JPH0549775U - ダムウェータのかご吊り装置 - Google Patents

ダムウェータのかご吊り装置

Info

Publication number
JPH0549775U
JPH0549775U JP11041591U JP11041591U JPH0549775U JP H0549775 U JPH0549775 U JP H0549775U JP 11041591 U JP11041591 U JP 11041591U JP 11041591 U JP11041591 U JP 11041591U JP H0549775 U JPH0549775 U JP H0549775U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
suspension
bracket
dam waiter
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041591U
Other languages
English (en)
Inventor
淳 小林
明美 江川
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP11041591U priority Critical patent/JPH0549775U/ja
Publication of JPH0549775U publication Critical patent/JPH0549775U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダムウェータのかご上で作業を行なう場合、
乗降のときの作業者の安全を確保する。 【構成】 ダムウェータの出入口機器4、5を固定する
出入口固定部材5aと、かご1とを結合する第1の懸垂
体6と、ガイドレール3を固定するブラケット2とかご
1とを結合する第2の懸垂体8とを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はダムウェータの保守作業時にかごを暫定的に固定するダムウェータの かご吊り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
非常止装置のないダムウェータのかご上作業を行なうとき、作業者は装備して いる命綱をガイドレールやそのブラケットなど昇降路内器材に掛けて安全を確保 してからかご上に乗り込んでいた。
【0003】 また、かごを吊って作業を行なうものとして、従来、特開昭62−26482 号公報に記載のように、エレベーターの主索の更新作業を行なうとき、乗かごお よびつり合いおもりをそれらの上部に位置する梁やガイドレールのブラケットに 固定用ロープでつり合いおもりを、また、チェーンブロックが装着された吊り上 げ用ロープで乗かごを固定し、主索を弛んだ状態にしてから主索更新を行なって いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ダムウェータのかご上で作業を行なうとき、命綱を昇降路器材に掛けてから乗 り込む方法は、昇降路の開口部が狭いため作業者のベルトに付けてある命綱が邪 魔となったり、かご上での作業範囲が制約されてしまうことで使われない場合が あった。
【0005】 また特開昭62−264182号公報の乗かごをロープやチェーンブロックな どで固定する方法は、ダムウェータのかごに非常止装置がないため、作業者がか ご上に乗り込んだときに作業者の重量でかごを吊り上げているロープが抜けてし まった場合は、かごと一緒に作業者が昇降路底部まで落下し、人命にかかわる大 事故が発生する危険があった。
【0006】 本考案の目的は、ダムウェータのかご上で作業を行なう場合、乗降のときの作 業者の安全を確保することのできるダムウェータのかご吊り装置を提供すること にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、昇降路に立設されたガイドレールに沿っ て走行するかごと、前記ガイドレールを所定間隔をもって固定するブラケットを 有するダムウェータのかご吊り装置において、前記ダムウェータの出入口機器を 固定する出入口固定部材と、前記かごとを結合する第1の懸垂体と、前記ブラケ ットと前記かごとを結合する第2の懸垂体とを備えた構成にしたものである。
【0008】
【作用】
上記のように構成されているので、ダムウェータのかご上での作業を行なうと き、作業者は昇降路の外側よりかごと出入口固定部材とを第1の懸垂体で結合し てからかご上に乗り込み、さらに、かご上ではかごとガイドレールブラケットと を第2の懸垂体で結合してからかご上作業を行なうので、作業者や作業機器の全 重量がかごを吊り上げているロープに掛ることはなく、ロープが抜け出すことが ないため作業者の安全が確保できる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明する。
【0010】 図において、かご1はブラケット2に固定して立設されたガイドレール3に案 内されて昇降し、また、ドア4はドアシュー4aを係合するドアレール5に案内 されて昇降路の図示しない開口部を開閉し、また、ドアレール5はブラケット5 aで固定されている。
【0011】 かご1を懸垂させる第1の懸垂体6はロープ7の一端をかご1に結合させる上 はり1aとドアレール5とを連結させており、また、第2の懸垂体8は、上はり 1aとブラケット2とを連結させている。第2の懸垂体8は、任意の長さを有し 両端部8aをリング状に処理し、かご1と成人男子の重量を吊り上げるのに十分 な抗張力を有する合成繊維製のベルト8bと端部8aを連結させるシャックル8 cとで構成され、上はり1aとブラケット2とをベルト8bでループ状に形成し 、端部8aをシャックル8cで固定して結合させている。また、第1の懸垂体6 は第2の懸垂体8と構成が同じであるので説明は省略する。
【0012】 ダムウェータのかご1の上に乗り込む場合、先ずかご1の上部が図示しない開 口部下端とほぼ同じ位置にかご1を停止させる。その後、ドア4を開け昇降路の 外から左右2本のドアレール5と上はり1aとをそれぞれ第1の懸垂体6で連結 させる。そして図示しない開口部からかご1の上部に作業者は乗り込み、第2の 懸垂体8で上はり1aとブラケット2を左右それぞれ連結させる。
【0013】 このように第1の懸垂体6と第2の懸垂体8でかご1を昇降路内固定部材に連 結してからかご1に乗ったり、かご1の上での作業を行なったりするのでロープ 7に掛る荷重が分散され、ロープが上はり1aから抜けることはない。
【0014】 尚、かご1aの上での作業が終了してかご1aから降りる場合は、乗り込む場 合と逆に外して行けばよいので省略する。本実施例においては第1の懸垂体6及 び第2の懸垂体8は、かご1aとその上に乗る総重量を吊り上げるに十分な抗張 力を得られるものであれば材質を問わない。また、本実施例における第1の懸垂 体6、第2の懸垂体8はベルト式のもので説明したが、中間にラチェットが付加 されているものでも同様な効果が得られる。
【0015】
【考案の効果】
本考案によれば、第1の懸垂体でかごと出入口固定部材を結合してからかご上 に乗り込み、さらに、第2の懸垂体でガイドレールブラケットとかごを結合して からかご上作業を行なうので、ロープに掛る荷重が分散でき、ロープが抜け出す ことはなく、作業者の安全が確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のダムウェータのかご吊り装置の一実施
例を示す斜視図である。
【図2】図1のダムウェータのかご吊り状態の取付部の
要部拡大図である。
【符号の説明】
1 かご 1a 上はり 2、5a ブラケット 3 ガイドレール 5 ドアレール 6 第1の懸垂体 8 第2の懸垂体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路に立設されたガイドレールに沿っ
    て走行するかごと、前記ガイドレールを所定間隔をもっ
    て固定するブラケットを有するダムウェータのかご吊り
    装置において、前記ダムウェータの出入口機器を固定す
    る出入口固定部材と、前記かごとを結合する第1の懸垂
    体と、前記ブラケットと前記かごとを結合する第2の懸
    垂体とを備えたことを特徴とするダムウェータのかご吊
    り装置。
JP11041591U 1991-12-17 1991-12-17 ダムウェータのかご吊り装置 Pending JPH0549775U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041591U JPH0549775U (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ダムウェータのかご吊り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041591U JPH0549775U (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ダムウェータのかご吊り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549775U true JPH0549775U (ja) 1993-06-29

Family

ID=14535202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041591U Pending JPH0549775U (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ダムウェータのかご吊り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549775U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106081797A (zh) * 2016-05-03 2016-11-09 马海英 一种新型的电梯安装工艺—吊装

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106081797A (zh) * 2016-05-03 2016-11-09 马海英 一种新型的电梯安装工艺—吊装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100499660B1 (ko) 기계실이 없는 엘리베이터
EP0983956B1 (en) Emergency stop device releasing method for elevator
JP3281168B2 (ja) エレベータかごの吊り装置
JP4276941B2 (ja) エレベータかご上でのエレベータシステムの保守に用いる安全装置
JPH0549775U (ja) ダムウェータのかご吊り装置
JPH0543162A (ja) エレベータのロープ交換装置
JP3961895B2 (ja) エレベータの閉じ込め救出方法および装置
JP2000318942A (ja) エレベーターの乗客救出運転装置及び乗客救出運転方法
JP4118126B2 (ja) エレベーター装置
JP2001097648A (ja) エレベータの乗客救出方法
CN213894853U (zh) 一种下曳引式背包电梯
CN109678027A (zh) 一种防坠落安全电梯
JPS62235179A (ja) エレベ−タ−の非常救出装置
JP4790941B2 (ja) エレベータの主ロープ掛け方法
CN110116949B (zh) 紧急救援用器具及电梯装置
JP2000169055A5 (ja)
JPS625183Y2 (ja)
JPH0721485Y2 (ja) 吊荷ロープの振止め装置
JP4562252B2 (ja) エレベーターの据付作業用昇降装置
JP4239464B2 (ja) エレベータ装置
JP2561845Y2 (ja) エレベータのロープ掛け装置
JPH0734073Y2 (ja) タワークレーン用マンリフト
JPH0840666A (ja) エレベータの据付方法
JPS63133570U (ja)
JPH0344995B2 (ja)