JPH054960A - 新規な除草剤 - Google Patents

新規な除草剤

Info

Publication number
JPH054960A
JPH054960A JP4011446A JP1144692A JPH054960A JP H054960 A JPH054960 A JP H054960A JP 4011446 A JP4011446 A JP 4011446A JP 1144692 A JP1144692 A JP 1144692A JP H054960 A JPH054960 A JP H054960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyano
dione
phenyl
methylsulfonyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4011446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159498B2 (ja
Inventor
Paul Alfred Cain
ポール・アルフレツド・ケイン
Susan Mary Cramp
スーザン・メリー・クランプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Agriculture Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agriculture Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Publication of JPH054960A publication Critical patent/JPH054960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159498B2 publication Critical patent/JP3159498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式: 【化1】 [式中、Rは任意的に置換されたアルキルもしくは任意
的に置換されたシクロアルキル基を示し;R1 はハロゲ
ン、水素、ニトロ、−O(CH2 )mOR5 、シアノ、
−SR5 、R5 または、OR5 により置換されたアルキ
ルを示し;R2 およびR3 はハロゲン、水素、R5 、−
OR5 により置換されたアルキル、ニトロ、シアノ、−
OR5 もしくは−CO2 5 を示し;R4 およびR5
任意的に置換されたアルキル基を示し;nは0、1もし
くは2を示し;mは1〜3の整数を示す]の化合物、ま
たはそのエノール型互変異性体の農業上許容しうる塩。 【効果】この化合物は除草剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な2−シアノ−1,3−ジ
オン誘導体、その製造方法、それを含有する組成物、お
よび除草剤としてのその用途に関するものである。
【0002】本発明は、価値ある除草性を有する式I:
【0003】
【化4】
【0004】[式中、Rは6個までの炭素原子を有し、
同一もしくは異なってもよい1個もしくはそれ以上のハ
ロゲン原子により必要に応じて置換される直鎖もしくは
分枝鎖のアルキル基、または 3〜6個の炭素原子を有し、R5 および同一もしくは異
なってもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原子から
選択される1個もしくはそれ以上の基により必要に応じ
て置換されるシクロアルキル基を示し、R1 はハロゲン
原子もしくは水素原子、または 6個までの炭素原子を有し、−OR5 により置換される
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、または R5 ,ニトロ,シアノ,SR5 ,−OR5 ,−O(CH
2 m OR5 もしくは−CO2 5 から選択される基を
示し、R2 およびR3 は同一でも異なってもよく、それ
ぞれハロゲンもしくは水素原子、または 6個までの炭素原子を有し、−OR5 により置換される
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、または R5 ,ニトロ,シアノ,−OR5 ,−O(CH2m
5 もしくは−CO2 5から選択される基を示し、た
だしR2 およびR3 の少なくとも一方は水素であり、R
4 およびR5 は同一でも異なってもよく、それぞれ6個
までの炭素原子を有し、同一でも異なってもよい1個も
しくはそれ以上のハロゲン原子により必要に応じて置換
される直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し、mは1
〜3の整数であり、nは0,1もしくは2であり、ただ
しnが0の場合にはR1 は−SR5 を示さない]の2−
シアノ−1,3−ジオン類、並びにこの化合物がエノー
ル型互変異性体で存在する場合にはそのエノール型互変
異性体およびその農業上許容しうる塩を提供する。
【0005】式Iの化合物は、エノール性二重結合に関
して幾何異性体をもたらしうるエノール型互変異性体で
存在することができる。さらにある場合には、置換基
R,R1 ,R2 ,R3 ,R4およびR5 は光学異性およ
び/または立体異性にも寄与することができる。これら
すべての形態は本発明に包含される。
【0006】「農業上許容しうる塩」という用語は、そ
の陽イオンが農業上もしくは園芸用途の塩を生成するこ
とが当業界で知られておりかつ当業界で許容されている
塩を意味する。好ましくは、塩は水溶性である。酸性、
すなわちエノール型互変異性体である一般式Iの化合物
と塩基とにより形成される適する塩は、アルカリ金属塩
(たとえばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土
類金属塩(たとえばカルシウムおよびマグネシウム
塩)、アンモニウム塩(たとえばジオクチルメチルアミ
ンおよびモルホリン塩)を包含する。
【0007】本発明の化合物は、その活性のいくつかの
面において、公知の化合物よりもより優れている。
【0008】一般式Iの化合物のうち好ましいものは、
その除草性の点で、置換基が次の意味を有するものであ
る: (a)Rはたとえばメチル,イソプロピル,t−ブチ
ル,シクロプロピルもしくは1−メチルシクロプロピル
を示し、および/または (b)R1 はハロゲン原子もしくは水素原子、または −OR5 (たとえばメトキシ,エトキシもしくはトリフ
ルオロメトキシ)、またはR5 (たとえばメチルもしく
はトリフルオロメチル)、またはニトロから選択される
基を示し;および/または (c)R2 およびR3 は同一でも異なってもよく、それ
ぞれハロゲン原子もしくは水素原子、または 6個までの炭素原子を有し、−OR5 により置換される
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、たとえばメトキシメ
チル、または R5 (たとえばメチルもしくはトリフルオロメチル)、 −OR5 (たとえばメトキシ,エトキシもしくはイソプ
ロポキシ)、−O(CH2 m OR5 (ここでmは2も
しくは3である)(たとえば2−エトキシエトキシもし
くは2−メトキシエトキシ)、または −CO2 5 (たとえばカルボメトキシ,カルボエトキ
シもしくはカルボイソプロポキシ)から選択される基を
示し、ただしR2 およびR3 の少なくとも一方は水素を
示し;および/または (d)R4 は4個までの炭素原子を有し、同一でも異な
ってもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原子により
必要に応じて置換される直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基、たとえばイソプロピル,メチルもしくはエチルを示
し;および/または (e)R5 は4個までの炭素原子を有し、同一でも異な
ってもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原子により
必要に応じて置換される直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基、たとえばメチル,エチル,イソプロピルもしくはト
リフルオロメチルを示し;および (f)「ハロゲン」は塩素、臭素もしくは弗素を示す。
【0009】一般式Iを有する化合物のうちさらに好ま
しいものはR3 が水素原子を示すものである。
【0010】一般式Iを有する化合物のうちさらに好ま
しいものは、Rがイソプロピル,シクロプロピルもしく
は1−メチルシクロプロピルを示し、R1 が水素,塩
素,臭素,トリフルオロメチル,メトキシもしくはメチ
ルを示し、R2 およびR3 がそれぞれ水素を示し、R4
がメチル,エチルもしくはイソプロピルを示し、nが
0,1もしくは2である化合物である。
【0011】一般式Iの化合物は後記するように製造す
ることができる。
【0012】式中に示す記号が特に規定されてない以下
の説明においては、本明細書における各記号の最初の規
定に従い、「前記の意味を有する」として理解すべきで
ある。
【0013】以下の方法の説明において、順序は種々異
なる順序で行なうことができ、さらに求める化合物を得
るには適する保護基を必要とする場合もある。
【0014】本発明の特徴によれば、nが0もしくは2
である一般式Iの化合物は、式IIのβ−ケトニトリルと
式III (ここでnは0もしくは2である)の塩化ベンゾ
イルとの次式にしたがう反応により製造することができ
る:
【0015】
【化5】
【0016】本発明の他の特徴によれば、nが0もしく
は2である一般式Iの化合物は、式V(ここでnは0も
しくは2である)のβ−ケトニトリルと式IVの酸塩化物
との次式にしたがう反応により製造することができる:
【0017】
【化6】
【0018】一般に、これらの反応は有利には塩基の存
在下に溶媒もしくは溶媒混合物中で行なわれる。適する
塩基としては、金属(たとえばアルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属、好ましくはアルカリ金属)の水素化
物,水酸化物もしくはアルコキシドまたは、たとえば水
素化ナトリウムもしくはリチウム,水酸化ナトリウム,
水酸化カリウムまたはマグネシウムエトキシドもしくは
マグネシウムメトキシド,または炭酸カリウムのような
塩;および有機塩基、たとえばトリエチルアミンを例示
しうる。上記の反応を行なうための好適な溶媒としては
エーテル、たとえばテトラヒドロフラン;炭化水素、た
とえばトルエン;またはハロゲン化炭化水素、たとえば
ジクロロメタンなどを挙げうる。これらの反応は0℃〜
溶媒沸点の間の温度で行なうことができる。
【0019】一般式Iの化合物を製造する際の中間体
は、公知の方法を応用或いは適用して製造することがで
きる。たとえば式IIのβ−ケトニトリルは、一般式IVの
酸塩化物から化学文献[たとえばKrauss等、Synthesis
,1983,308 もしくはMuth等、J. Org. Chem.,1960,2
5,736 、参照]において周知の多数の方法により製造
するこことができる。或いは、一般式VIのエステルをAb
ramovitch およびHauser,J. Am. Chem. Soc.,1942,6
4,2720にしたがいアセトニトリルと反応させて、式II
のβ−ケトニトリルを生成させることもできる:
【0020】
【化7】
【0021】nが0である式Vの中間体β−ケトニトリ
ルは、nが0である式III の塩化ベンゾイルから、或い
はnが0である一般式VII の安息香酸エチルから、上記
式IIのβ−ケトニトリルの製造と同様な方法で製造する
ことができる:
【0022】
【化8】
【0023】一般式III もしくはIVの中間体酸塩化物は
一般に公知であり、或いはカルボン酸から一般に認めら
れた方法にしたがい、たとえば塩化チオニルを用いてク
ロロホルム中で還流下に製造することができる。
【0024】一般式Iの化合物または中間体の相互変換
は、公知の方法を、応用して或いは適用して行なうこと
ができる。nが1もしくは2である化合物は、たとえば
−30℃〜溶媒沸点の間の温度でジクロロメタンのような
不活性溶媒中で3−クロロペルオキシ安息香酸を用い
て、nが0である化合物の酸化により製造することがで
きる。
【0025】R1 ,R2 もしくはR3 がハロゲン原子で
ある化合物は、R1 ,R2 もしくはR3 が未置換アミノ
基で置換された化合物からサンドマイヤー型反応により
製造することができる。これは、亜硝酸ナトリウムをた
とえば塩酸もしくは臭化水素酸のような酸の存在下で用
いた後に、たとえば塩化銅(I)もしくは臭化銅(I)
により室温〜80℃で処理して、行なうことができる。或
いは、たとえば亜硝酸t−ブチルのような亜硝酸アルキ
ルを用いて、たとえば塩化銅(II)もしくはブロモホル
ムのようなハロゲン化剤の存在下に、たとえばアセトニ
トリルのような不活性溶媒中でジアゾ化を行なうことも
できる。
【0026】nが0である一般式VII のエステルは、X
がニトロ基または塩素もしくは臭素原子である一般式VI
IIの化合物を塩基の存在下に不活性溶媒中でアルキルメ
ルカプタン(すなわちR4 SH)により処理して製造す
ることができる:
【0027】
【化9】
【0028】好適な塩基としては水酸化ナトリウムおよ
び炭酸カリウムなどが挙げられ、好適な不活性溶媒とし
てはジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド
を挙げうる。反応は室温〜150 ℃の温度で行なうことが
できる。
【0029】nが0である一般式VII のエステルも、一
般式VIIIa:
【0030】
【化10】
【0031】[式中、X1 は未置換アミノ基である]の
化合物から、たとえば亜硝酸t−ブチルのような亜硝酸
アルキルおよびジアルキルジスルフィドを不活性溶媒
(たとえばクロロホルム)の存在下に室温〜溶媒の沸点
の温度で作用させて製造することができる。
【0032】R1 ,R2 もしくはR3 が未置換アミノ基
で置換された化合物は、R1 ,R2 もしくはR3 がニト
ロ基を示す化合物をたとえば塩化錫(II)と塩酸により
還元して製造することができる。
【0033】R1 ,R2 もしくはR3 がシアノ基を示す
化合物は、R1 ,R2 もしくはR3 が基CO2 5 を示
す化合物から、加水分解を経てR5 が水素で置換された
対応のカルボン酸に変換し、たとえば塩化チオニルでの
処理により対応する酸ハロゲン化物へ変換し、アンモニ
アで処理してアミドを得、次いでたとえばオキシ塩化燐
により脱水して製造することができる。R1 ,R2 もし
くはR3 がニトロ基を示す化合物は、R1 ,R2 もしく
はR3 が未置換アミノ基により置換された化合物をたと
えばトリフルオロ過酢酸との反応により酸化して製造す
ることができる。
【0034】以下、実施例により本発明をさらに説明す
る。
【0035】実施例1 2−シアノ−3−シクロプロピル−1−[2−(メチル
スルホニル)フェニル]プロパン−1,3−ジオン、化
合物Aの製造 シアノ酢酸(8.5g)を乾燥THF(250ml)に溶解させる
と共に不活性雰囲気下に置き、この溶液をドライアイス
−アセトン浴を用いて冷却した。ブチルリチウム(ヘキ
サン中 2.5M溶液,80ml)を1時間かけて滴下した。添
加の間、内部反応温度を−65℃以下に維持した。この反
応混合物をドライアイス−アセトン浴中で1時間にわた
り撹拌し、次いで冷却浴を除去し、反応物をさらに1時
間撹拌した。その間に内部温度は15℃まで上昇した。得
られた反応混合物を−70℃まで冷却し、THF(50ml)
における塩化シクロプロパンカルボニル(5.2g)を20分
間かけて滴下した。その間、反応混合物の温度を−65℃
以下に保った。反応混合物を次いで1時間撹拌し、つい
で1晩で室温とした。得られた混合物を2NのHCl(2
00ml) を添加して酸性とし、次いでCH2 Cl2 (500m
l)で希釈した。層を分離して、水層をCH2 Cl2
抽出した。有機層を合して乾燥し、濾過し、溶媒を除去
して橙色油状物 7.5gを得た。この粗生成物をシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけて 4.0gの3−シクロプロ
ピル−3−オキソプロパンニトリルを淡橙色油状物とし
て得た。 1H-nmr(CDCl3 ):d 0.9-1.3(m,4H) ,1.9-2.
1(m,1H),3.66(s,2H)。
【0036】不活性雰囲気下および室温で無水エタノー
ル(7ml)とCCl4 (1ml)との混合物に、マグネシ
ウム切屑(0.13g)を添加し、反応混合物を撹拌した。
この反応混合物に無水エタノール(3ml)中の3−シク
ロプロピル−3−オキソプロパノニトリル(0.54g)を
添加し、得られた懸濁物を徐々に30分間にわたり加温し
た。得られた黄色溶液を蒸発乾固させた。固体を乾燥ト
ルエン(15ml)に懸濁し、得られた混合物を50℃まで加
温した。乾燥トルエン(5ml)中の2−(メチルスルホ
ニル)−ベンゾイルクロライドの溶液を添加した。得ら
れた反応混合物を50℃にて30分間撹拌し、1時間にわた
り加熱還流させ、室温まで冷却し、次いで1晩にわたり
静置した。この反応混合物に6NのHCl(50ml)を添
加し、全固体が溶解するまで2層を激しく撹拌した。層
を分離し、水層をエーテルで抽出した。有機抽出物を有
機層と合し、飽和NaHCO3 溶液で抽出した。塩基性
抽出物を濃HClの添加によりpH5まで酸性とした。得
られた混合物をエーテルで抽出した。エーテル抽出物を
合して水洗し、乾燥し、濾過し、次いで蒸発させた。
0.5gの粘着性の赤色ガム質が得られた。この物質をシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて0.10gの2−シア
ノ−3−シクロプロピル−1−[2−(メチルスルホニ
ル)フェニル]−プロパン−1,3−ジオン、化合物A
を淡橙色固体(m.p. 155℃)として得た。
【0037】下記の化合物を上記の方法と同様に製造す
ることができる。
【0038】化合物B:1−[4−クロロ−2−(メチ
ルスルホニル)フェニル]−2−シアノ−3−シクロプ
ロピルプロパン−1,3−ジオン(m.p. 116℃);3−
シクロプロピル−3−オキソプロパノニトリルおよび4
−クロロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイルクロラ
イドから出発。
【0039】化合物C:2−シアノ−1−シクロプロピ
ル−3−[2−(エチルスルホニル)フェニル]プロパ
ン−1,3−ジオン(m.p. 169℃);3−シクロプロピ
ル−3−オキソプロパノニトリルおよび2−(エチルス
ルホニル)ベンゾイルクロライドから出発。
【0040】化合物D:2−シアノ−1−シクロプロピ
ル−3−[2−(1−メチルエチルスルホニル)フェニ
ル]プロパン−1,3−ジオン(m.p. 189℃):3−シ
クロプロピル−3−オキソプロパノニトリルおよび2−
(1−メチルエチルスルホニル)ベンゾイルクロライド
から出発。
【0041】化合物E:1−[4−クロロ−2−(メチ
ルスルホニル)フェニル]−2−シアノ−3−(1−メ
チルシクロプロピル)プロパン−1,3−ジオン(m.p.
122℃);3−(1−メチルシクロプロピル)−3−オ
キソプロパノニトリルおよび4−クロロ−2−(メチル
スルホニル)ベンゾイルクロライドから出発。
【0042】化合物F:1−[4−クロロ−2−(メチ
ルスルホニル)フェニル]−2−シアノ−4−メチルペ
ンタン−1,3−ジオン(m.p. 115.5℃);4−メチル
−3−オキソペンタノニトリルおよび4−クロロ−2−
(メチルスルホニル)ベンゾイルクロライドから出発。
【0043】化合物G:2−シアノ−3−シクロプロピ
ル−1−[4−メチル−2−(メチルスルホニル)フェ
ニル]プロパン−1,3−ジオン(m.p. 129.5℃);3
−シクロプロピル−3−オキソプロパノニトリルおよび
4−メチル−2−(メチルスルホニル)ベンゾイルクロ
ライドから出発。
【0044】化合物H:2−シアノ−3−シクロプロピ
ル−1−[4−メトキシ−2−(メチルスルホニル)フ
ェニル]プロパン−1,3−ジオン(m.p.151.5℃);
3−シクロプロピル−3−オキソプロパノニトリルおよ
び4−メトキシ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイル
クロライドから出発。
【0045】化合物I:1−[4−クロロ−2−(メチ
ルスルフェニル)フェニル]−2−シアノ−3−シクロ
プロピルプロパン−1,3−ジオン(m.p.154.5℃);
3−シクロプロピル−3−オキソプロパノニトリルおよ
び4−クロロ−2−(メチルスルフェニル)ベンゾイル
クロライドから出発。
【0046】化合物J:1−[4−ブロモ−2−(メチ
ルスルホニル)フェニル]−2−シアノ−3−シクロプ
ロピルプロパン−1,3−ジオン(m.p. 159℃);3−
シクロプロピル−3−オキソプロパノニトリルおよび4
−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイルクロラ
イドから出発。
【0047】化合物K:2−シアノ−3−シクロプロピ
ル−1−[2−(メチルスルホニル)−4−トリフルオ
ロメチルフェニル]プロパン−1,3−ジオン(m.p. 1
07.5℃);3−シクロプロピル−3−オキソプロパノニ
トリルおよび2−(メチルスルホニル)−4−トリフル
オロメチルベンゾイルクロライドから出発。
【0048】以下、実施例により本発明に関する中間体
の製造方法を例示する。
【0049】実施例1(a) 適当に置換された安息香酸類を塩化チオニルと共に3時
間にわたり加熱還流させて塩化ベンゾイル類を製造し
た。過剰の塩化チオニルを蒸発によって除去し、塩化ベ
ンゾイル類をさらに精製することなく直接使用した。
【0050】実施例2(a) 過マンガン酸カリウム(316g)を撹拌下に4−ブロモ−
2−(メチルスルフェニル)トルエン(90.5g)の水中
懸濁物に添加し、混合物を還流状態に維持した。この混
合物を撹拌し、3時間にわたり加熱還流させた。混合物
を濾過し、残留物を熱水で洗浄した。濾液を室温まで冷
却し、酢酸エチルで抽出した。水溶液をpH1まで酸性と
し、塩化ナトリウムで飽和し、次いで酢酸エチルで中和
した。有機層を水洗し、乾燥し(無水硫酸マグネシウ
ム)、次いで濾過した。濾液を蒸発乾固させて4−ブロ
モ−2−(メチルスルホニル)安息香酸(44.6g)を淡
褐色固体(m.p. 220〜220.5 ℃)として得た。
【0051】同様に操作することにより、次の化合物を
適当に置換された出発物質から製造した:4−クロロ−
2−(メチルスルホニル)安息香酸;NMR(CDCl3 +DMSO
-d6 ) :3.34(s,3H),7.5-7.8(m,2H) ,7.9(s,1H) ,8.
2-8.6(bs,1H)。
【0052】実施例3(a) 過酸化水素(30%)を、10℃で2−(メチルスルフェニ
ル)−4−トリフルオロメチル安息香酸(6.0g)と無水
酢酸(3.6ml) との冷却酢酸溶液に添加した。この混合物
を徐々に室温まで加温し、 0.5時間撹拌した。これを撹
拌しつつ65℃にて3時間加熱した。冷却の後、混合物を
氷中に注ぎ込み、エーテルで抽出した。有機層を水と硫
酸第一鉄水溶液で洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウ
ム)、次いで濾過した。濾液を蒸発乾固させて2−(メ
チルスルホニル)−4−トリフルオロメチル安息香酸
(5.54g)を白色固体(m.p. 155.5〜156.5 ℃)として
得た。
【0053】実施例4(a) ペルオキシモノ硫酸カリウム(23.8g)の水溶液を4−
メチル−2−(メチルスルフェニル)安息香酸(4.7g)
のメタノール溶液に添加した。混合物を5時間撹拌し、
次いで1晩にわたり室温にて放置した。メタノールを蒸
発により除去し、得られた懸濁物を水で希釈したのちク
ロロホルムで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグ
ネシウム)、次いで濾過した。濾液を蒸発乾固させ、残
留物をエーテルとシクロヘキサンとの混液を用いて激し
くかきまぜて、4−メチル−2−(メチルスルホニル)
安息香酸( 4.4g)をクリーム色固体(m.p. 174〜174.
5℃)として得た。
【0054】同様に操作して、次の化合物を適当に置換
された出発物質から製造した。
【0055】4−メトキシ−2−(メチルスルホニル)
安息香酸、m.p. 180〜180.5 ℃。
【0056】実施例5(a) n−ブチルリチウム(ヘキサン中 2.5M溶液,25ml)を
不活性雰囲気下に4−ブロモ−3−(メチルスルフェニ
ル)ベンゾトリフルオライド(16.4g)の撹拌エーテル
溶液に添加しながら、−70℃以下の温度に維持した。こ
の混合物を−70℃にて2時間撹拌し、次いで固体二酸化
炭素ペレット上に注いだ。混合物を10分間撹拌し、塩酸
水溶液を添加した。層を分離し、水層をエーテルで抽出
した。有機層を合して水洗し、乾燥し(無水硫酸マグネ
シウム)、次いで濾過した。濾液を蒸発させ、残留物を
シクロヘキサンを用いて激しくかきまぜ、次いで濾過し
て2−(メチルスルフェニル)−4−トリフルオロメチ
ル安息香酸(12.4g)を白色固体として得た;NMR(CDCl
3 +DMSO-d6):2.45(s,3H),7.2(d,1H) ,7.3(s,1H) ,
8.0(d,1H) ,10.7-11.1(bs,1H)。
【0057】同様に操作して、次の化合物を適当に置換
された出発物質から製造した:4−メチル−2−(メチ
ルスルフェニル)安息香酸、m.p. 178.5〜179 ℃実施例6(a) 亜硝酸t−ブチル(4ml)をクロロホルム中の5−クロ
ロ−2−メチルアニリン(4g)とジメチルジスルフィ
ド(26.3g)との混合物に添加した。反応を開始させた
後、亜硝酸t−ブチル(17.7ml)と5−クロロ−2−メ
チルアニリン(16g)とを同時に添加した。この混合物
を室温にて2時間撹拌し、1晩放置した。混合物を水、
塩酸水溶液(2M)、水で洗浄し、乾燥し(無水硫酸マ
グネシウム)、次いで濾過した。濾液を蒸発乾固させて
4−クロロ−2−(メチルスルフェニル)トルエン(2
4.6g)を赤色油状物として得た;NMR(CDCl3 ) :2.2
(s,3H) ,6.85(s,2H),7.0(s,1H) 。
【0058】同様に操作して、次の化合物を適当に置換
された出発物質から製造した:4−ブロモ−3−(メチ
ルスルフェニル)ベンゾトリフルオライド,b.p.84〜8
8℃/2mmHg;4−ブロモ−3−(メチルスルフェ
ニル)トルエン,b.p. 118〜124 ℃/7mmHg。
【0059】実施例7(a) 濃硫酸(50ml)中の亜硝酸ナトリウム(5.8g)の冷却溶液
を氷酢酸中の4−メチル−3−(メチルスルフェニル)
アニリン(12.8g)の攪拌溶液に20℃で滴下した。得ら
れた懸濁液を臭化銅(I)(12g)と臭化水素酸水溶液
( 48.50%)と氷との混合物に添加した。この混合物を
室温にて3時間攪拌し、次いで水で希釈し、さらに酢酸
エチルで抽出した。有機層を水と水酸化ナトリウム水溶
液(2M)とで洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウ
ム)、次いで濾過した。濾液を蒸発乾固させた。残留物
を熱シクロヘキサンを用いて激しくかきまぜ、さらに濾
過した。濾液を蒸発乾固させて4−ブロモ−2−(メチ
ルスルフェニル)トルエン(8.6g)を褐色油状物とし
て得た; NMR(CDCl3 ) :2.15(s,3H),2.2(s,3H) ,6.5-7.1(m,3
H) 。
【0060】実施例8(a) 濃塩酸(128ml) を徐々にメタノール中の2−(メチルス
ルフェニル)−4−ニトロトルエン(36.6g)の懸濁物
に添加した。鉄粉(36g)を攪拌しながら添加すると共
に50℃以下の温度を維持した。この混合物を室温にて4
時間攪拌した。混合物を水中に注ぎ込み、中和し(炭酸
ナトリウムの添加による)、濾過し、次いで残留物をジ
クロロメタンで抽出した。水層をジクロロメタンで抽出
し、有機層を合して塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾
燥し(無水硫酸マグネシウム)、次いで濾過した。濾液
を蒸発乾固させ、残留物をシリカ上でのカラムクロマト
グラフィーにより精製し、酢酸エチルとn−ヘキサンと
の混液で溶出させて4−メチル−3−(メチルスルフェ
ニル)アニリン(12.8g)を橙色固体として得た;NMR
(CDCl3 )2.2(s,3H),2.35(s,3H),3.45(s,2H),6.1-6.9
(m,3H)本発明の特徴によれば、ある場所に除草上有効量
の一般式(I)の少なくとも1種の2−シアノ−1,3
−ジオン誘導体またはその農業上許容しうる塩を施用す
ることからなる、その場所における雑草(すなわち望ま
しくない植物)成長の抑制方法が提供される。この目的
に対しては、一般に2−シアノ−1,3−ジオン誘導体
は、たとえば後記する除草組成物(すなわち適合性の希
釈剤もしくはキャリヤおよび/または除草組成物に使用
するのに適する表面活性剤の組合せ)の形態で使用され
る。
【0061】一般式(I)の化合物は、発芽前および/
または発芽後の施用により双子葉(すなわち広葉)およ
び単子葉(たとえば草類,grass )雑草に対し除草活性
を示す。
【0062】「発芽前の施用」という用語は、土壌表面
への雑草の出現前に雑草の種子もしくは苗が存在する土
壌へ施すことを意味する。「発芽後の施用」という用語
は、土壌表面上に出現した雑草の空中部分もしくは露出
部分に施すことを意味する。たとえば、一般式(I)の
化合物は以下の植物の成長を抑制すべく使用することが
できる: * 広葉雑草、たとえばAbutilon theophrasti, Amaran
thus retroflexus, Bidens pilosa, Chenopodium albu
m, Galium aparine, Ipomoea spp.たとえばIpomoea pur
purea, Sesbania exalata, Sinapis arvensis, Solanum
nigrumおよびXanthium strumarium 、並びに * 草類雑草、たとえばAlopecurus myosuroides, Aven
a fatua, Digitaria sanguinalis, Echinochloa crus-g
alli, Eleusine inidicaおよびSetaria spp,たとえばSe
taria faberii またはSetaria viridis 、並びに * スゲ類、たとえばCyperus esculentus。
【0063】一般式(I)の化合物の施用量は雑草の性
質、使用する組成物、施用時点、気候条件および土壌条
件、並びに(作物成長区域における雑草の成長を抑制す
るために使用する場合は)作物の性質と共に変化する。
作物成長区域に施す場合、施用割合は作物に対し実質的
に永久的な被害を与えることなく雑草の成長を抑制する
のに充分な量とすべきである。一般に、これらの因子を
考慮に入れて1ha当り0.01〜5Kgの活性物質の施用割合
が良好な結果を与える。しかしながら、それより多い或
いは少ない施用割合であっても対象となる雑草抑制の各
々の課題によっては使用することができる。
【0064】一般式(I)の化合物は雑草の成長を選択
的に抑制するために、たとえば上記したような種類の植
物の成長を抑制するために、局所的(directional )も
しくは非局所的な(non-directional)発芽前もしくは
発芽後の施用で、たとえば局所的もしくは非局所的噴霧
により、作物(たとえば穀物、たとえば小麦、大麦、オ
ート麦、トウモロコシおよび稲、大豆、野菜および矮小
豆類、エンドウ豆、アルファルファ、綿、落花生、亜
麻、タマネギ、ニンジン、キャベツ、菜種、ヒマワリ、
甜菜および永久的もしくは播種された牧草地)を成長さ
せるべく使用されている或いは使用される予定の区域で
ある雑草がはびこっている場所に対し、作物の播種前も
しくは播種後または作物の発芽前もしくは発芽後に施す
ことができる。作物(たとえば上記作物)を成長させる
ために使用されている或いは使用される予定の雑草がは
びこっている場所における雑草の選択的抑制には、1ha
あたり0.01〜4.0Kg 、好ましくは0.01〜2Kgの活性物質
の施用割合が特に適している。
【0065】さらに一般式(I)の化合物を使用して、
確立された果樹園および他の樹木成長区域、たとえば森
林および公園、並びにプランテーション、たとえば砂糖
キビ園、パームヤシ園およびゴム園において、発芽前も
しくは発芽後の施用により雑草(特に上記雑草)の成長
を抑制することもできる。この目的で、雑草に或いは雑
草が出現すると予想される土壌に対し、樹木もしくはプ
ランテーションの移植前もしくは移植後に局所的もしく
は非局所的(たとえば局所的噴霧もしくは非局所的噴霧
による)に1ha当り0.25〜5Kg、好ましくは0.5 〜4Kg
の活性物質の施用割合で施すことができる。
【0066】さらに一般式(I)の化合物を使用して、
作物成長区域でないが雑草の抑制が望ましい場所におけ
る雑草の成長、特に上記雑草の成長を抑制することもで
きる。
【0067】この種の非作物成長区域の例は空港、工業
用地、鉄道、道路端、河川敷、灌漑水路および他の水
路、敷地および休耕地もしくは非耕作地、特に雑草の成
長を抑制して火災の危険を減少させることが望ましい区
域を包含する。全体的除草作用がしばしば望まれるこの
種の目的に使用する場合、活性化合物は一般に上記作物
成長区域に使用するよりも高い施用割合で用いられる。
正確な施用量は、処理する植物の性質および求める効果
に依存する。
【0068】この目的には、1ha当り1〜20Kg、好まし
くは5〜10Kgの活性物質の施用割合での、局所的もしく
は非局所的な(たとえば局所的もしくは非局所的噴霧に
よる)発芽前もしくは発芽後の施用、好ましくは発芽前
の施用が特に適している。
【0069】発芽前の施用により植物の成長を抑制する
ために使用する場合には、一般式(I)の化合物を雑草
が出現すると思われる土壌に混入することができる。一
般式(I)の化合物を発芽後の施用により、すなわち出
現した雑草の空中部分もしくは露出部分に施すことによ
り雑草の成長を抑制する場合、一般式(I)の化合物を
土壌と接触させ、次いでその後に発芽する土壌中の雑草
を発芽前に抑制することも了解されよう。
【0070】特に持続した雑草抑制が必要であれば、一
般式(I)の化合物の施用を必要に応じ反復することも
できる。
【0071】本発明の他の特徴によれば、一般式(I)
の1種もしくはそれ以上の2−シアノ−1,3−ジオン
誘導体またはその農業上許容しうる塩を1種もしくはそ
れ以上の適合性の除草上許容しうる希釈剤もしくはキャ
リヤおよび/または表面活性剤[すなわち除草組成物に
使用するのに適すると当業界で一般に認められ、かつ一
般式(I)の化合物に対し適合性である種類の希釈剤も
しくはキャリヤおよび/または表面活性剤]と組合せ
て、好ましくはそこに均質分散させてなる、除草用途に
適した組成物が提供される。「均質分散」という用語
は、一般式(I)の化合物を他の成分に溶解させた組成
物を包含するように使用される。「除草組成物」という
用語は、直ちに除草剤として使用しうる組成物だけでな
く、使用前に希釈せねばならない濃厚物をも包含するよ
うに広義に使用される。好ましくは、組成物は0.05〜90
重量%の一般式(I)の1種もしくはそれ以上の化合物
を含有する。
【0072】除草組成物は希釈剤もしくはキャリヤと表
面活性剤(たとえば湿潤剤、分散剤もしくは乳化剤)と
の両者を含有することができる。本発明の除草組成物に
存在させうる表面活性剤はイオン型もしくは非イオン型
とすることができ、たとえばスルホリシノレエート、第
四アンモニウム誘導体、酸化エチレンとアルキルおよび
ポリアリールフェノール(たとえばノニル−もしくはオ
クチル−フェノール)との縮合物に基づく生成物、また
は酸化エチレンとの縮合により遊離ヒドロキシ基をエー
テル化して可溶性にされた無水ソルビトールのカルボン
酸エステル、硫酸エステルおよびたとえばジノニル−お
よびジオクチル−ナトリウムスルホコハク酸のようなス
ルホン酸のアルカリおよびアルカリ土類金属塩、並びに
高分子量スルホン酸誘導体のアルカリおよびアルカリ土
類金属塩、たとえばリグノスルホン酸ナトリウムおよび
カルシウム、さらにアルキルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムおよびカルシウムとすることができる。
【0073】好適には、本発明による除草組成物は10重
量%まで、たとえば0.05〜10重量%の表面活性剤を含む
が、所望ならば本発明による除草組成物はそれより高比
率の表面活性剤、たとえば15重量%までの表面活性剤を
液体乳化性懸濁濃厚物中に含むことができ、さらに25重
量%までを液体の水溶性濃厚物中に含むことができる。
【0074】適する固体希釈剤もしくはキャリヤの例は
珪酸アルミニウム、タルク、焼成マグネシア、珪藻土、
燐酸三カルシウム、粉末コルク、吸着性カーボンブラッ
クおよび粘土(たとえばカオリンおよびベントナイト)
である。固体組成物(散布剤、粒剤もしくは水和性粉末
の形態としうる)は、好ましくは一般式(I)の化合物
を固体希釈剤と共に磨砕して、或いは固体希釈剤もしく
はキャリヤに揮発性溶媒中の一般式(I)の化合物の溶
液を含浸させ、溶媒を蒸発させ、必要に応じ生成物を磨
砕して粉末を得ることにより作成される。粒状組成物
は、一般式(I)の化合物(必要に応じ揮発性のもので
ありうる適する溶媒に溶解させて)を粒状の固体希釈剤
もしくはキャリヤに吸収させ、所望ならば溶媒を蒸発さ
せて、或いは上記のように得られた粉末型の組成物を粒
状化して作成することができる。固体の除草組成物、特
に水和性粉末および粒剤は湿潤剤もしくは分散剤(たと
えば上記した種類のもの)を含有することができ、これ
らも固体であれば希釈剤もしくはキャリヤとして作用す
ることができる。
【0075】本発明による液体組成物は水溶液、有機溶
液もしくは水性−有機溶液、懸濁液および乳液の形態と
することができ、これらに表面活性剤を混入することが
できる。液体組成物中に加えるのに好適な液体希釈剤と
しては、水、グリコール、テトラヒドロフルフリルアル
コール、アセトフェノン、シクロヘキサン、イソホロ
ン、トルエン、キシレン、鉱油、動物油および植物油、
並びに軽質芳香族およびナフタレン系の石油フラクショ
ン(さらに、これら希釈剤の混合物)を挙げうる。液体
組成物中に存在させうる表面活性剤はイオン型または非
イオン型(たとえば上記した種類のもの)とすることが
でき、液体であれば希釈剤もしくはキャリヤとしても作
用する。
【0076】粉末、分散性粒剤および濃厚物の形態の液
体組成物は、特に希釈剤もしくはキャリヤが油である液
体濃厚物の場合には水または他の適する希釈剤(たとえ
ば鉱油もしくは植物油)で希釈して、直ちに使用しうる
組成物を与えることができる。
【0077】所望ならば一般式(I)の化合物の液体組
成物は、乳化剤中に或いは活性物質に対し適合性である
乳化剤を含有した溶媒中に溶解して活性物質を含有する
自己乳化性濃厚物の形態で使用することができる。この
種の濃厚物に対して水を単に添加すると、直ちに使用可
能な組成物が得られる。
【0078】希釈剤もしくはキャリヤが油である液体濃
厚物は、静電噴霧技術を用いて、さらに希釈することな
く使用することができる。
【0079】さらに本発明による除草組成物は所望なら
ば慣用の助剤、たとえば付着剤、保護コロイド、増粘
剤、浸透剤、安定剤、金属封鎖剤、固化防止剤、着色料
および腐食防止剤などを含有することもできる。これら
助剤もキャリヤもしくは希釈剤として作用することがで
きる。
【0080】特記しない限り、以下の比率は重量によ
る。本発明による好適な除草組成物は次の通りである: * 10〜70%の1種もしくはそれ以上の一般式(I)の
化合物と、2〜10%の表面活性剤と、0.1 〜5%の増粘
剤と、15〜87.9%の水とからなる水性懸濁濃厚物、 * 10〜90%の1種もしくはそれ以上の一般式(I)の
化合物と、2〜10%の表面活性剤と、8〜88%の固体希
釈剤もしくはキャリヤとからなる水和性粉末、 * 10〜90%の1種もしくはそれ以上の一般式(I)の
化合物と、2〜40%の炭酸ナトリウムと、0〜88%の固
体希釈剤とからなる可溶性粉末、 * 5〜50%、たとえば10〜30%の1種もしくはそれ以
上の一般式(I)の化合物と、5〜25%の表面活性剤
と、25〜90%、たとえば45〜85%の水混和性溶媒(たと
えばジメチルホルムアミド)または水混和性溶媒と水と
の混液とからなる液体の水溶性濃厚物、 * 10〜70%の1種もしくはそれ以上の一般式(I)の
化合物と、5〜15%の表面活性剤と、0.1 〜5%の増粘
剤と、10〜84.9%の有機溶媒とからなる液体の乳化性懸
濁濃厚物、 * 1〜90%、たとえば2〜10%の1種もしくはそれ以
上の一般式(I)の化合物と、0.5 〜7%、たとえば0.
5 〜2%の表面活性剤と、3〜98.5%、たとえば88〜9
7.5%の粒状キャリヤとからなる粒剤、並びに * 0.05〜90%、好ましくは1〜60%の1種もしくはそ
れ以上の一般式(I)の化合物と、0.01〜10%、好まし
くは1〜10%の表面活性剤と、9.99〜 99.94%、好まし
くは39〜 98.99%の有機溶媒とからなる乳化性濃厚物。
【0081】本発明による除草組成物は、さらに一般式
(I)の化合物を1種もしくはそれ以上の他の農薬とし
て活性な化合物および所望ならば1種もしくはそれ以上
の適合性の農薬上許容しうる希釈剤もしくはキャリヤ、
表面活性剤および上記の慣用の助剤と組合せて、好まし
くはこれらの中に均質分散させて含むこともできる。本
発明の除草組成物中に含ませうる或いは組合せて使用し
うる他の農薬活性化合物の例としては、たとえば抑制す
る雑草種類の範囲を拡大するための除草剤、たとえばア
ラクロル[2−クロロ−2,6′−ジエチル−N−(メ
トキシメチル)−アセトアニリド]、アトラジン[2−
クロロ−4−エチルアミノ−6−イソプロピルアミノ−
1,3,5−トリアジン]、ブロモキシニル[3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル]、クロルト
ルロン[N′−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
N,N−ジメチル尿素]、サイアナジン[2−クロロ−
4−(1−シアノ−1−メチルエチルアミノ)−6−エ
チルアミノ−1,3,5−トリアジン]、2,4−D
[2,4−ジクロロフェノキシ−酢酸]、ダイカンバ
[3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸]、ジフェ
ンゾコート[1,2−ジメチル−3,5−ジフェニル−
ピラゾリウム塩]、フラムプロプメチル[メチルN−2
−(N−ベンゾイル−3−クロロ−4−フルオロアニリ
ン)−プロピオネート]、フルオメツロン[N′−(3
−トリフルオロ−メチルフェニル)−N,N−ジメチル
尿素]、イソプロツロン[N′−(4−イソプロピルフ
ェニル)−N,N−ジメチル尿素]、ニコスルフロン
[2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルカル
バモイルスルファモイル)−N,N−ジメチルニコチン
アミド];殺虫剤、たとえば合成ピレスロイド、たとえ
ばパーメスリンおよびサイパーメスリン;並びに殺菌
剤、たとえばカルバメート、たとえばメチルN−(1−
ブチル−カルバモイル−ベンズイミダゾール−2−イ
ル)カルバメート、およびトリアゾール、たとえば1−
(4−クロロ−フェノキシ)−3,3−ジメチル−1−
(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−ブタン−2
−オンを包含する。
【0082】本発明の除草組成物に含ませうる或いは一
緒に使用しうる農薬活性化合物および他の生物活性物質
(たとえば上記したものおよび酸であるもの)は、所望
ならば慣用の誘導体として、たとえばアルカリ金属塩お
よびアミン塩、並びにエステルの形態で使用することも
できる。
【0083】本発明の他の特徴によれば、一般式(I)
の少なくとも1種の2−シアノ−1,3−ジオン誘導体
またはその農業上許容しうる塩、または好ましいもので
あるが、上記したような除草組成物を含む製造物品、並
びに好ましくは上記誘導体または一般式(I)の誘導体
用の容器内の少なくとも1種の一般式(I)の2−シア
ノ−1,3−ジオン誘導体もしくは前記除草組成物を含
んでなる使用前に希釈せねばならない除草性濃厚物およ
び前記容器と物理的に組合せられた取扱説明であって、
容器の内部に含有される一般式(I)の前記誘導体もし
くは除草組成物の雑草の成長を抑制するための使用方法
を示したものとの組合せなどを提供する。一般に容器は
通常の室温にて固体である化学物質、特に濃厚物の形態
である除草組成物を貯蔵するため一般的に使用される種
類、たとえば内部ラッカー仕上げしたものでもよい金属
およびプラスチック材料の罐およびドラム、或いはガラ
スおよびプラスチック材料の壜、並びに容器の内容物が
固体、たとえば粒状の除草組成物であればたとえば厚
紙、プラスチック材料および金属などの箱類または袋と
することができる。容器は一般に、少なくとも1エーカ
ーの土地を処理してその雑草の成長を抑制するのに充分
な量の2−シアノ−1,3−ジオン誘導体もしくは除草
組成物を含有するのに足る容積であるが、慣用の取扱方
法に便利な寸法を越えてはならない。取扱説明は、たと
えばそこに直接に印刷して、或いは付着したラベルもし
くは札に印刷して物理的に容器と結合させる。一般に、
取扱説明は必要に応じ希釈した後の容器の内容物が1ha
当り0.01〜20Kgの活性物質の施用割合で雑草成長を抑制
するために上記の方法および目的で施用すべきことを示
す。
【0084】以下、実施例により本発明の除草組成物を
例示する: 実施例C1 次の成分から水和性粉末を作成した: * 活性成分(化合物A):50%w/w * 9モルの酸化エチレンをフェノール1モル当りに含
有するノニルフェノール/酸化エチレン縮合物:5%w/
w * 微小粒子寸法の二酸化珪素:5%w/w * 合成珪酸マグネシウムキャリヤ:40%w/w 縮合物を二酸化珪素上に吸収させ、他の諸成分と混合
し、次いで混合物をハンマーミルで磨砕して水和性粉末
を得た。
【0085】上記したように、2−シアノ−1,3−ジ
オン(化合物A)の代りに一般式(I)の他の化合物を
用いて同様な水和性粉末を作成することができる。
【0086】実施例C2 次の成分から水性懸濁濃厚物を作成した: * 活性成分(化合物A):50%w/v * フェノール1モル当り9モルの酸化エチレンを含有
するノニルフェノール/酸化エチレン縮合物:1%w/v * ポリカルボン酸のナトリウム塩: 0.2%w/v * エチレングリコール:5%w/v * 多糖類キサンタンガム増粘剤:0.15%w/v * 水:100 容量%まで。
【0087】これら諸成分を緊密混合し、さらにボール
ミルで24時間磨砕した。
【0088】2−シアノ−1,3−ジオン(化合物A)
の代りに一般式(I)の他の化合物を用いて、上記した
と同様な水性濃厚物を作成することができる。
【0089】一般式(I)の代表的化合物を、以下の手
順により除草用途に使用した。
【0090】除草性化合物の使用方 法: 除草活性: 植物を処理する上で使用するのに適した量の
化合物をアセトン中に溶解させて、植物を処理するため
に使用される1ha当り4000gまでの化合物の施用割合
(g/ha)に等しい溶液を調製した。これら溶液を1ha
当り260lの噴霧液量で施した。
【0091】(a) 発芽前の施用による雑草抑制 種子(雑草もしくは作物)をローム質土壌のポットに播
いた。
【0092】本発明の化合物を上記したように土壌表面
に施した。
【0093】(b) 発芽後の施用による雑草抑制 雑草を、本発明による化合物を噴霧するまでの間成長さ
せた。噴霧時点における植物の成長段階は次の通りであ
る: (1) 広葉雑草: Abutilon theophrasti: 1-2葉 Amaranthus retroflexus: 1-2葉 Galium aparine: 1-2輪生体 Sinapis arvensis:2葉 Ipomoea purpurea: 1-2葉 Xanthium strumarium :2葉 (2) 草類雑草: Alopecurus myosuroides:2葉 Avena fatua : 1-2葉 Echinochloa crus-galli: 2-3葉 Setaria viridis : 2-3葉 (3) スゲ類: Cyperus esculentus:3葉 (c) 作物耐性 本発明による化合物を上記(a) におけるように発芽前
に、或いは発芽後(3葉段階)にて次の作物に施した:
小麦、トウモロコシ、稲、大豆および綿。
【0094】各植物種につき一個づつのポットを、無噴
霧比較およびアセトン単独で噴霧した比較と共に、各処
理につき割当てた。
【0095】処理の後、これらポットを温室内に保ち、
頭上から灌水した。
【0096】植物毒性の肉眼評価を噴霧してから17〜20
日後に行なった。雑草抑制の結果を、雑草の成長もしく
は死滅について比較ポットでの植物と対比した減少%と
して表した。作物耐性は、作物に対する被害%として現
した。
【0097】本発明の代表的化合物は、4Kg/ha もしく
はそれ以下の施用割合で使用すれば、上記雑草種の1種
もしくはそれ以上に対し除草活性を示す。さらに、これ
ら化合物は上記作物種の1種もしくはそれ以上に対し選
択性をも示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 317/46 7419−4H 319/20 323/62 8217−4H (72)発明者 ポール・アルフレツド・ケイン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・オー・エイチ・ダブリユ、オンガー、 フアイフイールド・ロード、リサーチ・ス テイシヨン(番地なし) (72)発明者 スーザン・メリー・クランプ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・オー・エイチ・ダブリユ、オンガー、 フアイフイールド・ロード、リサーチ・ス テイシヨン・オブ・ローヌ−プーラン・ア グリカルチヤー(番地なし)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、Rは6個までの炭素原子を有し、同一もしくは
    異なっていてもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原
    子により必要に応じて置換される直鎖もしくは分枝鎖の
    アルキル基、または 3〜6個の炭素原子を有し、R5 および同一もしくは異
    なってもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原子から
    選択される1個もしくはそれ以上の基により必要に応じ
    て置換されるシクロアルキル基を示し、R1 はハロゲン
    原子もしくは水素原子、または 6個までの炭素原子を有し、−OR5 により置換される
    直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、または R5 、ニトロ、シアノ、SR5 ,−OR5 ,−O(CH
    2 m OR5 もしくは−CO2 5 から選択される基を
    示し、R2 およびR3 は同一でも異なってもよく、それ
    ぞれハロゲンもしくは水素原子、または 6個までの炭素原子を有し、−OR5 により置換される
    直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、または R5 、ニトロ、シアノ、−OR5 ,−O(CH2m
    5 もしくは−CO2 5から選択される基を示し、た
    だしR2 およびR3 の少なくとも一方は水素であり、R
    4 およびR5 は同一でも異なってもよく、それぞれ6個
    までの炭素原子を有し、同一でも異なってもよい1個も
    しくはそれ以上のハロゲン原子により必要に応じて置換
    される直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し、mは1
    〜3の整数であり、nは0,1もしくは2であり、ただ
    しnが0の場合にはR1 は−SR5 を示さない]の2−
    シアノ−1,3−ジオン誘導体、そのエノール型互変異
    性体、またはエノール型互変異性体の農業上許容しうる
    塩。
  2. 【請求項2】 (a)R1 がハロゲン原子もしくは水素
    原子、または−OR5 もしくはR5 またはニトロから選
    択される基を示し、および/または (b)R2 およびR3 が同一でも異なってもよく、それ
    ぞれハロゲン原子もしくは水素原子、6個までの炭素原
    子を有し、−OR5 により置換される直鎖もしくは分枝
    鎖のアルキル基、または R5 ,−OR5 ,−O(CH2 m OR5 (ここでmは
    2もしくは3である)もしくは−CO2 5 から選択さ
    れる基を示し、ただしR2 およびR3 の少なくとも一方
    は水素であり、および/または (c)R4 が4個までの炭素原子を有し、同一でも異な
    ってもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原子により
    必要に応じて置換される直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基を示し、および/または (d)R5 が4個までの炭素原子を有し、同一でも異な
    ってもよい1個もしくはそれ以上のハロゲン原子により
    必要に応じて置換される直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基を示し、さらに (e)「ハロゲン」が塩素、臭素もしくは弗素を意味す
    る請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 (a)Rがメチル,イソプロピル,t−
    ブチル,シクロプロピルもしくは1−メチルシクロプロ
    ピルを示し、および/または (b)R1 がハロゲン原子もしくは水素原子、またはメ
    トキシ,エトキシ,トリフルオロメトキシ,メチル,ト
    リフルオロメチルもしくはニトロから選択される基を示
    し、および/または (c)R2 およびR3 が同一でも異なってもよく、それ
    ぞれハロゲン原子もしくは水素原子またはメトキシメチ
    ル,メチル,トリフルオロメチル,メトキシ,エトキ
    シ,イソプロポキシ,2−エトキシエトキシ,2−メト
    キシエトキシ,カルボメトキシ,カルボエトキシもしく
    はカルボイソプロポキシを示し、および/または (d)R4 がイソプロピル,メチルもしくはエチルを示
    し、および/または (e)R5 がメチル,エチル,イソプロピルもしくはト
    リフルオロメチルを示す請求項1または2に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R3 が水素原子を示す請求項1,2また
    は3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがイソプロピル,シクロプロピルもし
    くは1−メチルシクロプロピルを示し、R1 が水素,塩
    素,臭素,トリフルオロメチル,メトキシもしくはメチ
    ルを示し、R2 およびR3 がそれぞれ水素を示し、R4
    がメチル,エチルもしくはイソプロピルを示し、nが
    0,1もしくは2である請求項1,2または3に記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】 2−シアノ−3−シクロプロピル−1−
    [2−(メチルスルホニル)フェニル]−プロパン−
    1,3−ジオン、1−[4−クロロ−2−(メチルスル
    ホニル)フェニル]−2−シアノ−3−シクロプロピル
    プロパン−1,3−ジオン、2−シアノ−1−シクロプ
    ロピル−3−[2−(エチルスルホニル)フェニル]プ
    ロパン−1,3−ジオン、2−シアノ−1−シクロプロ
    ピル−3−[2−(1−メチルエチルスルホニル)フェ
    ニル]プロパン−1,3−ジオン、1−[4−クロロ−
    2−(メチルスルホニル)フェニル]−2−シアノ−3
    −(1−メチルシクロプロピル)プロパン−1,3−ジ
    オン、1−[4−クロロ−2−(メチルスルホニル)フ
    ェニル]−2−シアノ−4−メチルペンタン−1,3−
    ジオン、2−シアノ−3−シクロプロピル−1−[4−
    メチル−2−(メチルスルホニル)フェニル]プロパン
    −1,3−ジオン、2−シアノ−3−シクロプロピル−
    1−[4−メトキシ−2−(メチルスルホニル)フェニ
    ル]プロパン−1,3−ジオン、1−[4−クロロ−2
    −(メチルスルフェニル)フェニル]−2−シアノ−3
    −シクロプロピルプロパン−1,3−ジオン、1−[4
    −ブロモ−2−(メチルスルホニル)フェニル]−2−
    シアノ−3−シクロプロピルプロパン−1,3−ジオ
    ン、または2−シアノ−3−シクロプロピル−1−[2
    −(メチルスルホニル)−4−トリフルオロメチルフェ
    ニル]−プロパン−1,3−ジオン、またはその農業上
    許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の一般式(I)を有する
    化合物を製造する方法であって、 (a)式IIのβ−ケトニトリルを式III の塩化ベンゾイ
    ル: 【化2】 [式中、R,R1 ,R2 ,R3 およびR4 は請求項1に
    記載の意味を有し、nは0もしくは2である]と反応さ
    せ、または (b)式IVの酸塩化物を式Vのβ−ケトニトリル: 【化3】 [式中、R,R1 ,R2 ,R3 およびR4 は請求項1に
    記載の意味を有し、nは0もしくは2である]と反応さ
    せ、または、 (c)必要に応じて、Nが0の式Iの化合物をNが1も
    しくは2の対応する化合物に酸化し、さらに、必要に応
    じて、このようにして得られる2−シアノ−1,3−ジ
    オンをその塩に変換することを特徴とする請求項1に記
    載の一般式(I)を有する化合物の製造方法。
  8. 【請求項8】 反応を塩基の存在下に溶媒もしくは溶媒
    混合物中で0℃〜溶媒の沸点の温度にて行なう請求項7
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 活性成分として請求項1〜6のいずれか
    に記載の一般式Iを有する2−シアノ−1,3−ジオン
    誘導体またはその農業上許容しうる塩の除草上有効量
    を、除草上許容しうる希釈剤もしくはキャリヤおよび必
    要に応じて1種もしくはそれ以上の表面活性剤と共に含
    んでなる除草組成物。
  10. 【請求項10】 0.05〜90重量%の活性成分を含む請求
    項9に記載の除草組成物。
  11. 【請求項11】 0.05〜25重量%の表面活性剤と、必要
    に応じて付着剤,保護コロイド,増粘剤,浸透剤,安定
    剤,金属封鎖剤,固化防止剤,着色料および/または腐
    食防止剤を含む請求項9または10に記載の除草組成物。
  12. 【請求項12】 水性懸濁濃厚物,水和性粉末,可溶性
    粉末,水溶性液体濃厚物,乳化性液体懸濁濃厚物,粒剤
    または乳化性濃厚物の形態である請求項9,10または11
    に記載の除草組成物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜6のいずれかに記載の一般
    式Iを有する2−シアノ−1,3−ジオン誘導体または
    その農業上許容しうる塩を施用することを特徴とするあ
    る場所における雑草成長の抑制方法。
  14. 【請求項14】 その場所が作物を生育させるために使
    用されている、または使用される予定の区域であり、活
    性物質を1ha当り0.01kg〜4.0kg の施用割合で用いる請
    求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 その場所が作物生育区域ではなく、活
    性物質を1ha当り1kg〜20kgの施用割合で用いる請求項
    13に記載の方法。
JP01144692A 1991-01-25 1992-01-24 新規な除草剤 Expired - Fee Related JP3159498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919101660A GB9101660D0 (en) 1991-01-25 1991-01-25 New compositions of matter
GB9101660.0 1991-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054960A true JPH054960A (ja) 1993-01-14
JP3159498B2 JP3159498B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=10689013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01144692A Expired - Fee Related JP3159498B2 (ja) 1991-01-25 1992-01-24 新規な除草剤

Country Status (33)

Country Link
EP (1) EP0496631B1 (ja)
JP (1) JP3159498B2 (ja)
KR (1) KR100224132B1 (ja)
CN (2) CN1038675C (ja)
AT (1) ATE123490T1 (ja)
AU (1) AU647875B2 (ja)
BG (1) BG60943B1 (ja)
BR (1) BR9200376A (ja)
CA (1) CA2059607C (ja)
CZ (1) CZ282742B6 (ja)
DE (1) DE69202773T2 (ja)
DK (1) DK0496631T3 (ja)
EG (1) EG19685A (ja)
ES (1) ES2075605T3 (ja)
FI (1) FI111249B (ja)
GB (1) GB9101660D0 (ja)
GR (1) GR3017121T3 (ja)
HU (1) HU217358B (ja)
IE (1) IE67445B1 (ja)
IL (1) IL100692A (ja)
MA (1) MA22396A1 (ja)
MX (1) MX9200293A (ja)
MY (1) MY110447A (ja)
NZ (1) NZ241375A (ja)
OA (1) OA09533A (ja)
RO (1) RO111076B1 (ja)
RU (1) RU2055067C1 (ja)
SK (1) SK280174B6 (ja)
TR (1) TR26765A (ja)
TW (1) TW216787B (ja)
UA (1) UA32526C2 (ja)
YU (1) YU48417B (ja)
ZA (1) ZA92509B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013765A1 (fr) * 1995-10-09 1997-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derives de 2-cyano-1,3-dione et herbicides dont ils constituent le principe actif
JP2011148711A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Nichia Corp 2−シアノ−1,3−ジケトネート塩の製造法及びイオン液体

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9310203D0 (en) * 1993-05-18 1993-06-30 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of new matter
US5804532A (en) * 1991-01-25 1998-09-08 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Herbicidal 2-cyano-1,3-diones
GB9101659D0 (en) * 1991-01-25 1991-03-06 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter
ATE189212T1 (de) * 1993-05-18 2000-02-15 Rhone Poulenc Agriculture 2-cyan-1-sulfonamidophenyl-1,3-dion-derivate und deren verwendung als herbizide
GB9405229D0 (en) * 1994-03-17 1994-04-27 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter
DE4428000A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Basf Ag Saccharinderivate
US5627131A (en) * 1995-01-09 1997-05-06 Zeneca Limited Herbicidal compositions of 4-benzoylisoxazole and antidotes therefor
EP0810998B1 (de) * 1995-02-24 2000-04-26 Basf Aktiengesellschaft Phenyldiketon-derivate als herbizide
DE19529973A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ortho-Nitrobenzonitrilen
DE19543641A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Basf Ag Phenyldiketonderivate
GB9526436D0 (en) * 1995-12-22 1996-02-21 Rhone Poulenc Agriculture New herbicidal compositions
AR005600A1 (es) * 1996-02-02 1999-06-23 Syngenta Ltd Composiciones herbicidas quimicamente estables de quelatos metalicos de dionas herbicidas, y proceso para su produccion
GB9606015D0 (en) * 1996-03-22 1996-05-22 Rhone Poulenc Agriculture New herbicides
US5912207A (en) * 1997-01-31 1999-06-15 Zeneca Limited Stable herbicidal compositions containing metal chelates of herbicidal dione compounds
AU7916498A (en) * 1997-05-15 1998-12-08 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Herbicidal methods and derivatives
ZA984938B (en) 1997-06-10 1999-01-04 Rhone Poulenc Agrochimie Herbicidal mixtures
GB9804986D0 (en) 1998-03-09 1998-05-06 Rhone Poulenc Agrochimie New herbicidal compositions
DE19827855A1 (de) 1998-06-23 1999-12-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
DE19853827A1 (de) 1998-11-21 2000-05-25 Aventis Cropscience Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
EP1213966B1 (en) 1999-09-08 2006-04-19 Bayer CropScience Limited New herbicidal compositions
CN1288665A (zh) 1999-09-16 2001-03-28 诺瓦提斯公司 除草组合物
FR2803592A1 (fr) 2000-01-06 2001-07-13 Aventis Cropscience Sa Nouveaux derives de l'acide 3-hydroxypicolinique, leur procede de preparation et compositions fongicides les contenant.
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
FR2844142B1 (fr) 2002-09-11 2007-08-17 Bayer Cropscience Sa Plantes transformees a biosynthese de prenylquinones amelioree
AR074941A1 (es) 2009-01-07 2011-02-23 Bayer Cropscience Sa Plantas transplastomicas exentas de marcador de seleccion
US8153132B2 (en) 2009-10-30 2012-04-10 Ms Technologies, Inc. Antibodies immunoreactive with mutant hydroxypenylpyruvate dioxygenase
EP2531601B1 (en) 2010-02-02 2016-11-16 Bayer Intellectual Property GmbH Soybean transformation using HPPD inhibitors as selection agents
US20130053243A1 (en) 2010-05-04 2013-02-28 Basf Se Plants having increased tolerance to herbicides
WO2012074868A2 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Ms Technologies, Llc Optimized expression of glyphosate resistance encoding nucleic acid molecules in plant cells
US8648230B2 (en) 2011-03-18 2014-02-11 Ms Technologies, Llc Regulatory regions preferentially expressing in non-pollen plant tissue
EP2545774A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Cheminova A/S Aqueous HPPD inhibitor suspension concentrate compositions comprising smectite clay
US9382549B2 (en) 2012-02-01 2016-07-05 Dow Agrosciences Llc Glyphosate resistant plants and associated methods
US10273493B2 (en) 2013-11-04 2019-04-30 Dow Agrosciences Llc Optimal maize loci
UY35815A (es) 2013-11-04 2015-05-29 Dow Agrosciences Llc ?locus óptimos del maíz?
CN106232821A (zh) 2013-11-04 2016-12-14 美国陶氏益农公司 最优大豆座位
TW201527313A (zh) 2013-12-31 2015-07-16 Dow Agrosciences Llc 新穎玉米泛素啓動子(二)
TW201527314A (zh) 2013-12-31 2015-07-16 Dow Agrosciences Llc 新穎玉米泛素啓動子(三)
TW201527316A (zh) 2013-12-31 2015-07-16 Dow Agrosciences Llc 新穎玉米泛素啓動子(五)
TW201527312A (zh) 2013-12-31 2015-07-16 Dow Agrosciences Llc 新穎玉米泛素啓動子(一)
TW201538518A (zh) 2014-02-28 2015-10-16 Dow Agrosciences Llc 藉由嵌合基因調控元件所賦予之根部特異性表現

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259256A (en) * 1978-12-13 1981-03-31 American Cyanamid Company 2-Benzoyl-3-dimethylamino-2-alkenonitriles
US4781750A (en) * 1985-08-27 1988-11-01 Rohm And Haas Company Herbicidally active enols
DE3843439A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-28 Basf Ag Schwefelhaltige oximether und diese enthaltende fungizide
ATE141589T1 (de) * 1989-05-17 1996-09-15 Shionogi & Co Alkoxyiminoacetamid-derivate und ihre verwendung als pilztötendes mittel
GB9101659D0 (en) * 1991-01-25 1991-03-06 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013765A1 (fr) * 1995-10-09 1997-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Derives de 2-cyano-1,3-dione et herbicides dont ils constituent le principe actif
JP2011148711A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Nichia Corp 2−シアノ−1,3−ジケトネート塩の製造法及びイオン液体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE123490T1 (de) 1995-06-15
FI111249B (fi) 2003-06-30
KR100224132B1 (ko) 1999-10-15
RU2055067C1 (ru) 1996-02-27
DE69202773T2 (de) 1995-10-05
ES2075605T3 (es) 1995-10-01
TR26765A (tr) 1995-05-15
FI920334A0 (fi) 1992-01-24
CA2059607C (en) 2003-12-30
EG19685A (en) 1995-09-30
BG95818A (en) 1994-03-31
HU9200233D0 (en) 1992-05-28
IE67445B1 (en) 1996-04-03
IE920226A1 (en) 1992-07-29
MA22396A1 (fr) 1992-10-01
MX9200293A (es) 1992-10-01
CS20492A3 (en) 1992-08-12
EP0496631B1 (en) 1995-06-07
AU647875B2 (en) 1994-03-31
ZA92509B (en) 1993-04-28
HUT60597A (en) 1992-10-28
CN1149050A (zh) 1997-05-07
FI920334A (fi) 1992-07-26
RO111076B1 (ro) 1996-06-28
DE69202773D1 (de) 1995-07-13
OA09533A (fr) 1992-11-15
TW216787B (ja) 1993-12-01
YU48417B (sh) 1998-07-10
UA32526C2 (uk) 2001-02-15
YU6992A (sh) 1994-06-10
EP0496631A1 (en) 1992-07-29
CZ282742B6 (cs) 1997-09-17
CN1063682A (zh) 1992-08-19
HU217358B (hu) 2000-01-28
MY110447A (en) 1998-05-30
IL100692A0 (en) 1992-09-06
BG60943B1 (bg) 1996-07-31
IL100692A (en) 1995-11-27
GR3017121T3 (en) 1995-11-30
SK280174B6 (sk) 1999-09-10
CN1052720C (zh) 2000-05-24
AU1042092A (en) 1992-07-30
CA2059607A1 (en) 1992-07-26
KR920014771A (ko) 1992-08-25
CN1038675C (zh) 1998-06-10
NZ241375A (en) 1994-02-25
BR9200376A (pt) 1992-10-13
JP3159498B2 (ja) 2001-04-23
GB9101660D0 (en) 1991-03-06
DK0496631T3 (da) 1995-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159498B2 (ja) 新規な除草剤
EP0496630B1 (en) 2-Cyano-1,3-dione herbicides
JP3081321B2 (ja) 4−ベンゾイルイソキサゾール誘導体
KR100301138B1 (ko) 제초제
EP0418175B1 (en) Isoxazoles herbicides
EP0625505B1 (en) 2-Cyano-1,3-dione derivatives and their use as herbicides
JP3310039B2 (ja) 除草剤
JP3122533B2 (ja) 新規な除草剤
JPH1036206A (ja) 新規除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees