JPH05503958A - 活性な植物性充填剤であるリグニンを含む分解性プラスチックフィルム。 - Google Patents

活性な植物性充填剤であるリグニンを含む分解性プラスチックフィルム。

Info

Publication number
JPH05503958A
JPH05503958A JP3503446A JP50344691A JPH05503958A JP H05503958 A JPH05503958 A JP H05503958A JP 3503446 A JP3503446 A JP 3503446A JP 50344691 A JP50344691 A JP 50344691A JP H05503958 A JPH05503958 A JP H05503958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plastic film
degradable plastic
lysine
degradable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3503446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695043B2 (ja
Inventor
ボノ,ピエール
ランベール,クロウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05503958A publication Critical patent/JPH05503958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695043B2 publication Critical patent/JP2695043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0033Additives activating the degradation of the macromolecular compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 活性な植物性充填剤であるリジンを含む分解性プラスチックフィルム光分解性の プラスチックフィルムは良く知られており、近年においては、バイオ分解性プラ スチックフィルムと称されるものもより良(知られている。前者は、例えばポリ オレフィンからなる基剤中に光活性添加物を導入することにより得られるもので ある。一般に、これらは、酸素および/または重金属を含む分子であり、その役 割は紫外線(UV)の活性の下で、フリーラジカルの形成を開始することである 。これらのラノカルは、ポリマーの鎖の破壊の原因となり、したがってそれらを もろくし、ポリマーを弱くすることにより機械的分解性を与える。
しかしながら、強力な「酸化性」を有するある添加物を用いた場合は、フィルム の製造の後、直ちに分解が開始する原因となる。これは、結果として原材料およ びフィルムの貯蔵性の減少につながるものである。
最終的に、光分解性のフィルムの農業的な用途において、地中に埋没されたフィ ルムの部分は、UVから防御されており、したがって変化せず、結果として「ス クラップ」の増加となる。
バイオ分解性のプラスチックフィルムに関していえば、それらは、「スターチ」 のようなバイオ分解性有機充填剤と称されるものの導入により得られるものであ り、微生物により「消耗」し、フィルムを徐々にもろくし、したがってUVの影 響の下でより容易に分解する。
消耗可能な充填剤としてのスターチの添加は、フィルムの製造およびその機械的 特性の両方に関係する結果をもたらす。現に、スターチは、押出し工程の間に1 80℃に連するとすぐに部分的に分解する。スターチは、ポリマーと相溶せず、 したがってフィルムをぜい化させる。最終的に、工業的に製造されたスターチの 粒度分布は、厚みの薄いフィルムの製造を不可能とする。厚みは、フィルムの分 解速度を制御するパラメータとなるばかりでなく、フィルムの価格形成の一因と なる。
本発明は、プラスチックフィルムの製造を提供するものであり、例えばエチレン 共重合体(一般的には、ポリオレフィン)をペースとし、そこには、有機物のバ イオ分解性添加剤として働き、微生物により消費されるリジンが導入される。
これは、製造物の他の特性、特にその機械特性を減少させるものではない。
リジンは粉体であり、現在において知られた製造方法から製造され、紙t4ルプ の製造に用いられ、例えば以下のもので定義される。
A、R,P、(アルコール、パルピングおよびレカバリー(alcohol、  pulplng。
recovery))オルガノソルブ(Organosolve)もしくは、例 えばスルフォネート、ソーダ、とサルファイド等の化学不純物を含まず、微粉末 (約1〜5ミククンの粒子径)であり、約20±5ミクロンの薄さの均一のフィ ルムを形成することができる良好な純度のリジンを与えるいかなる他の製造方法 であってもよい。
リジンは重合性の植物材料であり、メト亭シレート化およびヒドロキシレート化 された三次元構造を形成するコアからなるものである。これは紙パルプの製造工 程で得られる副産物である。その植物性の原料は、継続的に産出される分野に属 し、地球の天然の資源を害するものでないので、エコプロダクト(aeopro duet)として考えられる。
エチレンベースの共重合体とリジンの相溶性の点で、熱可塑プラスチックポリマ 、におけるリジンの重量比率は、75%までであるが、より好ましくはフィルム 内に、3〜25%に調整されていることである。これはマスター(master )混合物の使用を含むものである。
光分解性、バイオ分解性および酸化特性の組合せは、分解性フィルムを得るため にここで用いることが好ましい。実際に、植物性の材料であるリジン、マフシs lレーム(mushroo宵i)(マイクロ真菌II (microsycet a*))およびバクテリアによるバイオ分解性は、プラスチックフィルムのぜい 化にある条件下で寄与している。
処方が、マスター混合物へ光活性剤および/または酸化剤を添加することが得ら れるならば、分解性フィルムが二つの方法により製造される。
一つは化学的なものである。例えば光分解性もしくは酸化、またはこれら二つの 組合せである。
他方は生物学的なものである。
一つは、他方の開始剤として寄与する。結果的な共同作用は、フィルムのライフ タイムを最適化することができる分解の活性を誘発する。
したがって、得られるプラスチックフィルムは、多(の農業的用途、廃棄のため のプラスチックの袋の生産物、種々のスクラフプのための袋、買物袋等に用いる ことができる。
最初に設置した際にフィルムが固形であることを本質とする農業的用途において は、ポリエチレンフィルムに含まれるリジンは、地面の外側の表面および地中の 表面の両方が分解し終わったときから、特別の用途に用いることができる。農業 的用途の畑において、殺虫剤およびそのような物の精油(esgentla!  oilg)の50重量%までのリジンの吸収および吸収能力は、新しい殺虫性、 殺鼠性もしくはその他の特性のための添加剤としてこの製造物に用いることによ り可能とする。
同様に、リジンの吸収特性は、共重合体との混合物に前もって光活性生産物をリ ジン上に固定するために利益となる。これは均一性、したがってその分解性の増 加という利益を得ることができる。一方、プラスチックフィルムに含まれるこの リジンは、共押出しくeoextrude)が可能であり、したがって種々の特 別の層との複合フィルムの一部として用いることも可能である。
分解性フィルムの機械特性は、いかなるリジンも含まないフィルムの特性に匹敵 するものであることに注意すべきである。
リジン未添加のフィルム 引き裂き強度 25 M P a 破断時の伸び 220% 5%リジン添加のフィルム 引き裂き強度 25.5MPa 破断時の伸び 230% 要約 エチレン共重合体混合物に、バイオ分解性の工場生産物であるリジンを添加する ことにより、または、バイオ分解および光分解および/または酸化により2倍分 解性を有するフィルムを形成するようにリジンと化学添加剤、光活性添加剤、も しくは酸化促進添加剤とを添加することにより、分解性を付与したプラスチック フィルム。
国際調査報告 国際調査報告 FR9100034 S^ 44342

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エチレン共重合体をベースとし、1〜5ミクロンの直径を有する微粉末状の リジンを有し、肉厚が15〜25ミクロンの均一のフィルムであることを特徴と する分解性プラスチックフィルム。
  2. 2.前記フィルムが、さらにフィルムを光分解性とする光活性添加物との組合せ により、および/または酸化促進剤のような少なくとも1つの化学添加剤との組 合せにより、分解性を増加させたフィルムであることを特徴とする請求項1記載 の分解性プラスチックフィルム。
  3. 3.リジンの含有量は75%まで可能であるが、好ましくは3から25%である ことを特徴とする請求項1または2記載の分解性プラスチックフィルム。
  4. 4.分解性フィルムの機械的特性が、5%りジンを添加したフィルムにおいて、 引き裂き強度が25.5MPaであり、破断時の伸びが230%であることを特 徴とする請求項1〜3までのいずれかの請求項に記載の分解性プラスチックフィ ルム。
  5. 5.殺菌型、殺風型等の補足的特性を有することを特徴とする請求項1〜4まで のいずれかの請求項に記載の分解性プラスチックフィルム。
  6. 6.複合構造の一部分を形成するために共押出しされることを特徴とする請求項 1から5までのいずれかの請求項に記載の分解性プラスチックフィルム。
  7. 7.廃棄用のプラスチックバッグの製造と同様に農業用にももちいられることを 特徴とする請求項1〜6までのいずれかの請求項に記載の分解性プラスチックフ ィルムの用途。
JP3503446A 1990-01-23 1991-01-22 活性な植物性充填剤であるリグニンを含む分解性プラスチックフィルム。 Expired - Lifetime JP2695043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9000965A FR2657353B1 (fr) 1990-01-23 1990-01-23 Film plastique degradable, comportant une charge vegetale active, la lignine.
FR90/965 1990-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503958A true JPH05503958A (ja) 1993-06-24
JP2695043B2 JP2695043B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=9393167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503446A Expired - Lifetime JP2695043B2 (ja) 1990-01-23 1991-01-22 活性な植物性充填剤であるリグニンを含む分解性プラスチックフィルム。

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5321065A (ja)
EP (1) EP0512036B1 (ja)
JP (1) JP2695043B2 (ja)
AT (1) ATE113972T1 (ja)
AU (1) AU649015B2 (ja)
BR (1) BR9105947A (ja)
CA (1) CA2072887A1 (ja)
DE (1) DE69105115T2 (ja)
ES (1) ES2065676T3 (ja)
FI (1) FI923265A (ja)
FR (1) FR2657353B1 (ja)
WO (1) WO1991011481A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701033B1 (fr) * 1993-02-02 1995-03-24 Pinard Freres Procédé de fabrication d'un matériau thermoplastique hybrido comprenant des macromolécules végétales.
FR2710827B1 (fr) * 1993-10-06 1996-08-30 Manna France Sarl Dispositif pour collecter les épines de sapin de Noel.
WO1995034604A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Alcell Technologies, Inc. Degradable polymers and polymer products
MX9606224A (es) * 1995-05-31 1998-02-28 Alcell Tech Inc Polimeros degradables y productos polimericos.
ES2150825B1 (es) * 1996-09-25 2001-07-01 Univ Oviedo Procedimiento y formulaciones para la obtencion de materiales compuestos termoplastico/lignina en un mezclador termocinetico en condiciones de minima degradacion termica.
US20100068153A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo activatable final dosage form
US8753677B2 (en) * 2008-09-16 2014-06-17 The Invention Science Fund I, Llc Ex vivo modifiable multiple medicament final dosage form
US20100069821A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo modifiable medicament release-sites final dosage form
US20100068235A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete LLC, a limited liability corporation of Deleware Individualizable dosage form
US20100068233A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Modifiable dosage form
US20100068275A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Personalizable dosage form
US20100068152A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo modifiable particle or polymeric based final dosage form
US20100068254A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Mahalaxmi Gita Bangera Modifying a medicament availability state of a final dosage form
US9309401B2 (en) * 2009-06-01 2016-04-12 Amar Kumar Mohanty Lignin based materials and methods of making those
FI20125362L (fi) 2012-03-29 2013-09-30 Upm Kymmene Corp Ligniini sekä menetelmä ja järjestelmä ligniinin käsittelemiseksi
CZ2012651A3 (cs) * 2012-09-21 2014-02-05 SYNPO, akciová společnost Způsob přípravy polyuretanových materiálů s obsahem ligninu, polyuretanový materiál připravený tímto způsobem
US9890258B2 (en) 2015-07-29 2018-02-13 International Business Machines Corporation Method to ensure degradation of plastic films in an anaerobic environment, such as a landfill
CO2017007808A1 (es) 2017-07-31 2018-01-31 Perez Madrid Manuel Salvador Material polimerico sintetico biodegradable, programable y su proceso de preparación
WO2019051183A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-14 Renmatix, Inc. ANTIOXIDANT STABILIZER IN POLYMERS
CN109021324B (zh) * 2018-08-02 2020-12-25 西北农林科技大学 一种生物碳-杜仲胶复合薄膜及其制备方法
CN112280263B (zh) * 2020-10-26 2022-11-25 怀化学院 一种木质素基可生物降解高分子复合材料薄膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137866A (en) * 1974-09-27 1976-03-30 Kuraray Plastics Co Rasenmakikan no isosochi
EP0198520A2 (en) * 1985-02-26 1986-10-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Swellable polymer blends, method for the preparation of such polymer blends and also products prepared on the basis of such polymer blends
JPS63221162A (ja) * 1987-02-10 1988-09-14 ペネル・エ・フリポ 生物分解性材料を作るため圧延できるポリウレタンベース物質

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454510A (en) * 1966-03-03 1969-07-08 Eastman Kodak Co Polyolefin compositions and degradable films made therefrom
US3952347A (en) * 1973-12-13 1976-04-27 Personal Products Company Biodegradable barrier film and absorbent pad utilizing same
US4133784A (en) * 1977-09-28 1979-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Biodegradable film compositions prepared from starch and copolymers of ethylene and acrylic acid
US4165302A (en) * 1978-08-22 1979-08-21 Cities Service Company Filled resin compositions containing atactic polypropylene
US4559376A (en) * 1981-12-11 1985-12-17 Josef Kubat Method of producing plastic composites filled with cellulose or lignocellulosic materials
US4705816A (en) * 1984-09-20 1987-11-10 Polysar Limited Liquid mulch
GB2187193B (en) * 1986-02-27 1989-11-08 Gerald Scott Controllably and swiftly degradable polymer compositions and films and other products made therefrom
CH671961A5 (ja) * 1987-02-27 1989-10-13 Amrotex Ag
US4818604A (en) * 1987-03-27 1989-04-04 Sub-Tank Renewal Systems, Inc. Composite board and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137866A (en) * 1974-09-27 1976-03-30 Kuraray Plastics Co Rasenmakikan no isosochi
EP0198520A2 (en) * 1985-02-26 1986-10-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Swellable polymer blends, method for the preparation of such polymer blends and also products prepared on the basis of such polymer blends
JPS63221162A (ja) * 1987-02-10 1988-09-14 ペネル・エ・フリポ 生物分解性材料を作るため圧延できるポリウレタンベース物質

Also Published As

Publication number Publication date
AU649015B2 (en) 1994-05-12
WO1991011481A1 (fr) 1991-08-08
BR9105947A (pt) 1992-11-17
FR2657353A1 (fr) 1991-07-26
JP2695043B2 (ja) 1997-12-24
FI923265A0 (fi) 1992-07-16
EP0512036A1 (fr) 1992-11-11
EP0512036B1 (fr) 1994-11-09
DE69105115T2 (de) 1995-04-06
DE69105115D1 (de) 1994-12-15
US5321065A (en) 1994-06-14
FR2657353B1 (fr) 1993-07-02
ES2065676T3 (es) 1995-02-16
ATE113972T1 (de) 1994-11-15
FI923265A (fi) 1992-07-16
AU7187891A (en) 1991-08-21
CA2072887A1 (fr) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503958A (ja) 活性な植物性充填剤であるリグニンを含む分解性プラスチックフィルム。
US4931488A (en) Degradable plastic compositions
KR101875603B1 (ko) 토양개량 및 비료 기능을 가지는 생분해성 농업용 멀칭필름용 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 생분해성 농업용 멀칭필름
PL170349B1 (pl) Wytlaczalna kompozycja polimeryczna ulegajaca kompostowaniu PL PL
CN102295793A (zh) 一种高填充氧化降解高分子包装材料及其制备方法
CN1125121C (zh) 光和生物双降解塑料及其制造方法
JP2023504656A (ja) 生分解性樹脂組成物及びその製造方法
KR102466854B1 (ko) 일라이트 융합 기술을 적용한 생분해성 멀칭 필름 제조방법
KR101645823B1 (ko) 기계적 물성이 향상된 친환경 복합고분자 원료 펠릿, 그 제조방법, 및 이를 사출성형하여 제조된 팔레트
JPH06504079A (ja) 光劣化可能なプラスチック組成物
KR101542919B1 (ko) 기계적 물성이 향상된 친환경 복합고분자 원료 펠릿, 그 제조방법, 및 이를 이용한 섬유용 원사
KR101895794B1 (ko) 플러린 및 피톤치드를 함유한 기능성 고분자 플라스틱 및 이의 제조방법
CN111909452B (zh) 一种均聚聚丙烯及其制备方法
KR20050017586A (ko) 플라스틱 분해 촉진용 첨가제 조성물
Pantyukhov et al. Destruction of composite materials made of LDPE and lignocellulosic fillers
KR102579310B1 (ko) 폴리비닐알코올을 포함하는 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
KR20150134470A (ko) 산화생분해성을 갖는 열접착형 복합섬유 및 그 제조방법
MXPA96006224A (en) Degradable polymers and polimeri products
JPH04136047A (ja) 易崩壊性樹脂組成物
KR101797944B1 (ko) 생분해성 폴리머 조성물 및 이를 기반으로 한 친환경 물품
RU2804143C1 (ru) Композиционный материал на основе синтетических полимеров и способ его получения
KR930011219B1 (ko) 광 및 생물분해성을 갖는 컴파운드의 제조방법
KR20160017761A (ko) 산화생분해성을 갖는 열접착형 복합섬유 및 그 제조방법
KR20040016340A (ko) 복합 분해성 폴리프로필렌 조성물, 그를 사용한폴리프로필렌 제품
Chung et al. Assessment and applications of multi-degradable polyethylene films as packaging materials