で泡は光を反射する、それで泡が多い程液体試料からの反射光は多くなる。
他方、固形粒子は光を散乱または吸収するので、粒子濃度が高い程感光装置に到 達する光量は少なくなる、センサーからの信号の増加は、より多数の泡及び/ま たはより少数の粒子を意味し、凝集剤の量を減らすべきことを示す、また、信号 の減少は、より少数の泡及び/またはより多数の粒子を意味し、このことは凝集 剤の量を増やすべきことを意味する。
こうして、濁度の変動に対する強い応答が得られ、凝集剤の使用量の綿密で容易 な制御が周知の濁度計を用いて今までに容易にはできなかった方法により可能に なる。
本発明の方法では、液体中の泡はこの測定系の重要な特徴をなしている。そのた めに、液体試料の空気の除去が不必要なだけでなく、望ましくない、そして浄水 過程でのこの段階の除去は利益にもなる。
前述のことから、この発明はまた水の浄化方法に属し、この方法では水は凝集剤 添加後に遠心分離され。
浄化された水の濁度が測定され、そして水に添加すべき凝集剤の量が濁度測定の 結果に従って調節され、さらに二の方法は浄化された水は濁度測定以前に空気の 除去が行われず、モして濁度は上述のように1本発明による方法で決定されるこ とを特徴としていることが理解されるであろう。
二の発明はまた5発明に係る方法を実行する際に使用に適した濁度感知装置を提 供する。この発明による装置は、ハウジングと、ハウジング内の液体取り入れ用 の室と、室内の液体に光を放射するための手段と、この光放射手段から放射され 液内で反射された光の感知手段と、1つの軸に沿って配置された光放射および光 感知手段とから成り、光放射手段は、散乱光ビームを液中に、前記軸からほぼ半 径方向に放射するよう配列されることを特徴とする。
この発明による好ましい装置では、光放射手段は光源であり、光感知手段は光セ ンサーである。これらは、光源から出、光センサーに入る光をそれぞれ通過させ るための窓を具備した透明な円筒形側壁が設けである共通の感知装置またはプロ ーブとして、共に組み込まれている。このプローブは、前記透明壁を清掃するた めに定期的にプローブを取り外せるように、ハウジングの壁の中をスライドでき るように取り付けられている。プローブは、動かすことができ、清掃のために部 分的にハウジングから取りはずせることが望ましい、そして清掃は、プローブを ハウジングに対して密封する密封部材により都合よく形成される清掃用要素のふ き取り動作により自動的に行われる。この構造により、プローブを時折引っ込め たり差し込んだりする単純な操作が、透明な壁を清浄に、かつ、付着物が無いよ うに維持するために要求されるすべてである。そのような清掃作業は、たとえば 、プローブに連結され、タイマーコントロールを備えた駆動装置により自動的に 都合よく実行することができる。ハウジング内の室は清掃作業の間ずつと閉じら れたままであるから、濁度計を通過する液の流れを中断する必要は無い、清掃作 業はたびたび、そして不都合なく行えるから、測定用試料を希釈する必要はなく 、またレンズが先行技術の濁度計では曇る傾向が強いという障害が回避されると くに便利な構成では、間隔を置いて設けられた密封/清掃部材の一組が具備され 、清掃作業を助けるために清掃用の溶液がこれらの部材間のスペースに含まれて いる。
この発明の明確な理解を助けるために1発明を具体化する濁度計が、これの断面 図と制御装置との組み合わせを示す添付の図面を参照して、さらに詳細に記述さ れる。
この図面に示される濁度計は、測定用の室2を取りかこむハウジングlを具備す る。このハウジングは円筒形で、液体が室2を通って連続的に流れるように、下 部の入口接続部3と上部の出口接続部4とが設けられている。ハウジングの最上 部の壁は中央の開口部を規定するつば5を備え、プローブ6はその中を通過する 0図示のように、プローブは透明なガラス管7で構成され、この管は内側または 下の端で閉じられ、上端は管にぴったり合った栓8で密封されている。プローブ 6は管が室2の中に軸方向に滑り込み、またそこから滑り出ることができ、また プローブのそのような移動に呼応して5管7の透明な側面を掃除できるように適 合された密封部材により、ハウジングlに対して密封されている。より詳述する と、密封部材はつば5の内部に設けられ、自由に動く内べりを管とすり合わせる 軸方向に間隔を置いて配置された一組のくちびる状の密封リング9を備えている 。この密封部材、ガラス管およびつばは、清掃用の溶液をみたしたスペースlO を取り囲む。
管7の内部には、電源が投入されたとき可視光を放射することができる電球或い はその他の電気的装置のような光源11と、感光性の電気的構成要素のような光 センサ−12とが収納されている。光源11と光センサ−12は、管内部を横切 って広がった不透明の仕切り13により分離される。この仕切りは光源11とセ ンサー12との間の光の障壁を構成し、光源から放射された光がセンサーに到着 し、これにより検出されるためには管の外側で反射されなければならないように なっている。光源とセンサーは栓8を貫通してプローブ6に入る電気導線16に より制御装置15に接続される。
このプローブは、電気導線19により制御装置15に接続されている電気で駆動 される直線アクチュエーター18の出力桿17に連結されている。この制御装置 I5はプローブ6をハウジングから引っ込め、それからプローブを運用の位置に 再挿入するために、たとえば選択した時間間隔でアクチュエータ18の電源を投 入するようセットされる。このようなプローブの往復移動の間に管7の側壁は、 密封部材間のスペースIOの中に含まれている清掃用溶液と共同でくちびる状の 密封部材9のふき取り動作により清掃される。
プローブは光源11とセンサー12を取り囲む窓を形成している管の部分が効果 的に清掃されるよう可成り十分に引き出されるが、内側のくちびる状の密ガ要素 9と管7との間の密封が阻止される程には引き出されることはない。
上述の濁度計の使用に際して、液体1例えば浄水施設のデカンタ−遠心分離機か ら放出される浄化された氷は、入口3から出口4へと室2を通り抜けて連続的に 流れる。光源11は制御装置15により電源が入り、光源からの放射光は管7の 壁を通り抜けて水中に入る。光の幾らかは水中の泡から反射され、管を通り抜け て戻り、センサー12で検出され、センサーは受けた光の強度に応じた信号を制 御装置15に送り出す。
制御装置は測定した濁度の可視出力を提供する表示器を備えることもできる。水 中に浮遊する固形粒子は光を吸収あるいは散乱し1粒子の濃度が増加すると共に センサーで検出される光の量は減少する。水が清浄であればそれだけセンサーか らの信号は強く、またこの信号は水中の空気の泡の数が増加によって強くなる。
したがって、浄水施設では、濁度計で得られる出力は添加された凝集剤の量に依 存する水質のわずかな変化にも非常に敏感であり、そしてこの濁度計は、凝集剤 の消費量を最適のレベルに維持するためにその精確な制御を可能とすることがで きる。理想的な状態とは実質的に固形物がなく、浄化された水の中に空気がほと んどないことである。
制御装置15はこの装置の感度を1例えば光源への供給電源を、濁度計が用いら れる特別な応用に適合するように変化させることにより、調整することができる 。同様に、清掃作業の時間間隔も液の性質に応じて調節できる。
廃水浄化過程で使用するとき、前述の濁度計の場合、濁度の測定前の液体試料の 空気の除去と希釈とが不必要になる。言うまでもなく、この発明の装置は障壁1 3の異なる幅や光源の強さが適当であるような他の応用にも使用できる。
特に記述された本発明の実施態様は濁度計と呼ばれできたけれども、このことは 、必然的に濁度測定の量的出力を提供することを意味するものと取られてはなら ない、上述の浄水過程を含めて、多くの応用に対しては、この発明の装置は制御 装置の適当な配置により、液の清澄度が所望の程度のときは中間レベルの(また は「受は入れられる」)信号を、清澄度がより低いときは減少したレベルの信号 を、また清澄度がいっそう高いときは増加したレベルの信号を簡単に供給できる 。そのような場合、装置は厳密な意味での「濁度計」よりもむしろ「清澄度指示 計」として機能するとみなすことができる。勿論この装置は、必要の場合、真の 濁度計として動作するよう較正することができる。
上述の濁度計で使用される材料は装置の動作に対しては重要ではないが、例をあ げると、密封部材9はゴムで作れるし、また清掃用溶液□この溶液の性質はプロ ーブから取り除くべき汚染物質に依存して選ばれる□は石けんまたは洗浄副溶液 、溶削またはグリース除去剤、または酸化被膜除去剤であってよい。
要 約 液体の濁度の測定においては、とくに、凝集荊添加後に水を遠心分離機にかける 方式の浄化過程における水の清澄度謂定のために、光が光源(11)から散乱光 ビームとして放射され、液体中の気体の泡から反射された光の強度が光センサ− (12)により検出される。光源と光センサーはプローブ(6)の中に組み込ま れている。このプローブは透明な円筒形の壁(7)を備え、液体取り入れ用の室 (2)を内部に具備するハウジング(1)の内部に、1組の密封部材(9)によ り密封される。また、密封部材間には清掃用の溶液を含むスペース(10)が作 られる。アクチュエーター(18)は、壁(7)から付着物を掃除するためにプ ローブをハウジングと密封部材(9)に対して往復運動をさせるために、プロー ブ(6)に連結されている。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成4年9月μ日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [請求項1]固形粒子を含む液体試料の濁度を、光線を液体試料中に放射し、液 体試料内部からの反射光を検出して測定する方法において、液体が固形粒子の濃 度に逆比例して変化する量の気体の泡を含み、気体の泡からの反灯光の強度を検 出することを特徴とする濁度測定方法。 〔請求項2]使用する光が可視光である請求項1記載の方法。 〔請求項3]光が散乱光ビームとして試料中に放射される請求項1または2記載 の方法。 〔請求項4]光が試料液中を通って延びる軸に沿って間隔を置いたそれぞれの位 置で放射および検出され、光は前記軸の回りの全半径方向に放射され、そして検 出位置では、前記軸の回りの全半径方向の液からの光が受光される請求項3記載 の方法。 [請求項5]凝集剤を浄化すべき水に添加したのち遠心分離機にかけ、浄化した 水の濁度を測定し、水に添加すべき凝集剤の量は濁度測定の結果に従って調節す る連続過程の水の浄化方法において、浄化された水は、濁度測定以前に空気の除 去が行われることはなく、また濁度は請求項1ないし4の何れか1つの方法によ り測定されることを特徴とする水の浄化方法。 [請求項6]ハウジングと、液体を取り入れるためハウジング(1)の中に設け られた室(2)と、室内の液体内に光を放射するための手段(11)と、光放射 手段により放射され、液体内で反射された光を検出するための手段(12)とか らなり、光放射手段および光検出手段は1木の軸に沿って配置されている液体の 濁度測定のための装置において、光放射手段(11)が散乱光ビームを前記軸の ほぼ半径方向に液中に放射するように配置されていることを特徴とする液体の濁 度測定のための装置。 [請求項7]光放射手段および光検出手段は1つの感知装置(6)の中に収容さ れ、この感知装置は前記軸を取り囲む側壁を備え、そして光放射手段(11)か ら液中に、また、液中から検出手段(12)に光を透過させるための透明な部分 を備えている請求項6記載の装置。 [請求項8]感知装置(6)が円筒形の透明な側壁(7)を備えた請求項7記載 の装置。 [請求項9]光放射手段は光源(11)であり、また光検出手段は光センサー( 12)で、光源および光センサーは不透明な障壁(13)により、感知装置の中 で相互に光学的に隔離されている請求項8記載の装置。 [請求項10]前記感知装置(6)はハウジング(1)内に動かせるように設け られて,そして清掃用要素(9)は前記透明な壁の部分を、ハウジングに対して 相対的な感知装置の運動により清浄にふき取るためにハウジング内に設けられて いる請求項7ないし9のいずれか1項に記載の装置。 [請求項11]清掃用要素が、感知装置(6)とハウジング(1)との間の密封 用に用意された密封部材(9)を備えている請求項10記載の装置。 [請求項12]軸方向に間隔を置いた1組の密封部材(9,10)が設けられ、 そして清掃用溶液を入れておくためのスペース(10)をその間に限定する請求 項11記載の装置。 [請求項13]感知装置(6)がハウジング(1)および清掃用要素(9)に対 して相対的に軸方向に滑ることができる請求項10,11または12記載の装置 。 [請求項14]感知装置(6)が、透明な壁の部分を清掃するために正常の位置 と引き抜いた位置との間を軸方向に滑ることができ、シール(9)は前記滑り運 動の間じゅう、装置(6)と密封する接触をしたままである請求項11または1 2記載の装置。 [請求項15〕駆動手段(18)が感知装置(6)をハウジング(1)に対して 相対的に軸方向に移動させるため、感知装置(6)に連結されている請求項13 または14記載の装置。 [請求項16]タイマー制御装置(15)が駆動手段(18)に接続され、前記 装置(6)を引っ込めたり再び差し込んだりするために、定められた時間間隔で 駆動手段を作動させる請求項15記載の装置。 [請求項17]液を取り入れるための室(2)を取り囲むハウジング(1)と、 ハウジングの壁の中に据えつけられ、室の中に延びる装置(6)とから成り、該 装置は光を透過させるための透明な窓と、該装置を取り巻き、該装置とハウジン グとの間を密封する目的で該装置と接触する密封部材(9)とを備える液の濁度 測定のための装置において、装置(9)はハウジングと、前記窓をふき取る前記 密封部材により透明の窓を清掃するための密封部材とに対して相対的に動かすこ とができることを特徴とする液の濁度測定のための装置。 [請求項18]前記装置(6)が前記窓を形成する円筒形の透明の壁(7)より なる請求項17記載の装置。 [請求項19]1組の間隔を置いて配置された密封用部材(9)を備え、それら の間に清掃用溶液を入れておくためのスペース(10)を限定する請求項17ま たは18記載の装置。 [請求項20]駆動手段(18)が装置(6)に連結され、そして該装置をハウ ジングに対して相対的に往復運動させるよう操作できる請求項17,18または 19記載の装置。
JP50500691A 1990-03-06 1991-03-06 濁度の測定 Expired - Fee Related JP3230751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909005021A GB9005021D0 (en) 1990-03-06 1990-03-06 Turbidity measurement
GB9005021.2 1990-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505026A true JPH05505026A (ja) 1993-07-29
JP3230751B2 JP3230751B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=10672106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50500691A Expired - Fee Related JP3230751B2 (ja) 1990-03-06 1991-03-06 濁度の測定

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5453832A (ja)
EP (1) EP0518923B1 (ja)
JP (1) JP3230751B2 (ja)
AU (1) AU652553B2 (ja)
CA (1) CA2077652C (ja)
DE (1) DE69129937T2 (ja)
DK (1) DK0518923T3 (ja)
ES (1) ES2119774T3 (ja)
GB (1) GB9005021D0 (ja)
NO (1) NO312426B1 (ja)
WO (1) WO1991014171A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168198A (ja) * 2012-06-11 2012-09-06 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 浮遊固形物濃度計及び浮遊固形物濃度計測システム
WO2014002748A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 株式会社堀場製作所 光透過性粒子測定方法及び光透過性粒子測定装置
JP2015136648A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 壽昭 落合 凝集処理方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707758B1 (fr) * 1993-07-15 1995-09-22 Degremont Dispositif pour mesurer en continu la concentration des matières en suspension d'un centrat.
US5729025A (en) * 1996-07-09 1998-03-17 Honeywell Inc. Electromechanically actuated turbidity sensor for a machine for washing articles
US5751424A (en) * 1996-11-05 1998-05-12 Kb Science Scalable non-contact optical backscatter insertion probe
CA2216046A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-18 Kenneth Boegh In-line sensor for colloidal and dissolved substances
US6474354B2 (en) 1997-09-18 2002-11-05 Alberta Research Council Inc. On-line sensor for colloidal substances
US6263725B1 (en) 1998-09-18 2001-07-24 Alberta Research Council Inc. On-line sensor for colloidal substances
US6254834B1 (en) * 1998-03-10 2001-07-03 Large Scale Proteomics Corp. Detection and characterization of microorganisms
DE10044156A1 (de) * 2000-09-06 2002-04-04 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Teilchenagglomeration
DE10130862A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-23 Conducta Endress & Hauser Prozeßmessstelle
US7142299B2 (en) * 2004-11-18 2006-11-28 Apprise Technologies, Inc. Turbidity sensor
DE202005011177U1 (de) * 2005-07-15 2006-11-23 J & M Analytische Mess- Und Regeltechnik Gmbh Vorrichtung zur Analyse, insbesondere fotometrischen oder spektralfotometrischen Analyse
DE102006013341B3 (de) * 2006-03-23 2007-10-18 J & M Analytische Mess- Und Regeltechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Analyse, insbesondere fotometrischen oder spektralfotometrischen Analyse
EP2091656A1 (en) * 2006-11-15 2009-08-26 Westfalia Separator Australia Pty.Ltd. Continuous self-cleaning centrifuge assembly
DE102008028058B4 (de) * 2008-06-12 2010-05-12 Ip-Safetyfirst Gmbh Auslaufüberwachung von Kläranlagen
SI23046A (sl) * 2009-08-28 2010-11-30 Gozdarski@Inštitut@Slovenije Postopek merjenja dinamike razvoja korenin in naprava za izvedbo postopka
US9013699B2 (en) 2009-11-09 2015-04-21 Cantwell G. Carson Vaccine testing system
US9097647B2 (en) 2012-08-08 2015-08-04 Ut-Battelle, Llc Method for using polarization gating to measure a scattering sample
CN103708590A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 埃科莱布美国股份有限公司 水处理加药优化系统、水处理系统以及其方法
JP6275440B2 (ja) * 2013-01-21 2018-02-07 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 濁度計
DE102013103735A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Anordnung zur optischen Messung einer oder mehrerer physikalischer, chemischer und/oder biologischer Prozessgrößen eines Mediums
DE112014002531T5 (de) 2013-05-21 2016-03-17 Stephen P. Kasten System und Vorrichtung zum Bestimmen und Steuern der Wasserklarheit
DE102013009962B3 (de) * 2013-06-14 2014-11-06 K+S Aktiengesellschaft LIBS-Messtubus
EP2873965A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-20 Büchi Labortechnik AG Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung einer Schaumentwicklung
WO2016205744A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Flodesign Sonics, Inc. Turbidity sensor with improved flow path
CN108458976B (zh) * 2017-02-17 2023-12-12 湖南城市学院 水体透明度检测方法及水体透明度检测装置
US10809202B2 (en) 2017-05-19 2020-10-20 Ricardo J. Hein Aeration tester
DE102020128804B4 (de) 2020-11-02 2022-12-29 Alfa Laval Corporate Ab Vorrichtung und Verfahren zum kontinuierlichen Trennen fließfähiger Stoffe unterschiedlicher Dichte einer Suspension
CN113030023A (zh) * 2021-03-23 2021-06-25 添可智能科技有限公司 污浊度检测方法及清洁设备

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2569127A (en) * 1946-07-06 1951-09-25 Shell Dev Refractive index measurement of fluids
US3163767A (en) * 1960-02-17 1964-12-29 Honeywell Inc Measuring apparatus
US3263553A (en) * 1961-12-12 1966-08-02 Warner Lambert Pharmaceutical Photoelectric immersion probe
BE627248A (ja) * 1962-03-09
DE1614865A1 (de) * 1967-09-27 1970-12-23 Telefunken Patent Optoelektronische Halbleiteranordnung
GB1281342A (en) * 1968-10-09 1972-07-12 English Clays Lovering Pochin Apparatus for measuring concentration of solids in a fluid
US3714444A (en) * 1970-07-16 1973-01-30 Keene Corp Suspended solids analyzer
US3731091A (en) * 1971-06-30 1973-05-01 Combustion Eng Method and means for monitoring the quantity of dispersed oil in water with means for wiping the sample cell
GB1452945A (en) * 1973-10-08 1976-10-20 Partech Electronics Ltd Apparatus for monitoring suspended particles in a liquid
US4021120A (en) * 1974-03-18 1977-05-03 Dr. Ing. Hans Mueller Method of measuring the turbidity of gas-containing liquid mediums with microorganisms
FR2299636A1 (fr) * 1975-01-28 1976-08-27 Traitement Eaux Cie Europ Procede et dispositif p
US4006988A (en) * 1975-03-26 1977-02-08 Tamm Per Henric Sebastian Photo-electric depth or turbidity meter for fluid suspensions
GB1567031A (en) * 1976-04-07 1980-05-08 Partech Ltd Sensing heads
US4140395A (en) * 1976-12-07 1979-02-20 Environmental Systems Corporation Electro-optical method and system for in situ measurements of particle size and distribution
SE441059B (sv) * 1977-02-01 1985-09-09 Gst Regeltechnik Gmbh Forfarande och anordning for kontrollerad utflockning resp utfellning av fororeningar ur en vetska
US4274745A (en) * 1977-05-12 1981-06-23 Eisai Co., Ltd. Method and apparatus for detecting foreign matters in liquids
US4155651A (en) * 1977-11-14 1979-05-22 The Boeing Company Apparatus for measuring the total mass of particles suspended in a fluid
US4232967A (en) * 1978-06-30 1980-11-11 Grachev Konstantin A Instrument for measuring sizes and quantity of particles in fluid medium
JPS5643535A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Toshiba Corp Densitometer
EP0074976A1 (en) 1981-03-31 1983-03-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Application of optical fibre probes
US4451152A (en) * 1981-04-16 1984-05-29 Monitek, Inc. Method for measuring the radiation transmitting properties of a fluid
EP0114408B1 (de) * 1982-12-28 1989-08-16 Bernd Ambrosius Verfahren zur Bestimmung des Schlammspiegels, insbesondere in Absetzbecken von Kläranlagen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4561779A (en) * 1983-01-07 1985-12-31 Rikagaku Kenkyusho Instrument for measuring concentration of substance in suspension
EP0126031A3 (de) * 1983-05-09 1985-10-02 Franz Rittmeyer AG Sonde zur Überwachung der Trübung in Medien und Verwendung derselben
JPS60259935A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Komatsugawa Kakoki Kk 濁度計
JPS6123947A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Ajinomoto Co Inc 液体の濁度測定方法及びその装置
US4672218A (en) * 1984-12-04 1987-06-09 The Dow Chemical Company Method for determining the onset of crystallization
US4659218A (en) * 1985-05-23 1987-04-21 Canadian Patents & Development Corporation Multi-probe system for measuring bubble characteristics gas hold-up, liquid hold-up and solid hold-up in a three-phase fluidized bed
JPH0640059B2 (ja) * 1985-05-28 1994-05-25 出光興産株式会社 浮遊微粒子測定方法及びその装置
CH670513A5 (ja) * 1986-09-01 1989-06-15 Benno Perren
JPH0526992Y2 (ja) * 1986-09-22 1993-07-08
US4797559A (en) * 1987-11-06 1989-01-10 Consolidation Coal Company Method and apparatus for controlling a flotation cell
US4797550A (en) * 1987-11-06 1989-01-10 Consolidation Coal Company Fiber optic detector for flotation cell processing
US4841157A (en) * 1988-01-06 1989-06-20 Downing Jr John P Optical backscatter turbidimeter sensor
SE465337B (sv) * 1988-02-22 1991-08-26 Btg Inc Foerfarande och anordning foer koncentrationsmaetning av i en fluid suspenderade partiklar
US4950908A (en) * 1989-03-20 1990-08-21 Consolidation Coal Company Flocculant control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168198A (ja) * 2012-06-11 2012-09-06 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 浮遊固形物濃度計及び浮遊固形物濃度計測システム
WO2014002748A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 株式会社堀場製作所 光透過性粒子測定方法及び光透過性粒子測定装置
JPWO2014002748A1 (ja) * 2012-06-25 2016-05-30 株式会社堀場製作所 光透過性粒子測定方法及び光透過性粒子測定装置
JP2015136648A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 壽昭 落合 凝集処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0518923T3 (da) 1999-02-08
DE69129937T2 (de) 1998-12-10
WO1991014171A1 (en) 1991-09-19
NO312426B1 (no) 2002-05-06
JP3230751B2 (ja) 2001-11-19
NO923465L (no) 1992-09-04
NO923465D0 (no) 1992-09-04
GB9005021D0 (en) 1990-05-02
DE69129937D1 (de) 1998-09-10
ES2119774T3 (es) 1998-10-16
AU7342391A (en) 1991-10-10
CA2077652C (en) 2002-06-11
AU652553B2 (en) 1994-09-01
CA2077652A1 (en) 1991-09-07
EP0518923A1 (en) 1992-12-23
US5453832A (en) 1995-09-26
EP0518923B1 (en) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505026A (ja) 濁度の測定
EP0576501B1 (en) Organic pollutant monitor
KR20050002822A (ko) 액체 분석 방법 및 분석 장치
US3713743A (en) Forward scatter optical turbidimeter apparatus
GB2312278A (en) Organic and/or biological pollution monitor
JP2002174596A (ja) 水質汚染度測定装置
JPH07243964A (ja) 水質測定装置及び水質測定方法、並びに排水処理方法
US3617757A (en) Measurement of the concentration of solids in fluids
EP0479569B1 (en) Tube clarifier method for monitoring and/or controlling clarification processes
US9182344B1 (en) Device for the detector of fouling on optical surfaces of a nephelometric turbidimeter submerged in a liquid
JP2003057230A (ja) 水質計測器
GB2256043A (en) Organic pollutant monitor
US3628873A (en) Method of continuously determining the degree of pollution of translucent liquids and apparatus therefor
JPH09113440A (ja) 光学式濃度測定装置
Bratby Turbidity: Measurement of Filtrate and Supernatant Quality?
RU2690323C1 (ru) Устройство для определения пропускания ультрафиолетового излучения в водных средах
KR200339565Y1 (ko) 두 개의 광원을 이용한 탁도측정기
JPS5920662Y2 (ja) 水質測定装置
JPS5934135A (ja) 光学式水質測定装置
Cleasby Turbidimetric control of filter effluent quality
RU1770831C (ru) Устройство дл измерени концентрации взвешенных веществ в потоке жидкости
Sadar Technologies for Measuring Turbidity in Drinking Water Production
JPH08313434A (ja) 水処理における透視度及び浮遊物量自動測定装置
SU1151930A1 (ru) Устройство дл регулировани уровн осадка в отстойниках сточных вод
Mansur et al. A proposal for an autonomous robotic model ship for continuous measurement of turbidity using wireless network system and GPS

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees