JPH05504654A - フェルミしきい値電界効果トランジスタ - Google Patents

フェルミしきい値電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH05504654A
JPH05504654A JP2505046A JP50504690A JPH05504654A JP H05504654 A JPH05504654 A JP H05504654A JP 2505046 A JP2505046 A JP 2505046A JP 50504690 A JP50504690 A JP 50504690A JP H05504654 A JPH05504654 A JP H05504654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
substrate
region
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2505046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271972B2 (ja
Inventor
ヴァイナル アルバート ダブリュー
Original Assignee
サンダーバード テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/318,153 external-priority patent/US4990974A/en
Application filed by サンダーバード テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical サンダーバード テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US1992/006066 external-priority patent/WO1994002962A1/en
Publication of JPH05504654A publication Critical patent/JPH05504654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271972B2 publication Critical patent/JP3271972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フェルミしきい値電界効果トランジスタ発明の技術分野 本発明は電界効果トランジスタ装置、特に装置の寸法、作動温度およびドーピン グ濃度に無関係な動作特性を有する高速電界効果トランジスタに関するものであ る。
発明の背景 電界効果トランジスタ(FET)は超人規模集積回路(VLSl)および超人規 模集積回路(ULSI)に適用するに有利な能動装置である。その理由は集積化 された電界効果トランジスタは本質的に高インピーダンス、高密度、低電力装置 であるからである。充分な調査および開発を行うことにより電界効果トランジス タの動作速度および密度を改善し、その電力消費を低減させることができる。当 業者にとって既知のように、電界効果トランジスタ装置には2種類のもの、即ち 、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(IGFET)および接合型電界効果トラ ンジスタ(JPET)がある。最近の集積化技術はIGFETを用いている。そ の理由はこれか集積回路に適用するに好適な簡単な構成を有しているからである 。IGFETは代表的には半導体基板の第1表面に設けたソースおよびトレイン 領域と、その間に設けたゲート領域とを具える。このゲートは基板の第1表面の ソースおよびトレイン領域間に絶縁体を具え、これにゲート電極または接点を設 ける。半導体基板内のゲート電極のすぐ下側にチャネルを形成し、そのチャネル 電流をゲート電極の電圧によ、って制御する。
IGFETの最も通常の構成では半導体基板の表面のソース・およびトレイン領 域間に酸化物層を成長させ、この酸化物層上に金属その他のゲート電極を形成す る。この構体は通常金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOS又はMOS FET)と称されている。MOSおよびMOSFETはIGFETと交換自在に 用いられ、絶縁体を酸化物以外の材料(例えば、窒化物)とし、ケート電極を金 属以外の材料(例えば、ポリシリコン)とする装置を含む。これらの用語はここ では交換自在に用いる。
MOS装置には2種類のチャネルを設ける。第1のチャネルは、ゲート電圧によ ってケート電極の下側の基板内に電界を誘起し、これにより電子(P型基板に対 して)をケート電極の下側の領域内に吸引する“誘起チャネノじと称される。こ れかため、この領域は導電型か変化しく例えばP型からN型)、誘起チャネルか 形成される。半導体材料の一導電型から反対導電Yへの誘起変化はいわゆる“反 転”と称される。ゲート電圧を増大すると、かかるチャネルに電子か得られるよ うになり、従って誘起チャネルMOS装置は“エンハンスメント”で作動すると 称される。
第2のチャネルは、基板の導電型とは反対導電型のチャネルをゲート電極の下側 に形成する“拡散チャネノじである。かかる装置ではゲート電圧か存在しない場 合でもソースおよびトレイン間に電流か流れるようになる。ゲート電圧を減少さ せると、ゲート電圧を減少させると、拡散されたチャネルはキャリアを食乏化さ せるにつれて電流か減少する。ゲート技を増大させると、拡散されたチャネルか エンハンスされるにつれて、電流を増大させるようになる。従って拡散チャネル MOS装置は“エンハンスメント”モードまた1ま“デプレション”モードで作 動する。
エンハンスメントモート(誘起チャネル)装置はデジタル集積回路に適用するに 好適である。その理由はこれら装置か零ゲート電圧でオフ状感にあるからである 。エンハンスメントモードおよびデプレションモードの装置は双方ともこれに関 連するしきい値電圧を有する。このしきい値電圧は装置の導通開始に必要なケー ト電圧の値である。このしきい値電圧は重要なMOSの特性であり、満足すべき 集積回路装置を形成するには充分に制御する必要かある。
しかし、既知のMOS装置のしきい値電圧は代表的には酸化物の厚さ、チャネル の長さ、トレイン電圧および基板のドーピング濃度の関数として変化する。これ らパラメータの各々は1つの集積回路から他の集積回路に対し著しく変化し得る ため、装置を均一化せしめるには極めて厳しい製造公差(しはしは°°基本規則 ”と称される)を必要とする。しかし、製造の基本規則か厳しいと装置の歩留り か低下する。さらに、装置か小型になるにつれて、装置の寸法およびドーピング 濃度ルは一層制郭し難くなるため、装置の密度および動作速度を増大させるのか 困難となる。
また、従来のMOS装置のしきい値電圧も装置の温度の関数として変化する。し かし、装置の動作温度は用途に応じて1つの集積回路から他の集積回路に対し著 しく変化するようになる。
実際上、これら動作温度は個別の装置のデユーティサイクルに依存して集積回路 内で著しく変化する。MOS装置はしきい値電圧か温度とともに変化するにもか かわらず、好適に作動し得るように設計する必要かある。従って性能か低く、動 作速度か低い場合にはすへての動作温度で好適に作動させるように特定する必要 かある。
受容し得るプロセス基本規則を保持しながら、しきい値電圧を制御する試みに多 くの技術か提案されている。しかし、かかる技術によるも従来の電界効果トラン ジスタ構体におけるしきい値電圧の固有の変化を克服することはできない。良好 な特性を得るために電界効果トランジスタの基本構体を改善する多くの他の試み かなされている。例えば、K、N15hiuchi等により発表された論文“V LSI回路に対する通常オフ型埋設チャネルMO3FET“ (IEDMテクニ カルダイジェスト、1979年第26−29頁)には、従来の装置の表面チャネ ルと比較し、導電チャネルとしてバルク領域を用いる埋設チャネルMO3FET か記載されている。また、E、Sun等により発表された論文“VLSI用接合 型MO3(JMO3)I−ランシスター高速トランジスタ” (IEDMダイジ ェスト、1980年第791−794頁)には、MOSゲート領域の下側に層状 N−PP−接合構体を用いるMOS装置か記載されている。
上述した論文には電界効果トランジスタのしきい値電圧の発生およびこのしきい 値電圧の装置特性による変化については何らの記載もない。これかため、この変 化に寄与するこれらの特性を除去することによってしきい値電圧の変化を最小に する電界効果トランジスタの設計は従来提案されてはいない。
また、VLSIおよびULS Iの設計に当たりMOS装置を小型化する場合に は他の問題か発生する。例えば、短チャネル装置は既知のバンチスルーおよび衝 撃イオン化効果のため、降服か著しく発生する。かかる降服を防止するために、 短チヤネル装置はスケールダウンされた入力(供給)電圧、例えば従来用いられ ていた標準5Vの給電の代わりに3Vの供給電圧を使用する。しかし、当業者に 既知のように、供給電圧を減少することによってしきい値電圧を供給電圧の1部 分とし、これにより装置の動作速度を低減し、短チヤネル装置利点を無視し得る ようになる。
最後に、装置の密度か増大するにつれて、これら装置にオーミック接点(即ち、 非整流接点)を設けるのか一層困難となる。
高密度オーミック接点を満足に設けるために複雑な接点金属化か試みられている 。かかる複雑な接点金属化には製造の問題か生じ、不良オーミック接点自体を完 全に補償することはできない。発明の概要 本発明の目的は改善された電界効果トランジスタ装置を提供せんとするにある。
本発明の他の目的は改善されたMO3装置を提供せんとするにある。
本発明の他の目的は高速MO3装置を提供せんとするにある。
本発明のさらに他の目的は絶縁体の厚さ、チャネル長さ、トレイン電工、基板の ドーピングおよび温度とは関連なくしきい値電圧を有する高速MO3装置を提供 せんとするにある。
本発明の他の目的は緩和された基本規則で製造し得、装置の歩留りを増大し得る 高密度高速MO3装置を提供せんとするにある。
本発明のさらに他の目的はパンチスルーまたは衝撃イオン化による降服の危険性 なく完全な供給電圧で作動する高密度MO8装置を提供せんとするにある。
本発明のさらに他の目的は高密度MO3装置に対し高密度オーミック接点を提供 せんとするにある。
本発明MO3装置によれは、装置のしきい値電圧を半導体材料のフェルミ電位の 2倍に設定することにより反転を必要とすることなく、エンハンスメントモード で作動させることかできる。当業者に取って既知のように、フェルミ電圧は半導 体材料か電子の占める1/2の確率を有するようなフェルミ電位に規定する。従 って電界効果トランジスタ装置はフェルミしきい値電界効果トランジスタまたは フェルミ電界効果トランジスタと称することができる。
本発明によれば、しきい値電圧をフェルミ電位の2倍に設定する場合に、酸化物 の厚さ、チャネル長さ、ドルイン電圧および基板のドーピングへのしきい値電圧 の依存性を除去することかできることを確かめた。また、本発明によれば、しき い値電圧かフェルミ電位の2倍に設定される際にチャネルの半導体基板の第1表 面の垂直電界か最小となり、かつ、実際上零になることを確かめた。これかため 、チャネルのキャリア移動度が最大となり、高速〜IQs装置のホット電子効果 か著しく減少されるようになる。
また、本発明によれば酸化物の厚さ、チャネル長さ、ドルイン電圧および基板の ドーピングへのしきい値電圧の依存性か従来のN・IO3FETに反転を確立す る必要のあるゲート酸化物層を横切って発生する電圧の結果であることを確かめ た。本発明によればしきい値電圧をフェルミ電位の2倍に等しくなるようにする ことによって、反転を防止し、高速装置を装置の寸法にほぼ無関係となるように する。
本発明の好適な例では、基板のドーパント濃度のα倍のキャリア濃度、即ち、ド ーパント濃度を有し、次式で示されるチャネル深さYOを有する逆にドープされ たチャネル領域を形成することによって上述したフェルミ電界効果トランジスタ 規準を満足させることかできる。
ここに、esは半導体材料の誘電率(ファラ・ソド/cm)、Qは電荷(1,6 XIO−19c)、およびNsは基板のドーピング濃度である。
本発明の他の観点によれば、従来の電界効果トランジスタの基板およびケート接 点によって発生する接点電位(“フラ・ノドバンド電圧”と称する)かしきい値 電圧に今までの電界効果トランジスタの設計において計り知れないような悪影響 を与えることを確かめた。本発明によれは電界効果トランジスタのゲート接点を 、基板の接点電位に等しくかつ符号か逆のゲート接点電位を発生する導電型およ びドーパント密度を有する半導体となるように選定し、これによってフラットバ ンド電圧の影響を中和することかできる。これかため、しきい値電圧の温度依存 性を除去することかてきる。基板のフラットバンド電圧を中和するためには、ゲ ート電極を、基板と同一導電型および同様のドーピング濃度を存する基板と同一 の半導体装置となるように選定する。好適な例では基板を単結晶珪素とする場合 にはゲート電極をポリシリコンとする。
フラットバンド電圧の補償を用いて従来の電界効果トランジスタの性能を改善し 、PおよびNチャネルを対称とし、温度依存性を低減させることかできる。さら に、フェルミ電界効果トランジスタのしきい値電圧は他の装置パラメータとは既 に無関係であるため、フラットバント電圧の補償を用いて装置の性能をさらにエ ンハンスさせることかできる。
従来の高密度電界効果トランジスタ装置は浅いチャネルおよび比較的深い拡散を 有し、これはパンチスルーを制御する手段に厳しい制約を与えるようになる。本 発明によれば、フェルミ電界効果トランジスタに基板接点を設けて、かつ、この 接点に基板バイアスをかけることにより、上述したフェルミ電界効果トランジス タ規準を保持し、しかも深いチャネルを浅くすることかできる。この場合にはN チャネルフェルミ電界効果トランジスタに対しては負の基板バイアスをかけ、P チャネルフェルミ電界効果トランジスタに対しては正の基板バイアスをかけるよ うにする。基板電圧バッテリV subかかけられている場合にはフェルミ電界 効果トランジスタ規準を満足するチャネル深さは次式で表わすことかてきる。
従って、深いチャネルを設けるも製造度を容易とすることかできる。
基板バイアスによる深いチャネルによってドレイン電圧の低い値でトレインのコ ンダクタンスを増大させることかできる。
また、ソースおよびトレインの深さも増大してチャネルに等しい深さに保持する のか好適であり、ソースおよびトルイン抵抗も減少する。また拡散容量およびゲ ート容量も減少し、接地面の耐雑音性も増大する。深いチャネルは相互コンダク タンスを増大するが、基板をバイアスすることによりフェルミ電界効果トランジ スタ装置のトッグル比は容量性負荷の減少のため、バイアスしない装置と同様に 保持される。好適な例では、基板のバイアスは絶対値て2V以下とする。
本発明のさらに他の観点によれば、トレインに隣接して半導体基板にドルイン部 分拡散領域を設け、これによりパンチスルーおよびアバランシェ降服電圧の双方 か装置に与える影響を最小にする。特に、トレイン部分拡散はトレインと同一の 導電型であり、かつ基板のドーパント密度の分数倍であるドーパント密度を有す る。この分数倍はトレインおよび基板間のパンチスルー降服電圧およびアバラン シェ降服電圧を同時に最小にするように選択することかできる。同様にソース部 分拡散領域をも設けることかできる。これかためアバランシェ降服およびパンチ スルーの双方に対する耐性を最小にし、これにより短いチャネル電界効果トラン ジスタ装置を全電源供給電圧で作動させることができる、即ち、スケールダウン して供給電圧は必要でない。
本発明の部分拡散領域を用いて従来の電界効果トランジスタの性能を改善し、ア バランシェおよびパンチスルー降服に対する耐性を低くすることかできる。また 部分拡散領域をもさらに用いてフェルミ電界効果トランジスタの性能を向上させ ることかできる。
さらに、本発明の他の観点は、ソースおよびドレイン拡散領域に零電圧を印加す る際に、しきい値での基板における空乏領域の深さか実現されたチャネルの下側 におけると同様にソースおよびトレイン拡散領域の下側の深さとなるようにして 、パンチスルーの制御をさらに増大させることかできる。ソースの空乏境界およ びチャネルのこの継続性のため、この区分を横切るパンチスルーを除去し、かつ これはトレインおよびソースデプレション領域を実現する基板エンハンスメント ポラケラト領域を設けることによって達成する。基板ボッケラト領域は基板と同 一導電型を有し、かつ基板よりも大きなドーピングファクタを有する。本発明に よればこのドーピングファクタを適宜定めてソース領域の下側のデプレション領 域の深さをしきい値電圧での実現チャネルの下側の拡散領域の深さに等しくする 。
特に、本発明フェルミ+9界効果トランジスタによって、はぼ零の理想電力を保 持しながら所望の論理関数を達成するためにトランジスタを直列に製造する必要 のある相補MO3(CbiO8)その他の論理テクノロン−を用いる。多重ケー トフェルミ電界効果1〜ランシスタ装置を用いる場合にはドレイン領域に隣接す るゲートを全電圧値に保持する際に性能を改善し得ることを確かめた。加速電極 と称されるこのゲートによって多重ケートフェルミ電界効果1〜ランジスタ装置 の残りのケートに対するしきい値電圧を減少させるようにする。
図面の簡単な説明 図IA−IDは種々の動作条件のもとにおける本発明フェルミ電界効果トランジ スタ装置を示す断面図である。
図2A−2Dは図IA−IDの動作条件に対し本発明の種々の装置のパラメータ を示す説明図である。
図3A−3Bはゲート電圧を本発明によるキャリア密度ファクタの関数として示 す特性図である。
図4A−4Dは本発明フェルミ電界効果トランジスタ装置を製造する処理を示す 断面図である。
図5A−5Cは本発明によるゲート電圧の種々の値に対するトレイン電流対トレ イン電圧の関係を示す特性図である。
図6A−6Bは本発明によるゲート電圧の種々の値に対するドレイン電流をチャ ネル打ち込みファクタの関数として示す特性図である。
図7は本発明フェルミ電界効果トランジスタ装置の接合空乏化を示す説明図であ る。 図8は本発明によるソースおよびドレイン部分拡散領域を有する電界効果 トランジスタを示す断面図である。
図9A−9Fは本発明によるアバランシェおよびパンチスルー降服電圧を最大に する状態を示す特性図である。
図10A−10Dは本発明によるフラットバンド電圧補償状態を示す断面図であ る。
図11A−11Cは本発明フェルミ電界効果トランジスタのしきい値tEを変化 するドーズファクタを用いる状態を示す特性図である。
図12A、−12Bは本発明電界効果トランジスタの湯行こうチャネル長さを示 す説明図、 図13は本発明によるドルイン領域へのチャネル透過の状態を示す特性図である 。
図14は本発明によるしきい値電圧の距離による変化の状態を示す説明図である 。
図15は本発明フェルミ電界効果トランジスタの構成を示す断面図である。
図16A−16Bは本発明ポリゲートフェルミ電界効果トランジスタの構成を示 す断面図である。
図17A−17Bは従来の電界効果トランジスタにおけるパンチスルーの状態を 示す断面図である。
図18は本発明による連続空乏境界を有するフェルミ電界効果l・ランジスタを 示す断面図である。
図19は本発明によるポケット打ち込みファクタを得るための卓越した等式を解 決するための説明図である。
図20は本発明によるポケット打ち込みファクタの関数としてアハランノエ降服 電圧を示す特性図である。
図21A−21Bは本発明フェルミ電界効果トランジスタの電圧電流特性を示す 特性図である。
図22A−22Fは本発明によるドレインおよびゲート電圧の関数としてドレイ ンコンダクタンスを示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態 以下本発明の好適な例を示す添付図面につき本発明を説明する。しかし、本発明 は多くの種々の形態で実施し得るとともに以下の例の限定されるものではなく、 要旨を変更しない範囲内で種々の変形または変更か可能である。説明を容易とす るために層の厚さは拡大して示す。また、図中同一部分には同一符号を付して示 す。本発明フェルミ電界効果トランジスタはPおよびNチャネル装置の双方に適 用し得るとともにシリコン、ゲルマニウムその他の半導体材料に適用することが できる。
電界効果トランジスタの設計解析 本発明フェルミ電界効果トランジスタを説明する前に、電界効果トランジスタの 設計関係を説明する。明細書全体を通して、MOS、FET、 N・■○5FE TおよびIGFETは同義語として用い、絶縁を必ずしも酸化物とする必要はな く、かつ、ゲートも必ずしも金属とする必要のない絶縁ゲートを存する電界効果 トランジスタ構体を意味するものとする。
誘起チャネルMO3FETはソースおよびドレイン間に電流を流すように作用す る少数キャリアの反転層を誘起するためのケート電圧を必要とする。ゲートの下 側の半導体基板の表面電位φ、か半導体材料の固有エネルギーバンドをフェルミ 準位以下に湾曲するに充分上昇される場合にゲートしきい値電圧条件か達成され るようになる。基板表面電位か上昇することによってゲート電圧V、を増大して ゲートの下側の基板に深さかW、。
の空乏層を誘起する。
この空乏層を横切る電位上昇はポアソンの方程式を用いて次式のように表わすこ とかできる。
φr =(q/2esXN、Wa。′)ここにqは電荷(クーロン)、e8は半 導体材料の誘電率(ファラy !”/ c m) 、N、は基板のアクセプタ濃 度レベル、W、。
は空乏層の深さである。この空乏層の深さは次のように規定す基板表面の電界は 次式で表わされる。
表面電位φ8かフェルミ電位の2倍2φ1に到達する場合にはP型基板内のイオ ン化濃度N、は基板のアクセプタ濃度N。
に等しくなる。表面てφ、は反転を達成するために、しきい値電圧2φ、よりも 僅かに増大させる必要がある。
しかし、電荷は反転層の発生によりゲート上に蓄積されるようになる。このゲー ト電荷の密度はqN、W、。クーロン/ c m ”となる。ゲートしきい値電 圧V1はゲート酸化物層を横切って発生する電圧と基板電位の上昇電圧2φ、と の和である。このゲート酸化物の電界はq N 、W t。/elとなり、電圧 V o xはq N −W t 。/ C+となる。ここにC+=e+/T、、 であり、T o xは酸化物の厚さである。従って次式が成立する。
L“=以下に詳述するように有効チャネル長さ、y 、 、 =基板の接点電位 、およびV e f ”ゲート接点電位 電圧をドレインおよびソース領域に供給する場合には電位V(X)かトレインお よびソース間のチャネルに沿って位置Xに誘起されるようになる。この電位を以 下に詳述する。式(1)における酸化物しきい値電圧項は次に示す式(2)に従 って電圧V (X)とともに増大する。
ゲート電荷式(2)によるしきい値電圧の寄与は複雑となり、従ってデジタルお よびアナログ回路の設計および装置の製造を特徴とする特に、このしきい値電圧 項によって高速類チャネルC−MO3論理設計は充分補償されるようになる。ま た、基板表面のドーピングに対するしきい値電圧の感度は従来の短チヤネルMO 3FET装置におけるドレイン−ソースパンチスルーを除去するに必要な補正手 段を有している。フェルミ−電界効果1−ランジスタの概、含 本発明によれば上記式1に示される複素しきい値電圧項を有さない接地ソース電 界効果トランジスタ装置によってフェルミ電界効果トランジスタの設計を行うこ とかできる。基本Nチャネルフェルミ電界効果トランジスタを図I八に示す。P チャネルフェルミ電界効果トランジスタも同様に造るが材料に導電性を逆とする 。
図IAに示すように、本発明フェルミ電界効果トランジスタ10はアクセプタ濃 度N。を存する半導体基板IIに形成する。
この半導体基板11はシリコン、砒化ガリウムその他の半導体とすることができ 、かつ、半導体基板に形成されたエピタキシャルまたは“タブ領域とすることか できる。ソース領域12およびトレイン領域13は半導体基板に形成する。これ らソースおよびドレイン領域12およびI3は基板領域11とは逆の導電型とし 、高いドナー濃度(即ち、これら領域をドープされたN 、 0とする)を有す る。ソース電極19およびドレイン電極20によってこれら領域の外部接点を形 成する。ゲート酸化物薄層14を基板11の表面に形成する。ゲート酸化物14 上にケート接点を形成する。図示の例ではゲート接点は以下に詳細に説明する理 由で、ポリシリコンゲート接点18および金属ゲート電極23を具える。基板接 点領域21を半導体基板11内に形成する。この接点21は代表的には基板11 と同一導電型で一層多量にドープされたもの(例えば、これをドープされたN、 +とする)とする。最後に、フィールド酸化物領域17によって装置を互いに分 離する。
本発明によればソースおよびトレイン領域ト同−導電型で基板とは反対導電型の チャネルを例えばゲート酸化物薄層14を経て打ち込みにより形成する。このチ ャネルは深さYoおよびドナート−ビングレヘルN、を有する。この深さおよび ドーピング並びにチャネルは本発明フェルミ電界効果トランジスタ装置に対し臨 界的とする。1例では基板をP型基板とするがソースおよびトルイン領域並びに チャネル領域はN型とする。
本発明によれば、チャネルISが適宜なドーピングレベルを有し、かつ空乏領域 16か基板11に形成される深さを有する場合にはチャネル15が図I八に示す ように完全に自己空乏化されるようになる。
さらに図IAを参照してNチャネルフェルミ電界効果トランジスタの基本規準を 説明する。Pチャネル装置の規準は、ドナーおよびアクセプタイオン型を交換す る意思外上述した所と同様である。チャネルの常規打ち込み深さY。を図3八に 示し、有効トナー濃度N、′を図30に示す。
従って打ち込まれたチャネルI5はドーズ量および深さを適宜与えることにより 図IAに示すように完全に自己空乏化されるようになる。この完全な自己空乏化 はチャネル15および基板11間の接合を横切って電子および正孔か拡散される 結果である。このキャリア拡散処理はこのPN接合領域を横切って一定のフェル ミ電位を確立するために必要である。これらか打ち込み深さおよびドーズ量に対 する臨界条件である。深さY。を有する全打ち込みチャネル(式3A)はチャネ ル−基板接合における電界E、かこの接合を横切ってキャリア拡散を終了するに 要する値に到達した際に移動電子を空乏化する必要かある。
空乏化された基板16およびチャネル領域15を横切って発生する全電圧V、( 式3B)はN、” =N、の場合にのみ基板の表面電位φ8をフェルミ電位2φ 、の2倍に上昇する。一般に、Nよは基板のドーピング密度であり、Ncはチャ ネルのドーピング密度である。このしきい値条件2φ、はゲートに電荷を誘起す ることなく達成される。この条件が真実である理由は空乏化効果のため電界の垂 直成分かゲートの下側の半導体表面で零となるからである。これがため、フェル ミ電界効果トランジスタの全しきい値電圧は次式で表わされる。
特定の条件N、” =N、 、即ち、α=1を与えると、正しい打ち込み深さく 式3A)は次式で表わすことかできる。
N、=基板(Nチャネル)アクセプタ濃度N、=固有キャリア濃度 下表1はα=1に対する基板ドーピングの関数としてシリコンにおける打ち込み 深さYoの常規値を列挙する。正しい打ち込み深さはNチャネル装置に対しては 条件N d ” ” N a gを必要とし、Pチャネル装置に対してはN a  ” ” N d rを必要とする。
添字Sは基板を示す。
本発明フェルミ電界効果トランジスタによれば従来のエンハンスメン)−MOS FETの代表的な複素酸化物しきい値電圧の第1項(式l)を除去する目的を達 成する。次に、フェルミ電界効果トランジスタの製造は比較的容易であり、長い 、中間および短いPおよびNチャネル装置に適用し得る場合を示す。フェルミ電 界効果トランジスタの利点は製造歩留りが高く、高速回路(低いギガHz範囲) が可能であり、パンチスルーおよびアバランシェ降服を制御し得、ホット電子効 果を最小とし、アナログおよびデジタル回路の双方に対するユーザの基本規則を 著しく簡素化するものである。
フェルミ−FET動作 図IA−ICについて再び説明する。ゲート電圧vtかしきい値電圧〜7、以上 に増大すると、ゲート直下の基板表面の電界及び電位か増大する。この表面電界 及び電位の上昇は、移動電子か空乏化された打込みチャネル領域15内の正孔を 満たすために生ずる。空乏化されたチャネル15内の正孔はゲート電圧かしきい 値以上に増大すると均等に満たされる。半充満チャネル及び充満チャネル状態を 図IB及びICにそれぞれ示しである。空乏化されたチャネル15内の電子か満 たされた各正孔に対し、電荷保存のために正電荷1i: (1,6Xl0−”  クローン)かゲート電極上に現われる。打込みチャネルの空のドナーサイトか電 子て満たされるとソース及びトレイン間に電流か流れ得る。チャネルは空の正孔 の全てか電子て充満されるとき全体として電気的に中性である。電気的に中性状 態になると、伝導キャリアの体積密度はドナー濃度N、に対応する。ゲート電圧 を増大してフルチャネル値Vt゛を誘起させると、空乏化チャネル領域全体か電 子で満たされる。
この充満チャネル状態を図ICに示しである。“充満”チャネル状態か達成され ると、ゲート電極上の正電荷密度は均一になり、α=1に対しqN、Yoクーロ ン/cln2の値を有する。酸化層間に発生する電界はE。x−q(N、Yo) / e、てあり、半導体表面及び“充満”チャネル領域間の電界は(qN−Ya )/ e、である。
これはこの領域及び酸化層において・D=Oであるためである。酸化層電位はV 。工= (QN−YoTox )/ e、である。“充満”チャネル状態のゲー ト電圧V1′は酸化層電位V。Xと、チャネル15とその下の基板のイオン化さ れた領域との間に発生する電位φ5との和である。
次に図IDにつき説明すれば、ゲート電圧V2が“充満”チャネル値V1′を越 えると、過剰電荷(移動キャリア)か打込みチャネル領域15内に得られる。こ れらの過剰電子がゲート過剰移動電圧v、>v、”に比例するチャネル電流の増 大の原因になる。チャネル内に生起された各過剰電子に対しても単位正電荷量か ゲート電極上に現われる。
図2A〜2Dはそれぞれ図IA−IDに示す“空”、“半充満”、“充満”及び “エンハンスト”チャネル状態における電荷分布、電界及び電位をN、” =N 、の場合について示すものである。
これらの状態はゲート電圧V#に依存する。
“充満”チャネル状!(図2C)について説明すると、基板に対するゲート電圧 V %は V、”= Vox+V、h+V+ (6)て与えられる。
ここで、一般に: N、” =N、の特定の場合には、次の関係が成りたつ。
Vch= EY、= 2φt (8B)e。
V、 =φt (8D) φ、=2φ、(8B) Yn、= Y、 (8F) 該当する弐8八〜8Hを弐6に代入すると、次の関係式が得ら従って、空乏化さ れた(エンプティ)チャネル状態(図2A)において、ゲートの下側の第1半導 体表面における電位上昇はN、” =N、及びソース電圧無しの場合にはφ8= 2φ1である。これかため空乏化されたチャネルを伝導電子で充満し始めるには ケート電極に供給する電位をこの表面電位(φ8=2φ。
)¥l上にする必要かある。従ってゲートしきい値電圧は一般にφ、(式7F) てあり、N、” =N、の特定の場合には2φ、である。これは慣例のMOSF ETに対するしきい値基準と比較して極めて簡単なしきい値電圧基準である。即 ち、公称ソース接地フェルミFET構造によれば慣例のMOS装置のしきい値電 圧に固有の酸化層電圧の項(式10)か完全に除去される。
(L”の起源については後に説明する)。
公称フェルミFETはソース電圧V8の効果を含む式4により与えられるしきい 値電圧を有する。慣例のMOSFETのしきい値電圧の前記酸化層電圧の項の除 去によりフェルミFETの性能が著しく向上する。これはしきい値電圧かチャネ ル長、酸化層厚、トレイン電圧及び半導体表面のドーピングレベルに依存しなく なる結果である。
短チヤネル装置におけるバンチスルーを防止する一つの方法は単に基板ドーピン ク濃度を増大させればよい。フェルミFETのしきい値電圧は前記複雑な項(式 10)を含まないため、低いしきい値電圧を基板ドーピング濃度と無関係に維持 することかできる。フェルミFETにおいては基板ドーピング濃度はフェルミ電 位項φ8の対数依存のためにしきい値電圧に極く僅か影響するたけである。バン チスルー防止特性を更に高める方法については後述する。
等式9から、打込みチャネルを伝導電子で満たすのに必要な正味のゲート電圧v 、”−v、を得ることかできる。しきい値電圧は2φ、であるから、これは ドレイン電圧V4か増大すると(ソースは接地電位)、所定のゲート電圧V1に 対し臨界ドレイン飽和状悪(“ビンチオ)”)になる。導通チャネル内のキャリ ア濃度がドレインにおいて最小値になる。“ピンチオフ”に達すると、ドレイン 電流が飽和する。この飽和状態を図1Dに示しである。
ゲート電圧V1か“フル”チャネル値V1″を越える際のチャネル内の効果につ いて以下に述へる。この解析はソース及び基板電圧が接地電位にあるNチャネル フェルミFETに対応する。ゲー1へ電圧v、>v、”の場合、チャネル伝導度 はチャネル15内の伝導電子の体積密度N、°をドナー値N、” =N、以上に 増大させることによりエンハンスされる(図2D参照)。ゲート酸化層電位V。
Xはチャネルの総電荷qN〆Y、に比例する(ここで、N〆はエンハンストチャ ネル内の伝導キャリアの総体積濃度である)。打込みチャネルはN型であるため 、フエルミレヘルは予め伝導帯に近接する。伝導帯は打込みチャネル領域内の伝 導キャリアの数を増大するために下向きに大きく湾曲する必要はない。N、より 大きいキャリア濃度N、”を実現するのに必要とされる表面電位φ、の増大はφ 、 =KT/q[。
(N、” / N、)である。N、 ” =2N、の場合には18mVの表面電 位の増大か必要とされる。
フェルミFET構造のために、エンハンスされたキャリア濃度(N、’ −N、  )の大部分は打込みチャネルの深さYoて規定された最大深さ内に閉じ込めら れる。その理由は、N%=N、の場合にはチャネル打込み領域15の下に位置す るイオン化されたP基板領域16か打込みチャネルと基板との間の接合部におい て最大電位φ、を有するためである。イオン化された基板領域の表面及び接合部 と反対側の位置では真性値N、 =1.5 X10X101O’ (シリコンの 場合)に近いキャリア濃度か生ずる。これかため、ケートエンハンスト過剰キャ リア濃度(N、′−N6)は基板の表面下に位置すると共に臨界打込み深さY。
内に位置する。ゲート電圧V1かV %より低い場合には、打込みチャネルは部 分的に充満されるだけてあり、充満率F≦1である。エンハンストチャネル状態 の場合にはF>1である。
一般的状態0<Fに対し、 Veh =φI (1+F) ■、=φ。
式12から、チャネル充満率F=N、”/N、=0のときVI=2φ、であるこ とがわかる。フルチャネル状態(F=1)について式12を下記の条件: N、=5×10IsCI[l−3 φ、=0.39 ボルト e、 = l Xl0−12フアラツド/all+q = 1.6 Xl0−” クーロン CI= 1.5 Xl0−7フアラツド/aI+2Y、= 9.87X10−6 cm F=1.0 の下て評価すると、次の結果: V、 ” = 1.69ボルドー4.34φ。
V、 ” −V、 = 0.916ボルト・2.43φ。
■、・ 2φI=0.78ボルト か得られる。
図3Aはアクセプタ濃度N、の種々の値について式12をF(O≦F≦1)の関 数としてプロットしたものである。図3Bは種々の基板アクセプタ濃度N、につ いてゲート電圧V1をFの関数として0≦F≦10の範囲に亘りプロ・ソトした ものである。
F>1の場合、過剰キャリアは打込みチャネル内に存在し、これによりチャネル 電流が増大する。F>1に対しV、か直線性を示す。この直線性はフェルミFE Tの特に有用な利点である。
式13A−13Dは慣例のMOSFETと、理想的なフェルミFET及びチャネ ル打込み中に誤差か導入される結果得られる浅いチャネル及び深いチャネルのフ ェルミFETのしきい値電圧の比較を示すものである。
■1−2φ、 公称フェルミF E T (13B)深いフェルミFET (1 3C) 図4を参照して本発明フェルミFETの製造方法を以下に説明する。図示の方法 ではP型ポリシリコンゲートをNチャネルフェルミFETに設ける。逆に、N型 ポリシリコンゲートをPチャネルフェルミFETに設ける。以下に詳述するよう に、金属−半導体接触電位かフェルミFETを含む任意のFETのしきい値電圧 に著しい影響を及はし得る。しきい値電圧のこの変化を避けるために、ポリシリ コンゲートを設ける。
先ず図4Aにつき説明する。アクセプタ濃度N、を有するP型基板領域の11の 一部分か示されている。この基板領域はシリコン、サファイヤ又は他の基板上に 成長させた4μの真性シリコンエピタキシャル層のマスクしてない部分内にドー パントを打込み、拡散させることにより形成することができる。厚い酸化層17 及び薄い酸化層14も示されている。全てのPチャネル装置はフォトレジスト材 料(図示せず)で被覆すると共に、低エネルギーN型イオン(例えばリン又はヒ 素)を矢印26で示す方向に薄い酸化層14を通してPドープ基板の表面内に打 込む。この打込みにより適切な深さY。を有するN型チャネル領域15を得る。
この際、打込みドーズ量も平均ドーピング値か式3Cで定義されたN、′=αN 、の条件を満たすように割部する必要かある。Pチャネルの打込みは反対導電型 のイオンを打込む点を除いて同様に実行し得る。この打込み工程はPチャネル装 置及びNチャネル装置の双方に対し臨界的である。適切な打込みエネルギー及び ドーズ量を達成するよう注意する必要かある。
図4Bにおいて、薄い酸化層14を通してP又はNチャネル15を適切にマスク し打込んだ後に、全てのホトレジスト材料を除去し、真性ポリシリコン18をウ ェファの全表面上に堆積する。
ウェファにはP及びNチャネル領域の両方を設けることかできる点に注意された い。これらの図にはNチャネル領域のみを示すか、Pチャネル領域を次のように して形成することかてきる。例えば予定のPチャネル装置を含むウェファの領域 をフォトレジスト材料でマスクすると共にNチャネル装置を覆うポリシリコンは 露出したままとする。次にP型イオン(例えばホウ素)を露出ポリシリコン閣内 に打込んで真性ポリシリコンをPり型に変換する。次にPチャネル装置を覆うフ ォトレジストマスク材料を除去し、新しいホトレジスト材料のマスク層を全ての Nチャネル装置上に堆積する。次いてN型イオンをPチャネル装置を覆う露出ポ リノリコン内に打込んでこれらポリシリコン領域をN=梨に変換する。両ドーパ ントの打込みエネルギーは所定の厚さのポリシリコン層に対し十分低くしてドー パントかこの層の全厚を貫通しないようにする必要かある。次にホトレジスト材 料を除去する。次に全露出ポリシリコン表面をホトレジスト材料で被覆する。そ の厚さは十分に厚くして後続の打込みかこの障壁層の残在領域に侵入するのを阻 止する。
図40において、次に自己整列ポリゲートマスク27を設ける。
このゲートマスクは打込みP及びNチャネル装置の中心部に整列し、ポリシリコ ンゲートの境界を定める。次に露出障壁及びポリシリコン層の全てを、図40に 示すようにフォトレジスト層27て覆われた、適切にドープされたポリシリコン ゲート領域を残してエッチ除去する。
図4Dにおいて、次にホトレジスト材料をPチャネル装置上に被覆してこれをマ スクすると共に、トレイン及びソース接点領域12及び13並びにオプションの 電界低減領域28及び29をNチャネル装置内に打込む。電界低減領域28及び 29の機能については後に説明する。次にこのフォトレジスト材料をPチャネル 装置から除去し、新しいフォトレジスト材料をNチャネル装置上に被覆する。次 にPチャネル装置のP型ソース及びドレイン領域を打込む。次にNチャネル装置 をマスクするフォトレジストを除去し、Pチャネル装置のソース及びトレイン領 域を形成する。
次に酸化工程により先に形成したポリシリコンゲートの側壁上に酸化物を形成す ると共に打込み領域をアニールすることかできる。この酸化処理はソース及びト レイン領域上の酸化層を厚くする。残りの工程は慣例のFET装置の既知の製造 工程であるため説明を省略する。これらの工程はソース、トレイン、ゲート及び 基板接点領域上の酸化層の除去、表面不活性化層の被覆及びこれら露出接点領域 への接点金属の被覆である。
次に、ポリゲートドーピングを用いる本発明フェルミFETの他の製造方法につ いて説明する。この方法では、P及びNチャネルを適切にマスクし薄い酸化層を 経て打込んだ後に、全てのフォトレジスト材料を除去し、P′″ ドープポリシ リコン層を図4Bに示すようにウェファの全表面上に堆積する。P“ポリシリコ ンのドーパント濃度は十分に高くしてその表面にオーミイソク金属接点を形成し 得るようにする。Pチャネル領域はNチャネル領域と同様に次のようにして形成 することかできる。予定のNチャネル装置を含むウェファの領域をフォトレジス ト材料でマスクし、Pチャネル装置を覆うポリシリコンを露出したままにする。
次にソリコン又はヒ素のようなN型イオンを露出ポリシリコン層内に打込んでP +ドープシリコンをN゛型に変換する。N1ポリシリコンのドーパント濃度は十 分に高くしてその表面にオーミイック金属接点を形成し得るようにする。
次にNチャネル装置を覆うフオトレジスマスク材料を除去する。ドーパントの打 込みエネルギーは所定の厚さのポリシリコン層に対し十分低くして打込みドーパ ントかこの層を貫通しないようにする。次にアニール処理してこの打込み濃度を 一様にする。次にフォトレジスト材料を除去する。次に露出ポリシリコンの全表 面をフォトレノスト材料で被覆する。その厚さは十分に厚くして後続の打込みか この障壁層の残存領域に侵入しないようにする。次に自己整列ポリゲートマスク を設ける。残りの工程は前の方法と同一である。
フェルミFETチャネルのドーピング濃度チャネル打込み濃度N、=αN、の効 果はフェルミFET装置のドレイン電流特性に著しい効果を及はす点にある。α =1の特定の場合に対するピンチオフ電圧については既に説明した。
この場合には打込み濃度を基板濃度に等しい濃度に限定する(式3C)と共に打 込み深さをこの条件に固有の臨界値に限定する。以下に、1〉α〉1の範囲内の αに対するピンチオフ電圧の一般式を与える(図6)o N−=1e17及びc z=0.2.1.0及び5.0の場合のNチャネル装置の特性のコンピュータ計 算プロットも図5A〜5Cに示す。これらの図から、低いピンチオフ電圧を有す るフェルミFET装置はα〉■のとき得られることかわかる。好適値はα=2で ある。このα値はサブミクロンチャネル長装置に対し高い相互コンダクタンスと 低い飽和ドレインコンダクタンスを導く。
ヒンチオフ電圧の一般式は次の通りである。
ここで、 図5Aはチャネル長= I am、μ。=750、N、 = I Xl017、 To、=200人及びα=0.2の場合についてドレイン電流及びドレイン電圧 の関数としてプロットしたゲート電圧を示す。ゲート電圧はOvから出発して0 .5ボルトのステップで示しである。
図5Bはα=1.0を除き同一の条件の下で同一にプロットした特性を示す。図 50はα=5.0の場合の同一の特性を示す。
図6のコンピュータ計算プロットはチャネル打込み濃度比αかフェルミFET装 置の電流上昇(低ドレイン電圧)特性に及ぼす影響を示す。図6AはV、=IV 、L=0.5 μ、Z=3μm、N、=5X10”、11 oo= 1200  、E + =2゜5×10″V / onの場合についてドレイン電流をチャネ ル打込み濃度比αの関数として1ボルト/ステツプのゲートを圧で示すものであ る。図6BはVm =0.5V、 L=0.5 μm 5Z=3μm 、 NA  =5X10”、uoo” 1200 、E I=2.5 XIO’ V/an (7)場合ニツイテドレイン電流をチャネル打込み濃度比αの関数としてlボル ト/ステップのゲート電圧で示すものである。変化の殆んとはα=N。
/N、<2において生じる。即ちドレイン抵抗値がαの増大に伴い減少する。N 4は打込みチャネル不純物濃度であり、N。
は基板不純物濃度(イオン/an’)である。従って、フェルミFET装置の設 計においては約2,0のチャネル打込み濃度比を用いるようにすべきである。
図7は図IAの打込みチャネル15と基板11との間の接合部を示す。打込みチ ャネルと基板との間の接合部におけるピーク電界E、及び電位φ。も示す。基板 内の空乏領域の深さをY、とし、空乏化された打込みチャネルの深さをY、、と する。
e。
φ0は表面電位φ、て表わすことかできる。図7から次式か得られる。
Eoに式I5を代入すると: φ0の定義に基ついて次式か得られる。
同様に ここで、打込み濃度N、(Y)か深さにより変化する場合。
式24全体にY、、を乗算すると、 式25の後者の積分は平均値を表わす。従って、従って、深さY。に対するチャ ネル打込みの必要条件はアニール処理後の深さの広がりを予測すると、式28及 び29の積分は電荷が保存されるために同一であるはず基板内の空乏領域の深さ YPは、総打込み電荷か変化しない表2及び3は種々の値のα及びN、に対する 打込みチャネル深さYo(on)の値を示す。
表2 α= Na /N、Yo(N、= l X 10”) YO(N、= I X  10”)1、0000000 2.0878457X 10−57.14605 +3 X 10−’1.2500000 1.7677658XIO−’ 6. 0474366XIO−’1、5000000 1.5360821 X 10 −55.2522975 X 10−61.7500000 1゜359786 4X 10−54.6475990 x 10−62、0000000 1.2 207786X 10” 4.1710276 X 10−’2、250000 0 1.1081721 X IF53.7851283 x 10−’2.5 000000 1.01499+9X10−53.4659164X10−62 .7500000 9.3654684XIO−’ 3.1972686X10 −’3.0000000 8.6955825X10−’ 2.9679200 X10−’3.2500000 8.1166127xlO−’ 2.7697 490xlO−@3.5000000 7.6110519X10−’ 2.5 967449XIO−’3.7500000 7.1656491X10−’  2.4443597XlO−’4.0000000 6.770]829X10 −” 2.3090859X10−”4.2500000 6.4166374 xlF’ 2.1881738xlO−’4.5000000 6.09863 53X10−’ 2.0794361 Xl0−”4、7500000 5.8 110371 X 10−’ 1.9811105 X 10−’5、0000 000 5.5496537x 10−’ 1.8917608 x 10−’ 5.2500000 5.3110354XIO−’ 1.8102046X1 0−’5.5000000 5.0923150xlO−’ 1.735459 3xlO−’5、7500000 4.8910894X 10−’ 1.66 67014 x 10−”表3 a ” N−’N、Yo(N、 ” 3 XIO”) Yo(N、 = 6 X l016)0.50000000 2.0226885XIF51.46483 98XlO−60,750000001,5399139X10−51.114 8451 Xl0−’1.0000000 1.2537030X10−59. 0743104X10−’]、 2500000 1.0612724 X 1 0−57.6801600 X 10−’1、5000000 9.21949 80X IF56.6709817 X 10−’]、 7500000 8. 1596633X l(1” 5.9034214 X 10−’2.0000 000 7.324+990X10−55.2984395X10−’2、25 00000 6.6475555 X IF54.8085218 X 10− ’’2.5000000 6.0877463X 10−54.4032386  X 10−’2、7500000 5.6165406 X 10−54.0 621323 X 10−@3.0000000 5.2+42104X10− 53.7709088XIC1−’3、2500000 4.8665300X  10−53.5192616 X 10−’3、5000000 4.562 9693X IF53.2995624 X 10−63.7500000 4 .2955597X10−’ 3.1060392X10−’4、000000 0 4.0581550 X 10−52.9342402 X 10−’4. 2500000 3.8459362X10−52.7806752XIO−’ 4.5000000 3.6550694X10−’ 2.6425677Xl O−’4、7500000 3.4824655X 10−52.517680 6 X 10−’5、0000000 3.3256069 X IF52.4 041908 X 10−’5、2500000 3.1824202x 10 −52.3005973 X 10−’パンチスルー及びアバラン逃降服電圧の 割部短チャネルFETの成功を妨げるける2つの電圧降服現象がある。トレイン を取り囲む空乏領域境界が接地ソースを取り囲む空乏領域境界に接触するときパ ンチスルーが生ずる。この状懸はソース−基板接合に注入を生せしめる。ドレイ ン電圧かドしインと基板との間の接合部において電子−正孔対を発生させる値に 到達すると衝突イオン化か生ずる。電子−正孔対の発生はアバランイ降服を生せ しめトレイン電流の急増を発生する。
アバランイ降服かトレイン電流を増大すると基板電流が流れる。
本発明においては、基板ドーパントレベルとサブ拡散−ドレイン打込みドーピン グ濃度比に、とを同時に用いて両電圧降服を抑制する。
図8はパンチスルー及びアバラン之降服を抑制するサブ拡散領域を有するFET 構造を示す。Pドープ基板11はアクセプタ濃度N、を有する。ソース及びドレ イン領域12及び13は高ドープN型領域である。Nドープチャネル15はドー ピング濃度N。
を有する。好適実施例ではチャネルI5はフェルミFETの式3Aの要件を満足 するものとするか、慣例のFETを用いることもてきる。トナードーピング濃度 N、=に、N、を有するソース及びトレインサブ拡散領域28及び29をソース 12及びドレイン13とそれぞれ関連させる。当業者であれば、パンチスルー及 びアバラン之降服はソースよりもドレインにおいて起り易いため、トレインサブ 拡散領域29のみを用いてもよいこと明らかである。
サブ拡散打込みドーピング濃度比に、の値について説明する。
パンチスルー降服電圧を増大させるには基板ドーピング濃度N6を増大させる必 要かある。他方、衝突イオン化による降服電圧は基板ドーピング濃度に逆比例す る。この矛盾に対する解決策は、サブ拡散領域の基板近くにおけるドーパント濃 度Kdを基板−サブ拡散領域接合を検切るピーク電界が所定のドレイン電圧に対 し最小になるように洞部するものである(図8)。
最終的には、所定のドレイン電圧に対し約3X105ポルト/cmのイオン化電 界にする。この目的はできるだけ高いドレイン電圧でフェルミFET装置をこの 電界値以下で動作させることにある。下記の式33はアバランス降服電圧をイオ ン化電界E2、基板ドーピング濃度及び拡散ドーピング濃度比に、の関数として 示すものである。
式(34)はパンチスルーによる降服電圧V、を示す。これら降服電圧の基板ド ーピング濃度に対する依存性は逆に作用する。
一方の降服電圧が増大すると他方の降服電圧が減少する。式33及び34か所定 のサブ拡散濃度比に6に対し等しいとき最大基板ドーピング濃度か生ずる。ドレ インサブ拡散濃度比KdかフェルミFETの打込みチャネル領域の下側のドーノ くント濃度に対しトレイン降服電圧に著しい効果を及ぼす。この効果を図9Aに 示す。濃度比に、の種々の値について降服電圧を示しである。
シリコンに対する公称値E1は基板ドーピング濃度N、の計算範囲ては室温て2 .5 xto5V/anである。チャネル長りは0.5μmである。サブ拡散打 込み深さW、、0の最小値(図8)を、■。
=10V及び6vのドルイン電圧で完全に空乏化するものと仮定して計算すると 共にN、及びに、の関数として図9D及び9Eに示す。
図9Aにはパンチスルー降服電圧(上昇曲線)及びアノくラン4降服電圧(下降 曲線)かに、及びN、の関数として示されている。これら曲線の交点か両降服電 圧を同時に最大にする最大基板ドーピングレヘルN、を決定する。濃度比に、は 0.2<Kdくlの範囲内である。Ka=0.2のとき高い降服電圧か生ずる。
チャネルは0.5μm長である。このチャネル長に対し20ボルトの降服電圧を 得ることかできること明らかである。イオン化電界はE、 =2.5 XIO3 である。
図9Bもパンチスルー降服電圧(上昇曲線)及びアバランス降服電圧(下降曲線 )を示す。これら曲線の交点が両降服電圧を最大にする最大基板トーピングレヘ ルN、を決定する。K、は0.2<Kd<1の範囲内である。K、=0.2のと き最高降服電圧か生ずる。チャネルは0.3μ長である。このチャネル長に対し 20ポルトの降服電圧を得ることかできること明らかである。
図9Cはチャネル長L=1μmの場合のパンチスルー降服電圧(上昇曲線)及び アバラン埴降服電圧(下降曲線)を示す。図9D及び9Eは10ボルト及び6ホ ルトのトレイン電圧で完全に空乏化される場合のサブ拡散領域の最小深さWaO を示す。最高ランニングパラメータはに、=0.2である。最低ランニングパラ メータはKa=lである。
サブ拡ha度比kaはチャネル長りの数値の約2倍にする必要かある。例えばL =0.5μmの場合にはKd=1にする。この場合には、E: =2.5 xl O5V/cmに対し降服電圧は約10Vである。公称基板ドーパント濃度N、は L=0.5μmのチャネル長に対し4.6 XIO”であり、L=0.3μmの チャネル長に対しN、 = 8 Xl018てあり、且つL=1μmのチャネル 長に対しN、 = 2 XIO+6である。
フェルミFETのチャネル打込み比αは基板濃度N3及び所望のチャネル深さY 。に基つく。αの公称値は約2.0である。
高ドープ1〜レイン及びソース接点拡散領域(図8)はチャネルと同一の深さに すると共に200Ω/四以下の抵抗値を有するものとする必要がある。この深さ の若干の許容度かチャネル打込み比αの選択により与えられる。例えばソース及 びドルイン接点拡散領域をチャネル深さY。の2倍までとすることかできる。
基板電圧に伴うしきい値電圧か変化するフェルミFET本体効果はチャネル打込 み濃度比αにより著しく影響される。このαによる影響はフェルミFETに特有 のもので、これをN、 =N、 = 5 xlO”/am’の場合について図9 Fに示す。図9FはランニングパラメータとしてN、=5XIO”及びチャネル 打込み濃度比α=a” n、 a =0.5を与えた場合のしきい値電圧を基板 電圧の関数として示す。しきい値はα”0.7. Tox= 120人の場合に かなり平坦になる。
オーム接触接合電位補償 オーミイック金属半導体接点の接合電位かしきい値電圧及びFET設計に与える 影響について説明する。図10A−10Dは基板−金属接合、拡散−金属接合及 びポリシリコンゲート−金属接合に生ずる種々の接触電位を示す。図10A−1 0BはNチャネル装置を示し、図10C−10DはPチャネル装置を示す。
前述の解析ではドレイン、ソース及びゲート電圧は基板電位を基準にしている。
金属接触電位差の影響は含めてない。以下の解析から明らかとなるように、慣例 のFET装置及びフェルミFET装置の双方に対し金属−ポリゲート接触電位を 用いて金属一基板フラットバンド電圧を補償することかできる。Pチャネル及び Nチャネル装置の双方に対しドーピング極性及び濃度を適切に選択して基板接触 電位を補償し、しきい値電圧のこの不所望な項を除去することかできる。
Nチャネル技術(図10A及びl0B)につき説明すると、基板11に対する接 点は基板11の表面に設けた高ドープP″“領域21上に金属22を堆積するこ とにより形成される。このP +0領域−金属接合間に電位か発生する。金属− P及びN型拡散領域接合に対するこの電位V zxは下式て与えられる。
N、はp +4領域のアクセプタ濃度、N6はドナー濃度及びNAは接触金属内 の伝導電子の実効密度である。金属−半導体接合のオーミイック接触特性を達成 するためには金属接点により生ずるp ++領域内の空乏領域の深さを浅くして 電子のつき抜けか生ずるように設計する必要かある。P++領域内の空乏領域の 深さは次の近似式で与えられる。
この空乏深さはつき抜は現象を維持するためには約1.5X10−’Cm以下に する必要かある。N−=10”an−’及びN、 =10”an−3であるもの とすると、V、、=1.17ボルト、X、 = 1.17X 10−’−及び接 合部の電界QN、 X m /e、 =1.87X10” V/anになる。
アルミニウム基板接点を接地すると重要な結果か実現される。
この接地により基板電位が真の接地電位より低くなり、■11−■1.になる。
従って、真のMOSFET Lきい値電圧を評価するにはゲート電圧に対する基 板電位を考慮する必要かある。図10Aにおいて、Nポリシリコンゲート−金属 接触電位KT/qI!、 (N″/N、 )は無視てき(150mい、■、6に 比較して小さいものとする。従って、ゲートを接地すると基板電圧に対しV、、 =1.02ボルトの正味の正ゲート電圧か生ずる。これがため、総合MOSFE T l、きい値電圧は接触電位の差V 、 、 −V 、 、たけ減少すること になる。Nポリゲートか設けられたソース接地のNチャネルフェルミFETては しきい値電圧V1はv、=2φl V I 1になり、しきい値電圧か正味の負 値になる。
図108ではポリゲート18はP″1にドープされる。このポリゲート領域のド ーピング濃度を基板ドーピング濃度に等しくし、且つ両接点22及び23にアル ミニウムを用いるとポリシリコン−アルミニウム接触電位V11は金属一基板接 合電圧V I sに一致する。この場合にはデー1−電極23を接地すると、接 点により生ずる正味のしきい値電圧分はV、、−V、、=Oになる。従って、P ポリシリコンゲートを設けたNチャネルMO3FETにおいては接点により追加 のしきい値電位か生ずることはない。ソース接地フェルミFETはV1=2φ、 のしきい値電圧を有するだけである。これかため、NチャネルフェルミFET構 造は接触電位かしきい値電圧に及はす影響を除去するためにPポリシリコンゲー トを必要とする。
Nチャネル装置のソース及びドレイン開放拡散電位■、はV。
=Vo−V、、である。ここて、Voはソース又はトレイン拡散領域一基板接合 電位である。接点19から接点22まての基板内の電位分布の積分は、両接点に 同一の金属を用いる場合には零である。拡散領域−アルミニウム接点及び拡散領 域一基板接点を接地すると拡散領域一基板接合か僅かに逆)くイアスされる。
図10C及び100にはPチャネル装置か示されている。基板接点はNu基板l lの表面に打込まれたN + (″領域21上にアルミニウム22を堆積して形 成される。このオーム接触の接合電位vIは式38Bにより与えられ、これは両 材料ともN型であるためである。従って、アルミニウム接点22を接地すると、 ゲートの下側の基板表面は接地電位より僅かに低(なる。
図10Cではアルミニウム接点23はPポリシリコンゲートに接触する。この接 点には図10BのP基板−アルミニウム接点に生ずる接合電位V I zか発生 する。従って、Pチャネルゲートを接地するとゲート電位か基板の表面電位より 低い−V、1になる。
これはPチャネル装置のしきい値電圧をこの接合電位たけ低くする。このしきい 値電圧のオフセットは図10Dに示す構造により除去される。この構造ではPチ ャネル装置に対しNポリゲートを用いる。アルミニウムーNポリシリコン接合間 の接合電位V 、+ 1はアルミニウムー基板接合電位■1.に等しくすること ができる。Nポリゲート上のアルミニウム接点を接地するとゲート−基板電位か 除去され、従って金属接点による不所望なしきい値電圧の項か除去される。
要するに、大きな接触電位がアルミニウムとP−半導体材料との間に存在する。
この接触電位かしきい値電圧の一部として導入されないようにするには次のFE T条件を満足させる必要かある。即ちNチャネルFETはPポリシリコンゲート を必要とし、PチャネルFETはNポリシリコンゲートを必要とする。
上述したように打込みドーピングのマツチングをとることによりしきい値電圧並 びに熱的に導入される変化を除去することかできる。当業者であれば、従来ては 金属−半導体接触電位(フラットハンド電圧)かしきい値電圧に密接に関係する ことは無視されていたか全く理解されていなかったこと明らかである。
式(40)および(46)はNおよびPチャネル電界効果トランジスタ装置に対 するしきい値電圧のすへての重要なソースv =Q 金属ゲートの場合 (43 )g V ≧O金属ゲートの場合 (49) g 従来の接地ソース型電界効果トランジスタに対しては4つの個別のしきい値電圧 項か存在する。これらは左から右に向かって、表面電位φ8、酸化物電位V、8 、基板−金属オーミック接点におけるフラットバンド電圧V e lおよびポリ シリコンゲートオーミック接点におけるフラットバンド電圧V e tである。
NおよびPチャネル装置に対し式40および式46を比較する所から明らかなよ うに、両フラットバンド電圧項の極性は不変である。しかし、その大きさは相違 する。
本発明フェルミ電界効果トランジスタ装置の設計によって酸化物電位V 6 X 、即ち、式40および46の第2項を完全に除去する。しかし、フェルミ電界効 果トランジスタのチャネルを常規値よりも大きなドーズ量で打ち込む場合には、 酸化物電位項の分数か再び表われるかその極性はフェルミ電界効果トランジスタ のしきい値電圧を変更することに関して以下に説明するように、式40および4 6に示される極性とは逆となる。
式40および46から明らかなように、基板および多重ゲートフラットハンド電 圧の双方が互いに打ち消される場合にはフェルミ電界効果トランジスタに対する しきい値電圧は表面電位φ8まて減少する。式43ないし45はNチャネル装置 、即ち、金属ゲートおよびN3またはP″″″ポリシリコンゲートするポリゲー トフラットバンド電圧Vcgを示す。式48ないし5IはPチャネル装置に対す るポリゲートフラットハンド電圧を示す。Nチャネル装置にPポリゲートを設け 、Pチャネル装置にNポリケートを設ける場合には、正味のフラットハンド電圧 、VLb=Vc、−VC,は零に近似する。ポリゲートの表面のドーパント濃度 はオーミック金属接点を得るために充分な程度高くする必要かある。ポリシリコ ンの固有のキャリア濃度Nl’は結晶シリコンのキャリア濃度よりもほぼ1桁大 きい。このポリシリコンの固有のキャリア濃度Nl”は、300ケルビン温度て ほぼ1.8 X I O”cm−”である。この値は金属ポリゲート接合でフラ ットバンド電圧を計算する場合に用いる。
最後に、上記解析から明らかなように、従来のNチャネルおよびPチャネル電界 効果トランジスタ装置は金属ゲートを用いることかできない。その代わりにこれ ら電界効果トランジスタ装置では対称製造を行いかつしきい値電圧を等しくする ために、逆ドープされたポリゲートを設ける。しかし、フェルミ電界効果トラン ジスタ装置の設計のみによってしきい値を表わす式から酸化物電圧を除去し、こ れによって前述した性能の利点の全部を得ることかできる。上記解析は以下に示 すように特定の零に適用することかできる。ケース1: 金属ゲートPおよびNチャネルMO3装置。
金属ゲートNおよびPチャネルMO3装置のしきい値電圧は次式で表わすことか できる。
Nチャネル−基板接点のフラットバンド電圧y cmはほぼ1. OVてあり、 基板アクセプタ濃度N、に依存する。Pチャネル装置に対しては表面電位をφ8 =2φ1、従ってほぼ0.7Vとすると、ドナー濃度Ndに依存してほぼ0.2 Vとなる。Nチャネル装置に対するしきい値電圧は次式で示すようになる。
Pチャネル装置に対するしきい値電圧は次式で示すようになる。
酸化物電位項の全部はしきい値電圧を制御するために残存させる。Nチャネルの 場合には酸化物電位は反転層でほぼ1.OVとする必要かある。この電圧を得る ためには2つのオプション、即ち、厚い酸化物を用いる、および/またはチャネ ル表面に追加のアクセプタイオンを打ち込むことかできる。Nチャネルしきい値 電圧に対するこの解決策によって短いチャネルおよびボッl−電子効果に極めて 敏感な装置を得ることができる。Pチャネル装置は他の問題を有している。即ち 、酸化物電位か零の場合でもしきい値電圧か高すぎる。従来のPチャネル装置の 実際の解決はN−ポリ−ゲートを用いてフラットバンド電圧効果を除去すること である。この結果を次式に示す。
PおよびNチャネル装置に対しN−ポリ−ゲートを用いる。
ケースlの場合のように、Pチャネル装置に対し正味のフラットバンド電圧を零 とする。従ってそのしきい値電圧の式は次に示すようになる。
酸化物電位項の影響を減少するために、チャネル領域における基板の表面をドナ ーイオンで補償して酸化物電位項の影響を低減し得るようにする。
Nチャネル装置は他の問題を有している。正味のフラ・ノトノくンド電圧(−V c、+Vcオ)はほぼ0.8vである。この場合のしきい値電圧は次式で表わす ことができる。
酸化物電位項はチャネル領域のドナー濃度N、を増大させることによってケース lの場合のように調整することかできる。ケースlの場合のように、これは弱い 解決策である。その理由は酸化物電位項か大きいため、その理由はかいまだ短い チャネルおよびホット電子効果に敏感であるからである。
ケース3・ P−ポリゲートを有するNチャネル装置およびN−ポリゲートを有するPチャネ ル装置。
これらの組み合わせによってフラットバンド電圧を除去し、PおよびNチャネル 装置に対するしきい値電圧を平衡させるようにする。
Nチャネル装置に対し基板ドーピングN1を増大し、かつPチャネルに対し基板 ドーピングN、を増大することは短いチャネル装置に対するバンチスルー電圧を 制御する1つの方法である。
しかし、この技術によれば、これを従来の電界効果トランジスタ装置に対し用い る場合、酸化物電位を増大し従って上記影響を最小にするために用いるチャネル 表面の補償を必要とする。
ケース4 逆にドープしたポリシリコンゲートを有するフェルミ電界効果トランジスタ。
NおよびPチャネル装置に対するしきい値電圧は次式で表わすことかできる。
V l fi =+φ、=2φ。
かように式が簡潔となる理由は酸化物電位を設計により零とし、かつ全てのフラ ットバンド電圧を消去し得るからである。これらの理想的な状況もちとでは、P およびNチャネルフェルミ電界効果トランジスタの双方はしきい値電圧に影響を 与える事なく、パンチスルーおよびアバランシェエ降服に対し最適となるととも に相互コンダクタンスに対し最大とすることができる。
さらに重要なことはホット電子トラッピングを含む短いチャネル効果に対する不 感性である。最後に、0.3μの短いチャネル長さで製造されたフェルミ電界効 果トランジスタ装置は5vの標準電力供給電圧をスケールダウンする必要はない 。
フェルミFETのしきい値電圧変更 回路設計によってはデプレッションモードのフェルミFET装置を製造するのが 所望される。デプレッションモードの装置は、式3Aにより規定される臨界的な イオン打込み深さを達成するのに必要とするのと同じ打込みエネルギーを維持し ながらチャネルのイオン打込みドーズ量をファクタG1だけ増やす以外はエンハ ンスメントモードのフェルミFET装置と同様に製造される。
ドーズ量をファクタGまたけ増やす場合のX−0における表面電位を計算するの にポアソン式を用い、且つ公称打込み深さY。を決めることにより、デプレッシ ョンモード、即ち低しきい値装置に対するしきい値電圧V L aを次式のよう に過剰打込みファクタG、により規定することができると言える。
上式52を図11Aにプロットしてあり、これはシリコン基板を5e16アクセ プタイオン/cm3でドープし、酸化物層の厚さを120人とする場合の様々な 値のチャネル打込み/ファクタαに対する式52をG1の関数としてプロットし たものである。負値を呈する全ての−きい値電圧値は打込みチャネルの非空乏化 部分の導通に応答し得る等測的な仮想ゲート電圧に相当する。Nチャネル装置の 場合にはチャネルを遮断するのに負電圧か必要である。例えば、基板の不純物濃 度を5e”/cm3、G+ :=4及びα=2とすれば、エンハンスメント装置 にしきい値電圧よりも1.3V高い実効ゲート電圧か供給されるかのようにチャ ネルは導通ずる。Nチャネルの導通を止めるには−1,3ボルトのゲート電圧か 必要である。従って、図11AはフェルミFET装置かデプレッションモートの 特性を有するか、又はその正のしきい値電圧かフェルミ値φ、以下に低くなるよ うに変更するのに必要とされる追加の打込みドースファクタG1を規定している 。
図1.1B及び図11CにはNチャネルフェルミPET装置に対する正のしきい 値電圧、即ちフェルミ値φ、以下のしきい値を達成し得ることを示しである。こ れは約2.0より小さい値に限定した過剰打込みドーズファクタG、を用いて達 成する。図118はV、とG、のスケールを代えた以外は図11Aと同じパラメ ータを用いている。図11CはN a −2e ”とした以外は図11A及び図 11Bと同じパラメータを用いている。同じ過剰ドーズ処理を用いてPチャネル フェルミFET装置のしきい値電圧を下げることができる。Pチャネル装置には 反対の電圧特性を用いるようにする。
FETの実効チャネル長 以前の解析には実効チャネル長L*を用いた。この実効チャネル長の語源を、空 乏領域が既にドレイン及びソース拡散領域を包囲している場合にゲート電圧を印 加することによりチャネルを形成するのと関連(=トナで説明する。
図12Aには、チャネルかなく、接地電位のソース12及びドレインI3と、し きい値電圧以下の電圧をかけるゲート23とを宵している空乏構造のMOSFE Tを示しである。図12Aにはソース及びトレイン拡散領域12及び13のPN 接合により、これらの領域をそれぞれ囲む空乏領域31及び32を基板Il内に 示しである。拡散領域と基板との間の確率的接合個所の拡散部に接合電圧V。が 現れる。この電圧により接合間のフェルミ電位が一定となる。急激な接合部に対 する接合電圧V。を下記に示す。
ドレイン又はソース拡散領域からP形の基板内に延在する空乏領域(31又は3 2)の幅W、は次のように表わされる。即ち、トレイン及びソース拡散領域のド ナー濃度N、かアクセプタ濃度N、よりも遥かに大きい場合には、式53を単純 化することができ、この単純化を式(54)に用いると次のようになる。即ち、 チャネル形成時におけるこれらの空乏領域の効果につき説明する。ゲート電圧を かけたら、均一の等電位状態が生じ、チャネルの下側の等電位線か拡散領域を既 に囲んでいる等電位線と混じり合うようにする必要がある。この結果を図121 11に示しである。等電位基準を満足させるためには、ゲート電圧をかけたこと によりゲート酸化物層の下側のイオン化P領域が拡散領域にまで延在しないよう にする。これはチャネル15がそうするのではない。
チャネル及びその関連する空乏領域がドレイン及びソース空乏領域内に浸入する 距離X6は次のように計算することができる。接合部を急激なものとする場合に おけるソース又はドレイン空乏領域の確率的接合からの距離に対する電圧の関係 を図13に示しである。
ポアソン式から、接合接点電位■。及び拡散空乏領域の端部から測定した位置X における電位V(X)は次式のように表わされる。
ここに、 Vo”KT/ qL−(N、Nd/N+ ”) (58A)X=Wd−8(58 B) S−チャネルと拡散領域の間隔 (58C)W、及び■。によってV(X)に対 する式56及び57を解くと次のよW。
式5811によって与えられる式を用いると、式59は次のようになる。
Sを解くに当り、チャネル離間距離Sは位置Xにおける空乏領域の電位V(X) により次のように表わすことができる。
トレイン及びソース拡散領域を囲む空乏領域内に等電位線を確立させる(図12 B)ためには、電圧V(X)をチャネル領域の端部における電位φ、(X)に等 しくする必要かある。φ、に対する式は以前にも示したが、便宜上下記に繰り返 し記載する。
ここに、W、。は酸化物層の下側の基板内における空乏領域の深電位φ、は拡散 空乏領域の電位V(X)と等しくする必要がある。
従って弐62及び60から次のようにある。
S/Waに対する弐64を解くと、空乏領域の幅に対するチャネルと拡散領域と の間隔の比が次のように得られる。
φS =V0とすると、チャネル離間間隔がな(なることが上式65から判る。
このためにはN−” −Naとする必要があり、これは決して起こり得ない状態 である。実際上、表面電位φ、はゲート電圧のあらゆる実際値に対してフェルミ 電位の2倍の値、つまり2φ、に近い値となる。これがため、式65は便宜上次 のように近似させることかできる。
従って、しきい値電圧ではチャネルの各端部に式66により特定化される値を有 するチャネル−拡散領域離間距離がある。このチャネル−拡散領域離間距離Sは アクセプタ濃度N、を高めるか、又は軽ドープドレイン及びソース延長領域を用 いることにより空乏領域の幅W、を小さくすることによって最小化することかで きる。
上述した解析ではトレイン及びソース拡散領域に電圧をかけ、 ないものとした 。これらの領域に電圧Vをかけると拡散空乏領域の幅が大きくなる。この効果は 、式66により与えられる。
上記解析は印加電圧■。に対して繰り返すことができる。この結果、離間距離S ″、は電圧Vにより空乏領域の幅かWa >Wa。
となること以外は弐66と同じとなる。
従って、実効チャネル長L1は次式のように表わすことができる。
L” =L (Sa +S−) (69)ここに、S、は表面におけるチャネル −拡散領域の離間距離であり、S4はドレイン領域におけるチャネル−拡散領域 の離間距離である。
チャネルが長い装置の場合、S、及びS、は厚さLの僅か数分の1である。しか し、チャネルが短い装置の場合、(S、+S、)は特にドレイン電圧を印加する 場合に、拡散離間距離りのかなりを占めることになる。例えば、ドレイン電圧を V4≦V d m a Lとすると、チャネルのドレイン端における電圧はファ クタ2φ+/V。で増加する。従って、次のように表わされる。
V(x)= (2φt /Vo) Vt (70)ピンチ−オフ電圧には次の条 件を適用する。
(2φr /Vo) = (V、Vt ) (71)ピンチ−オフ電圧に対する 式(70)を解くと、文献に報告されている値よりも大きな値が得られる。即ち 、ドレイン電圧がピンチ−オフ電圧以上となると、ドレイン拡散領域付近の空乏 領域が拡がり、チャネル領域の端部がソース領域の方へと逆滑りして、電位の均 衡を保って、V(X)= (V、 −Vl)となるようにする必要がある。この 効果がドレインコンダクタンスの起源であり、即ち次式のように表わされる。
なお、2φI =VOの場合には、ドレインコンダクタは0となる。
アクセプタ濃度N、か高過ぎる場合には、チャネルに隣接するトレイン拡散領域 付近にて衝撃電離降服が比較的低いドレイン電圧で生ずる。
要するに、実効チヤネル長L*のために、慣例のFETでは意図したチャネル領 域付近におけるドレイン又はソース拡散領域を囲むセルフ空乏領域があるため、 反転チャネルかドレイン又はソース拡散領域に接触することは決してない。チャ ネルを導通させるにはソースにキャリヤを注入する必要がある。実効チヤネル長 L1はしよりもチャネル離間ファクタの和Sa+S−たけ短いことも明らかであ る。従って、チャネル縮小効果は、この効果を州立てるのに基板のドーピング濃 度を高めなくても済むため、慣例の短チヤネルFET装置にとっては有意義であ る。
L″はチャネル長及びドレイン電圧と共にしきい値電圧が変化する起源となる。
フェルミFEETか総体的にこのような問題を除外することは当業者にとって明 らかである。最後に、関連のFETではピンチ−オフ電圧が(V、−V、)より もファクタV。/2φ【だけ大きくなるように設計している。
重ゲートフェルミFET F、ETの多くの用途にとって、トランジスタを直列に接続する必要があること は当業者に明らかである。例えば、CMO3(相補形MO3)論理技術はトラン ジスタを直列に接続して、本来ゼロのアイドル電力を維持しながら所望な論理機 能を達成する必要がある。代表的な(非フェルミ) FETの場合、トランジス タの直列接続が回路の動作特性を様々に制限している。先ず各直列トランジスタ に対するしきい値電圧は、総チャネル長が全直列トランジスタのチャネル長の和 に等しい単一トランジスタのゲートに沿うしきい値電圧に高々相当するに過ぎな い。これに対し、フェルミFETについて計算されるしきい値電圧は代表的なP 及びNチャネル装置に対するチャネルに沿う位置の関数として図14に示すよう になる。これから明らかなように、しきい値電圧は全チャネル長の80%に沿っ てVdd/2以下に留まる。上述したことに基づいて、本発明によればフェルミ FETのチャネルのドレイン端に別のゲートを設け、その電位を常に完全なrオ ン」電圧値にすることができる。特に、斯かる電位はNチャネル装置にとっては 電源電圧Vddとし、Pチャネル装置に対しては接地電位とする。このゲートを 加速電極と称し、これを図15に23aにて示しである。18aはポリシリコン ゲート接点である。
残りのゲート、即ちフェルミFET装置のチャネルに沿って位置するゲートに対 するしきい値電圧は加速ゲート技法を用いることにより実質上低減される。これ により、ターン・オン時の遅延が最小となる。直列接続したトランジスタのしき い値電圧の不一致は回路の応答時間を遅らせ、これは慣例のCMO3構造の各ゲ ート入力機能部の立上り時間に依存する。直列接続したトランジスタの電流可能 出力は単一トランジスタの導通可能出力のN分の1に縮小する。スイッチング周 波数はチャネル長の2乗に反比例し、従ってN2に反比例し、ここにNは直列に 接続されるトランジスタの個数である。これがため、応答時間はCMOSファン −インファクタの2乗、即ちN2で直接変化する。慣例のFET l−ランジス タに沿う電圧降下分には、拡散領域が基板に接触していることによるチャネル両 端部における空乏化電位の差か含まれる。フェルミFET装置は斯かる電位降下 を全くなくすため、関連のFET装置よりもCMO5にとってずっと好適である 。
フェルミFETの自己空乏化打込みチャネルに伝導キャリヤを充満させる非反転 機構によって図16Aに示すマルチ−ゲートFETを構成することができる。図 16Bはビンチーオフ電圧で作動するマルチ−ゲート構造を示す。
斯かるマルチ−ゲート構造は論理回路又はCMO3のようにトランジスタを直列 に接続する必要のある他の用途にとって理想的なものである。マルチ−ゲート構 造は1つのトランジスタのチャネル領域を他のものから分離する拡散レール33 a、 33bを有している。これらの拡散レールには直列に接続した個々のトラ ンジスタによって必要とされるような接点金属を設ける必要がない。拡散レール の深さはソース及びドレイン領域の深さと同じとし、名目上その深さは形成され るチャネルと同じ深さY。とする。ソース、ドレイン及びレール領域の抵抗値は 200Ω/口以下とすべきである。ソース、ドレイン及びレール領域はチャネル よりも深く、例えばチャネルよりも2倍深くすることもできる。拡散レール領域 を設けることにより拡散容量が低下し、1個のトランジスタ領域当りの拡散個所 を減らすことができるため、回路が占めるスペースを最小にすることができる。
各ポリゲート領域の端部は幅がWで、長さがLのレール領域にオーバラップさせ て、ゲート誘起チャネルに伝導キャリヤを充満させるようにする。図16Aは装 置の最小化構造を示してなく、この場合にはレール幅Wをチャネルの長さしと同 じとする。
基板バイアス電圧 本発明によれば、フェルミFETの基板をバイアスするのに直流電圧を用いて、 打込みチャネルの臨界深さYoをファクタJ]=「一==Σ7丁5−だけ増大さ せることができる。このように打込みチャネルの深さを深くすることにより、バ イアスをかけた場合にトレインの初期導通性が改善され、これは強制的に打込み を浅くして製造し易くするのに用いることができる。
チャネルは、フェルミFET基準が満足され、即ち基板にバイアスをかけた場合 に、ソース接地したフェルミFETのしきい値電圧で基板と薄い酸化物層との界 面に垂直方向の電界が存在しないようにするために深くする必要がある。基板電 圧V * u bにより臨界的な打込み深さYoが変化する式は次の通りである 。
につき前述したようなものである。
基板のバイアス電圧の極性は、拡散領域と基板との接合を逆バイアスする極性と する必要がある。従って、Nチャネル装置の場合には基板バイアス電圧を負とし 、又Pチャネル装置の場合には基板バイアス電圧を正とする。基板バイアス電圧 の値は高過ぎないようにする。その理由は、このバイアス電圧は拡散領域と基板 との接合部に衝撃電離を最初に起こす最大ドレイン電圧を直線的に下げるからで ある。基板バイアス電圧は絶対値で2V以下とするのが最適であると考えられる 。
図19図10及び図16を参照するに、基板接点22はこれらの図に示すように 接地せずに、基板バイアス電圧V、。、を基板接点22に供給するのが良い。本 発明によるように基板にバイアス電圧を印加すると次のような利点がある。先ず 、フェルミFET基準をずっと維持しつつ、基板にバイアス電圧を印加する場合 に、チャネルの深さが深くなってもフェルミFET基準が満足される。
従って装置の製造が容易となる。さらに、好適実施例ではソース及びドレイン拡 散領域の深さをチャネル打込みの深さと同じとするため、ソース及びドレインの 拡散深さを深くして、基板にバイアスをかける場合のチャネルの深さに等しくす るのが好適である。従って、Ω/口で測定されるソース及びドレイン拡散領域の 抵抗値は低くなる。接地電位での拡散容量も、基板バイアス電圧により空乏層の 深さが深くなるために低減する。基板をバイアスすることにより、接地面ノイズ が基板と拡散領域との接合をランダムに順方向にバイアスするようなこともなく なる。ゲート容量も、それがチャネルの深さに反比例するために低減する。
基板をバイアスすることの欠点は、装置の相互コンダクタンスが基板バイアス電 圧の増加に伴って低下すると云うことにある。しかし、基板をバイアスするフェ ルミFET装置のトグルレートは、基板をバイアスしないフェルミFETと本来 同じである。
その理由は、縮小容態ローディングが相互コンダクタンスの低下を補うからであ る。
パンチスルーを減らすための空乏境界の連続化数に説明したように、基板のドー パントレベル及び基板−ドレイン打込みドーパントファクタに4を用いて、フェ ルミFET装置のパンチスルー及びアバランシェ降服の双方を同時に制御するこ とができる。本発明によれば、しきい値電圧での基板中の空乏領域の深さが、ド レイン及びソース拡散領域の下側と、打込みチャネル領域の下側で同じ深さとな るようにすることによりFET装置のパンチスルーをさらに低減させることがで きる。
空乏領域の深さの均等化はパンチスルーを制御する以外に、ドレイン電圧により 要求される空乏電荷が空乏化チャネルの下側の平衡空間電荷と衝突しないように もする。このような妨害現象は、ソース及びドレイン拡散領域の深さがチャネル の深さよりも大きい場合に起こる。
慣例のMO3EFTでは強力な反転で誘起されるチャネルの深さが100人程度 であることは当業者に明らかである。金属接点を良好に設けることのできる拡散 領域に対する実際の最小深さは約1000人である。従って、関連のMO3FE T装置でパンチスルーを制御するのにチャネル−拡散領域の深さを等しくするこ とはできない。
フェルミFETにおけるパンチスルーは、ドレイン拡散領域を囲む空乏領域の境 界がチャネル領域の下側を横切って、接地されているソース拡散領域を囲む空乏 領域の特定の境界部分に達して触れる場合に生ずる。この接触が起こると、ソー ス拡散領域が少数キャリヤを注入し始め、パンチスルーが開始する。パンチスル ーは、ソース拡散領域の下側の空乏領域の深さが基板内でチャネルのソース端の 下側に誘起される空乏領域の深さよりも深くなる場合にしか起こらない。このよ うな状態はMO3装置では反転層が浅いために常に生ずる。
図17A及び図17Bは、チャネル領域を基板に比べて軽度にドープする(図1 7B)か、又は基板よりも高度にドープした(図17A)慣例のMO3装置に対 するパンチスルーのメカニズムを示している。軽ドープチャネル領域の場合には 、ゲート電圧がしきい値以下となるとチャネル領域内にてパンチスルーが生ずる 。これによりサブしきい値電流を無視する高い漏れ電流か生ずる。
高ドープチャネル領域の場合には、パンチスルーが先ずチャネル領域の下側にて 生ずる。パンチスルーの断面を図17に示してあり、これはトレイン拡散領域に 対向するソース空乏境界領域であり、ここで、接線方向の空乏領域の境界干渉が 発生する。
フェルミFETでは空乏領域の深さをソース及びチャネル領域の個所で連続させ る。図18はフェルミFIETの断面図である。フェルミFIETのドレイン及 びソース電圧がゼロの場合にこれらの拡散領域間で、しかも深さがY。の打込み チャネルの下側における空乏領域の境界を43にて示しである。
図18に示すように、ソース12およびドレイン21の拡散深さはチャネル15 の深さYoとそれぞれ同じである。連続する空乏領域の境界・43はパンチスル ーの断面をなくし、これは基板にエンノーンスメントポケッI−領域41及び4 2を設け、これらのポケット領域内にソース拡散領域12及びドレイン拡散領域 21をそれぞれ打込むようにして実現する。ポケット領域41及び42は基板と 同じ導電形とし、且つ1・−ピングファクタβは基板よりも大きくする。ソース 拡散領域12の下側の空乏領域の深さは次式のように表わされる。
なお、この場合に空乏層の深さをポケット領域に留める場合にはV。は次のよう に表わされる。
N、=基板の不純物濃度; N、+=反対導電形の拡散不純物濃度;N、=真性キャリヤ濃度; β=ポケット打込みファクタ。
フェルミチャネルの下側の空乏領域の深さは次のように表わα=チャネル打込み ファクタ; e、=基板の誘電定数 パンチスルーはWdl=Wdeの場合に阻止される。この条件はファクタβを とする場合に成立する。
Vo及びφ、に対する定義からすると、式(77)の解は次のような超越式とな る。
ポケット打込みファクタβに対する解法点を図19にてプロットした2つの関数 の交点に示しである。プロットするに当り、Nd+= I XIO”、r’F  = 5 Xl015. N1 =1.5 xloIQとし、且つαの範囲をα= 1〜5とした。
図19から明らかなようにポケット打込みファクタβはあまり大きくない。例え ば、α=1ではβ=2.86.α=2ではβ=2.06である。残存する電圧降 服メカニズムはドレイン拡散領域の下側のこの拡散領域とポケット領域との接合 個所で起こり得るアバランシェ降服だけであるから、ポケット打込みファクタβ の値は低いのか望まし1図20は電離電界を2,5 Xl05V/cmとするポ ケット不純物濃度ファクタβの関数としてプロットしたアバランシェ降服電圧を 示す。
例えば、基板の不純物濃度を5X10”及びβ=2.86とする場合、ポケット 領域の不純物濃度は1.43X10”とする。図20によると、アバランシェ降 服はチャネル打込みファクタをα= 1.0゜β= 2.86とし、且つ基板ド ーピングを5X10”とする場合に14ボルトにて生ずる。降服電圧はαが大き くなると高くなり、基板の不純物か増えると低下する。公称基板不純物濃度N、 は約5 X 10157 cm3である。この値は0.5μm以下のチャネル長 に対して8X10”に高めることができる。この範囲の基板ドーピングによって フェルミチャネルの深さYoを約2000人にすることかできる。この深さは基 板バイアス電圧及びこのバイアス電圧により補償されチャネル深さによりさらに 深くすることかできる。
図21Aは、チャネル長及びチャネル幅を0.5μm1チャネル打込みファクタ を2、基板ドパント濃度を5X10”アクセプタ/、cm3、薄い酸化物層の厚 さを120人、拡散ポケット領域のドパント濃度をlXl0”アクセプタ/ C m3、チャネルの深さを1682人とする場合のNチャネルフェルミFETのド レイン電流とトレイン電圧をコンピュータで計算してプロットした図である。
図2113はチャネル長及びチャネル幅が0.5μmのPチャネルフェルミFE Tについてドレイン電流及びドレイン電圧をプロットした図である。この図21 Bは反対導電形の材料を用いた以外は図21Aの場合と同じパラメータを用いた 。
フェルミFETにおけるチャネル漏れ電流の計算につき説明する。主漏れ電流は ゲート電圧がしきい値電圧以下の時にソースとドレインとの間に流れる。この漏 れ電流はチャネル空間電荷領域内に流れる。発生電流密度は本来真性値NIであ る。シリコンの場合にはN + = 1.5 x 10” /cm”である。チ ャネルの下側の空間電荷領域は基板領域に接しているドレイン又はソース拡散領 域を横切ってキャリヤが拡散しないように調整する。この領域内の拡散速度はキ ャリヤの寿命により制限される。この領域内の漏れ電流値はチャネル領域の漏れ 電流に比べて数桁低い値であるため、無視することができる。
ドレイン電圧を印加した場合のチャネル漏れ電流は次のように計算することがで きる。この解析に当たっては、ソースは接地電位にあるものとする。チャネル漏 れ電流ILは次のように定義される。
面積Aはチャネルの深さYoとチャネルの幅Zとの積である。
この解析の目的のために、ドリフト及び拡散項は等しいものとする。これがため 次式か成立する。
dN/dxをめるには、 ■=μE+ ’ (84) しきい値電圧以下では、チャネル内の横方向の電界はVd /してあり、ここに V4はドレイン電圧であり、Lはチャネル長である。
従って次のようになる。
式(80)から拡散電流を計算する。即ち、式(87)を評価する際には注意す る必要がある。所定のドレイン電圧V、の場合には移動度μを任意の値にしては ならない。
実際上、ドレイン電圧か臨界値以上になると、空乏化チャネル内のキャリヤか熱 飽和速度V、、 = 1 xlO’cm/秒に達する。従って、最大漏れ電流を 次式のように飽和速度によって表わすのか一層適切である。
IL =2Yo z、 Vaat Nl (88)チャネル深さY。は次のよう に表わされる。
1.5 Xl010. a= 1. Y、 =2.9 XIO”−5cmとして 式(88)を査定すると、漏れ電流は1.5 Xl0−”アンペアとなる。
λIO3FET装置とは異なり、この漏れ電流はしきい値電圧以下のゲート電圧 には本来無関係である。フェルミFETに対するしきい値電圧は表面電位φ、に 等しいゲート電圧値として定義される。測定される漏れ電流は予測値よりも高く なり得る。その主たる理由は、チャネルの打込み後に成る程度格子欠陥が生じ、 これか実効真性キャリヤ濃度を高めるからである。
図22A〜22FはMOSFET及びフェルミFETの双方に対するドレインコ ンダクタンスをトレイン及びゲート電圧の関数として示したものである。測定量 は2Vのドレイン電圧でのドレインコンダクタンスに対する初期ドレインコンダ クタンスの比である。
例えば、フェルミFETの比はMOSFETの比の3倍よりも大きい。
本発明は上述した例のみに限定されるものでなく、幾多の変更を加え得ること勿 論である。
Vs 、、□ Vg −OVd −O Vs−oVg > VI Vd −0 Figure 2−△ f+t4ル4大BFigure 2−E3 李、eJ手 pflL杖HFIG、2−CI:西+w#n、MU Flqure 2−D工/バンズF+ヤ半ル状ゼオ、I叶 F=Np舛/Na Flgure J−A Flgure 4B Flguro 4D Figure 5C Figure 6A Figure 6B S′蛋ター値、V芝(声m1 sutq ハI/+スルーlプ7へう//鐸V電反村にdb゛鳩Figure  9A Flgure 10C Figure100 FlooFl 11 A Figure 12B f圧 Figure 13 Flgure 14 Flguro 10 ボケ、トオT結−・ファクタρ Flguro 19 Fll電電 圧”1gure 20 ドレイン電圧(ホ“ンしトン Flguro 2仏 ドレイ7電fi(ボルト) Flguro 21B シ)−千− Flgure 22A ミリー千− L = Z −1,0mm、Na−5e15. 、 Tax−120A MOS FETFlgure 2211 Sリ−七− L = Z = 0.5mm、Na=5e 15. 、 Tox−120A M OSFETFlgura 22C ; r−t− L −Z −0,5mm、Na=5e159.Tox−120A 7pルミ F ET NFlguro 22D ミリ−そ− L −Z = 0.5mm、Na=5e 15.に−3Tox−120A 7エ ルミ FET PSり一七− L = Z −0,5mm、Na=5o15. Tox−120A MOSFE T PFigure 22F 国際調査報告 111+*l’階師−ムーM、、、、II++、PCT/US 9010115 Bw−m−m Mebeam、Na PCT/US 9010115BS^ 3 5528

Claims (143)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1のドーパント濃度に不純物がドープされ、第1の表面を有する半導体基 板と、 前記半導体基板の第1表面に形成したソース領域及びドレイン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成され、前記 第1の表面から予め定めた深さを有し、第2のドーパント濃度にドープされたチ ャネルと、前記半導体基板の第1表面上に前記チャネルと隣接するように形成し たゲート絶縁層と、 前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層に対してそれぞれ電気的に接続 を行なうためのソース接点、ドレイン接点及びゲート接点とを具え、少なくとも 前記第1及び第2のドーパント濃度並びに前記チャネルの予め定めた深さを、前 記チャネルとゲート絶縁層との間の第1表面の電界が零となるように選択したこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 2.請求項1に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に前記 ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレインサブ 拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍数倍 のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパンチ スルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択した ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 3.請求項2に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソース 領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域が前 記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記倍数 倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  4. 4.請求項1又は2に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板が 第1導電型の第1半導体材料で構成され、前記ゲート接点が前記第1導電型の第 1半導体材料で構成されると共に、前記第1ドーパント濃度にドープされ、前記 半導体基板に対して電気的接続を行なうための基板接点をさらに有することを特 徴とする電界効果トランジスタ。
  5. 5.請求項4に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を100 配向を有する単結晶シリコンで構成したことを特徴とする電界効果トランジスタ 。
  6. 6.第1のドーパント濃度に不純物がドープされ、第1の表面を有する半導体基 板と、 前記半導体基板の第1表面に形成したソース領域及びドレイン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成され、前記 第1の表面から予め定めた深さを有し、第2のドーパント濃度にドープされたチ ャネルと、前記半導体基板の第1表面上に前記チャネルと隣接するように形成し たゲート絶縁層と、 前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層に対してそれぞれ電気的に接続 を行なうためのソース接点、ドレイン接点及びゲート接点とを具え、少なくとも 前記第1及び第2のドーパント濃度並びに前記予め定めた深さを、電界効果トラ ンジスタに対して前記半導体基板のフェルミィ準位の2倍のしきい値電圧が生ず るように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  7. 7.請求項6に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に前記 ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレインサブ 拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍数倍 のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパンチ スルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択した ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  8. 8.請求項7に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソース 領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域が前 記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記倍数 倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  9. 9.請求項6又は7に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板が 第1導電型の第1半導体材料で構成され、前記ゲート接点が前記第1導電型の第 1半導体材料で構成されると共に、前記第1ドーパント濃度にドープされ、前記 半導体基板に対して電気的接続を行なうための基板接点をさらに有することを特 徴とする電界効果トランジスタ。
  10. 10.請求項9に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を10 0配向を有する単結晶シリコンで構成したことを特徴とする電界効果トランジス タ。
  11. 11.第1ドーパント濃度にドープされ、第1の表面を有する半導体基板と、 前記半導体基板の第1表面に形成したソース領域及びドレイン領域と、 前記半導体基板の第1のソース領域とドレイン領域との間に形成され、前記第1 表面から予め定めた深さを有し、第2のドーパント濃度にドープされると共に、 前記ソースからドレインまでの予め定めた長さを有するチャネルと、予め定めた 厚さを有し、前記第1表面上に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶 縁層と、前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層に対してそれぞれ電気 的接続を行なうためのソース接点及びゲート接点とを具え、電界効果トランジス タとして少なくとも前記第1及び第2のドーパント濃度並びに前記予め定めた深 さを、前記予め定めた長さ及び前記予め定めた厚さに対して依存しないしきい値 電圧が生ずるように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  12. 12.請求項11に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレイン サブ拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍 数倍のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパ ンチスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択 したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  13. 13.請求項12に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソ ース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域 が前記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記 倍数倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  14. 14.請求項11又は12に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体 基板が第1導電型の第1半導体材料で構成され、前記ゲート接点が前記第1導電 型の第1半導体材料で構成されると共に、前記第1ドーパント濃度にドープされ 、前記半導体基板に対して電気的接続を行なうための基板接点をさらに有するこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  15. 15.請求項14に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を1 00配向を有する単結晶シリコンで構成したことを特徴とする電界効果トランジ スタ。
  16. 16.第1のドーパント濃度Naにドープされ、第1の表面を有し、誘電定数e a及び温度T°KにおいてNiの真性キャリヤ密度を有する第1導電型の半導体 基板と、前記半導体基板の第1表面に形成した第2導電型のソース領域及びドレ イン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成したチャネ ルと、 前記半導体基板の第1表面上に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶 縁層と、 前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層に対してそれぞれ電気的接続を 行なうためのソース接点、ドレイン接点及びゲート接点とを具え、前記チャネル が前記第1のドーパント濃度Naのα倍の第2のドーパント濃度にドープされる と共に、前記第1の表面から予め定めた深さYoを有し、ここで、 φs=(KT/q)ln(Ns/Ni)2+(KT/q)lnαとし、q=1. 6×10−19クーロンとし、K=1.38×10−23ジュール/°Kとした 場合に、前記Yoを、Y0=√((2esφs)/(qNsα(α+1)))と するように構成したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  17. 17.請求項16に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレイン サブ拡散領域が前記ドレイン領域と第2導電型で前記第1ドーパント濃度の倍数 倍のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパン チスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択し たことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  18. 18.請求項17に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ソース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡 散領域が第2導電型で前記第1ドーパント濃度の倍数倍のドーパント濃度を有し 、この倍数を、前記ソース領域と基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバラ ンシェ降服電圧が同時に最大となるように選択したことを特徴とする電界効果ト ランジスタ。
  19. 19.請求項16又は17に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ゲート 接点が前記第1導電型の半導体基板と同一の半導体材料で構成されると共に前記 第1のドーパント濃度にドープされ、 前記半導体基板に対して電気的接続を行なうための基板接点をさらに有すること を特徴とする電界効果トランジスタ。
  20. 20.請求項19に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を単 結晶シリコンで構成し、前記ゲート接点を多結晶シリコンで構成したことを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  21. 21.請求項16に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記倍数αを2に等 しくしたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  22. 22.請求項16に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記第1のドーパン ト濃度Naが、5×1015イオン/cm3と1×1017イオン/cm3との 間にあることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  23. 23.請求項16に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ソース領域及び ドレイン領域が、前記第1の表面から前記Yoの2倍以下の予め定めた深さを有 することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  24. 24.請求項16に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ソース領域及び ドレイン領域が、前記第1の表面からYoに等しい予め定めた深さを有すること を特徴とする電界効果トランジスタ。
  25. 25.請求項16又は17に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記チャネ ルには、前記予め定めた深さYoを達成できるエネルギーで第2導電型の別のド ーパントがドーズファクタGiでドープされ、これによりデプレッションモード の電界効果トランジスタを構成することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  26. 26.請求項25に記載の電界効果トランジスタにおいて、Vt=φs−Gi[ (φs/(α+1)+(l/Ci)√(2qNses(α/α+1)φs)]φ s=2φr+(KT/q)ln(α)φr=(KT/q)ln(Ns/Ni)C i=ei/Tox Tox=絶縁体の厚さ ei=絶縁体の誘電定数とし、 ここで、Toxをゲート絶縁層の厚さとし、eiを前記ゲート絶縁層の誘電定数 とした場合に、前記ドーズファクタGiが、デプレッションモード電界効果トラ ンジスタのしきい値電圧Viが零よりも大きくなるように制御されることを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  27. 27.請求項25に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ドーズファクタ Giを値αとしたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  28. 28.請求項25に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ドーズファクタ が、前記ソース領域とドレイン領域との間のチャネル長の2倍に等しい値を有す ることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  29. 29.第1の表面を有し、第1のドーパント濃度にドープされている第1導電型 の第1の半導体材料の基板と、前記基板の第1の表面に形成した第2導電型のソ ース領域及びドレイン領域と、 前記基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成された第2導電型 のチャネルと、 前記第1の表面上に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶縁層と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対してそれぞれ電気的接続を行なうためのソ ース接点及びドレイン接点と、前記基板に対して電気的接続を行なうと共に基板 接点電位を発生させる基板接点と、 前記基板接点電位と等しい大きさで反対極性のゲート接点電位を発生させる導電 型及びドーパント濃度を有するように選択され、前記ゲート絶縁層に対して電気 的接続を行なうための半導体ゲート接点とを具え、前記ゲート接点電位及び基板 接点電位とが互いに相殺されるように構成したことを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  30. 30.請求項29に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体ゲート接 点を、前記第1導電型で第1のドーパント濃度に不純物がドープされた前記第1 の半導体材料で構成したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  31. 31.請求項29に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を単 結晶シリコンで構成し、前記ゲート接点を多結晶シリコンで構成したことを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  32. 32.請求項29に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板接点が、基 板上に形成した第1金属から成る層を有し、前記半導体ゲート接点が、前記半導 体ゲート接点上に形成した前記第1金属から成る層をさらに有することを特徴と する電界効果トランジスタ。
  33. 33.請求項32に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記第1金属をアル ミニウムとしたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  34. 34.請求項29に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記電界効果トラン ジスタをフェルミ電界効果トランジスタとしたことを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  35. 35.請求項32に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記第1ドーパント 濃度を、前記第1金属に対してオーミックコンタクトが形成されるように十分に 高い濃度としたことを特徴とする電界効果トランジスタ
  36. 36.第1の表面を有し、第1のドーパント濃度Naにドープされている第1導 電型の第1の半導体材料の基板と、前記基板の第1の表面に形成した第2導電型 のソース領域及びドレイン領域と、 前記基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成された第2導電型 のチャネルと、 前記第1の表面上に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶縁層と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対してそれぞれ電気的接続を行なうためのソ ース接点及びドレイン接点と、前記ゲート絶縁層に対して電気的接続を行なうた めのゲート接点と、 前記半導体基板中に前記ドレイン領域と隣接するように形成され、このドレイン サブ拡散領域が前記第2導電型で前記第1ドーパント濃度の倍数倍のドーパント 濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパンチスルー降服電 圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択したことを特徴と する電界効果トランジスタ。
  37. 37.請求項36に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記電界効果トラン ジスタをフェルミィしきい値電界効果トランジスタとしたことを特徴とする電界 効果トランジスタ。
  38. 38.請求項36に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソ ース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域 が前記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記 倍数倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  39. 39.請求項1,6,11,16,29又は36に記載の電界効果トランジスタ において、前記ソース領域及びドレイン領域が、オーミィック金属接点を形成で きる程度に十分に高いドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  40. 40.請求項1,6,11,16,29又は36に記載の電界効果トランジスタ において、前記ソース領域及びドレイン領域の抵抗を200Ω/□以下としたこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  41. 41.請求項1,6,11,16,29又は36に記載の電界効果トランジスタ において、前記ゲート絶縁層及びゲート接点が、前記第1表面に形成したソース 領域及びドレイン領域と僅かにオーバラップすることを特徴とする電界効果トラ ンジスタ。
  42. 42.請求項1,6,11,16,29又は36に記載の電界効果トランジスタ において、前記ゲート絶縁層を、前記半導体基板の酸化物で構成したことを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  43. 43.請求項1,6,11,16,29又は36に記載の電界効果トランジスタ において、前記半導体基板を、100配向を有する単結晶シリコンで構成したこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  44. 44.第1のドーパント濃度に不純物がドープされ、第1の表面を有する半導体 基板と、 前記半導体基板の第1表面に形成したソース領域及びドレイン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成され、第2 のドーパント濃度にドープされ、前記第1の表面から予め定めた深さを有すると 共に、レール領域によって互いに分離されている複数のチャネルと、前記基板の 第1表面に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶縁層と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対して電気的接続を行なうためのソース接点 及びドレイ接点と、前記複数のチャネルの各々の上にそれぞれ形成され、前記ゲ ート絶縁層に対して電気的接続を行なうための複数のゲート接点とを具え、少な くとも前記第1及び第2不純物濃度並びに前記チャネルの予め定めた深さを、前 記チャネルとゲート絶縁層との間の第1表面の電界が零となるように選択したこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  45. 45.請求項41に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレイン サブ拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍 数倍のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパ ンチスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択 したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  46. 46.請求項45に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソ ース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域 が前記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記 倍数倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  47. 47.請求項44又は45に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体 基板を第1導電型の第1の半導体材料で構成し、前記複数のゲート接点を、前記 第1のドーパント濃度にドープされた第1導電型の第1の半導体材料で構成し、 さらに前記基板に対して電気的接続を行なうための基板接点を有することを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  48. 48.請求項47に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を1 00配向を有する単結晶シリコンで構成したことを特徴とする電界効果トランジ スタ。
  49. 49.第1のドーパント濃度に不純物がドープされ、第1の表面を有する半導体 基板と、 前記半導体基板の第1表面に形成したソース領域及びドレイン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成され、第2 のドーパント濃度にドープされ、前記第1の表面から予め定めた深さを有すると 共に、レール領域によって互いに分離されている倍数のチャネルと、前記基板の 第1表面に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶縁層と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対して電気的接続を行なうためのソース接点 及びドレイ接点と、前記複数のチャネルの各々に重畳され、前記ゲート絶縁層に 対して電気的接続を行なうための複数のゲート接点とを具え、少なくとも前記第 1及び第2のドーパント濃度並びに前記予め定めた深さを、電界効果トランジス タに対して前記半導体基板のフェルミィ準位の2倍のしきい値電圧が生ずるよう に選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  50. 50.請求項49に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレイン サブ拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍 数倍のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパ ンチスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択 したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  51. 51.請求項50に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソ ース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域 が前記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記 倍数倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  52. 52.請求項49又は50に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体 基板を第1導電型の第1の半導体材料で構成し、前記複数のゲート接点を、前記 第1のドーパント濃度にドープされ、第1導電型の第1の半導体材料で構成し、 さらに前記基板に対して電気的接続を行なうための基板接点を有することを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  53. 53.請求項52に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を、 100配向を有する単結晶シリコンで構成したことを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  54. 54.第1のドーパント濃度に不純物がドープされ、第1の表面を有する半導体 基板と、 前記半導体基板の第1表面に形成したソース領域及びドレイン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成され、第2 のドーパント濃度にドープされ、前記第1の表面から予め定めた深さを有すると 共に、レール領域によって互いに分離されている複数のチャネルと、前記基板の 第1表面に前記チャネルと隣接するように形成したゲート絶縁層と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対して電気的接続を行なうためのソース接点 及びドレイ接点と、前記復数のチャネルの各々の上方にそれぞれ形成され、前記 ゲート絶縁層に対して電気的接続を行なうための複数のゲート接点とを具え、少 なくとも前記第1及び第2のドーパント濃度並びに前記予め定めた深さを、電界 効果トランジスタに対して前記予め定めた結合長及び予め定めた厚さに依存しな いしきい値電圧が形成されるように選択したことを特徴とする電界効果トランジ スタ。
  55. 55.請求項54に記載き電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレイン サブ拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍 数倍のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパ ンチスルー降服電圧及びアバランシェ降服電圧が同時に最大となるように選択し たことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  56. 56.請求項55に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中に前記ソ ース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域 が前記ドレインサブ拡散領域と同一の導電型で前記第1のドーパント濃度の前記 倍数倍のドーパント濃度を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  57. 57.請求項54又は55に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体 基板を第1導電型の第1の半導体材料で構成し、前記復数のゲート接点を、前記 第1のドーパント濃度にドープされた第1導電型の第1の半導体材料で構成し、 さらに前記基板に対して電気的接続を行なうための基板接点を有することを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  58. 58.請求項57に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板が、 100配向を有する単結晶シリコンで構成したことを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  59. 59.第1のドーパント濃度Naにドープされ、第1の表面を有し、誘電定数e a及び温度T°KにおいてNiの真性キャリヤ密度を有する第1導電型の半導体 基板と、前記半導体基板の第1表面に形成した第2導電型のソース領域及びドレ イン領域と、 前記半導体基板の第1表面のソース領域とドレイン領域との間に形成されレール 領域によって互いに分離されている復数のチャネルと、 前記半導体基板の第1表面上に前記複数のチャネルと隣接するように形成したゲ ート絶縁層と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対して電気的接続を行なうためのソース接点 及びドレイン接点と、前記複数のチャネルの各々の上にそれぞれ形成され、前記 ゲート絶縁層に対して電気的接続を行なうための複数のゲート接点とを具え、前 記複数のチャネルが前記第1のドーパント濃度Naのα倍の第2のドーパント濃 度にドープされると共に、前記第1の表面から予め定めた深さYoを有し、ここ で、 φs=(KT/q)ln(Ns/Ni)2+(KT/q)lnαとし、q=1. 6×10−19クーロンとし、K=1.38×10−23ジュール/°Kとした 場合に、前記Yoを、Y0=√((2esφs)/(qNsα(α+1)))と するように構成したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  60. 60.請求項59に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ドレイン領域と隣接するドレインサブ拡散領域をさらに有し、このドレイン サブ拡散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍 数倍のドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパ ンチスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択 したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  61. 61.請求項60に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板中に 前記ソース領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡 散領域が前記ドレイン領域と同一の導電型で前記第1ドーパント濃度の倍数倍の ドーパント濃度を有し、この倍数を、前記ドレイン領域と基板との間のパンチス ルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大となるように選択したこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  62. 62.請求項59又は60に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ゲート 接点が、前記半導体基板と同一の半導体材料で構成され、 さらに、基板に対して電気的接続を行なう基板接点を有することを特徴とする電 界効果トランジスタ。
  63. 63.請求項62に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を単 結晶シリコンで構成し、前記複数のゲート接点を多結晶シリコンで構成したこと を特徴とする電界効果トランジスタ。
  64. 64.請求項59に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記倍数αを2にし たことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  65. 65.請求項59に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記第1のドーパン ト濃度Naが、5×1015イオン/cm3から1×1017イオン/cm3ま での間にあることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  66. 66.請求項59に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ソース領域、ド レイン領域及びレール領域が、前記第1の表面からYoの2倍以下の予め定めた 深さを有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  67. 67.請求項59に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ソース領域、ド レイン領域及びレール領域が、前記第1の表面からYoに等しい予め定めた深さ を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  68. 68.請求項59又は60に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記復数の チャネルには、前記予め定めた深さYoを達成できるエネルギーで第2導電型の 別のドーパントがドーズファクタGiでドープされ、これによりデプレッション モードの電界効果トランジスタを構成することを特徴とする電界効果トランジス タ。
  69. 69.請求項68に記載の電界効果トランジスタにおいて、Vt=φs−Gi[ (φs/(α+1)+(l/Ci)√(2qNses(α/α+1)φs)]φ s=2φr+(KT/q)ln(α)φr=(KT/q)ln(Ns/Ni)C i=ei/Tox Tox=絶縁体の厚さ ei=絶縁体の誘電定数とし、 ここで、Toxをゲート絶縁層の厚さとし、eiを前記ゲート絶縁層の誘電定数 とした場合に、前記ドーズファクタGiが、デプレッションモード電界効果トラ ンジスタのしきい値電圧Viが零よりも大きくなるように制御されることを特徴 とする電界効果トランジスタ。
  70. 70.請求項68に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ドーズファクタ が値αを有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  71. 71.請求項69に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記ドーズファクタ が前記ソース領域とドレイン領域との間の前記復数のチャネルの結合長の2倍に 等しい値を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  72. 72.第1の表面を有し、第1のドーパント濃度にドープされた第1導電型の第 1半導体材料の基板と、前記基板の第1の表面に形成した第2導電型のソース領 域及びドレイン領域と、 前記基板の第1の表面の前記ソース領域とドレイン領域との間に形成され、互い にレール領域によって分離されている第2導電型の複数のチャネルと、 前記第1の表面上に前記複数のチャネルと隣接するように形成したゲート酸化層 と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対して電気的接続を行うためのソース接点及 びドレイン接点と、前記基板に対して電気的接続を行うと共に基板接続電位を発 生させる基板接点と、 前記ゲート絶縁層に対して電気的接続を行うための復数の半導体ゲート接点とを 具え、前記複数のゲート接点の各々が、各チャネル上にそれぞれ形成され、前記 複数の半導体ゲート接点が、前記基板接点電位と大きさが等しく反対極性のゲー ト接点電位を発生させる導電型及びドーパント濃度を有するように選択され、前 記ゲート接点電位と基板接点電位とが互いに相殺されるように構成したことを特 徴とする電界効果トランジスタ。
  73. 73.請求項72に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記複数の半導体ゲ ート接点を、前記第1導電型で前記第1ドーパント濃度にドープされた第1半導 体材料で構成したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  74. 74.請求項72に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記半導体基板を単 結晶シリコンで構成し、前記複数のゲート接点を多結晶シリコンで構成したこと を特徴とする電界効果トランジスタ。
  75. 75.請求項72に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板接点が前記 基板上に形成した第1金属の層を有し、前記複数の半導体ゲート接点が前記第1 金属の複数の層を有し、前記複数の層の各々が各半導体ゲート接点上にそれぞれ 位置することを特徴とする電界効果トランジスタ。
  76. 76.請求項75に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記第1の金属をア ルミニウムとしたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  77. 77.請求項75に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記電界効果トラン ジスタをフェルミ電界効果トランジスタとしたことを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  78. 78.請求項75に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記第1のドーパン ト濃度を、前記第1の金属とオーミィク接点を形成するように十分に高い濃度と したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  79. 79.第1の表面を有し、第1のドーパント濃度にドープされた第1導電型の第 1半導体材料の基板と、前記基板の第1の表面に形成した第2導電型のソース領 域及びドレイン領域と、 前記基板の第1の表面の前記ソース領域とドレイン領域との間に形成され、互い にレール領域によって分離されている第2導電型の複数のチャネルと、 前記第1の表面上に前記復数のチャネルと隣接するように形成したゲート酸化層 と、 前記ソース領域及びドレイン領域に対して電気的接続を行うためのソース接点及 びドレイン接点と、各々が前記各チャネルのそれぞれの上に形成され、前記ゲー ト絶縁層に対して電気的接続を行うための復数のゲート接点と、 前記半導体基板中に前記ドレイン領域と隣接するように形成され、第2導電型で 前記第1のドーパント濃度の倍数倍のドーパント濃度を有するドレイン領域サブ 拡散領域とを具え、前記倍数を、前記ドレイン領域と基板との間にパンチスルー 降服電圧及びアバランシェェ降服電圧が同時に最大になるように選択したことを 特徴とする電界効果トランジスタ。
  80. 80.請求項79に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記電界効果トラン ジスタをフェルミしきい値電界効果トランジスタとしたことを特徴とする電界効 果トランジスタ。
  81. 81.請求項79に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記基板中にソース 領域と隣接するソースサブ拡散領域をさらに有し、このソースサブ拡散領域が、 第2導電型で前記第1のドーパント濃度の倍数倍のドーパント濃度を有すること を特徴とする電界効果トランジスタ。
  82. 82.請求項44,49,54,59,72又は79に記載の電界効果トランジ スタにおいて、前記ソース領域及びドレイン領域が、オーミィク金属接点を構成 するのに十分に高い濃度としたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  83. 83.請求項44,49,54,59,72又は79に記載の電界効果トランジ スタにおいて、前記ソース領域、ドレイン領域及びレール領域の抵抗を200Ω /□以下としたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  84. 84.請求項44,49,54,59,72又は79に記載の電界効果トランジ スタにおいて、前記ゲート絶縁層がソース領域及びドレイン領域とわずかにオー バラップし、前記ゲート接点の各々が、ソース領域、ドレイン領域及びレール領 域の少なくとも2個とわずかにオーバラップしていることを特徴とする電界効果 トランジスタ。
  85. 85.請求項44,49,54,72又は79に記載の電界効果トランジスタに おいて、前記ゲート絶縁層を、前記半導体基板の酸化物としたことを特徴とする 電界効果トランジスタ。
  86. 86.請求項44,49,54,72又は79に記載の電界効果トランジスタに おいて、前記半導体基板を、100配向を有する単結晶シリコンで構成したこと を特徴とする電界効果トランジスタ。
  87. 87.請求項44,49,54,59,72及び79のいずれか一項に記載の電 界効果トランジスタにおいて、前記のレールは前記の復数のチャネルと同じ導電 型の、多量にドーピングした拡散レールを有していることを特徴とする電界効果 トランジスタ。
  88. 88.請求項44,49,54,59,72及び79のいずれか一項に記載の電 界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン接点に最も近いゲート接点が加速 電極を有していることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  89. 89.請求項88に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の加速接点が前 記のドレイン接点と同じ電圧に保たれていることを特徴とする電界効果トランジ スタ。
  90. 90.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板と 、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さを有し、第2ドーパント濃度でドーピング されたチャネルと、前記の第1表面で前記のチャネルに隣接して前記の基板上に 設けたゲート絶縁層と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具え、前記の基板、ソース領域、ドレイン領域、チャネル及びゲート絶縁層の うちの少なくとも1つを、前記のチャネル及びゲート絶縁層間で前記の第1表面 における電界が零となるように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ 。
  91. 91.請求項90に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン領域 に隣接して前記の半導体基板中に設けられたドレインサブ拡散領域を具え、この ドレインサブ拡散領域は前記のドレイン領域と同じ導電型でそのドーパント濃度 は前記の第1ドーパント濃度のある倍数とし、この倍数は前記のドレインと前記 の基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバランシェ降服電圧を同時に最大と するように選択されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  92. 92.請求項91に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板中に前記 ソース領域に隣接して設けられたソースサブ拡散領域を具え、このソースサブ拡 散領域は前記のドレインサブ拡散領域と同じ導電型であり、このソースサブ拡散 領域のドーパント濃度は前記の第1ドーパント濃度の前記の倍数倍であることを 特徴とする電界効果トランジスタ。
  93. 93.請求項90又は91に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導 体基板が第1導電型の第1半導体材料を有し、前記のゲート接点が、前記の第1 ドーパント濃度でドーピングされた第1導電型の前記の第1半導体材料を有し、 電界効果トランジスタが前記の基板に電気接触する基板接点を有していることを 特徴とする電界効果トランジスタ。
  94. 94.請求項93に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導体基板が 100配向の単結晶シリコンを有していることを特徴とする電界効果トランジス タ。
  95. 95.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板と 、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さを有し、第2ドーパント濃度でドーピング されたチャネルと、前記の第1表面で前記のチャネルに隣接して前記の基板上に 設けたゲート絶縁層と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具え、前記の基板、ソース領域、ドレイン領域、チャネル及びゲート絶縁層の うちの少なくとも1つを、前記の半導体基板のフェルミ電位の2倍である、前記 の電界効果トランジスタに対するしきい値電圧を生じるように選択したことを特 徴とする電界効果トランジスタ。
  96. 96.請求項95に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン領域 に隣接して前記の半導体基板中に設けられたドレインサブ拡散領域を具え、この ドレインサブ拡散領域は前記のドレイン領域と同じ導電型でそのドーパント濃度 は前記の第1ドーパント濃度のある倍数とし、この倍数は前記のドレインと前記 の基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバランシェ降服電圧を同時に最大と するように選択されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  97. 97.請求項96に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板中に前記 ソース領域に隣接して設けられたソースサブ拡散領域を具え、このソースサブ拡 散領域は前記のドレインサブ拡散領域と同じ導電型であり、このソースサブ拡散 領域のドーパント濃度は前記の第1ドーパント濃度の前記の倍数倍であることを 特徴とする電界効果トランジスタ。
  98. 98.請求項95又は96に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導 体基板が第1導電型の第1半導体材料を有し、前記のゲート接点が、前記の第1 ドーパント濃度でドーピングされた第1導電型の前記の第1半導体材料を有し、 電界効果トランジスタが前記の基板に電気接触する基板接点を有していることを 特徴とする電界効果トランジスタ。
  99. 99.請求項98に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導体基板が 100配向の単結晶シリコンを有していることを特徴とする電界効果トランジス タ。
  100. 100.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さと、前記のソースから前記のドレインまで の所定の長さとを有し、第2ドーパント濃度でドーピングされたチャネルと、前 記の第1表面上に前記のチャネルに隣接して設けられ、所定の厚さを有するゲー ト絶縁層と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具え、前記の基板、ソース領域、ドレイン領域、チャネル及びゲート絶縁層の うちの少なくとも1つを、前記の所定の長さ及び所定の厚さに依存しない、前記 の電界効果トランジスタに対するしきい値電圧を生じるように選択したことを特 徴とする電界効果トランジスタ。
  101. 101.請求項100に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン 領域に隣接して前記の半導体基板中に設けられたドレインサブ拡散領域を具え、 このドレインサブ拡散領域は前記のドレイン領域と同じ導電型でそのドーパント 濃度は前記の第1ドーパント濃度のある倍数とし、この倍数は前記のドレインと 前記の基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧を同時に 最大とするように選択されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  102. 102.請求項101に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板中に 前記ソース領域に隣接して設けられたソースサブ拡散領域を具え、このソースサ ブ拡散領域は前記のドレインサブ拡散領域と同じ導電型であり、このソースサブ 拡散領域のドーパント濃度は前記の第1ドーパント濃度の前記の倍数倍であるこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  103. 103.請求項100又は101に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記 の半導体基板が第1導電型の第1半導体材料を有し、前記のゲート接点が、前記 の第1ドーパント濃度でドーピングされた第1導電型の前記の第1半導体材料を 有し、電界効果トランジスタが前記の基板に電気接触する基板接点を有している ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  104. 104.請求項103に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導体基 板が100配向の単結晶シリコンを有していることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  105. 105.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さを有し、第2ドーパント濃度でドーピング され、レール領域により互いに分離された複数のチャネルと、前記の第1表面で 前記の復数のチャネルに隣接して前記の基板上に設けたゲート絶縁層と、 前記のソース及びドレイン領域に電気接触を行なうソース及びドレイン接点と、 前記のゲート絶縁層に電気接触を行なう複数のゲート接点であって、これら複数 のゲート接点の各々が前記の復数のチャネルの各々の上方にそれぞれ位置してい る当該復数のゲート接点と を具え、前記の基板、ソース領域、ドレイン領域、復数のチャネル及びゲート絶 縁層のうちの少なくとも1つを、前記の復数のチャネル及び前記のゲート絶縁層 間で前記の第1表面における電界が零となるように選択したことを特徴とする電 界効果トランジスタ。
  106. 106.請求項105に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン 領域に隣接して前記の半導体基板中に設けられたドレインサブ拡散領域を具え、 このドレインサブ拡散領域は前記のドレイン領域と同じ導電型でそのドーパント 濃度は前記の第1ドーパント濃度のある倍数とし、この倍数は前記のドレインと 前記の基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバランシェ降服電圧を同時に最 大とするように選択されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  107. 107.請求項106に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板中に 前記ソース領域に隣接して設けられたソースサブ拡散領域を具え、このソースサ ブ拡散領域は前記のドレインサブ拡散領域と同じ導電型であり、このソースサブ 拡散領域のドーパント濃度は前記の第1ドーパント濃度の前記の倍数倍であるこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  108. 108.請求項105又は106に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記 の半導体基板が第1導電型の第1半導体材料を有し、前記の複数のゲート接点が 、前記の第1ドーパント濃度でドーピングされた第1導電型の前記の第1半導体 材料を有し、電界効果トランジスタが前記の基板に電気接触する基板接点を有し ていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  109. 109.請求項108に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導体基 板が100配向の単結晶シリコンを有していることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  110. 110.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さを有し、第2ドーパント濃度でドーピング され、レール領域により互いに分離された複数のチャネルと、前記の第1表面で 前記の複数のチャネルに隣接して前記の基板上に設けたゲート絶縁層と、 前記のソース及びドレイン領域に電気接触を行なうソース及びドレイン接点と、 前記のゲート絶縁層に電気接触を行なう複数のゲート接点であって、これら複数 のゲート接点の各々が前記の複数のチャネルの各々の上方にそれぞれ位置してい る当該複数のゲート接点と を具え、前記の基板、ソース領域、ドレイン領域、複数のチャネル及びゲート絶 縁層のうちの少なくとも1つを、前記の半導体基板のフェルミ電位の2倍である 、前記の電界効果トランジスタに対するしきい値電圧を生じるように選択したこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  111. 111.請求項110に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン 領域に隣接して前記の半導体基板中に設けられたドレインサブ拡散領域を具え、 このドレインサブ拡散領域は前記のドレイン領域と同じ導電型でそのドーパント 濃度は前記の第1ドーパント濃度のある倍数とし、この倍数は前記のドレインと 前記の基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバランシェェ降服電圧を同時に 最大とするように選択されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  112. 112.請求項111に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板中に 前記ソース領域に隣接して設けられたソースサブ拡散領域を具え、このソースサ ブ拡散領域は前記のドレインサブ拡散領域と同じ導電型であり、このソースサブ 拡散領域のドーパント濃度は前記の第1ドーパント濃度の前記の倍数倍であるこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  113. 113.請求項110又は111に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記 の半導体基板が第1導電型の第1半導体材料を有し、前記のゲート接点が、前記 の第1ドーパント濃度でドーピングされた第1導電型の前記の第1半導体材料を 有し、電界効果トランジスタが前記の基板に電気接触する基板接点を有している ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  114. 114.請求項113に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導体基 板が100配向の単結晶シリコンを有していることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  115. 115.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さと前記のソース領域から前記のドレイン領 域までの所定の合計の長さとを有し、第2ドーパント濃度でドーピングされ、レ ール領域により互いに分離された復数のチャネルと、前記の第1表面上に前記の 複数のチャネルに隣接して設けられ、所定の厚さを有するゲート絶縁層と、前記 のソース及びドレイン領域に電気接触を行なうソース及びドレイン接点と、 前記のゲート絶縁層に電気接触を行なう復数のゲート接点であって、これら複数 のゲート接点の各々が前記の複数のチャネルの各々の上方にそれぞれ位置してい る当該復数のゲート接点と を具え、前記の基板、ソース領域、ドレイン領域、複数のチャネル及びゲート絶 縁層のうちの少なくとも1つを、前記の所定の合計の長さ及び前記の所定の厚さ に依存しない、前記の電界効果トランジスタに対するしきい値電圧を生じるよう に選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  116. 116.請求項115に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のドレイン 領域に隣接して前記の半導体基板中に設けられたドレインサブ拡散領域を具え、 このドレインサブ拡散領域は前記のドレイン領域と同じ導電型でそのドーパント 濃度は前記の第1ドーパント濃度のある倍数とし、この倍数は前記のドレインと 前記の基板との間のパンチスルー降服電圧及びアバランシェ降服電圧を同時に最 大とするように選択されていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  117. 117.請求項116に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板中に 前記ソース領域に隣接して設けられたソースサブ拡散領域を具え、このソースサ ブ拡散領域は前記のドレインサブ拡散領域と同じ導電型であり、このソースサブ 拡散領域のドーパント濃度は前記の第1ドーパント濃度の前記の倍数倍であるこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  118. 118.請求項115又は116に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記 の半導体基板が第1導電型の第1半導体材料を有し、前記の複数のゲート接点が 、前記の第1ドーパント濃度でドーピングされた第1導電型の前記の第1半導体 材料を有し、電界効果トランジスタが前記の基板に電気接触する基板接点を有し ていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  119. 119.請求項118に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の半導体基 板が100配向の単結晶シリコンを有していることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  120. 120.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の基板に電気接触を行なう基板接点と、前記の基板接点に基板バイアス電圧 を印加する電圧印加手段と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さを有し、第2ドーパント濃度でドーピング されたチャネルと、前記の第1表面で前記のチャネルに隣接して前記の基板上に 設けたゲート絶縁層と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具え、少なくとも、前記の第1及び第2ドーパント濃度、前記の基板バイアス 電圧及び前記の所定の深さを、前記のチャネル及びゲート絶縁層間で前記の第1 表面における電界が零となるように選択したことを特徴とする電界効果トランジ スタ。
  121. 121.請求項120に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のソース及 びドレイン領域にそれぞれ隣接して前記の半導体基板中に設けられた第1及び第 2基板エンハンスメントポケット領域を具え、これら基板エンハンスメントポケ ット領域は前記の基板と同じ導電型であり前記の第1ドーパント濃度のある倍数 倍のドーパント濃度を有し、この倍数は前記の第1表面からの第2の所定の深さ で前記のソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域の下側に連続的な空乏領域 を生じるように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  122. 122.請求項120に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がN型で、前記の基板バイアス電圧が正であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  123. 123.請求項120に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がP型で、前記の基板バイアス電圧が負であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  124. 124.請求項120に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板電圧 の絶対値が2ボルトよりも小さいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  125. 125.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の基板に電気接触を行なう基板接点と、前記の基板接点に基板バイアス電圧 を印加する電圧印加手段と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さを有し、第2ドーパント濃度でドーピング されたチャネルと、前記の第1表面で前記のチャネルに隣接して前記の基板上に 設けたゲート絶縁層と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具え、少なくとも、前記の第1及び第2ドーパント濃度、前記の基板バイアス 電圧及び前記の所定の深さを、前記の半導体基板のフェルミ電位の2倍である、 前記の電界効果トランジスタに対するしきい値電圧を生じるように選択したこと を特徴とする電界効果トランジスタ。
  126. 126.請求項125に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のソース及 びドレイン領域にそれぞれ隣接して前記の半導体基板中に設けられた第1及び第 2基板エンハンスメントポケット領域を具え、これら基板エンハンスメントポケ ット領域は前記の基板と同じ導電型であり前記の第1ドーパント濃度のある倍数 倍のドーパント濃度を有し、この倍数は前記の第1表面からの第2の所定の深さ で前記のソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域の下側に連続的な空乏領域 を生じるように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  127. 127.請求項125に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がN型で、前記の基板バイアス電圧が負であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  128. 128.請求項125に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がP型で、前記の基板バイアス電圧が正であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  129. 129.請求項125に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板電圧 の絶対値が2ボルトよりも小さいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  130. 130.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する半導体基板 と、 前記の基板に電気接触を行なう基板接点と、前記の基板接点に基板バイアス電圧 を印加する電圧印加手段と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けたソース及びドレイン領域と、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1表面からの所定の深さと前記のソース領域から前記のドレイン領 域までの所定の長さとを有し、第2ドーパント濃度でドーピングされたチャネル と、 前記の第1表面上に前記のチャネルに隣接して設けられ、所定の厚さを有するゲ ート絶縁層と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具え、少なくとも、前記の第1及び第2ドーパント濃度、前記の基板バイアス 電圧及び前記の所定の深さを、前記の所定の長さ及び所定の厚さに依存しない、 前記の電界効果トランジスタに対するしきい値電圧を生じるように選択したこと を特徴とする電界効果トランジスタ。
  131. 131.請求項130に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のソース及 びドレイン領域にそれぞれ隣接して前記の半導体基板中に設けられた第1及び第 2基板エンハンスメントポケット領域を具え、これら基板エンハンスメントポケ ット領域は前記の基板と同じ導電型であり前記の第1ドーパント濃度のある倍数 倍のドーパント濃度を有し、この倍数は前記の第1表面からの第2の所定の深さ で前記のソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域の下側に連続的な空乏領域 を生じるように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  132. 132.請求項130に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がN型で、前記の基板バイアス電圧が負であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  133. 133.請求項130に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がP型で、前記の基板バイアス電圧が正であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  134. 134.請求項130に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板電圧 の絶対値が2ボルトよりも小さいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  135. 135.第1ドーパント濃度でドーピングされた、第1表面を有する第1導電型 の半導体基板であって、温度T°Kで真性キャリア濃度Niを、又誘電率eaを 有する当該半導体基板と、前記の基板に電気接触を行なう基板接点と、前記の基 板接点に基板バイアス電圧Vsubを印加する電圧印加手段と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けた第2導電型のソース及びドレイン領域と 、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れ、前記の第1ドーパント濃度Naの倍数の倍である第2ドーパント濃度でドー ピングされた第2導電型のチャネルであって、 φsを(KT/q)ln(Ns/Ni)2+(Kt/q)lnαとし、 qを1.6×10−19クーロンとし、Kを1.38×10−23ジュール/° Kとした場合に、 Yo=√((2es(φs+|Vsub|))/(qNsα(α+1)))であ る前記の第1表面からの所定の深さYoを有する当該チャネルと、 前記の第1表面で前記のチャネルに隣接して前記の基板上に設けたゲート絶縁層 と、 前記のソース領域、ドレイン領域及びゲート絶縁層にそれぞれ電気接触を行なう ソース接点、ドレイン接点及びゲート接点と を具えたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  136. 136.請求項135に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のソース及 びドレイン領域にそれぞれ隣接して前記の半導体基板中に設けられた第1及び第 2基板エンハンスメントポケット領域を具え、これら基板エンハンスメントポケ ット領域は前記の基板と同じ導電型であり前記の第1ドーパント濃度のある倍数 倍のドーパント濃度を有し、この倍数は前記の第1表面からの第2の所定の深さ で前記のソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域の下側に連続的な空乏領域 を生じるように選択したことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  137. 137.請求項135に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がN型で、前記の基板バイアス電圧が負であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  138. 138.請求項135に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のチャネル がP型で、前記の基板バイアス電圧が正であることを特徴とする電界効果トラン ジスタ。
  139. 139.請求項135に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の基板電圧 の絶対値が2ボルトよりも小さいことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  140. 140.請求項135に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のソース及 びドレイン領域がYoの2倍よりも浅い前記の第1表面からの所定の深さを有し ていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  141. 141.請求項135に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記のソース及 びドレイン領域がYoに等しい前記の第1表面からの所定の深さを有しているこ とを特徴とする電界効果トランジスタ。
  142. 142.第1ドーパント濃度Naでドーピングされた、第1表面を有する第1導 電型の半導体基板と、 前記の第1表面で前記の基板中に設けた第2導電型のソース及びドレイン領域と 、 前記の第1表面で且つ前記のソース及びドレイン領域間で前記の基板中に設けら れた第2導電型のチャネルと、前記の第1表面で前記のチャネルに隣接して前記 の基板上に設けたゲート絶縁層と、 前記のソース及びドレイン領域にそれぞれ電気接触を行なうソース及びドレイン 接点と、 前記のゲート絶縁層に電気接触を行なうゲート接点と、前記のソース及びドレイ ン領域にそれぞれ隣接して前記の半導体基板中に設けられた第1及び第2基板エ ンハンスメントポケット領域と を具え、これら基板エンハンスメントポケット領域は第1導電型であり前記の第 1ドーパント濃度のある倍数倍のドーパント濃度を有し、この倍数は前記の第1 表面からの第2の所定の深さで前記のソース領域、ドレイン領域及びチャネル領 域の下側に連続的な空乏領域を生じるように選択したことを特徴とする電界効果 トランジスタ。
  143. 143.請求項142に記載の電界効果トランジスタにおいて、前記の電界効果 トランジスタはフェルミしきい値電界効果トランジスタであることを特徴とする 電界効果トランジスタ。
JP50504690A 1989-03-02 1990-03-01 フェルミしきい値電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP3271972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/318,153 US4990974A (en) 1989-03-02 1989-03-02 Fermi threshold field effect transistor
US318,153 1989-03-02
US07/370,398 US4984043A (en) 1989-03-02 1989-06-22 Fermi threshold field effect transistor
US370,398 1989-06-22
PCT/US1992/006066 WO1994002962A1 (en) 1989-03-02 1992-07-21 Fermi threshold silicon-on-insulator field effect transistor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277322A Division JP3472283B2 (ja) 1989-03-02 2001-09-12 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504654A true JPH05504654A (ja) 1993-07-15
JP3271972B2 JP3271972B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=26981339

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50504690A Expired - Fee Related JP3271972B2 (ja) 1989-03-02 1990-03-01 フェルミしきい値電界効果トランジスタ
JP2001277322A Expired - Lifetime JP3472283B2 (ja) 1989-03-02 2001-09-12 電界効果トランジスタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277322A Expired - Lifetime JP3472283B2 (ja) 1989-03-02 2001-09-12 電界効果トランジスタ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0463067B1 (ja)
JP (2) JP3271972B2 (ja)
AT (1) ATE139061T1 (ja)
AU (1) AU5330190A (ja)
CA (1) CA2048675C (ja)
DE (1) DE69027312T2 (ja)
WO (1) WO1990010309A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055141A (ja) * 2012-02-03 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ、半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222039A (en) * 1990-11-28 1993-06-22 Thunderbird Technologies, Inc. Static random access memory (SRAM) including Fermi-threshold field effect transistors
US8063404B2 (en) * 2010-03-31 2011-11-22 Nanya Technology Corp. Semiconductor memory device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872491A (en) * 1973-03-08 1975-03-18 Sprague Electric Co Asymmetrical dual-gate FET
US4042945A (en) * 1974-02-28 1977-08-16 Westinghouse Electric Corporation N-channel MOS transistor
US4243997A (en) * 1976-03-25 1981-01-06 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US4108686A (en) * 1977-07-22 1978-08-22 Rca Corp. Method of making an insulated gate field effect transistor by implanted double counterdoping
JPS5927102B2 (ja) * 1979-12-24 1984-07-03 富士通株式会社 半導体記憶装置
US4369072A (en) * 1981-01-22 1983-01-18 International Business Machines Corp. Method for forming IGFET devices having improved drain voltage characteristics
JPS5816565A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
EP0071335B1 (en) * 1981-07-27 1986-10-15 Xerox Corporation Field effect transistor
JPS5833870A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Hitachi Ltd 半導体装置
DE3138747A1 (de) * 1981-09-29 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Selbstsperrender feldeffekt-transistor des verarmungstyps
FR2529715A1 (fr) * 1982-07-01 1984-01-06 Commissariat Energie Atomique Procede d'optimisation du dopage dans un transistor mos
US4462151A (en) * 1982-12-03 1984-07-31 International Business Machines Corporation Method of making high density complementary transistors
JPS60143671A (ja) * 1983-12-30 1985-07-29 Victor Co Of Japan Ltd Mos電界効果トランジスタ
DE3789894T2 (de) * 1987-01-05 1994-09-08 Seiko Instr Inc MOS-Feldeffekttransistor und dessen Herstellungsmethode.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055141A (ja) * 2012-02-03 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ、半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2048675C (en) 1999-02-16
CA2048675A1 (en) 1990-09-03
EP0463067B1 (en) 1996-06-05
JP3472283B2 (ja) 2003-12-02
DE69027312T2 (de) 1997-01-30
AU5330190A (en) 1990-09-26
JP3271972B2 (ja) 2002-04-08
ATE139061T1 (de) 1996-06-15
JP2002164539A (ja) 2002-06-07
EP0463067A1 (en) 1992-01-02
DE69027312D1 (de) 1996-07-11
WO1990010309A3 (en) 1991-01-24
WO1990010309A2 (en) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662095B2 (ja) 低減化したゲートおよび拡散キャパシタンスをもつフェルミしきい電圧電界効果トランジスタ
US5780912A (en) Asymmetric low power MOS devices
EP0690510A1 (en) Low voltage SOI (silicon on insulator) logic circuit
Nishiuchi et al. A normally-off type buried channel MOSFET for VLSI circuits
US8648393B2 (en) Transistor and semiconductor device
Matsumoto et al. Device characteristics of a 30-V-class thin-film SOI power MOSFET
JPH05504654A (ja) フェルミしきい値電界効果トランジスタ
USRE41764E1 (en) Semiconductor device with compensated threshold voltage and method for making same
US5969385A (en) Ultra-low power-delay product NNN/PPP logic devices
Koeneke et al. Lightly doped Schottky MOSFET
US6246093B1 (en) Hybrid surface/buried-channel MOSFET
US5602410A (en) Off-state gate-oxide field reduction in CMOS
JPH0227772A (ja) 電界効果型薄膜トランジスタ
Chen et al. Optimized design of carrier injection terminal for reliable low-temperature poly-Si TFTs under dynamic hot-carrier stress
Ohtou et al. Variable body effect factor fully depleted silicon-on-insulator metal oxide semiconductor field effect transistor for ultra low-power variable-threshold-voltage complementary metal oxide semiconductor applications
Ushiki et al. New aspects and mechanism of kink effect in static back-gate transconductance characteristics in fully-depleted SOI MOSFETs on high-dose SIMOX wafers
Dunlop An efficient MOSFET current model for analog circuit simulation-subthreshold to strong inversion
Shih et al. An analytical model of short-channel effect for metal–oxide–semiconductor field-effect transistor with insulated shallow extension
Ho et al. Improved MOS device performance through the enhanced oxidation of heavily doped n+ silicon
WO1994002962A1 (en) Fermi threshold silicon-on-insulator field effect transistor
Balestra et al. Volume inversion in SOI MOSFETs with double gate control: A new transistor operation with greatly enhanced performance
Ishiyama et al. Application of reversed silicon wafer direct bonding to thin-film SOI power ICs
Lam et al. Punchthrough behavior in short channel NMOS and PMOS 6H-silicon carbide transistors at elevated temperatures
Chen et al. Tunneling source-body contact for partially-depleted SOI MOSFET
Dixit et al. A novel dynamic threshold operation using electrically induced junction MOSFET in the deep sub-micrometer CMOS regime

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees