JPH0549832U - 鋼管杭の継手構造 - Google Patents

鋼管杭の継手構造

Info

Publication number
JPH0549832U
JPH0549832U JP10873391U JP10873391U JPH0549832U JP H0549832 U JPH0549832 U JP H0549832U JP 10873391 U JP10873391 U JP 10873391U JP 10873391 U JP10873391 U JP 10873391U JP H0549832 U JPH0549832 U JP H0549832U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
joint pipe
piles
pipe
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10873391U
Other languages
English (en)
Inventor
真二 西村
厚志 柴田
規之 川端
圭 直木
光彦 石井
明栄 鰐渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cemedine Co Ltd
Kubota Corp
Nippon Steel Corp
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Original Assignee
Cemedine Co Ltd
Kubota Corp
Nippon Steel Corp
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cemedine Co Ltd, Kubota Corp, Nippon Steel Corp, Kyoritsu Chemical and Co Ltd filed Critical Cemedine Co Ltd
Priority to JP10873391U priority Critical patent/JPH0549832U/ja
Publication of JPH0549832U publication Critical patent/JPH0549832U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼管杭の現場接続作業が簡易、能率的に行え
る継手構造を得る。 【構成】 互いに結合する鋼管杭1,2の一方の杭2に
継手管3を杭端より突出して固着する。この杭2に他方
の杭1を継手管3と嵌合して、両杭1,2の端部を接合
する。そして、継手管3と他方の杭1との重なった隙間
に接着剤5を充填して、両鋼杭1,2を結合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鋼管杭の継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼管杭は、従来、輸送や施工の関係からその長さが制限されている。そのた め、埋設長さがそれ以上必要とする場合には、鋼管杭の埋設現場において、先に 打込んだ下杭の上に上杭を接続して順次打込むようにしている。
【0003】 この鋼管杭の接続には、従来、実公昭60−33147 号公報、実公昭60−31063 号 公報に示されているように、上下の杭の端面に溶接に必要な加工を施し、下杭に 取付けたストッパーに支持させて嵌め込んだ裏当材を中にして、上杭、下杭の端 面を手動または自動溶接することが行われている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このように、従来の鋼管杭の接続には、現場においての溶接作業が必要となっ ており、この溶接作業には多くの時間を要するばかりでなく、特殊な技倆が必要 で、品質のばらつくおそれもある。特に雨や雪のときは溶接が行えないことにも なったり、寒冷地では杭を熱するなどの対策も必要とされることになる等の問題 があり、杭接続に要する作業の改善、能率化が望まれていた。
【0005】 本考案は、上記従来の問題を解決し、鋼管杭の現場接続にあたっての面倒な溶 接作業をすることなく、上杭と下杭との結合が簡易で強固に行えるようにした鋼 管杭の継手構造を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成について、実施例に対応する図面を 参照して説明すると、本考案は、互に結合する鋼管杭1,2の一方の杭2の端部 に、継手管3を嵌合して杭端より突出して固着し、この杭2に結合する他方の杭 1を、継手管3と嵌合して一方の杭2と接合し、継手管3と他方の杭1との隙間 Sに接着剤5を充填して結合したことを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。第1図、第2図にお いて、1は上杭、2は下杭で、いずれも同径の鋼管により形成されている。下杭 2の方には、外径が下杭2の内径より少し小径である継手管3の下部が嵌合され て、溶接4により固着され、継手管3の上部が下杭2の上端より突出して設けら れている。
【0008】 上記の下杭2における継手管3は、あらかじめ工場において取付けられる。上 杭1は打込まれた下杭2の上端に端面を互いに合致して接合する。それによっ て、下杭2に固着された継手管3の突出した上部は、上杭1の下端部内に嵌合さ れ、その部分は上杭1と継手管3とにより隙間Sのある2重管部となる。そし て、この上杭1と継手管3との隙間Sには、例えばエポキン系或はアクリル系等 の接着剤5が充填され、上杭1と継手管3とが強固に結合されることになる。な お、接着剤5は下杭2と上杭1との接合に先立って継手管3の外周面に塗布して もよく、或は、下杭2に上杭1を接合した後に、上杭1と継手管3との間に注 入、充填してもよい。また、上杭1および下杭2の接合端面にも接着剤5を塗布 することができる。
【0009】 継手管3は、上杭1、下杭2の杭本管と同等以上の断面性能を有するのがよ く、また、継手管3の上杭1と重なる部分の長さLは杭本管の径0.3 〜1.0 倍と するのが好ましく、そして、杭本管と継手管3との隙間Sは0mm〜10mmとするの が好適である。
【0010】 第3図、第4図は、本考案の他の実施例を示したものである。この場合、継手 管3は、その内径が下杭2の外径より少し大径としたものを使用し、下杭2の上 端部に継手管3を外嵌して溶接4により固着する。したがって、上杭1は継手管 3に内挿して下杭2と接合され、継手管3の内周面と上杭1の外周面との隙に接 着剤5が充填され結合されることになる。その他の構成や結合方法については、 さきの実施例の場合と同様であるから説明を省略する。
【0011】 上記の各実施例では、継手管3を下杭2に固着したものとなっているが、継手 管3は上杭1の方に固着するようにしてもよい。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の継手構造は、互に結合する鋼管杭の一方の杭の端 部に、継手管を嵌合して杭端より突出して固着し、この杭に結合する他方の杭 を、継手管と嵌合して一方の杭と接合し、継手管と他方の杭との隙間に接着剤を 充填して結合したものであるから、従来のように現場での溶接による継ぎ合せに 比べ、労力と時間が大巾に節減できるとともに、特殊の技倆を要さずにできる。 また、杭相互の結合は、継手管を介し接着剤により行われるので、強度、剛性が 高いものとなる等、多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同継手管を設けた杭の縦断面図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す縦断面図である。
【図4】同継手管を設けた杭の縦断面図である。
【符号の説明】
1 上杭 2 下杭 3 継手管 5 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西村 真二 東京都中央区日本橋室町3丁目3番2号 株式会社クボタ東京本社内 (72)考案者 柴田 厚志 千葉県市川市高谷新町4 株式会社クボタ 市川工場内 (72)考案者 川端 規之 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新 日本製鐡株式会社内 (72)考案者 直木 圭 東京都品川区東五反田4丁目5番9号 セ メダイン株式会社内 (72)考案者 石井 光彦 東京都千代田区内神田1丁目16番15号 協 立化学産業株式会社内 (72)考案者 鰐渕 明栄 東京都千代田区内神田1丁目16番15号 協 立化学産業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互に結合する鋼管杭の一方の杭の端部に、継手管を嵌合
    して杭端より突出して固着し、この杭に結合する他方の
    杭を、継手管と嵌合して一方の杭と接合し、継手管と他
    方の杭との隙間に接着剤を充填して結合したことを特徴
    とする、鋼管杭の継手構造。
JP10873391U 1991-12-06 1991-12-06 鋼管杭の継手構造 Withdrawn JPH0549832U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10873391U JPH0549832U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 鋼管杭の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10873391U JPH0549832U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 鋼管杭の継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549832U true JPH0549832U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14492153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10873391U Withdrawn JPH0549832U (ja) 1991-12-06 1991-12-06 鋼管杭の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549832U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1113059A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 条鋼材連結体及び条鋼材間連結方法
JP2011208373A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼管杭の機械式継手構造
JP2014031717A (ja) * 2013-11-22 2014-02-20 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼管杭の機械式継手構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1113059A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 条鋼材連結体及び条鋼材間連結方法
JP2011208373A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼管杭の機械式継手構造
JP2014031717A (ja) * 2013-11-22 2014-02-20 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 鋼管杭の機械式継手構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549832U (ja) 鋼管杭の継手構造
JPS62101735A (ja) 鋼管柱の接合構造
JP3951793B2 (ja) 鋼管柱の連結構造
JP2007205007A (ja) 縦樋支持構造及び縦樋支持方法
JP3701063B2 (ja) 鋼管の継手構造
JP2815817B2 (ja) エンドプレート形式鉄骨構造体の接合構造およびその接合方法
JPH03166442A (ja) 上下柱の接合装置
JP2003213796A (ja) 角形鋼管部材の接合方法及び接合構造
JPH05156628A (ja) 鋼管杭の現場継手工法
JPH075156Y2 (ja) 棒鋼材接合固定装置
JP3753160B2 (ja) 鋼管フランジを有する鈑桁およびその製造方法
JP2629901B2 (ja) プラスチック管の融着継手構造
JPS646465Y2 (ja)
JPS61270480A (ja) 膜構造屋根における膜材定着装置及び膜パネル接合装置
JPH0425441Y2 (ja)
JP2700754B2 (ja) 鋼管柱と梁の接合構造
JP3016494U (ja) 管体の溶接継手
JPH0454322Y2 (ja)
JPH11216594A (ja) 鉄骨工事用コラム裏当て金
JPH04285232A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0665686U (ja) 溶接継手
JPH0550602B2 (ja)
JPS629013A (ja) 鋼棒カツプラ−
JPH02164957A (ja) 軸組構造
JP3089283B2 (ja) 鋼板コンクリート壁脚部の溶接工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404