JPH0550176B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550176B2
JPH0550176B2 JP58055437A JP5543783A JPH0550176B2 JP H0550176 B2 JPH0550176 B2 JP H0550176B2 JP 58055437 A JP58055437 A JP 58055437A JP 5543783 A JP5543783 A JP 5543783A JP H0550176 B2 JPH0550176 B2 JP H0550176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
loop
signal
transmission
transmission right
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58055437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181842A (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58055437A priority Critical patent/JPS59181842A/ja
Priority to DE8383112151T priority patent/DE3382313D1/de
Priority to CA000442460A priority patent/CA1201784A/en
Priority to EP83112151A priority patent/EP0111277B1/en
Publication of JPS59181842A publication Critical patent/JPS59181842A/ja
Priority to US06/824,035 priority patent/US4627051A/en
Publication of JPH0550176B2 publication Critical patent/JPH0550176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同期信号が供給されるループネツトワ
ークのアクセス方式特に優先制御方式に関する。
同期信号が供給されるループネツトワークのア
クセス方式として、特許出願番号昭57−212364:
「ループ式通信システム」がある。かかるシステ
ムにおいては、クロツクステーシヨンは一定周期
で同期信号を送出するので、ノードステーシヨン
はこの一定周期の経過を検知すると、送信を終了
したり、送信権の獲得制御を停止し、次の周期ま
で、待つ必要がある。しかし、次の周期において
は、クロツクステーシヨンが送出するトリガ信号
にもとずいて各ノードステーシヨンは送信権を獲
得するので、クロツクステーシヨンに近いノード
ステーシヨンほど送信権を獲得する機会が増え、
逆に速いノードステーシヨンほど機会が減るとい
う問題点がある。
本発明は、各ノードステーシヨンがその物理的
位置によらず公平に送信権を獲得できるループネ
ツトワークのアクセス方式を提供することにあ
る。
本発明によれば、クロツクステーシヨンと複数
のノードステーシヨンとがループにより接続され
前記ループの一方向に信号が伝送されるループネ
ツトワークにおける優先制御方式において、 前記ループネツトワークの通信に複数の優先度
を与え、 前記クロツクステーシヨンは、ループ一巡の信
号伝搬時間より長い一定周期で同期信号をループ
に送出し、前記同期信号が前記ループを一巡して
受信されたとき前記同期信号を前記ループより除
去し、前記ループ上のアイドル状態を検出すると
送信権を獲得し、送信権を獲得する毎に前記優先
度を示す優先度情報を有する優先度信号を前記優
先度の高い順に送出し、前記優先度信号が前記ル
ープを一巡して受信されたとき前記優先度信号を
前記ループから除去し、 前記ノードステーシヨンは、前記優先度信号の
通過後、前記優先度情報または他のノードステー
シヨンから送信された信号ブロツクの優先度情報
と送信したい信号ブロツクの優先度とを比較し優
先度が同じかあるいは高い場合、送信権獲得制御
を開始し、送信権を獲得した場合は前記優先度情
報を自己の信号ブロツクに付加して送出し、ある
同期において設定した優先度にもとづいて送信権
を獲得できなかつた場合あるいは送信を中断して
終了した場合、次の周期においては前記設定した
優先度より高い優先度を設定することを特徴とす
るループネツトワークにおける優先制御方式が得
られる。
次に図面を参照しながら本発明を詳細に説明す
る。第1図に本発明におけるループネツトワーク
の構成を示す。第1図のループネツトワークは、
ノードステーシヨン1,2,3,4,5,6及び
クロツクステーシヨン7とから構成され、これら
ステーシヨンはループ8により接続されている。
第2図はクロツクステーシヨン7の入力側のルー
プ8の信号を示し、第3図は本実施例に用いる信
号ブロツクの構成を示す。
クロツクステーシヨン7は一定周期T0で同期
信号Fを送出する。この同期信号Fは各ノードス
テーシヨンのタイマをリセツトすると共に最もプ
ライオリテイレベルの高い通信、例えば音声通信
などのような同期信号を起動する。この同期信号
Fは第3図aに示すように、プリアンブルPR、
開始フラグSF、同期ビツトSY、プライオリテイ
ビツトP0,P1、終了フラグEFとから構成されて
おり、同期ビツトSY=1が同期信号Fであるこ
とを示す。また、ビツトP0=P1=0により最優
先のプライオリテイレベル0の通信を起動する。
クロツクステーシヨン7は、同期信号Fがループ
8を一巡するとこれを除去すると共に次に送信権
を獲得した時にはプライオリテイレベル1の通信
を起動するトリガ信号PR1を送出する。このト
リガ信号も第3図aに示す構成を有している。同
期信号FとはビツトSY=0という点が異なつて
いる。また、プライオリテイレベル1を与えるた
めにビツトP0=0、P1=1となつている。以下
同様にしてプライオリテイレベルがより低い通信
を起動するためにトリガ信号PR2,PR3を送出
する。
第2図を用いて具体的に説明する。同期信号F
にもとづいてノードステーシヨン1からプライオ
リテイレベル0の信号ブロツクB1がループ8に
送出される。信号ブロツクB1などのようなノー
ドステーシヨン間通信のための信号ブロツクは第
3図bに示す構成を有している。この構成は、同
図aの構成にあて先アドレスDA、発信者アドレ
スSA及び情報フイールドINFOが加わつたもの
である。同様にしてプライオリテイレベル2の信
号ブロツクB2がトリガ信号PR2にもとづいて
ノードステーシヨン2より送出する。今、ノード
ステーシヨン3,4にプライオリテイレベル3の
送信要求が生じたとする。ノードステーシヨン3
は、トリガ信号PR3の後送信権を獲得し信号ブ
ロツクB3を送出する。この信号ブロツクB3
は、ビツトSY=0、ビツトP0=1、P1=1であ
る。ノードステーシヨン3はこの信号ブロツクB
3の送出途中に周期T0の経過を検知するとただ
ちに送信を終了する。同様に、ノードステーシヨ
ン4も送信権獲得制御を停止する。ノードステー
シヨン3,4は送信を途中で終了したことあるい
は送信権を獲得できなかつたことより、この送信
要求に対し次の周期においては優先度を上げてプ
ライオリテイレベル2を設定する。従つて、次の
周期では、第2図に示すようにトリガ信号PR2
にもとづいてノードステーシヨン3,4は信号ブ
ロツクB3,B4をそれぞれ送出する。この通信
は、プライオリテイレベル3の通信より先立つて
行なわれるので、例えば前の周期でノードステー
シヨン3が信号ブロツクB3の送出中に、それよ
り上流のノードステーシヨン2にプライオリテイ
レベル3の送信要求が生起してもノードステーシ
ヨン3,4はノードステーシヨン2より先に送信
権を獲得することができる。
本実施例に用いるノードステーシヨン及びクロ
ツクステーシヨンのループインタフエイス部を第
4図及び第5図に示す。
第4図のノードステーシヨンは、入力端子1
0、出力末端11を有すると共に、非送信時にお
いては、入力端子10に入力された信号ブロツク
はバツフア12、スイツチ30を介し出力端子1
1に供給される。信号検出回路14は、ビツト
SY=1の同期信号Fを検出するとタイマ17を
リセツトする。制御回路13は通過する信号ブロ
ツクのビツトP0,P1を監視しそのプライオリテ
イレベルPRIをプライオリテイ比較回路16に通
知する。送信要求が生起するとプライオリテイ比
較回路16は、送信バツフア18内の信号ブロツ
クのビツトP0,P1とプライオリテイレベルPRIと
を比較し、両者が同じあるいはプライオリテイレ
ベルPRIの方が優先度が低い場合その旨制御回路
13に通知する。制御回路13はこの通知がなさ
れた後、信号検出回路14が終了フラグEFを検
出すると、制御信号131によりスイツチ30を
送信バツフア18側にオンにし、プリアンブル
PRから送出を開始する。こプリアンブルPRの送
出中に信号検出回路14がプリアンブルPRの受
信を検出すると、制御回路13はスイツチ30を
ループ8側にもどし送信を停止する。そしてひき
つづき入力される信号ブロツクのプライオリテイ
ビツトP0,P1の監視を行ない、上記の制御をく
り返す。自己の信号ブロツクのプリアンブルPR
の送出中に信号検出回路14がプリアンブルPR
を検出しないと、送信権が獲得しプリアンブル
PRにひきつづき残りの信号ブロツクを送出する。
送信された信号ブロツクはループ一巡後除去さ
れ、しかる後、スイツチ30はループ8側にもど
される。
送信中のノードステーシヨンにおいて、タイマ
17が周期T0の経過あるいは周期T0より一定の
余裕時間を差しひいた時間が経過したことを通知
した場合、制御回路13はただちに送信を終了す
る。そして、制御信号132により、プライオリ
テイ比較回路16に対し送信バツフア18内の信
号ブロツクのプライオリテイレベルを1つ上げる
よう指示する。プライオリテイ比較回路16はこ
の指示に従がい信号ブロツクのプライオリテイレ
ベルを1つ上げる。
同様に、送信権獲得制御を行なつているノード
ステーシヨンにおいても、タイマ17より周期
T0の終了が通知されると、制御回路13はプラ
イオリテイ比較回路16を介して信号ブロツクの
プライオリテイレベルを1つ上げる。
従つて、例えばある周期でプライオリテイレベ
ル3の通信が終了しなかつたり、送信権を獲得で
きなかつたノードステーシヨンは次の周期ではプ
ライオリテイレベル2の通信フエーズで通信する
ことができる。
なお、信号ブロツクの受信は次のようにして行
なう。信号検出回路14が検出したあて先アドレ
スSAが自己のアドレスと一致していると、制御
回路13は受信バツフア15を起動させ、自分あ
ての信号ブロツクを受信する。
第5図のクロツクステーシヨンは入力端子2
0、出力端子21を有すると共に、バツフア2
2、スイツチ31、制御回路23、信号検出回路
24、プラアオリテイ設定回路26、タイマ27
及び送信バツフア28とから構成される。
タイマ27は周期T0毎に送信バツフア28内
の信号ブロツクのビツトSYをセツトすると共に、
時間情報を制御回路23に送出する。制御回路2
3は、この時間制御にもとづき、制御信号232
により、プライオリテイ設定回路26を介し信号
ブロツクのプライオリテイビツトをP0=P1=0
にすると共に、制御信号231によりスイツチ3
1を送信バツフア28側にオンにしこの信号ブロ
ツク即ち同期信号Fを出力端子21に出力する。
制御回路23は、信号検出回路24が終了フラグ
EFを検出することにより同期信号Fがループ8
を一巡したことを知りスイツチ31をループ8側
にもどす。このようにして、ループ8を一巡して
きた同期信号Fを除去すると共に、上記と同じ方
法により送信権獲得制御を行なう。送信権を獲得
すると、プライオリテイ設定回路26によりビツ
トP0=0、P1=1に設定された信号ブロツク即
ちトリガ信号PR1を送出する。以下、同様にし
て、トリガ信号PR2,PR3を送出する。
このように本発明によれば、ある周期で通信を
中断したノードステーシヨンあるいは送信権を獲
得できなかつたノードステーシヨンは次の周期で
は、それより上流のノードステーシヨンに先立つ
て送信権を獲得できるので、物理的位置による不
公平さをなくすことができ、各ノードステーシヨ
ンに対し均一にしたサービスを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるループネツトワークの
構成を示すブロツク図、第2図はループ上の信号
図、第3図は本発明の実施例に用いる信号ブロツ
クの構成を示す図。第4図及び第5図は本実施例
に用いるノードステーシヨン及びクロツクステー
シヨンを示すブロツク図である。 図において、1,2,3,4,5,6はノード
ステーシヨン、7はクロツクステーシヨン、8は
ループ、12,15,18,22,28はバツフ
ア、13,23は制御回路、14,24は信号検
出回路、16はプライオリテイ比較回路、26は
プライオリテイ設定回路、17,27はタイマを
それぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロツクステーシヨンと複数のノードステー
    シヨンとがループにより接続され前記ループの一
    方向に信号が伝送されるループネツトワークにお
    ける優先制御方式において、 前記ループネツトワークの通信に複数の優先度
    を与え、 前記クロツクステーシヨンは、ループ一巡の信
    号伝搬時間より長い一定周期で同期信号をループ
    に送出し、前記同期信号が前記ループを一巡して
    受信されたとき前記同期信号を前記ループより除
    去し、前記ループ上のアイドル状態を検出すると
    送信権を獲得し、送信権を獲得する毎に前記優先
    度を示す優先度情報を有する優先度信号を前記優
    先度の高い順に送出し、前記優先度信号が前記ル
    ープを一巡して受信されたとき前記優先度信号を
    前記ループから除去し、 前記ノードステーシヨンは、前記優先度信号の
    通過後、前記優先度情報または他のノードステー
    シヨンから送信された信号ブロツクの優先度情報
    と送信したい信号ブロツクの優先度とを比較し優
    先度が同じかあるいは高い場合、送信権獲得制御
    を開始し、送信権を獲得した場合は前記優先度情
    報を自己の信号ブロツクに付加して送出し、ある
    周期において設定した優先度にもとづいて送信権
    を獲得できなかつた場合あるいは送信を中断して
    終了した場合、次の周期においては前記設定した
    優先度より高い優先度を設定することを特徴とす
    るループネツトワークにおける優先制御方式。
JP58055437A 1982-12-03 1983-03-31 ル−プネツトワ−クにおける優先制御方式 Granted JPS59181842A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055437A JPS59181842A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ル−プネツトワ−クにおける優先制御方式
DE8383112151T DE3382313D1 (de) 1982-12-03 1983-12-02 Ringnetzsystem gesteuert durch eine einfache taktstation.
CA000442460A CA1201784A (en) 1982-12-03 1983-12-02 Loop network system controlled by a simple clock station
EP83112151A EP0111277B1 (en) 1982-12-03 1983-12-02 Loop network system controlled by a simple clock station
US06/824,035 US4627051A (en) 1982-12-03 1986-01-30 Loop network system controlled by a simple clock station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055437A JPS59181842A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ル−プネツトワ−クにおける優先制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181842A JPS59181842A (ja) 1984-10-16
JPH0550176B2 true JPH0550176B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=12998566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055437A Granted JPS59181842A (ja) 1982-12-03 1983-03-31 ル−プネツトワ−クにおける優先制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181842A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181842A (ja) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577315A (en) Power saving system for time-division multiple access radiocommunication network
US4471481A (en) Autonomous terminal data communications system
US4439856A (en) Bimodal bus accessing system
JPS6158062B2 (ja)
US4561092A (en) Method and apparatus for data communications over local area and small area networks
JPH0716189B2 (ja) 情報伝送方法
JPS63199540A (ja) デ−タ伝送方法及び装置
WO1996009702A1 (en) A method and apparatus for controlling multipoint communications
JPH11331228A (ja) データ通信システム及びデータ通信方法
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JPH0550176B2 (ja)
US4815070A (en) Node apparatus for communication network having multi-conjunction architecture
JPH0550177B2 (ja)
JPH0550175B2 (ja)
JPH03270432A (ja) ローカル・エリア・ネットワーク
JPH0550178B2 (ja)
US5271008A (en) Unidirectional bus system using reset signal
US4843605A (en) Node apparatus for communication network having multi-conjunction architecture
JPH0550179B2 (ja)
EP0169324B1 (en) Switching protocol with retry
JPH0685528B2 (ja) ル−プネツトワ−クにおける最高優先度の通信方式
JPH0697943A (ja) Csma/ca方式の連続送信方法およびその装置
JPH0519855B2 (ja)
JP2886273B2 (ja) 通信制御装置
EP0070828A4 (en) IMPROVED DATA COMMUNICATION SYSTEM WITH AUTONOMOUS TERMINALS.