JPH0550433B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550433B2
JPH0550433B2 JP26064784A JP26064784A JPH0550433B2 JP H0550433 B2 JPH0550433 B2 JP H0550433B2 JP 26064784 A JP26064784 A JP 26064784A JP 26064784 A JP26064784 A JP 26064784A JP H0550433 B2 JPH0550433 B2 JP H0550433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper
tip
double
curl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26064784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61140425A (ja
Inventor
Kazushige Hanasaka
Shinichi Sezoko
Yoshio Yamazaki
Katsuichi Ooyama
Takao Kayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP26064784A priority Critical patent/JPS61140425A/ja
Publication of JPS61140425A publication Critical patent/JPS61140425A/ja
Publication of JPH0550433B2 publication Critical patent/JPH0550433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、両面複写機能を有する両面複写機に
おいて、表面に複写された用紙が反転して収容さ
れ、ついで裏面複写行程へ供給する両面複写用ト
レイ装置に関するものである。
従来の技術 両面複写用トレイ装置は第6図に示すようにな
つていて、一対の紙さばきローラaに先端を臨ま
せて傾斜して設けたトレイbの後端部に、このト
レイbの幅によつて傾斜が変わるようにした紙ガ
イドcが設けてあり、またトレイbの後端部上方
にバドルdと案内板eとからなる用紙の進入路が
設けてある。そしてこの進入路にセンサと除電
バーgが設けてある。
そしてこのように構成された従来の両面収容ト
レイにあつては、トレイbの先端部上側に、用紙
の進入サイクルに同期して回動する先端カール押
えhが設けてあり、用紙が進入してくるごとに一
枚づつ先端カール押えにて押えるようになつてい
る。
発明が解決しようとする問題点 上記従来例にあつては、トレイbに進入した用
紙の先端部のカールは先端カール押えにて押さえ
られて矯正されるが、後端部のカールは矯正する
ことができなかつた。
このため後端部のカールが大きいと、後続の用
紙の先端がこのカール部にぶつかつて紙詰まりを
起こしてしまう。また紙詰まりが起きないまでも
収容性が悪いという問題があつた。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は上記のことにかんがみなされたもの
で、両面複写用トレイ装置のトレイの先端側上方
に先端カール押えを上下動可能に設けると共に、
トレイの後端側上方に、先端カール押えと連動
し、かつ先端カール押えと交互に上下動するよう
にした後端カール押えを設けた構成となつてお
り、トレイ内に進入された用紙はまずその後端部
が後端カール押えにて押えられ、ついで先端部が
先端カール押えにて押えられるようになつてい
る。
実施例 本発明の実施例を第1図から第5図に基づいて
説明する。
第1図は両面複写機能を有する複写機の用紙の
経路を示すもので、用紙トレイ1より1枚づつ供
給された用紙は感光体2にて表面に複写された後
搬送装置3にて定着器4へ搬送される。そしてこ
の定着器4を出た用紙は反転部5で反転されて両
面複写用トレイ装置6のトレイ7内に収容され
る。このトレイ7に所定枚数にわたつて収容され
た後、このトレイ7から1枚づつ排出され、順次
感光体2にて裏側に複写され、搬送装置3より定
着器4へ送られ、この定着器4より機外へ臨ませ
たキヤツチトレイ8へ排出されるようになつてい
る。
上記両面複写用トレイ装置6は第2図に示すよ
うになつていて、9はトレイ7の先端側に設けた
一対のさばきロール、10はトレイ7の後端に設
けた紙ガイドである。紙ガイド10はトレイ7の
後端にトレイ7の先端側へ折り曲がる姿勢で結合
されていて、その傾斜角はトレイ7の可動側のサ
イドガイド11の移動に連動して変わるようにな
つている。
すなわち、第3図に示すように、サイドガイド
11がA4、B5、B4の位置することにより、紙ガ
イド10は第2図に示す位置にそれぞれ変化され
るようになつている。
12は先端カール押えであり、この先端カール
押え12はトレイ7の先端部上方に設けられてお
り、用紙のトレイ7への進入サイクルに同期して
回動してその先端を上側から押えるようになつて
いる。13はその駆動装置である。
14はトレイ7の後側上方に位置する後端カー
ル押えであり、この後端カール押え14は棒状に
なつていて、その基端が可動側のサイドガイド1
1に中間部を枢支したリンク15の先端に固着さ
れている。リンク15はサイドガイド11の外側
に枢支してあり、このリンク15の先端に固着し
た後端カール押え14はサイドガイド11に設け
た円弧状の長孔16に貫通してトレイ7の上方へ
延長されている。リンク15の基端には溝17が
設けてあり、この溝17が先端カール押え12の
側方に突設したピン18に係合してある。上記ピ
ン18の突出長さlは可動側のサイドガイド7が
用紙サイズがB5、A4の位置のときにリンク15
の溝17に係合し、サイドガイド7がB5の位置
のときにこのリンク15の溝17からはずれる長
さになつている。
上記トレイ7の後端に設けた紙ガイド10の先
端には織毛付きおもり19が回動自在に設けてあ
る。
なお第2図において、20はパドル、21は除
電バー、22は次の用紙が送られてきたのを検知
するセンサである。また上記リンク15は後端カ
ール押え14が上動する方向にばね付勢されてい
て、先端カール押え12のピン18とリンク15
の係合がはずれたときの後端カール押え14は常
時上動されているようになつている。
上記構成における作用を第4図のA〜E図を参
照して説明する。
用紙23が両面複写用トレイ装置6に送られて
きて、センサ22がONする〔第4図A〕と、一
定時間後、その先端が先端カール押え12にぶつ
からないうちに、先端カール押え12が上りだす
〔第4図B〕。これと同時に後端カール押え14が
連動して下りだし、後端カール押え14により用
紙23の後端部が押えられてカールが押えられる
〔第4図C〕。さらに後端カール押え14がさらに
下降すると、用紙23の後端は紙ガイド10の先
端に設けた織毛付きおもり19の織毛19a内に
入り、用紙後端部のカールが吸収される〔第4図
D〕。
その後先端カール押え12が下降して用紙23
の先端のカールが押えられる〔第4図E〕。
上記作動は用紙サイズがB5、A4の場合であ
り、用紙23がB4になると、このときの可動側
のサイドガイド11の移動により先端カール押え
12のピン18と、後端カール押え14のリンク
15との係合がはずれて、後端カール押え14は
上方の邪魔にならない位置に退避する。またこの
ときのサイドガイド11の動きにより紙ガイド1
0はトレイ7の底面に沿う方向に回動し、トレイ
7に入つた用紙23はパドル20にたたかれてパ
ドル20の下側に押えられる(第5図)。
発明の効果 本発明によれば、両面複写用トレイ装置6のト
レイ7内に進入してきた用紙23の後端部のカー
ルは後端カール押え14にて、また先端側のカー
ルは先端カール押え12にてそれぞれ交互に押え
られてそれぞれのカールが矯正されて、後続の用
紙がトレイ7内の用紙にぶつかつて紙詰まりする
ことがなくなり、またトレイ7への用紙の収容性
が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の実施例を概略的に
示すもので、第1図は両面複写機能を有する複写
機の用紙経路図、第2図は要部の側面図、第3図
は要部の平面図、第4図A,B,C,D,Eは作
用説明図、第5図は用紙がB4の場合の作用説明
図、第6図は従来例を示す概略的な構成説明図で
ある。 6は両面複写用トレイ装置、7はトレイ、12
は先端カール押え、14は後端カール押え。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両面複写機能を有する複写機の両面複写用ト
    レイ装置において、トレイ7の先端側上方に先端
    カール押え12を上下動可能に設けると共に、ト
    レイ7の後端側上方に、先端カール押え12と連
    動し、かつ先端カール押え12と交互に上下動す
    るようにして後端カール押え14を設けたことを
    特徴とする両面複写機の両面複写用トレイ装置。
JP26064784A 1984-12-12 1984-12-12 両面複写機の両面複写用トレイ装置 Granted JPS61140425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26064784A JPS61140425A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 両面複写機の両面複写用トレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26064784A JPS61140425A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 両面複写機の両面複写用トレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140425A JPS61140425A (ja) 1986-06-27
JPH0550433B2 true JPH0550433B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=17350817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26064784A Granted JPS61140425A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 両面複写機の両面複写用トレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140425A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054765A (en) * 1989-05-24 1991-10-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sheet stop for a sheet delivery apparatus of a printing press
US6145833A (en) * 1998-06-02 2000-11-14 Marquip, Inc. Rotary brush sheet deceleration device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61140425A (ja) 1986-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248413A (en) Sheet stacking apparatus
US7172186B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP3646459B2 (ja) フィニッシャ
JP2749667B2 (ja) 小型低価格仕上げ装置
JPH0550433B2 (ja)
US5265856A (en) Sheet feeding and flattening apparatus
JPS602565A (ja) 記録装置における排紙装置
JPS6316677Y2 (ja)
JPH07137915A (ja) シート受け装置
JP2642773B2 (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JP3733356B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JPS619668A (ja) 製本装置
JPS6241130A (ja) 複写機の両面機構
JP2928280B2 (ja) 原稿自動循環給送装置
JP2530149B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0452223Y2 (ja)
JP2523206Y2 (ja) 紙収納用トレイ
JPS594561A (ja) スタツカ
JP2917175B2 (ja) 用紙綴じ装置
JP2763359B2 (ja) シート反転装置
JPS63282029A (ja) 原稿搬送装置
JP3355494B2 (ja) 用紙収納装置
JP3300072B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JP2005089063A (ja) シート処理装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP3037732B2 (ja) 原稿自動循環給送装置