JPH05503681A - 種々の角度位置で船舶の推進手段を取付ける装置 - Google Patents

種々の角度位置で船舶の推進手段を取付ける装置

Info

Publication number
JPH05503681A
JPH05503681A JP4500587A JP50058791A JPH05503681A JP H05503681 A JPH05503681 A JP H05503681A JP 4500587 A JP4500587 A JP 4500587A JP 50058791 A JP50058791 A JP 50058791A JP H05503681 A JPH05503681 A JP H05503681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
propulsion means
teeth
row
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4500587A
Other languages
English (en)
Inventor
リンドバーグ,ガーナ
Original Assignee
ニックスフルー アクチェボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニックスフルー アクチェボラーク filed Critical ニックスフルー アクチェボラーク
Publication of JPH05503681A publication Critical patent/JPH05503681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • B63H5/1252Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters the ability to move being conferred by gearing in transmission between prime mover and propeller and the propulsion unit being other than in a "Z" configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/18Propellers with means for diminishing cavitation, e.g. supercavitation
    • B63H2001/185Surfacing propellers, i.e. propellers specially adapted for operation at the water surface, with blades incompletely submerged, or piercing the water surface from above in the course of each revolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 種々の角度位置で船舶の推進手段を取付ける装置本発明は、モータボートまたは 大型モータ推進船において、ある想定された円錐形をした輪郭の頂点に推進手段 の一端を取付け、この円錐形をした輪郭の範囲内で任意の角度位置に前記推進手 段を取付けるための装置に関する。
モータボートまたは大型モータ推進船のヨーイングを行うものには、種々のもの が知られている。最も一般的な装置としては、プロペラや舵をある方向に固定し て使用し、これにより左舷または右舷方向にボートをヨーイングすることを可能 としたものがある。
船外機を備えたボートの場合では、プロペラを有する駆動手段全体が、ある方向 または他の方向の方向転換させるようにしているが、これは、ボートに左舷また は右舷方向にボートのヨーイングするための力が加わる。
また、船尾に設けられた釣合いをとるタブを使用することも知られている。これ は、ボートの走行するメインコースに対しボートを種々の傾斜位置とするために ある水平面、に対し種々の傾斜位置にセットすることができる。
本発明は、船舶の推進手段を直接動かすことなく、また何等かの付属手段も必要 とせず、左舷または右舷方向にボートをヨーイングさせたりあるいは傾斜位置に 影響を及ぼして例えば、ボートを確実に水平状態にするということが可能となる ようにした装置を提供することにある。
この装置の特徴は、添付した請求の範囲から明らかである。
本発明は、添付の図面を参照しながらより詳細に下記の通り説明される。
第1図は、本発明による装置の第1実施例を示す一部破断斜視図である。
第2,3図は、2つの異なる調整位置における第1図と同一実施例の長手方向断 面図である。
第4図は、第2実施例の一部破断斜視図である。
第5図は、第3実施例の一部破断斜視図である。
第6〜19図は、装置の種々の角度位置を説明するために描かれた多数のベクト ル図形である。
第20〜27図は、従来技術による構造のボート用推進装置の種々の態様を示す もので、それぞれ従来の装置が装備され且つ推進ユニットとして本発明の装置も 装備されている。
第1図の装置の実施例は、船体に確実に取付けられた筒状シェル1を有している 。この装置は、ボート駆動ユニットから出力駆動軸3と共軸である軸線aの回り に旋回運動するように配置された第1のスリーブ2を有している。この第1のス リーブ2には、該スリーブ2の内面にそれを横切る方向に伸び且つ回転ロッド6 または回転ケーブルに取付けられているビニオン5と噛合する歯4の列が形成さ れている。回転ロッド6の作用によりスリーブ2は、中心軸線aの回りにいずれ の方向にも回転できる。このスリーブ2は、スリーブの回転軸線aに対しである 角度で伸びる部分7を形成している。
また、この装置は、第2スリーブ8を有している。ボートの推進手段のための軸 10は、プロペラが設けられるようになっており、連結継手9から前記スリーブ 8を越え且つ貫通して伸延している。前記スリーブ8の外側には、駆動軸10が 、前記スリーブ8の回転軸線すに対しある角度を持つある方向に伸延している。
ギヤリム11が前記スリーブ8の内端部に形成されている。
第1〜3図に示された本発明の実施例は、第3スリーブ12を有している。これ は、第1スリーブ2と共軸的に回転運動するように設けられ、かつギヤリム13 がその一端部に設けられている。前記リムは、部分的に前記スリーブ8のギヤリ ム11と係合している。前記第1スリーブ2のように、第3スリーブ12は、ス リーブ12を横切る方向に伸びる歯14の列が内部に形成されている。歯14の 列と係合しているビニオン15は、回転ロッド16あるいは回転ケーブル°に取 付けられている。第3スリーブ12は、回転ロッド16によりいずれの方向に回 転する場合でも同一方向に第2スリーブ8を回転させる。その時前記駆動軸10 は、円錐状の回転輪郭kを描(ように動かされる。
第2,3図は、水平長手方向断面図を示しており、つまり装置を上から見ている 。第2図は、左舷方向にボートを最小のヨーイングを行う時の装置のセット位置 を示しているのに対し、第3図は、ボートが前方に直線的に移動する場合のセッ ト位置を示している。スリーブ2と8を互いに関連して回転させることにより、 駆動軸10を想定された円錐形をした輪郭にの範囲内で任意の角度でセットする ことが可能となる。
第4図は、装置がカバー17内に設けられた実施例を示している。第3スリーブ 12は、この実施例では省略されている。その代わり第1スリーブ2と第2スリ ーブ8が、外方に伸延されるように設けられ、それぞれ歯18及び19の列を断 面している。スリーブ2の歯]8の列は、スリーブ2の回転軸線に対し交差して 回転するように設けられたウオームギア20に係合し、またこれに対応してウオ ームギア21がスリーブ9の歯19の列に係合している。これら各ウオームギア 20.21と共に作動する、図示していない回転ロッドあるいは回転ケーブルの 回転により、前記スリーブ2と8の関連動作が達成され、この結果、第1図に示 す実施例の場合と同様に、駆動軸10の位置が調整される。また、もしウオーム ギア20.21がラック、すなわちフレキシブルカバー内で前後方向に動作する ように設けられた摩擦/押圧ロッドあるいはケーブルにより長手方向に変位され るランクにより変位されるならば、それに応じて前記スリーブ2と8の回転が達 成される。
第5図は、プロペラ22が駆動軸10に取付けられた第3実施例を示している。
この実施例では、前記スリーブ2と8が異なった外観を持っているが、原理的に は、前記実施例と比較してまった(同一の作用をするので、符号も同一としてい る。第1−3図に対応する実施例のように、前記スリーブ2と8の関連回転が回 転ロッド23と24により行われる。これらロッドは、各ピニオン25と26を 介して歯27と28の列に係合している。前記実施例との本質的な相違は、駆動 モータの出力軸3と、ユニバーサルの駆動軸であるプロペラ22の駆動軸10と の間に挿入物があることである。本実施例は、プロペラ駆動軸10と同様に出力 軸3に対しある角度を持って伸延している。この実施例は、主として大型モータ 推進船に使用される傾向があり、駆動ユニットにかかる応力は、小さな船で見ら れるものの限界を大きく越えており、また、第1−3図の実施例における連結継 手9のように、ただ1つの継手にかかる加重は極めて高いものとなる可能性があ る。
ある特徴は、第1−5図の3つの実施例すべてに共通しており、すべての回転軸 、つまり、駆動軸3とスリーブ2と8の回転軸線aとbは、継手9内の1点で交 差している。
これら実施例の利点は、駆動の伝達が極度に高くないとき、プロペラを駆動する 時と同様に、回転駆動がただ1つの連結継手9を介して単一手段内で伝達される ことである。回転中において、この手段、つまり、プロペラ軸10に伝わる軸力 は、前記スリーブ2と8にトルクの発生を引き起こすことはない。この方法で、 単純にかつ便利な舵取りと種々の角度位置に装置をセットすることの可能性が生 じる。
本発明の作用のより明快な理解のために、第6−19図のベクトル図を参照して 詳細に説明する。同時に第2図に使用された符号において、αは、第1スリーブ 2の回転軸線aと第2スリーブ8の回転軸線すとの間の角度を示し、βは、第2 スリーブ8の回転軸線すとプロペラ駆動軸10との間の角度を示す。ベクトル図 において、ベクトルの長 、さは、対応する角度、例えば、スリーブ2の角αを 示し、また、ベクトルの傾斜は、対応するスリーブの回転の角度位置の方向を示 している。ベクトル図は、各座標軸が角度の大きさ示された座標系である。オリ ゴは、「直線的に前進するコース」を示し、ボート船体の上方または下方へのリ フトはない。
第6図において、ベクトルH1は、図中で任意の位置である。ベクトルは、長さ α0として示され、垂直軸から角ψで上方に回転されている。回転軸に取付けら れたプロペラは、この海面からの角度と方向でセットし、ボートの船尾(トリミ ング)のリフトを提供するように結合され右舷方向にボートをヨーイングさせる 。第6図に破線で示されているように、ベクトルH1は、完全に1回転を越えて 回転することができ、つまり、角ψが、ある量を想定する。
第2図に示すように、ある配置状態での他の角度、つまり角βもある。スリーブ 8のあらゆる位置での動きは、スリーブ2に対するある角度で行われるので、角 βに関しては、図を完成するために、ベクトルH1の先端から出発する必要があ る。
これは、第7図に示されている。第2ベクトルH2は、ベクトルH1と同一の長 さが与えられ、例えば、α=β=15°である。最小偏角30″は、同じ方向、 つまりψ=王で両ベクトルH1とH2とも同じ傾向となることは明らかである。
また、この図は、セットされた位置で、ボートの風圧変位が、右にほぼ25°で あり、ボートの船尾がかなり激しくリフトされている。明らかに、このセット位 置は、現実的なものではなく、ここには図が理解され得るように記載されている のみである。
もし、例えば船尾をリフトすることなく、右に25°の方向にボートの舵を向け たいときには、セ・ソトされる角度は第8図にしたがって行われる。
第9図は、船尾をリフトすることなく左に5°のセ・ノドされる角度位置を示し ている。
第10図は、H2の矢印の先端が、垂直軸=0に沿ってスライドされている。
反対に、もし、船尾をリフトすることのみ(つまり、同時にヨーイングすること なく)を望むならば、第11図に示されているように、まった(可能である。
第11図に示されているように、明らかに、調節状態中も、ボートを操舵するこ とも必要である。この場合には、ベクトル図は、例えば、右方向に20°のヨー イング動作することを表している第12図に示されているようになる。
この連結による利点は、あらゆる望ましい位置での操舵と海面に対するセットが 、2つの方法で達成されることである。第12図に関する位置は、例えば、第1 3図に示されているように、スリーブ2と8の相対的なセット位置と異なるよう に達成される。
もし、僅かな角度調節(船尾のリフト)が望まれるならば、1度程度であっても 、実際問題としては起こり得るものであるが、「直線的に前方進行」する位置を 振動させる小さな横移動により操舵する場合に、偏角ψとVが、大きくなり、第 14.15及び16図に示されているように「揺動」する。
この問題の一つの解決は、ボートの底面に対し適当な固定角をもって装置全体を 傾斜させることである。一方、このような角傾斜は、モータ軸がボートの底部船 体を挿通して外方ら突出されている場合には、一般に行われている。
ベクトル図では、Hlに対する回転中心が、オリゴからこの角度に対応するオリ ゴの下方位置、例えば、第17図に示されているように、8″下方までシフトさ れなければならないことが示されている。これらベクトルH1とH2は、やはり 同じ長さで、例えば15″となるようにされている。
第17図において、ベクトルH2は、船尾のリフトがなく、右へ20″のヨーイ ング移動に対応する位置に設けられている。図示されているようにセットされた 装置の状態では、スリーブ2と8の振動やこれにともない角度的な増加は、適度 になる。
第18図は、8°の固定角度セット位置の種々の態様を示している。この操舵位 置は、「直線的に前方進行」する位置であり、海面に対する傾斜は、はぼ3°程 度である。
最後に、第19図には、第18図のセット位置の変形例が示されている。海面に 対する傾斜を加えて、僅かな右方向のヨーイング状態を示している。この操舵モ ードは、第14.15及び16図のものよりも遥かにしっかりと固定されている 。符号は、対応して付されている。
他の図は、多数の現実的な実施例を示しているが、従来技術と比較して本発明の 装置であるがゆえにより簡単な構成としている。第20図は、固定されたプロペ ラ軸30、ピストン−シリンダユニット用にセットされた1つまたは複数のトリ ムタブ33を存する周知の構成を示している。
第21図は、第20図の対応するすべてのセツティング2機構を変位する装置を 比較のために示している。
第22図は、”通常の手段で継手36によりボートから吊持された船外機35を 示している。
第23図は、対応する船外機35が、ボートに固定的に取付けられる一方、装置 34が操舵のために添着されている。
第24図は、ウォーターセットにより駆動される船が示されている。分離機構3 8は、ウォーターゼ・ントノズル39の調節のために必要である。
第25図は、本発明に対応する装置34が、利用される方法を示している。
第26図は、表面に取り付けられたプロペラ40と、これを調節する機構41と 42を有する船を示している。
第27図は、本発明に対応する装置34が、利用される方法を示している。
本発明は、上述しまた図示した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨 を逸脱することなく、請求の範囲内で変更使用することができる。これは、例え ば、スリーブ2と12を回転するための種々の機構に関しても成り立つ。例えば 、スリーブ2は、筒状シェル1を通って船体の内部にまで突出することができる 。同様な方法で、スリーブ12は、スリーブ2を通って船体の内に突出すること ができる。スリーブ2と12の内端は、種々のタイプの外部セツティング機構に 連結できる。例えば、各スリーブ2と12を固定的に取付ける回転可能なレバー や、各スリーブ2と12の前記内端の回りにビン結合されたトラベリングや、あ るいは各スリーブ2と12の被覆物の表面に延在する歯の列と係合するピニオン と連結できる。
第 3図 第 2図 下方 上方 下方 上方 下方 上方 下方 第20図 第、□図 要約 本発明は、ある想定された円錐形をした輪郭(k)の頂点に推進手段(22)の 一端を取り付け、この円錐形をした輪郭(k)の範囲内で任意の角度位置で船舶 の推進手段(22)を取り付けるための装置に関する。
この装置は、輪郭(k)の頂点を挿通ずる軸線(a)の周囲で回転運動するよう に取り付けられた第1スリーブ(2)を有している。このスリーブ(2)は、あ る角度をゆうする部分(7)が形成されている。第2スリーブ(8)は、前記部 分(7)に対して回転運動するように設けられている。前記推進手段(22)の 軸(10)は、第2スリーブ(8)の回転軸線(b)とある角度を持った方向で 第2スリーブ(8)の外から円錐形をした輪郭(k)の頂点を回転軸線(b)が 挿通ずるように延設されている。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ある想定された円錐形をした輪郭(k)の頂点に推進手段(22)の一端を 取付け、この円錐形をした輪郭(k)の範囲内で任意の角度位置で船舶の推進手 段(22)を取付ける装置であって、前記輪郭(k)の頂点を挿通する軸線(a )の周囲で回転運動するように取付けられ、残部に対しある角度を持って伸延さ れた部分(7)を有する第1スリーブ(2)と、前記部分(7)に対して回転運 動するように設けられた第2スリーブ(8)とを有し、前記推進手段(22)の 軸(10)は、前記第2スリーブ(8)の回転軸線(b)とある角度をもった方 向で、第2スリーブ(8)の外から前記円錐形をした輪郭(k)の頂点を回転軸 線(b)が挿通するように延設されたことを特徴とする装置。 2.請求項1に記載の装置において、前記第1スリーブ(2)は、この第1スリ ーブ(2)を横断する方向に歯(4)の列が設けられ、この歯(4)の列とピニ オン(5)を係合し、第1スリーブ(2)の中心軸線の回りで第1スリーブ(2 )がいずれの方向にも回転し得るように回転ロッド(6)あるいは回転ケーブル を連結したことを特徴とする装置。 3.請求項2に記載の装置において、前記歯(4)の列は、第1スリーブ(2) の内面に形成され、前記回転ロッド(6)あるいは回転ケーブルが第1スリーブ (2)の中心軸線と平行に伸延したことを特徴とする装置。 4.請求項2に記載の装置において、歯(18)の列が、第1スリーブ(2)の 外面に形成され、歯(18)の列が第1スリーブ(2)の回転軸線に対して横断 する方向に回転するねじウォーム(20)と係合するようにしたことを特徴とす る装置。 5.前記請求項1に記載の装置において、前記推進手段と反対側の第2スリーブ (8)の端部は、ギアリム(11)として形成され、ここに前記第1スリーブ( 2)と共軸的に回転運動しかつ第2スリーブ(8)のギアリム(11)と部分的 に係合するギアリム(13)をその内端部の一部に有する第3スリーブ(12) が設けられ、この第3スリーブ(12)は、いずれか1つの方向の回転運動によ り同じ方向に前記第2スリーブを移動させ、これにより前記推進手段(22)の 軸(10)を前記円錐形をした輪郭(k)を描くように動かすようにしたことを 特徴とする装置。 6.前記請求項1に記載の装置において、船舶の駆動モータの出力軸(3)と前 記推進手段(22)の軸(10)との間にユニバーサル継手(29)を設け、こ のユニバーサル継手の軸が、推進手段(22)の軸(10)と同様に前記出力軸 (3)とある角度を有することを特徴とする装置。 7.前記請求項1に記載の装置において、前記第1スリーブ(2)は、筒状シェ ル(1)をとおって船舶の船体を挿通して伸び、その内端部で前記第1スリーブ (2)は、第1スリーブ(2)に固定的に取付けられたレバー、前記スリーブの 回りにピン結合されたトラベリングあるいは前記第1スリーブ(2)の被覆物の 表面に延在する歯の列と係合するピニオンからなる外部回転機構に連結されたこ とを特徴とする装置。
JP4500587A 1990-12-03 1991-12-03 種々の角度位置で船舶の推進手段を取付ける装置 Pending JPH05503681A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003834-0 1990-12-03
SE9003834A SE467536B (sv) 1990-12-03 1990-12-03 Anordning foer inriktning till olika vinkellaegen av en vattengaaende farkosts drivorgan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503681A true JPH05503681A (ja) 1993-06-17

Family

ID=20381073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4500587A Pending JPH05503681A (ja) 1990-12-03 1991-12-03 種々の角度位置で船舶の推進手段を取付ける装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5374207A (ja)
EP (1) EP0513295B1 (ja)
JP (1) JPH05503681A (ja)
KR (1) KR0138085B1 (ja)
AT (1) ATE111837T1 (ja)
AU (1) AU648623B2 (ja)
CA (1) CA2075292C (ja)
DE (1) DE69104186T2 (ja)
DK (1) DK0513295T3 (ja)
FI (1) FI98803C (ja)
LV (1) LV10758B (ja)
NO (1) NO176431C (ja)
RU (1) RU2060204C1 (ja)
SE (1) SE467536B (ja)
WO (1) WO1992009476A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596181A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-11 Luigi Raineri Nautical drive assembly with combined action of thrust and sudden turn
SE507494C2 (sv) * 1996-10-11 1998-06-15 Novelty Inventions Ab Vinkelinställningsanordning för fordonshjul
EP2058224A2 (en) * 2005-02-18 2009-05-13 Michael Alan Beachy Head Marine drive
ZA200706508B (en) * 2005-02-18 2009-08-26 Beachy Head Michael Alan Marine drive
US20070205325A1 (en) * 2005-06-24 2007-09-06 Karem Aircraft, Inc. Separable under load shaft coupling
DE102008048568A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-25 Audi Ag Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
RU2581887C1 (ru) * 2015-03-03 2016-04-20 Открытое акционерное общество "Центр судоремонта "Звездочка" (ОАО "ЦС "Звездочка") Способ активного управления плавательным средством
CN116605388B (zh) * 2023-07-21 2023-10-03 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 一种单电机驱动的水下矢量推进器及其矢量装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429509A (en) * 1967-05-31 1969-02-25 United Aircraft Corp Cooling scheme for a three bearing swivel nozzle
US3687374A (en) * 1970-07-02 1972-08-29 Gen Electric Swivelable jet nozzle
US4037558A (en) * 1971-07-09 1977-07-26 Enfield Industrial Engines Limited Marine drive units
US4565532A (en) * 1981-02-18 1986-01-21 Kaama Marine Engineering, Inc. Stern drive
US4728308A (en) * 1981-02-18 1988-03-01 Kaama Marine Engineering, Inc. Stern drive
SE462589B (sv) * 1988-11-28 1990-07-23 Cps Drive As Trimningsanordning vid baatdrev

Also Published As

Publication number Publication date
ATE111837T1 (de) 1994-10-15
LV10758A (lv) 1995-08-20
SE9003834L (sv) 1992-06-04
CA2075292A1 (en) 1992-06-04
RU2060204C1 (ru) 1996-05-20
AU9019691A (en) 1992-06-25
DE69104186T2 (de) 1995-06-14
NO176431C (no) 1995-04-05
NO923059L (no) 1992-09-16
EP0513295A1 (en) 1992-11-19
WO1992009476A1 (en) 1992-06-11
KR0138085B1 (ko) 1998-06-01
FI98803B (fi) 1997-05-15
US5374207A (en) 1994-12-20
NO923059D0 (no) 1992-08-03
FI98803C (fi) 1997-08-25
CA2075292C (en) 2002-02-12
NO176431B (no) 1994-12-27
SE9003834D0 (sv) 1990-12-03
DE69104186D1 (de) 1994-10-27
DK0513295T3 (da) 1995-02-20
LV10758B (en) 1996-02-20
FI923508A (fi) 1992-08-03
FI923508A0 (fi) 1992-08-03
SE467536B (sv) 1992-08-03
EP0513295B1 (en) 1994-09-21
AU648623B2 (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983834A (en) Propulsion system for watercraft and the like
US20080009208A1 (en) Propulsion System of Marine Vessel
DE69921432T2 (de) Azimuth-Propellervorrichtung
US9809289B2 (en) Hull mounted, steerable marine drive with trim actuation
US3999499A (en) Surface vessel driven and controlled submarine cargo transport
EP3033271B1 (en) A hull mounted, steerable marine drive with trim actuation
JPH05503681A (ja) 種々の角度位置で船舶の推進手段を取付ける装置
US3709187A (en) Propulsion and control system for motorboat
CN110291005B (zh) 用于对船舶进行推进的推进器
NO864485L (no) Fremdriftsanordning for skip og baater.
EP1970302A1 (en) Oscillating hydrofoil propulsion and steering system
EP0640052B1 (en) Propeller drive for boats
JP2926531B2 (ja) 自動船位保持装置
KR20130143235A (ko) 회전식 선미추진장치
JPH08207895A (ja) 船舶の操舵装置
US10913521B1 (en) Watercraft propulsion apparatus having directed thrust capability
US929564A (en) Boat-propeller.
US3678879A (en) Inboard-outboard drive for watercraft
CN206914603U (zh) 船舶调头装置
DE102019001646A1 (de) Elektrisch angetriebener Außenbordmotor mit einer im Wesentlichen senkrechten, außenbords am Bootskörper mechanisch fest zu verbindenen Höhenverstellungsmeachanik und einer in dem Außenbordmotor integrierten von der Antriebs-/Motorposition unabhängigen Lenk- bzw. Dreh-/Schwenkvorrichtung für die untere Vortriebseinheit .
WO2017146607A2 (ru) Подвесной лодочный мотор
JPS60215496A (ja) サイドスラスタ−
JPS63312298A (ja) 操船装置
JPH0826189A (ja) 船舶推進装置
RU2051069C1 (ru) Судовой движитель