JPH05501168A - ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置及びそのプロセッサプログラムの流れを監視する方法 - Google Patents

ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置及びそのプロセッサプログラムの流れを監視する方法

Info

Publication number
JPH05501168A
JPH05501168A JP2507902A JP50790290A JPH05501168A JP H05501168 A JPH05501168 A JP H05501168A JP 2507902 A JP2507902 A JP 2507902A JP 50790290 A JP50790290 A JP 50790290A JP H05501168 A JPH05501168 A JP H05501168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
microprocessor
watchdog
watchdog circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2507902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164360B2 (ja
Inventor
ヴェラー・フーゴー
タウファー・ペーター
バルツァー・クヌート
ブルガー・ヴィルフリート
Original Assignee
ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6383467&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05501168(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH05501168A publication Critical patent/JPH05501168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164360B2 publication Critical patent/JP3164360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置従来の技術 本発明は、正しいプロセッサのプログラムの流れを監視するウォッチドッグ回路 を有するマイクロプロセッサ回路装置に関する。このウォッチドッグ回路は所定 の時間間隔でマイクロプロセッサによって起動されることが必要であって、そう でなけれはウォッチドッグ回路はマイクロプロセッサをプログラム開始あるいは それと同様な状態にリセットする(リセット機能)。
マイクロプロセッサ回路装置においては、プロセッサのプログラムの流れを監視 するために、公知のウォッチドッグ回路を使用することが知られている。プログ ラムの流れが正しい場合には、マイクロプロセッサは所定の時間間隔でウォッチ ドッグ回路を起動する。それによって、マイクロプロセッサのプログラムの流れ は阻止されずに続行することができる。
しかし、例えばあるプログラムステップにおいてマイクロプロセッサが「ハング した状態になる」ことによって誤動作が発生した場合には、ウォッチドッグ回路 の起動が行われず、それによってリセットパルスが出力され、マイクロプロセッ サに供給される。それによってマイクロプロセッサはプログラム開始あるいはそ れと同様な状態にリセットされる(リセット機能)。
本発明の利点 独立請求項に記載の特徴を有する本発明の回路装置では、マイクロプロセッサは それにより識別される誤動作が発生した場合ウォッチドッグ回路を誤起動するこ とによりリセット機能を作動させるので、ウォッチドッグ回路がリセットパルス を出力することを特徴としている。それによってマイクロプロセッサはプログラ ム開始あるいはそれと同様な状態にリセットされる。マイクロプロセッサを監視 する上述の監視機能に必要なリセットパルスを発生させるリセット回路は、本発 明によればウォッチドッグ回路を二重に利用することによって省(ことができる 。リセット回路を設けないことによって素子を削減することができる。それによ ってさらに回路構成と取り付けが簡略化される。さらに、本発明のマイクロプロ セッサ回路装置はスペースを削減することができる。というのは使用する素子が 少ないからである。
本発明の実施例によれば、ウォッチドッグ回路はウィンドウォッチドッグ回路と して構成される。時間ウィンド内でマイクロプロセッサによってウォッチドッグ 回路が起動される場合にのみ、完璧なプロセッサのプログラムの流れが得られる 。マイクロプロセッサが本発明により誤起動を行う場合には、これは時間ウィン ド以外で行われる。マイクロプロセッサによる誤起動は、好ましくは時間ウィン ド列に対してウォッチドッグ回路を頻繁に駆動(起動)することによって行われ るので、時間ウィンド以外に位置する起動パルスが発生し、それによって遅くと も2回目の起動が行われるとリセット機能が作動される。
本発明の実施例によれば、マイクロプロセッサは、それ自身及び/あるいは他の 回路要素及び/あるいは他の回路装置構成部の誤動作を監視する。従って本発明 の考えによってもたらされるリセット機能は、従来技術の場合と異なりプログラ ムの流れの欠陥で作動されるのではな(、マイクロプロセッサが別に発生した欠 陥を検出し、プログラムの流れを中断して、ウォッチドッグ回路を意図的に誤起 動することによってマイクロプロセッサを再スタートさせることが必要であると 見なした場合に、常に作動される。
本発明はさらに、ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置の正 しいプロセッサプログラムの流れを監視する方法に関するものである。ウォッチ ドッグ回路はマイクロプロセッサによって所定の時間間隔で起動され、そうでな い場合ウォッチドッグ回路がマイクロプロセッサをプログ中ノ ラム開始あるいはそれと同様な状態リセットする(リセット機能)。その場合、 マイクロプロセッサはそれにより識別される誤動作が発生した場合意図的にウォ ッチドッグ回路を誤起動し、ウォッチドッグ回路により得られるリセット機能を 作動させる。
図面 図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図は、マイクロプロセッサ回路装置のブロック回路図である。
実施例の説明 図によれば、マイクロプロセッサ回路装置lはマイクロプロしてウォッチドッグ 回路5と接続されている。ウォッチドッグ回路5はウィンドウォッチドッグ回路 6として構成されている。
さらに、回路7が概略図示されている。この回路はマイクロプロセッサ回路装置 1の所定の回路装置構成部8である。この種の回路装置構成部8を多数設けるこ とも可能であるが、図には1つしか示されていない。
さらにマイクロプロセッサ回路1は回路要素9を有する。この回路要素9は全回 路のものである。従ってこの回路要素は回路装置構成部8あるいは他の回路部に 属する。なお、回路要素はシステム上重要な回路要素であって、その機能を監視 しなければならない。マイクロプロセッサ2は導線IOを介して回路装置構成部 8と接続され、導線11を介して回路要素9と接続されている。マイクロプロセ ッサ回路1は次のような機能を有する。
通常運転においては、マイクロプロセッサ2は所定の時間間隔でデータ線3を介 してウォッチドッグ回路5を起動する。プログラムの流れにエラーが発生した場 合には、このプログラム制御の起動は行われず、それによってウォッチドッグ回 路5がリセットパルスを発生し、データ線4を介してマイクロプロセッサ2に供 給し、それによってマイクロプロセッサはプログラム開始あるいはそれと同様な 状態にリセットされる(リセット機能)。
本発明によれば、上述のプロセッサのプログラムの流れが監視されるだけでな( 、マイクロプロセッサ回路装置lの他の機能も監視される。例えばマイクロプロ セッサ2自身、あるいは回路装置構成部8、あるいは回路要素9に誤動作が発生 した場合、これがマイクロプロセッサ2によって識別された場合には、マイクロ プロセッサはデータ線3を介してウォッチドッグ回路5に対して一種の誤起動を 行なうので、ウォッチドッグ回路5はリセットパルスを出力し、データ線4を介 してマイクロプロセッサ2に供給し、それによってプロセッサプログラムの流れ が停止される。従ってマイクロプロセッサ2は導線10と11を介して回路7と 監視すべき回路要素9の機能が完璧であるかどうかを調べる。さらに、内部にお いては自分自身の機能もチェックする。
マイクロプロセッサ2によって行なわれるウォッチドッグの誤起動は好ましくは 次のようにして行われる。すなわち、ウィンドウォッチドッグ回路6として構成 されたウォッチドッグ回路5の時間ウィンド以外で起動が行われるようにされる 。
特に好ましくはウィンドウォッチドッグ回路6の時間ウィンドの間に位置する起 動パルスが発生されるように、ウォッチドッグ回路が頻繁に起動される。それに よって遅(とも2回目の起動後にリセットパルスが発生され、それによってマイ クロプロセッサがリセットされる。
従って本発明の回路装置は上述の誤動作監視のために、必要なリセットパルスを 発生させる別個のリセット回路を必要としない。というのは本発明によりウォッ チドッグ回路5を意図的に誤起動することによってウォッチドッグ回路がリセッ トパルスの発生を行なうからである。その場合には回路構成が簡単になり、回路 素子も削減することができる。
国際調査報告 、 PCT/DE90100407 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)正しいプロセッサのプログラムの流れを監視するウォッチドッグ回路を有し 、このウォッチドッグ回路は所定の時間間隔でマイクロプロセッサによって起動 されることが必要であって、そうでなけれはウォッチドッグ回路はマイクロプロ セッサをプログラム開始あるいはそれと同様な状態にリセットする(リセット機 能)マイクロプロセッサ回路装置において、 マイクロプロセッサ(2)はそれにより識別される誤動作が発生した場合意図的 にウォッチドッグ回路(5)を誤起動し、ウォッチドッグ回路(5)により得ら れるリセット機能を作動させることを特徴とするマイクロプロセッサ回路装置。 2)ウォッチドッグ回路(5)がウインドウォッチドッグ回路(6)として構成 されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の回路装置。 3)誤起動がウォッチドッグ回路(5)の時間ウインド以外で行われることを特 徴とする請求の範囲第1項あるいは第2項に記載の回路装置。 4)誤起動がウォッチドッグ回路(5)を頻繁に駆動(起動)することにより行 われることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の回 路装置。 5)マイクロプロセッサ(2)がそれ自身及び/あるいは他の回路要素(9)及 び/あるいは他の回路装置構成部(8)の誤動作を監視することを特徴とする請 求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の回路装置。 6)ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置の正しいプロセッ サのプログラムの流れを監視する方法であって、ウォッチドッグ回路はマイクロ プロセッサによって所定の時間間隔で起動され、そうでない場合ウォッチドッグ 回路がマイクロプロセッサをプログラム開始あるいはそれと同様な状態にリセッ トする(リセット機能)、特に請求の範囲第1項から第5項のいずれか1項に記 載のマイクロプロセッサ回路装置を駆動する方法において、 マイクロプロセッサ(2)はそれにより識別される誤動作が発生した場合意図的 にウォッチドッグ回路(5)を誤起動し、ウォッチドッグ回路(5)により得ら れるリセット機能を作動させることを特徴とする方法。
JP50790290A 1989-06-24 1990-05-31 ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置及びそのプロセッサプログラムの流れを監視する方法 Expired - Lifetime JP3164360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3920696A DE3920696A1 (de) 1989-06-24 1989-06-24 Mikroprozessor-schaltungsanordnung mit watchdog-schaltung
DE3920696.3 1989-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501168A true JPH05501168A (ja) 1993-03-04
JP3164360B2 JP3164360B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=6383467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50790290A Expired - Lifetime JP3164360B2 (ja) 1989-06-24 1990-05-31 ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置及びそのプロセッサプログラムの流れを監視する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0479806B1 (ja)
JP (1) JP3164360B2 (ja)
DE (2) DE3920696A1 (ja)
WO (1) WO1991000569A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442603C2 (de) * 1994-11-30 1996-10-24 Licentia Gmbh Antriebseinrichtung für ein elektrisches Schaltgerät
DE19500452B4 (de) * 1995-01-10 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Leerlaufstellers
KR0177093B1 (ko) * 1995-05-31 1999-05-15 윤종용 Cpu 리셋회로
DE19712375A1 (de) 1997-03-25 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Watchdog-Schaltung
DE10255430A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Reduzierung des Stromverbrauchs eines Mikroprozessors mit Watchdog-Schaltung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586179A (en) * 1983-12-09 1986-04-29 Zenith Electronics Corporation Microprocessor reset with power level detection and watchdog timer
US4803682A (en) * 1985-03-04 1989-02-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Resetting system
DE3603659C1 (en) * 1986-02-06 1987-07-30 Ant Nachrichtentech Method and circuit arrangement for monitoring a processor system
GB2197508A (en) * 1986-11-03 1988-05-18 Philips Electronic Associated Data processing system with watchdog
DE3728561C2 (de) * 1987-08-27 1997-08-21 Vdo Schindling Verfahren zur Überprüfung einer Überwachungseinrichtung für einen Mikroprozessor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0479806B1 (de) 1994-04-27
DE3920696A1 (de) 1991-01-10
DE59005548D1 (de) 1994-06-01
WO1991000569A1 (de) 1991-01-10
JP3164360B2 (ja) 2001-05-08
EP0479806A1 (de) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683568A (en) Method of monitoring computer elements, particularly microprocessors
CA1216367A (en) Arrangement for optimized utilization of i/o pins
US5341497A (en) Method and apparatus for a computer system to detect program faults and permit recovery from such faults
US6076172A (en) Monitoting system for electronic control unit
JPH0319571B2 (ja)
US6848064B2 (en) Method and device for synchronizing a computing device and a monitoring circuit
GB2129587A (en) A method of and apparatus for fail-safe operation of a vehicle computer
JPH05501168A (ja) ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置及びそのプロセッサプログラムの流れを監視する方法
US6003140A (en) Method and device for monitoring an electronic computing unit
JP2005529403A (ja) マイクロコントローラユニットの動作を監視する方法およびベースチップ
JP4340966B2 (ja) マイコン電源電圧監視システム
JPH0236003B2 (ja)
US8145953B2 (en) Programmable unit
JPS59201123A (ja) 割込み処理方式
JPH09212201A (ja) 生産設備用制御回路
JPH0273451A (ja) 制御装置
KR100309743B1 (ko) 전자제어기의마이크로콘트롤러감시회로
RU1797122C (ru) Устройство дл перезапуска и контрол электропитани микроЭВМ
JPH0145233Y2 (ja)
JPH11345217A (ja) 電子制御装置間通信時の故障検出方法
JPH06309182A (ja) 割り込み処理方法
KR890005353B1 (ko) 마이크로 프로세서의 오동작 방지법
KR0155045B1 (ko) 무인경비시스템의 워치독 타이머 구현 방법
JPH08185239A (ja) 起動判定装置及び方法
JPS5943778A (ja) エレベ−タの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10