JPH0550063U - エアクリーナの吸気管 - Google Patents

エアクリーナの吸気管

Info

Publication number
JPH0550063U
JPH0550063U JP10255891U JP10255891U JPH0550063U JP H0550063 U JPH0550063 U JP H0550063U JP 10255891 U JP10255891 U JP 10255891U JP 10255891 U JP10255891 U JP 10255891U JP H0550063 U JPH0550063 U JP H0550063U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
closing valve
opening
intake
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10255891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564358Y2 (ja
Inventor
直人 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Tokyo Roki Co Ltd
Priority to JP10255891U priority Critical patent/JP2564358Y2/ja
Publication of JPH0550063U publication Critical patent/JPH0550063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564358Y2 publication Critical patent/JP2564358Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの回転数が高いときは吸気管の吸入
抵抗が増加しないようにし、回転数が低いときは吸気騒
音を低減させるエアクリーナの吸気管を提供することを
目的とする。 【構成】 エアクリーナの吸気管1を第一吸入管2と、
第二吸入管3の2つに分離し、第二吸気管3に拡張室4
を設け、この拡張室4と第一吸気管2とを連通する連通
口5を設け、前記第二吸気管3を開閉する開閉弁を拡張
室4の前後に配置し、この前部開閉弁6と後部開閉弁7
のそれぞれにバキュウムモータ8を連結し、バキュウム
モータ8をエンジンの所定の回転数に応動して開閉作動
させる手段に連結した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両に搭載される内燃機関用のエアクリーナに係り、エンジンの回 転数が高いとき吸気管の吸入抵抗が増加しないようにすると同時に吸気騒音を低 減させるエアクリーナの吸気管に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関用エアクリーナはエンジンの回転数が低いときは少量の空気を吸入し 、エンジンの回転数が高くなると多量の空気を吸入するため、エンジンの回転数 が高くなるとエアクリーナの吸気管の吸入抵抗が増加する。また、自動車から発 生する騒音は、自動車本体の異なる発生源からの騒音が重なり合ったものである が、この発生源の一つにエンジンの吸入系から発生する吸気騒音がある。
【0003】 上記吸気騒音はエンジンの回転数と吸気管の形状により左右される。このよう な吸気騒音の低減対策は、高周波騒音の低減対策として有効な遮音板や吸音材料 などを用いて行うことができる。これら遮音板や吸音材料などを車体に搭載する ことは、車体全体の重量を増加し、またコスト高をもたらす。
【0004】 これに対し、吸気通路に共鳴型サイレンサを接続し、吸気騒音を低減するもの がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、内燃機関用エアクリーナは吸気管が一定しているのでエンジン の回転数が低いときは少量の空気を吸入するので吸入抵抗が小さいが、エンジン の回転数が高くなると多量の空気を吸入するためエアクリーナの吸気管の吸入抵 抗が増加し出力低下の原因となる。また、エンジンの吸気騒音はエンジンの回転 数によって周波数の異なる騒音が発生する。これに対し、上述のごとき従来の共 鳴型サイレンサは、エアクリーナの吸入管に独立した共鳴室を設けなければなら ない。
【0006】 そこで、エンジンの回転数が高くなったときに吸入抵抗が増加しないように、 別に吸入管を設け、さらに吸入管に共鳴室を取り付け、双方の吸入空気量を制御 して吸入抵抗の増加を防ぎ吸気騒音の低減を図ることも考えられるが、取り付け のレイアウトが困難であり、またコスト高になる。
【0007】 この考案は、以上の問題を解決するものであって、エンジンの回転数が高いと きであっても吸入抵抗が増加せずそして常時運転する低回転のときは吸気騒音を 低減させることができるエンジンのエアクリーナの吸気管を提供することを目的 とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前期目的を達成するために、この考案は、エアクリーナの吸気管を第一吸入管 と、第二吸入管の2つに分離したエアクリーナの吸気管において、第二吸気管に 設けられた拡張室と、この拡張室と第一吸気管とを連通する連通口と、前記拡張 室の前後に配置されて第二吸気管を開閉する前部開閉弁および後部開閉弁と、こ の前部開閉弁と後部開閉弁のそれぞれが連結されたバキュウムモータと、このバ キュウムモータをエンジンの回転数に応動して開閉作動させる制御手段とを備え 、この制御手段は、前記エンジンの回転数が所定値を越えるときに前部開閉弁お よび後部開閉弁を開放する一方、前記エンジンの回転数が所定値以下のときに前 部開閉弁および後部開閉弁を閉止するよう構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】
この構成により、エンジンの回転数が高いときは第二吸気管内の開閉弁を開き 第一吸気管と第二吸気管の両方から空気を吸入し吸入管の吸入抵抗の増加を防ぎ 、エンジンの回転数が低いときは第二吸気管内の開閉弁を閉じ拡張室を共鳴室と して使用して吸気騒音の低減を行うことができる。
【0010】
【実施例】
図1は本考案の一実施例にかかるエアクリーナの吸入管の構成図である。同図 において、1は図示しないエアクリーナへ空気を吸入するエアクリーナの吸入管 で、第一吸入管2と、第二吸入管3とに分離されている。
【0011】 前記第二吸入管3には拡張室4が設けられており、拡張室4の直上にて第一吸 入管2と第二吸入管3とが連通口5を介して連通されている。第二吸入管3には 、該第二吸入管3を開閉する前部開閉弁6と後部開閉弁7とが拡張室5の前後に 配置され、この前部後部開閉弁6、7はそれぞれバキュウムモータ8の連結棒9 に連結されている。そして、バキュウムモータ8を図示しないエンジンの所定の 回転数に応動して開閉作動させる制御手段に接続する。制御手段は、エンジンの 回転数が所定値を越えるときに前部開閉弁6および後部開閉弁7を開放する一方 、エンジンの回転数が所定値以下のときに前部開閉弁6および後部開閉弁7を閉 止するよう構成されている。
【0012】 以上の構成のエアクリーナの吸入管1は、エンジンの回転数が低いときは、図 1に示すように第二吸入管3の前部開閉弁6と後部開閉弁7が第二吸入管3を閉 止し第二吸入管3と拡張室5とを合わせた空間が共鳴室として作用し吸気騒音の 低減が行われる。一方、エンジンの回転数が高いときは、図2に示すように第二 吸入管3の前部開閉弁6と後部開閉弁7とが第二吸入管3を開放し、吸入空気が 第一吸入管2と第二吸入管3の両方を流れ吸入抵抗を増加させないようにするこ とができる。
【0013】
【考案の効果】
以上実施例によって詳細に説明したように、この考案によるエアクリーナの吸 入管にあっては、第二吸気管を開閉する前部開閉弁と後部開閉弁を拡張室の前後 に配置し、常時運転を行うエンジンの回転数の低いときは第二吸入管の前部開閉 弁と後部開閉弁が第二吸入管を閉鎖し第二吸入管と拡張室とを合わせた空間が共 鳴室として働き吸気騒音の低減を行い、そしてエンジンの回転数が高いときは、 第二吸入管の前部開閉弁と後部開閉弁が第二吸入管を開放し吸入空気が第一吸入 管と第二吸入管の両方を流れ吸入抵抗を増加させないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係るエンジンが低回転で
あるときの断面図である。
【図2】同エンジンが高回転であるときの断面図であ
る。
【符号の説明】
1 エアクリーナの吸入管 2 第一吸気管 3 第二吸気管 4 拡張室 5 連通口 6 前部開閉弁 7 後部開閉弁 8 バキュウムモータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアクリーナの吸気管を第一吸入管と、
    第二吸入管の2つに分離したエアクリーナの吸気管にお
    いて、第二吸気管に設けられた拡張室と、この拡張室と
    第一吸気管とを連通する連通口と、前記拡張室の前後に
    配置されて第二吸気管を開閉する前部開閉弁および後部
    開閉弁と、この前部開閉弁と後部開閉弁のそれぞれが連
    結されたバキュウムモータと、このバキュウムモータを
    エンジンの回転数に応動して開閉作動させる制御手段と
    を備え、この制御手段は、前記エンジンの回転数が所定
    値を越えるときに前部開閉弁および後部開閉弁を開放す
    る一方、前記エンジンの回転数が所定値以下のときに前
    部開閉弁および後部開閉弁を閉止するよう構成したこと
    を特徴とするエアクリーナの吸気管。
JP10255891U 1991-12-12 1991-12-12 エアクリーナの吸気管 Expired - Lifetime JP2564358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255891U JP2564358Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 エアクリーナの吸気管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255891U JP2564358Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 エアクリーナの吸気管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550063U true JPH0550063U (ja) 1993-07-02
JP2564358Y2 JP2564358Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14330569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10255891U Expired - Lifetime JP2564358Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 エアクリーナの吸気管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564358Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564358Y2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275512B2 (en) Air intake device
US6360708B2 (en) Intake system
JPH0550063U (ja) エアクリーナの吸気管
JP2000045894A (ja) 内燃機関の吸気騒音低減装置
JP2564867B2 (ja) 内燃機関の消音装置
JPS6161910A (ja) 内燃機関用空気清浄器
JPS59110326U (ja) 自動車エンジンル−ム内部品の冷却装置
JP2509789Y2 (ja) エアクリ―ナ―の吸気ダクト構造
JP2594155Y2 (ja) エンジンの吸気サイレンサ
JPH0329555Y2 (ja)
JPH11159409A (ja) インテークマニホールド装置
JPS608117Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH08319911A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP2000064919A (ja) 吸気装置
JPH10246161A (ja) 自動車用エンジンの吸気装置
JPH0754605Y2 (ja) 消音器
JPS5840293Y2 (ja) エアホ−ン付気化器のエアベント装置
JP2606623B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2002070676A (ja) 制御ユニット収容構造
JPS6218665Y2 (ja)
JPS5840296Y2 (ja) 空気清浄装置
JPS6240123Y2 (ja)
JPS6029649Y2 (ja) エアクリ−ナ吸気装置
JPH0323315A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP3541538B2 (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term