JPS5934135A - 光学式水質測定装置 - Google Patents

光学式水質測定装置

Info

Publication number
JPS5934135A
JPS5934135A JP14494282A JP14494282A JPS5934135A JP S5934135 A JPS5934135 A JP S5934135A JP 14494282 A JP14494282 A JP 14494282A JP 14494282 A JP14494282 A JP 14494282A JP S5934135 A JPS5934135 A JP S5934135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid
water quality
measured
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14494282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuo Yotsumoto
初男 四元
Hisashi Tonegawa
戸根川 寿志
Toshihiko Sasaki
利彦 佐々木
Kazuo Takashima
和夫 高嶋
Ichiro Nakahori
一郎 中堀
Mitsuo Maeda
満雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14494282A priority Critical patent/JPS5934135A/ja
Publication of JPS5934135A publication Critical patent/JPS5934135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/534Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke by measuring transmission alone, i.e. determining opacity

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学的水質測定装置に関するものであり、
もう少し詳しくいうと、上下水道関係および工場排水、
あるいは湖沼、河川の水質を管理するための光学的水質
測定装置に関するものである。
以下では濁度測定を例にとって説明する。
従来、この釉の装置として第1図に示すものがあった。
図において、光源lが光を透過させる照射窓コに臨んで
配置され工場排水等の被測定液3を照射し、光#ilか
らの照射光のうちで後方に散乱する散乱光が受光窓ダか
も検出器Sに入射し、検出器りはこの受光量に対応して
工、なるi気信号構成により、光源/より発せられた光
束は照射窓コを通過して被測定液3に照射される。この
光束中で被測定液3に懸濁している微粒子により散乱を
受けた散乱光のうち後方に散乱する後方散乱光の一部は
受光窓グを透過して検出器Sに入射するうこの結果、検
出器Sには次式に示される出力信号工、が発生する。
I、 = I、−AXe−Ap (−BIX l)ここ
で、A、B:定数、■o:光源の明るさ、l:光海から
検出器までの距i1L X :濁度である。
処理回路6は、上式に基づいて濁度Xを演算によって逆
3vシ、出力する。
以上の基本構成でなる濁度計は、従来、以下のようにし
て設置され、実用に供されていた。すなわち、第2図に
おいて、濁度言17は取付架台gにより被測定液3の入
った水槽デに浸漬するように設置され、被測定液3中の
濁度を検出していた。
あるいは第3図に示すように濁度計7を被測定液Jの流
通する流通管10に設げられた取付具//に取付けて流
通管IQ中に挿入し、被測定液3の濁度を検出していた
。しかし、第2図に示す構成によると、水槽2内での被
測定7(I Jの流速が遅いため、付着性成分が検出部
に付着し、また、濁度計7に激しい振動が加わると測定
精度が低下し、保守の、ための作業がiM繁に必要とな
る欠点があった。また、第3図に示す構成によれば、被
測定液3の流通する流通管10中に濁度側7を挿入する
ため、濁度計7が抵抗を受は振動が激しく、光学系の劣
化が早くなり信頼性が失なわれることや、異物がひっか
かり保守がM繁になるなど測定性能を著るしく低下させ
、さらには光学系の補修がほとんど不可能である等の欠
点があった。
この発明は、上記のような従来の装置の欠点を除去する
ためになされたもので、照射窓と受光窓を被測定液の流
通する流通管の管壁に設け、被測定液中の夾雑物やスラ
イム付着を防ぎ、さらに被測定液流通管内を間欠的にオ
ゾン洗浄することを併せて測定性能の長期維持、および
保守頻度をほとんど無くした光学式水質測定装置11を
提供することを口自勺とするものである。
以下、この発明を図面に示すい(つかの濁度測定装置の
実施例についてル1.明する。第グは1は第一の実施例
であり、図において、光臨ランプlを被測定e、3が流
通する流通管/θの管壁に設けた透明な照射窓コに臨ま
せて、bil、通管10外部に設置する。光源ランプ/
から照射された光束のうち透過光を受光する透明な受光
窓ダを照射窓コに対向して流通管IOの管壁に設け、受
光窓弘を通過した透過光を受光する検出器Sを流通管I
Oの外部に設置する。6は検出器Sで受光した透過光t
htを被測定液中の濁度値に変換する処理回路である。
以上の構成により、被測定欣Jはポンプ等により流通管
10に導入される。流;ui、 ’け10の路壁外に備
えた光源ランプlかも照射された光束は照射窓dを通し
て流通管10内の被測定液Jを透過し、対向する受光窓
弘を通して検出器Sに受光され、処理回路6は受光した
透過光の強度を演算し、被測定液3中の濁度値を出力す
るものである。
かかる構成にあっては、照射窓コと受光窓グを流通管l
θの管壁に設けたので被測定液Jどの接触部分が最少限
になり、また被測定液3の流速により接触面への付着物
や夾雑物に対する洗浄効果が期待でき、測定性能の長期
間維持と保守点検頻度が大幅に改善される。また、照射
窓λと受光窓弘のみ被611J定液Jの流通管10内壁
に設け、光源ランプ/および検出器S等の光学系は流通
管10女 の外部に設けたことKより、光源ランプ/のl換や検出
器5の交換など光学系の点検補修が容易になり経済面で
も著しく改善される。
第5図は第二の実施例であり、光源ラングlから照射さ
れた光束は流通管100)管壁に設けた照射窓λを透過
し、被測定液3に照射される。照射された光束のうち透
過光は流通管ioのg壁に設けた第1の受光窓Faに入
り、第1の検出器、taによってその透過光量が検出さ
れる。また照射された光束は被測定液の濁度成分によっ
て散乱光が生じ、この散乱光は第1の受光窓Faに並ん
で流通管IOの管壁に設けた第2の受光窓pbを透過し
、第二の検出器sbによって散乱光量が検出される。検
出した透過光量ど散乱光1116は処理回路6で演算処
理し濁度値を求める。
第6図は第三の実施例であり、被測定液J中の濁度成分
によって散乱する散乱光は、どの方向にでも発生するこ
とから、光源ランプ/と同一線上に散乱光を検出する第
二の検出器5bを並設することにより後方への散乱光量
を検出し、この散乱光量と光源ランプ/の対面上の透過
光用の第1の検出器左aによって検出した透過光量とを
処理回路6で演算処理し、被測定液J中の濁度値を求め
るように構成したものである。
これら第二、第3の実施例は透過光のみを受光する構成
に比較して測定精度が向上し、測定範囲も広範囲となる
利点をもつものである。
なお、上記実施例では被測定液流通管壁面において透過
光と散乱光を異なる位置で通過させる構成を示したが、
本発明者らは先行菌量として照射光軸と合致させるもの
を得ている。この先行発明を利用したものを第7図に第
矢の実施例として示す。図において、光源/、照射レン
ズ、2/と照射窓λとの間に半透間伐22を介在させる
ことにより照射窓コが受光窓を兼用するようにし、さら
に受光レンズ、2J1スリツト、21Iを用い、より厳
密な測定を可能にしたもので、加えて被測定液3との接
触部分は照射と受光を兼ねた単一の窓のみであることか
ら汚れによる精度の低下を極小とし、保守点検も容品に
なるなどの効果を得ることができる。
tだ、本発明者らは、先行発明として、被測定液中の流
通管内の生物性スライムの刊着を、間欠オゾン洗浄によ
り防止する方法を提案した。第g図は、かかる本発明者
停の先行発明である被測定液流通管内の生物性スライム
をオゾン溶解水で間欠的に洗浄して生物性スライムの付
着を防止する手段と、被測定液流通管に光学系を設けた
上記いずれかの実施例とを組み合わせた第五の実施例で
ある。図において3は被測定液、/2は被測定液採水ポ
ンプ、/31/ダ、l左は切換えパルプ、/A′は間欠
オゾン発生装置、/Aは前記実施例でなる測定用流通管
、/9はオゾン洗浄用水タンク、20は洗浄ポンプ、/
7はエジェクタである。このように先行発明である間欠
オゾン洗浄装置を併用することによって光学系への生物
性スライム汚染が一層効果的に防止でき、長期間無保守
で水質測定を可能とすることができる。この装置i1が
効果的であることは下水処理場の活性汚泥水によるフィ
ールド実験から実証することができた。すなわち直径!
i0trmの硬質塩ビ管をコ系列設け、各県に活性汚泥
混合液をlθ04/闘で流通させ、その/系を7日/回
V分間g ppmのオゾン含有水で洗浄した。こうして
約gQ日間通水した結果、オゾン洗浄系の配管には全く
スライム刺着が認められなかったのに対し、非洗浄系の
配管は全体にわたりスライム付着がみられ、その量はi
3θmy / tr/Iであった。
なお、上記実施例では濁度計の場合について説明したが
、光学的水質測定に限らず、この発明はのなら、全て同
様の効果を奏し、例えばOモ泪礪超音波汚泥濃度計等に
も応用できることはいうまでもない。
以上のように、この発明は、測定性能を長期に執 亘って維持できるとともに、保守に要ずろ手Vを(排除
することができ、その効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の基本構成を示す要部断面図、第コ
図、第、?図は同じくそれぞれ使用態様の要部断面図、
第7図はこの発明の第一の実施例の断面図、第5図は同
じく第二の実施例の断面図、第6図は同じく第三の実施
例の断面図、第7図は同じく第四の実施例の断面図、第
g図は同じく第五の実施例の接続図である。 /・・光源ランプ、コ・・照射窓、J・・被測定液、グ
・・受光窓、S・・検出器、6・・処理回路、/θ・・
流通管、/、2・・被測定液採水ボンプ、/3.lり、
/S・・切換えパルプ、/6・・測定用流通管、/7・
・エジェクタ、7g・・間欠オゾン発生装置、19・・
オゾン洗浄用水タンク1.20・・洗浄ポンプ、2/・
・照射レンズ、22・・半透明鏡1.23・・受光レン
ズ1、l弘・ ・スリット。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − 幣44図 焔2図 吊3図 第8図 第1−頁の続き 0発 明 者 中堀一部 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1 番2号三菱電機株式会社制御製 作所内 (老父 明 者 前田満雄 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社応用機器研究 所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流通管内の被測定液に光を照射し、透過光および
    散乱光の少くとも一方を検出器で受光して前記被測定液
    の水質を測定する光学式水質測定装置において、前記流
    通管の管壁に設けた照射窓および受光窓と、前記流通管
    外部に設けた光源ランプおよび前記検出器等でなる光学
    系を備えてなることを特徴とする光学式水質測定装置。 (コ)照射窓に対向して設けた受光窓を備えた特許請求
    の範囲第1項記載の光学式水質測定装置(3)受光窓に
    並設され散乱光が通過する第コの受光窓を備えた特許請
    求の範囲第2項記載の光学式水質測定装置。 (り)照射窓に並設され後方散乱光が通過する第2の受
    光窓を備えた特許請求の範囲第2項記載の光学式水質測
    定装置。 <S>  光源ランプと照射窓間に半透明鏡を配設し前
    記照射窓を受光窓に兼用させた特許請求の範囲第1項記
    載の光学式水質測定装置?t0(乙)流通管内の被測定
    液に光を照射し、透過光と散乱光の少くとも一方を検出
    器で受光して前記被測定液の水質を測定する光学式水質
    測定装置において、前記流通管の管壁に設けた照射窓お
    よび受光窓と、前記流通管外部に配設した光源ランプ、
    前記検出器等からなる光学系と、前記流通管内を間欠的
    にオゾン気体混合液で洗浄する手段を備えてなることを
    特徴とする光学式水質測定装置′7.。
JP14494282A 1982-08-20 1982-08-20 光学式水質測定装置 Pending JPS5934135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494282A JPS5934135A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 光学式水質測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494282A JPS5934135A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 光学式水質測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934135A true JPS5934135A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15373765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14494282A Pending JPS5934135A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 光学式水質測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934135A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261934A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Aretsuku Denshi Kk 蛍光検出器
US7162896B2 (en) * 2002-02-26 2007-01-16 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Apparatus for checking the formation of scale, and water-carrying appliance
US7175715B2 (en) * 2000-10-26 2007-02-13 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Method and device for determining the deposits of components from a liquid on surfaces, in particular liquid pumping machines
JP2020186987A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 三菱電機株式会社 水質測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261934A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Aretsuku Denshi Kk 蛍光検出器
US7175715B2 (en) * 2000-10-26 2007-02-13 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Method and device for determining the deposits of components from a liquid on surfaces, in particular liquid pumping machines
US7162896B2 (en) * 2002-02-26 2007-01-16 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Apparatus for checking the formation of scale, and water-carrying appliance
JP2020186987A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 三菱電機株式会社 水質測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518923B1 (en) Turbidity measurement
KR900001575B1 (ko) 액중 이물류의 계측방법
US4874243A (en) Apparatus for continuously measuring the turbidity of a fluid
SE455134B (sv) Sett och anordning vid optisk analys i genomstromningskuvett
KR20050002822A (ko) 액체 분석 방법 및 분석 장치
WO2001029541A1 (en) Device for measuring water quality
WO1994004908A1 (en) Concentration measuring apparatus
JP3817936B2 (ja) 水質計測器
JPS5934135A (ja) 光学式水質測定装置
JP3920504B2 (ja) 紫外線殺菌装置
US3617757A (en) Measurement of the concentration of solids in fluids
US3710111A (en) Dynamically calibrated oil content meter
JPH07243964A (ja) 水質測定装置及び水質測定方法、並びに排水処理方法
GB2355524A (en) Device for measuring colour and turbidity in a liquid sample
JPH07209180A (ja) 水質監視装置
KR101985781B1 (ko) 필터 장치
JP3031778U (ja) プローブ式濁度検出器
JP2006145346A (ja) 油分検出装置
JPS5920662Y2 (ja) 水質測定装置
JP5874785B2 (ja) 付着物定量化装置及びそれを用いた付着物定量化方法
KR101957804B1 (ko) 흡광광도법을 이용한 농도 측정 장치 및 방법
JPH08313434A (ja) 水処理における透視度及び浮遊物量自動測定装置
WO2023067445A1 (en) Equipment for measuring the content of organic substances in water-based emulsions and solutions
RU2172484C2 (ru) Устройство для контроля параметров процесса дезинфекции жидкости уф излучением
JPS62135750A (ja) 浸漬形濁度計