JPH08261934A - 蛍光検出器 - Google Patents

蛍光検出器

Info

Publication number
JPH08261934A
JPH08261934A JP7086511A JP8651195A JPH08261934A JP H08261934 A JPH08261934 A JP H08261934A JP 7086511 A JP7086511 A JP 7086511A JP 8651195 A JP8651195 A JP 8651195A JP H08261934 A JPH08261934 A JP H08261934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
light emitting
window
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7086511A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yuzuriha
弘昭 杠葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARETSUKU DENSHI KK
Original Assignee
ARETSUKU DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARETSUKU DENSHI KK filed Critical ARETSUKU DENSHI KK
Priority to JP7086511A priority Critical patent/JPH08261934A/ja
Publication of JPH08261934A publication Critical patent/JPH08261934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • G01N2021/6471Special filters, filter wheel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • G01N2021/6473In-line geometry
    • G01N2021/6476Front end, i.e. backscatter, geometry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水中の赤潮プランクトンを簡易に高感度で検
出する。 【構成】 検出器本体1の端面4に送光窓13と受光窓
8とを穿設し、送光窓13には赤潮の蛍光体の励起波長
430nmを中心とする帯域を透過させるフィルター1
4と発光素子15とを設け、受光窓8には赤潮の蛍光体
の発光波長677nmを中心とする帯域を透過させるフ
ィルター11を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、流体が発する蛍光の
光度、特に液体中に分散された蛍光を発する粒子の分散
量を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蛍光検出器は、透明容器に容れた
被測定液に励起光を照射し、その蛍光を容器の外で検出
するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、海洋汚染に伴っ
て赤潮が発生し、水産業に深刻な影響を与えているが、
赤潮の発生を目視によって捉えているのが現状である。
しかし、赤潮が目視できるほど増殖した時点では、魚介
類に与える影響が甚大であるから、養殖魚介類を移動、
避難させる時間的余裕を得るために、赤潮プランクトン
が少量発生した時点でこれを検出することが望ましい。
【0004】そして、赤潮プランクトンは水面付近に浮
遊していることが多いので、特に水面付近における赤潮
プランクトンを効果的に検出できることが望ましい。本
発明は、赤潮プランクトンが発生した場合、これが微量
であっても検出することができ、特に水面付近に浮遊す
る赤潮プランクトンも容易に検出することができる検出
器を実現しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の蛍光検出器の
本体には、その端壁に送光窓と受光窓とが互いに独立し
て穿孔されている。送光窓には、測定しようとする蛍光
粒子の励起光波長を選択的に透過する第1のフィルター
と、その背後に位置する光源とが配置される。また、受
光窓には蛍光波長を選択的に透過する第2のフィルター
と、その背後に位置する受光素子とが配置される。
【0006】赤潮を対象とする場合は、その励起光は4
30nmで、蛍光は677nmである。従って、第1の
フィルターとしては、通過帯域が500nm以下、第2
のフィルターとしては通過帯域が600nm以上のもの
を用いる。
【0007】送光窓と受光窓とは、互いに独立したガラ
ス窓によって外界に対し閉鎖されている。これらガラス
窓の前面は、検出器本体の端壁の前面と同一平面をなす
のが望ましい。これらガラス窓は、上記の第1及び第2
のフィルターによって兼ねさせてもよい。送光窓は環状
に配列し、その中心に受光窓を設けるのが有利である。
【0008】
【作用】上述の検出器は、送光窓及び受光窓を有する端
壁を水中の任意の方向に向けてブイまたは固定構造物に
取付けることができ、水中に赤潮プランクトンが浮遊し
ているときは、送光窓から投射して励起光によりプラン
クトン体内の蛍光物質が発光し、その蛍光は受光窓に入
射して受光素子により検出される。
【0009】特に適当な形状のブイによって上述の検出
器を水面下数cm〜10cm位置に上向きに支持すると
きは、水面付近の赤潮プランクトンを効果的に検出する
ことができる。また、ガラス窓の前面を検出器の前面と
同一平面に形成するときは、水中にあってガラス窓に汚
れの付着が少なく、ワイパーを用いて汚れの付着を防ぐ
ことも可能になる。
【0010】
【実施例】図1において、検出器本体1は同心円状に配
置された外筒2及び内筒3と端壁4とからなり、外筒2
は端部にフランジ5を、外周面に環状凹溝6を有し、凹
溝6内にOリング7が保持されている。端壁4には中心
に内筒3内に通ずる受光窓8が設けられ、これを囲んで
送光窓9、9・・・・が設けられており、送光窓9、9
・・・・は内外筒間に形成された環状の送光室10に通
じている。
【0011】受光窓8の前面にはフィルター11が支持
され、その背後の内筒3内には受光素子12が置かれて
いる。。フィルター11の通過帯域640〜700nm
であり、受光素子12の受光帯域は400〜760nm
である。また送光窓9、9・・・・の前面に環状の凹所
13が形成されてその中に環状のフィルター14を支持
しており、送光室10内の各送光窓9、9・・・・の背
後にはそれぞれ青色発光ダイオード15、15・・・・
が置かれている。フィルター14の通過帯域は410〜
470nmであり、発光ダイオード15、15・・・・
の発光帯域は400〜500nmである。フィルター1
1及び14の前面は、端壁14の前面と同一平面をなし
ている。
【0012】16は基板であり、その背後は樹脂17に
よって封止されている。上述の検出器は、円筒形プロー
ブの前端に嵌めて使用され、Oリング7はその際にプロ
ーブ内周壁との間で水密を維持する。
【0013】上述の検出器は、プローブに適当な吊下部
を設け、水面下約10cmの深さに上向きにブイに吊る
すなどして使用する。発光ダイオード15、15・・・
・より発せられフィルター14を透過した光線が赤潮プ
ランクトンに照射されると、430nmの励起光によっ
てプランクトンは677nmの蛍光を発する。この蛍光
がフィルター11を透過して受光素子12によって検出
される。
【0014】図2はこの発明により赤潮プランクトンを
検出するのに適した検出回路を示す。直流電源21の電
流は、チョッパー22で断続され、ケーブル23を経て
プローブ24内の発光ダイオード15に送られ、その発
光がプランクトン25に照射される。蛍光は発光素子1
2で受光され、前置増幅器26で増幅された後、ケーブ
ル23で戻され、同期検波器27で同期検波され、増幅
器28で増幅されて出力端子29に与えられる。チョッ
パー22と同期検波器27とは同期電源30によって同
期制御されている。
【0015】上述の回路において、発光ダイオード15
はチョッパー22の断続周期で明滅し、従ってプランク
トン25は同じ周期で明滅する蛍光を発し、同期検波器
はチョッパー22に同期した信号のみを取出し、出力端
子29へ向けて送り出す。従って、太陽光に起因する直
流光や周期を異にする雑音光は遮断され、発光ダイオー
ド15の励起光によって発生した蛍光信号のみが出力端
子29から取出される。
【0016】図3は本発明の他の実施例を示す。円盤状
の検出器本体31の中心に受光孔32が穿孔され、これ
を囲んで斜め方向に送光孔33、33・・・・が穿孔さ
れている。送光孔33、33・・・・の中心線は、受光
孔32の中心線上の1点に集まるように、送光孔33、
33・・・・の方向が規定されている。受光孔32は前
面にガラス窓34を、その後方にフィルター35を有
し、送光孔33、33・・・・も前面にガラス窓36、
36・・・・を、その後方にフィルター37、37・・
・・をそれぞれ有する。
【0017】受光窓32内のフィルター35の後方には
受光素子38が置かれ、送光窓33、33・・・・のフ
ィルター37、37・・・・の後方には発光ダイオード
39、39・・・・が置かれている。フィルター35及
び受光素子38の特性は図1に示した実施例におけるフ
ィルター11及び受光素子12と同じであり、フィルタ
ー37、37・・・・及び発光ダイオード39、39・
・・・の特性は図1に示した実施例におけるフィルター
14及び発光ダイオード15、15・・・・とそれぞれ
同じである。
【0018】検出器本体31の周面には環状の凹溝40
が設けられており、Oリング41を保持している。この
実施例も、図1に示した実施例と全く同様に使用するこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例によって明らかなように、
本発明においては検出器本体の端壁に送光窓と受光窓と
が設けられているので、これを水中に浸漬するときは肉
眼では検出できない程度に少量の赤潮プランクトンでも
検出できるばかりでなく、特に水面付近に漂う赤潮プラ
ンクトンを効果的に検出できるので、早期に赤潮の発生
を予報することが可能になり、水産業上貢献するところ
が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を示し、(a)は端面図、
(b)は縦断面図である。
【図2】この発明の実施に適した検出回路のブロック図
である。
【図3】この発明の他の実施例を示し(a)は端面図、
(b)は縦断面図である。
【符号の説明】
1 検出器本体 4 端壁 8 受光窓 9 送光窓 11 フィルター 12 受光素子 14 フィルター 15 発光ダイオード(光源)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出器本体の端壁に送光窓と受光窓とを
    互いに独立して穿孔し、送光窓内に蛍光体に対する励起
    光波長を選択的に透過する第1のフィルター及び光源を
    設け、受光窓内に上記蛍光体の蛍光波長を選択的に透過
    する第2のフィルター及び受光素子を設けてなる蛍光検
    出器。
  2. 【請求項2】 上記送光窓及び受光窓は互いに独立した
    窓ガラスによって外界に対して閉鎖されていることを特
    徴とする請求項1記載の蛍光検出器。
  3. 【請求項3】 上記検出器本体の端壁の前面と上記窓ガ
    ラスの前面とは同一平面をなしていることを特徴とする
    請求項2記載の蛍光検出器。
  4. 【請求項4】 上記窓ガラスは上記フィルターを兼ねて
    いることを特徴とする請求項2記載の蛍光検出器。
  5. 【請求項5】 上記送光窓は上記受光窓を囲んで環状に
    形成され、上記送光窓内に複数の光源が環状に配列され
    ていることを特徴とする請求項1記載の蛍光検出器。
  6. 【請求項6】 上記送光窓は複数個が上記受光窓を囲ん
    で環状に配置されていることを特徴とする請求項1記載
    の蛍光検出器。
  7. 【請求項7】 第1のフィルターの通過帯域は500n
    m以下であり、第2のフィルターの通過帯域は600n
    m以上であることを特徴とする請求項1記載の蛍光検出
    器。
JP7086511A 1995-03-17 1995-03-17 蛍光検出器 Pending JPH08261934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086511A JPH08261934A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 蛍光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086511A JPH08261934A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 蛍光検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08261934A true JPH08261934A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13889016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7086511A Pending JPH08261934A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 蛍光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08261934A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070366A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Inabata & Co., Ltd. 蛍光イメージングシステム及びこれを用いたバイオマニピュレータシステム
JP2005522668A (ja) * 2001-09-12 2005-07-28 アプライズ テクノロジーズ,インコーポレーテッド マルチチャネル蛍光センサ
WO2006103932A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology 植物プランクトンの分布計測方法及びその装置
WO2007063457A2 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bio chip device with a sample compartment and a light sensitive element, method for the detection of fluorescent particles within at least one sample compartment of a bio chip device
JP2013205203A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Hitachi Ltd 脱脂状態計測装置、脱脂状態計測システム、及び、脱脂状態計測方法
WO2013191135A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 Jfeアドバンテック株式会社 蛍光検出器
KR101463006B1 (ko) * 2014-05-27 2014-11-18 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사 시스템
KR101478010B1 (ko) * 2014-05-27 2015-01-02 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사 시스템
KR101490737B1 (ko) * 2013-10-15 2015-02-11 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사장치
KR101490738B1 (ko) * 2013-10-15 2015-02-11 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사장치
KR20160131525A (ko) * 2015-05-07 2016-11-16 주식회사 아쿠아테크 바이오센서의 일체형 광학모듈
KR101974512B1 (ko) * 2018-08-30 2019-05-03 한국해양과학기술원 미세조류 검출 방법 및 장치
JP2019165687A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 Jfeアドバンテック株式会社 特定種の植物プランクトンの存在量の算出方法及び算出装置、及び特定種の植物プランクトンによる赤潮発生の予兆検知方法及び予兆検知装置
JP2021512636A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 コーニング インコーポレイテッド 細胞培養のための遠隔モニタリングシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120885A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Daido Steel Co Ltd Method of and apparatus for measuring density of fluorescent magnetic particle
JPS5934135A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Mitsubishi Electric Corp 光学式水質測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120885A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Daido Steel Co Ltd Method of and apparatus for measuring density of fluorescent magnetic particle
JPS5934135A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Mitsubishi Electric Corp 光学式水質測定装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522668A (ja) * 2001-09-12 2005-07-28 アプライズ テクノロジーズ,インコーポレーテッド マルチチャネル蛍光センサ
JP2008224680A (ja) * 2001-09-12 2008-09-25 Apprise Technologies Inc マルチチャネル蛍光センサ
WO2004070366A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Inabata & Co., Ltd. 蛍光イメージングシステム及びこれを用いたバイオマニピュレータシステム
WO2006103932A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology 植物プランクトンの分布計測方法及びその装置
JPWO2006103932A1 (ja) * 2005-03-29 2008-09-04 国立大学法人東京海洋大学 植物プランクトンの分布計測方法及びその装置
JP4904505B2 (ja) * 2005-03-29 2012-03-28 国立大学法人東京海洋大学 植物プランクトンの分布計測方法及びその装置
WO2007063457A2 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bio chip device with a sample compartment and a light sensitive element, method for the detection of fluorescent particles within at least one sample compartment of a bio chip device
WO2007063457A3 (en) * 2005-11-29 2007-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Bio chip device with a sample compartment and a light sensitive element, method for the detection of fluorescent particles within at least one sample compartment of a bio chip device
JP2013205203A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Hitachi Ltd 脱脂状態計測装置、脱脂状態計測システム、及び、脱脂状態計測方法
JP2014002062A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Jfe Advantech Co Ltd 蛍光検出器
WO2013191135A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 Jfeアドバンテック株式会社 蛍光検出器
WO2015056862A1 (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 주식회사 한국해양기상기술 플랑크톤 검사장치
KR101490737B1 (ko) * 2013-10-15 2015-02-11 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사장치
KR101490738B1 (ko) * 2013-10-15 2015-02-11 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사장치
WO2015056864A1 (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 주식회사 한국해양기상기술 플랑크톤 검사장치
EP3059576A4 (en) * 2013-10-15 2017-06-07 Korea Oceanic and Atmospheric System Technology (KOAST) Device for examining plankton
US10126243B2 (en) 2013-10-15 2018-11-13 Korea Oceanic And Atmospheric System Technology (Koast) Device for examining plankton
KR101478010B1 (ko) * 2014-05-27 2015-01-02 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사 시스템
KR101463006B1 (ko) * 2014-05-27 2014-11-18 (주)한국해양기상기술 플랑크톤 검사 시스템
KR20160131525A (ko) * 2015-05-07 2016-11-16 주식회사 아쿠아테크 바이오센서의 일체형 광학모듈
JP2021512636A (ja) * 2018-02-12 2021-05-20 コーニング インコーポレイテッド 細胞培養のための遠隔モニタリングシステム
JP2019165687A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 Jfeアドバンテック株式会社 特定種の植物プランクトンの存在量の算出方法及び算出装置、及び特定種の植物プランクトンによる赤潮発生の予兆検知方法及び予兆検知装置
KR101974512B1 (ko) * 2018-08-30 2019-05-03 한국해양과학기술원 미세조류 검출 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08261934A (ja) 蛍光検出器
US3666945A (en) Arrangement for measuring the concentration of fluorescent materials in air and water
US20100032584A1 (en) Tiime gated fluorescent flow cytometer
US6332049B1 (en) Luminescence detector with liquid-core waveguide
CN109085149A (zh) 一种基于led光源的光谱法水质监测模块及其使用方法
CA2077652A1 (en) Turbidity measurement
GB0026591D0 (en) Photoelectric smoke detector, and smoke detection section assembly
MY132154A (en) Solid-state fluorometer and methods of use therefor
JP3004558B2 (ja) 水質測定装置
EP0811842B1 (fr) Capteur biologique et procédé de surveillance de la qualité de l'eau
CN205898684U (zh) 一种自清洗水下荧光监测仪
KR101748367B1 (ko) 수질 모니터링 시스템
US4446370A (en) Apparatus for detecting oil in water
US9927290B2 (en) Arrangement and method for detecting and indicating laser radiation
JPH11326210A (ja) クロロフィル蛍光計測装置
CN209014471U (zh) 一种基于led光源的光谱法水质监测模块
US3961187A (en) Remote sensing of marine hydrocarbon seeps
JP2003090884A (ja) 光ファイバ放射線モニタ及びそれを用いた地殻変動モニタリングシステム
JP2006281082A (ja) 生物汚染対策装置
CA2585289C (en) Method and sensor for infrared measurement of gas
JPH02242636A (ja) 沈菜類の醗酵状態検出装置
CN109211926A (zh) 一种激光双路中空纤维膜组件完整性的检测装置及其方法
CN109540842B (zh) 基于led光源的双荧光信号与水质监测探头及使用方法
CN112881348A (zh) 一种水下荧光传感器
CN209946010U (zh) 油井平台溢油监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971209