JPH0549280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549280B2
JPH0549280B2 JP59020194A JP2019484A JPH0549280B2 JP H0549280 B2 JPH0549280 B2 JP H0549280B2 JP 59020194 A JP59020194 A JP 59020194A JP 2019484 A JP2019484 A JP 2019484A JP H0549280 B2 JPH0549280 B2 JP H0549280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
gtp
dye
lap
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59020194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164499A (ja
Inventor
Akira Miike
Yukio Katsumata
Toshio Tadano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP59020194A priority Critical patent/JPS60164499A/ja
Priority to DE8585300801T priority patent/DE3586999T2/de
Priority to EP85300801A priority patent/EP0152274B1/en
Publication of JPS60164499A publication Critical patent/JPS60164499A/ja
Priority to US07/248,347 priority patent/US4877727A/en
Publication of JPH0549280B2 publication Critical patent/JPH0549280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2337/00N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
    • C12Q2337/10Anilides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な酵素活性測定法、測定のために
便利な組成物に関する。 本発明において酵素活性測定の対象となる酵素
はロイシンアミノトランスペプチダーゼ(以下、
LAPという)及びγ−グルタミルトランスペプ
チダーゼ(以下γ−GTPという)を意味する。 従来これらの酵素活性の測定法としてロイシン
又はグルタミン酸に発色性化合物もしくは他の化
合物と反応させることによつて発色しうる化合物
を結合させ、これを基質として酵素含有試料と反
応させて生成する発色化合物を直接定量するか、
生成化合物と上記他の化合物とを反応させて生成
する色素を定量する方法が知られている。 発色性化合物としてp−ニトロアニリド、β−
ナフチルアミド、4−ヒドロキシ−3−カルボキ
シアニリド、p−ヒドロキシアニリド、4−(N,
N−ジアルキルアミノ)−3−カルボキシアニリ
ド、4−(N,N−ジアルキルアミノ)アニリド
等が使用されている。 しかるにこれらの化合物の溶解度はせいぜい
6.5mg/mlで酵素反応の律速は基質の溶解速度に
支配される。又これらの基質を用いて生成する色
素を定量にするには紫外部での吸収による方法で
定量するため試料中の他の成分による影響が大き
く、又は強アルカリ下という危険な条件での反応
が必要となり、又生成色素の分子吸光係数が小さ
いため感度が悪く、酵素の反応時間を長くとらね
ばならず、結果として精度が悪くなる。 かかる欠点の少ない基質について検討の結果、
p−アミノアニリド系化合物のパラ位のアミノ基
にスルホノ基を有するアルキル基もしくはヒドロ
キシアルキル基が結合した化合物は、溶解性、色
素へ導いたときの色素の安定性がよく、分子吸光
係数が大きいので可視部の検出が可能である等の
優れた性質を有することが見い出された。 本発明によれば新規な基質は一般式() 〔式中Zは(CH32CHCH2CH(NH2)−(以下Z1
と略す)又は(NH2)(COOH)CH・CH2
CH2−(以下Z2と略す)を示し、R1は水素、アル
キル又は置換アルキルを示し、R2はアルキレン
基又はヒドロキシアルキレン基を示し、R3、R4
は同一もしくは異なつてよく水素、ハロゲン、ニ
トロ、ヒドロキシル、スルホ、カルボキシル、ア
ルキル、シアノ、メトキシカルボニル又はアルコ
キシを示す)で表されるロイシン誘導体もしくは
グルタミン酸誘導体又はそれらの塩を包含する。 上記R1〜R4においてアルキルはメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル等の炭素数1〜
5のアルキルを包含し、ハロゲンは塩素原子、臭
素原子、沃素原子を包含し、アルコキシにおける
アルキル部分は前記アルキルと同じ意義を有し、
アルキレン基は炭素数1〜5のアルキレン例えば
メチレン、エチレン、テトラメチレン、ペンタメ
チレンを包含し、ヒドロキシアルキレンにおける
アルキレンは前記アルキレンと同意義を有し、置
換アルキルにおける置換基はスルホ、ヒドロキシ
アリール、ニトロ、カレボシル、ハロゲン例えば
塩素原子、臭素原子等を包含する。 本発明の基質を用いて試料中のLAPあるいは
γ−GTP活性を精度よく求めることができる。
即ち、化合物()は試料中のLAP活性もしく
はγ−GTP活性に比例して分解され下記化合物
()が生成する。次いで酸化剤もしくは酸化酵
素の存在下に化合物()と発色化合物とを反応
させることによつて色素が生成する。色素の生成
により呈色した反応液を比色定量することにより
試料中の酸素活性が求められる。 化合物() 化合物()+発色化合物酸化剤又は酸化酵素 ―――――――――→ 色素 また上記化合物()をジアゾ化してジアゾニ
ウム塩に導びき、これを適当なカツプリング剤と
反応させてアゾ色素に導き反応液の呈色の変化を
測量することによつて酵素活性を求めることがで
きる。 さらに化合物()とケイ皮アルデヒドとを反
応させることによつて直接アゾ色素に導き反応液
の呈色の変化を測定することによつても酵素活性
を求めることができる。 化合物()は下記の方法によつて合成でき
る。 〔又はCl−R2−SO3H〕
()脱保護 ―――→ () Z′はZにおけるアミノ基がアミノ基の保護基で
及び/又はカルボキシル基がカルボキシル基の保
護基で保護された基を示し、保護基としては例え
ばペンジルオキシカルボニル基、第三ブトキシカ
ルボニル基(BOC)、アセチル等のアシル基等の
アミノ保護基、ベンジル基等のカルボキシル保護
基が用いられる。 化合物()の具体例としてはN−BOC−L
−ロイシン、N−BOC−L−グルタミン酸−α
−ベンジルエステル等があげられる。 化合物()としてはフエニレンジアミン或い
は目的物の置換基のR3、R4に応じた置換基を有
するフエニレンジアミン類が用いられる。 縮合剤としては例えばDCCが用いられる。 反応はジオキサン等有機溶媒中室温〜60℃で数
時間反応させる。反応混合物をそのままもしくは
化合物()を単離し、これをクロロホルム等の
有機溶媒に溶解し、化合物()を加えて常温〜
60℃で15〜30時間反応させる。 化合物()としては目的物の置換基R2に相
当する化合物が用いられ後述の参考例2に例示さ
れる。 反応後化合物()を分離し次いでアミノ基及
び/又はカルボキシル基の保護基をそれ自体公知
の手段で除去し目的物を得る。 発色化合物としてはアミン類例えばN,N−ジ
エチル−m−トルイジン、N−エチル−N−ヒド
ロキシエチル−m−トルイジン、N−エチル−N
−(3−メチルフエニル)−N′−アセチルエチレ
ンジアミン(EMAE)、N−エチル−N−(3−
メチルフエニル)−N′−サクシニルエチレンジア
ミン(EMSE)、N,N−ビス(3−スルホプロ
ピル)−m−トルイジン、N−エチル−N−(2−
ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−m−トルイ
ジン(TOOS)、N,N−ジメチル−m−トルイ
ジン、N−エチル−N−(2−シアノエチル)−m
−トルイジン、N−(2−ヒドロキシ−3−スル
ホプロピル)−m−トルイジン等のトルイジン類
や、N−エチル−N−(3−スルホプロピル)−
3,5−ジメトキシアニリン、N−エチル−N−
(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3,5
−ジメトキシアニリン、N−エチル−N−(3−
スルホプロピル)−3−メトキシアニリン、N−
エチル−N−(2−シアノエチル)−アニリン、
N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルア
ニリン等のアニリン誘導体が用いられ、又フエノ
ール類例えばフエノール、α−ナフトール、β−
ナフトール、o″−又はp−ブロムフエノール、
o″−又はm−アニソール、2,6−キシレノー
ル、3,5−キシレノール、2,5−キシレノー
ル、2,3−キシレノール、o又はm−クレゾー
ル等が用いられる。 これらのカツプリング剤は通常0.01〜5mg/ml
の濃度で用いられるが、溶解しにくいものについ
ては適宜、界面活性剤、例えばTritonX−100や
Brij−35、Brij−80を0.01〜2%の濃度で用いて
溶解させることができる。 酸化剤としては、メタ過ヨウ素酸ナトリウム
(又はカリウム)、過酸化水素、過マンガン酸カリ
ウム(又はナトリウム)、重クロム酸カリウム
(又はナトリウム)、メタバナジン酸ナトリウム
(又はカリウム)、ペンタシアノ鉄錯塩、等の無機
物の他、過酢酸などの過酸化物あるいは過酸化水
素−パ−オキシダーゼ(HRP)、セルロプラスミ
ン、ラツカーゼ(EC.1.10.3.2)等の酸化酵素が使
用できる。無機類は通常0.01〜10mg/mlの濃度
で、酵素類は0.1単位〜100単位/mlで用いられ
る。 又、ジアゾ化する試薬としては、通常の亜硝酸
塩(カリウム、ナトリウム、アンモニウム等)が
良く、ジアゾカツプリングさせる相手としてはフ
エノール、3,5−キシレノール等前記フエノー
ル類が使用できる。濃度は亜硝酸塩は0.1〜100
mg/ml、フエノール類は0.01〜100mg/mlで用い
られる。 又ケイ皮アルデヒドとしては、p−(N,N−
ジメチルアミノ)ケイ皮アルデヒド、p−(N,
N−ジメチルアミノ)ケイ皮アルデヒド等が0.01
〜100mg/mlの範囲で好適に用いられる。 本発明の基質及びその溶解度、生成色素の極大
波長、感度、安定性が第1、2表に示される。
【表】
【表】 感度は、1mMの各遊離化合物50μを反応液3
mlに入れ、37℃で5分間反応、発色させた時の
λnaxに於ける吸光度を対照の5−アミノサリチル
酸の場合の吸光度(ただしこの場合は強アルカリ
中でメタ過ヨウ素酸により、2,6−キシレノ−
ルとカツプリングさせた)と比較し、5−アミノ
サリチル酸の場合を100として表わした。 前記反応液とは0.1Mリン酸緩衝液100mlに
EMSE50mg、ラツカーゼ100Uを溶解した液を意
味する。 以上述べたように、本発明方法によれば用いる
基質の水に対する溶解性が非常に優れているため
界面活性剤、有機溶媒等の溶解補助剤を特に必要
とせず、試薬の調製や操作が簡便で取扱い易く、
基質を十分に含む系に於いてγ−GTPやLAP活
性を国際単位で測定することができる。又血清成
分の影響を受けない560nm以上の高波長にλmax
を持つ、高感度で安定な色素を生成しうるため、
正確性、精密度のよい結果を得ることができるの
も大きな特徴である。 以下に本発明の態様を実施例によつて説明す
る。 実施例 1 100ml中に実施例4で得られる化合物3g、
EMSE50mg、硝酸マグネシウム100mg、Bicine(同
仁化学製ドータイトBicine)800mgラツカーゼ100
単位を含有する反応液(PH:7.3)3mlを分光光
度計用セル(1cm厚さ)に入れ10分間37℃で予備
加温する。この液に検体血清0.05mlを添加し、す
ばやく撹拌して分光光度計にセツトし、745nm
に於て吸光度の変化速度を測定する。1分間の変
化量を△Eとした時次式により検体中のLAP活
性は計算される。 LAP(IU/L)=△E×3.05×1000/7.2×0.05=△E×
847 又同時に同じ検体を (イ) L−ロイシル−3−カルボキシ−4−ヒドロ
キシアニリドを基質に使い酸化剤としてメタ過
ヨウ素酸ナトリウム・カツプリング相手にp−
キシレノールを用いるキツトを使つて波長
635nmで測定する。 (ロ) L−ロイシル−p−ニトロアニリドを基質に
使い、p−N,N−ジメチルアミノ)ケイ皮ア
ルデヒドとカツプリングさせるキツトを用い波
長565nmで測定する。 (ハ) L−ロイシル−p−(N,N−ジエチルアミ
ノ)アニリドを基質に使いメタ過ヨウ素酸を酸
化剤として、1−ナフトール−2−スルホン酸
とカツプリングさせるキツトを用い波長675n
mで測定する。 同量の血清を用いて1分間当りの吸光度の変
化量を測定し、次表に結果を示す。
【表】
【表】 本法の基質を用いた場合感度の点で非常に優れ
ており、(イ)の方法により約2.7倍、(ロ)より約3.5
倍、(ハ)より約6倍の吸光度変化が観測され、この
点についても、酵素に対する親和性、色素の感度
共すぐれていることを証明している。 実施例 2 実施例1において酸酵素を抜いた反応液を別途
作成して、反応液とする。反応液3mlを2本の試
験管にとり、37℃で10分間予備加温する。検体血
清0.05ml(もう一方に蒸留水0.05ml)を加えすば
やく撹拌して正確に37℃で10分間加温をつづけ
る、10分後ただちに (A) α−ナフトールのメタノール溶液(10mg/
ml)を0.03mlとメタ過ヨウ素酸ナトリウムを50
mg/ml含有する1規定NaOH溶液0.1mlを加え、
37℃で10分間加温し600nmで検体と蒸留水の
場合の吸光度差を測定する。 (B) p−(N,N−ジメチルアミノ)ケイ皮アル
デヒドの10mg/mlのエタノール溶液と0.4N−
HC溶液を1mlずつ加え37℃で10分間加温
し、570nmで検体と蒸留水の場合の吸光度差
を測定する。 (C) 1N−HCを0.5mlと亜硝酸ナトリウム1
mg/mlを0.5ml入れ、37℃で10分間放置し、そ
の後3,5−キシレノール1mg/ml(エタノー
ル溶液)を0.1mlを加え650nmで検体蒸留水と
の吸光度差を測定する。 以上(A)(B)(C)の結果は次表の通りである。
【表】
【表】 な感度で測定できる。
実施例 3 実施例1の反応液中の基質濃度を1mmo1/
ml、3mmo1/ml、5mmo1/ml、10mmo1/
ml、20mmo1/ml、30mmo1/ml、40mmo1/
ml、50mmo1/ml、60mmo1/ml、70mmo1/
ml、80mmo1/mlと変化させて、血清1について
吸光度の変化量を測定し、第1図の結果を得る。 10〜20mmo1/mlでは基質濃度によつてかなり
変化量が変化するが、60〜70mmo1/mlではほと
んど変化がない。 この様に基質量は多い程良いが本基質の様に溶
解性がよいものでなければVmaxに近い速度を得
ることはできない。 実施例 4 第3表に表した化合物No.1、3、5、7、9を
それぞれ500mg及びグリシルグリシン500mgを
0.1Mリン酸緩衝液100ml(PH=7.7)に溶解する。
この液をそれぞれA−1、A−3、A−5、A−
7、A−9とする。一方3−{N−(m−トリル)
−N−エチル}アミノ−2−ヒドロキシプロパン
スルホン酸50mgを100mlのリン酸緩衝液に溶解し
たものをBとし、1N−HC中にメタ過ヨウ素酸
ナトリウム(NaIO4)を50mg/ml含有する液をC
とする。 A−1、A−3、A−5、A−7、A−9各々
2mlを3本ずつ計15本の試験管に入れ、37℃で予
備加熱する。これに(イ)血清検体、(ロ)標準血清、(ハ)
水を20μg別々に加え撹拌後、正確に5分間加温
する。ちようど5分後にすべての試験管にBを1
ml、Cを1ml同時に加え、撹拌後、10分間呈色反
応を起こさせる。これを分光光度計で第2表に示
す波長で吸光度を測定し、標準血清は別途ヤトロ
ン社製、γ−GTP測定用キツト(イヤトロセツ
トγ−GTP)で測定し、235mU/mlであつた。 血清検体中のγ−GTP活性は (イ)の吸光度−(ハ)の吸光度 ―――――――――――――→ (ロ)の吸光度−(ハ)の吸光度×235(mU/ml) から計算されたそれぞれ231、228、236、240、
242mU/mlとなつた。 参考例 1 L−ロイシル−p−{N,N−ビス(スルホプ
ロピル)アミノ}アニリド臭化水素酸塩の製造 N−BOC−L−ロイシン(以下BLLという)
2.49gにジオキサン100mlを加えて溶解し、これ
にDCC4.12g、p−フエニレンジアミン(以下
PPDという)2.16gを入れ室温で4時間反応させ
る。沈殿を濾過し、濾液を減圧濃縮乾固する。メ
タノール/水=80/20(vo1/vo1)で再溶解し、
ダイヤイオンHP−20(三菱化成(株)製)でカラム
クロマトグラフイーを行う(溶出剤はメタノー
ル/水=80/20)。溶出液からメタノールを減圧
下除去すればN−BOC−L−ロイシン−p−ア
ミノアニリドを濾別する(収量1.25g)。 N−BOC−L−ロイシン−p−アミノアニリ
ド1gをクロロホルム50mlに溶解し、トリエチル
アミン2ml、1,3−プロパンサルトン5gを加
え50℃で一昼夜反応させる。さらにエチルエーテ
ル50mlを入れると、液が2相に分離する。下層を
分離し、これに酢酸5ml、25%臭化水素−酢酸溶
液20mlを入れ、室温で1時間内放置する。次いで
エチルエーテル50mlを入れるとBOC基が除去さ
れ、L−ロイシン−p−{N,N−ビス(スルホ
プロピル)アミノ}アニリド・HBrが沈殿する。
ガラスフイルターで濾過した後、これをメタノー
ル50mlに溶解し、6N−NaOHで中和し、生じる
NaClを濾過後、エチルエーテルを入れて再沈殿
させ、濾別して目的物0.63gを得る。
【表】 参考例 2 参考例1においてBLLの代りにN−BOC−L
−グルタミン酸−α−ベンジルエステル(BLGB
という)を、又はPPDの代りにクロル−PPD
(CLPPDという)、スルホーPPD(SPPD)、N−
メチル−PPD(NMPPD)、N−エチル−PPD
(NEPPD)、シアノ−PPD(CYPPD)、メチル−
PPD(MPPD)、メトキシカルボニル−PPD
(MCPPD)、2−メチル−5−メトキシ−PPD
(MOMPPD)を用いスルホン化剤としてプロパ
ンサルトン(PS)、2−クロルエタンスルホン酸
(CESA)、1,4−ブタンサルトン(BS)、3−
クロル−2−ヒドロキシ−プロパンスルホン酸
(CHPSA)を用いて反応させ第5表の化合物を
得る。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法において用いる基質濃度を
変化(横軸)させたときの吸光度の変化(縦軸)
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中R1は水素、アルキル又は置換アルキルを
    示し、R2はアルキレン又はヒドロキシアルキレ
    ンを示し、R3、R4は水素、アルキル、ハロゲン、
    ニトロ、ヒドロキシル、スルホ、カルボキシル、
    シアノ、メトキシカルボニル又はアルコキシを示
    し、Zは(CH32CH−CH2−CH(NH2)−又は
    −CH2−CH2−CH(NH2)COOHを示す〕で表
    わされる化合物もしくはその塩〔以下化合物
    ()という〕にロイシンアミノトランスペプチ
    ダーゼ(以下LAPという)又はγ−グルタミル
    トランスペプチダーゼ(以下γ−GTPという)
    を作用させて生成する化合物を色素に導き、色素
    の生成速度を測定することを特徴とする酵素活性
    の測定法。 2 化合物()とLAP又はγ−GTPとの反応
    生成物と発色化合物とを酸化剤もしくは酸化酵素
    の存在下に反応させて色素を生成させることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 化合物()とLAP又はγ−GTPとの反応
    生成物を必要に応じてジアゾ化し、次いでカツプ
    リング剤と反応させてアゾ色素を生成させること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 (イ)化合物()及び(ロ)(1)発色化合物、及び酸
    化剤もしくは酸化酵素又は(2)ジアゾ化剤及びカツ
    プリング剤からなるLAPもしくはγ−GTP定量
    用組成物。
JP59020194A 1984-02-07 1984-02-07 酵素活性測定法 Granted JPS60164499A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020194A JPS60164499A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 酵素活性測定法
DE8585300801T DE3586999T2 (de) 1984-02-07 1985-02-06 Verfahren zur bestimmung von leucinaminopeptidase (lap).
EP85300801A EP0152274B1 (en) 1984-02-07 1985-02-06 Method for the determination of leucine aminopeptidase (lap)
US07/248,347 US4877727A (en) 1984-02-07 1988-09-20 Substrate for determining leucine aminopeptidase or gamma-glutamyltranspeptase activity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020194A JPS60164499A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 酵素活性測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164499A JPS60164499A (ja) 1985-08-27
JPH0549280B2 true JPH0549280B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=12020363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020194A Granted JPS60164499A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 酵素活性測定法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4877727A (ja)
EP (1) EP0152274B1 (ja)
JP (1) JPS60164499A (ja)
DE (1) DE3586999T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501801B2 (ja) * 1986-10-07 1996-05-29 ユニチカ株式会社 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ定量用試薬
JPH07114709B2 (ja) * 1987-11-13 1995-12-13 協和メデックス株式会社 酵素活性の定量法
US5252458A (en) * 1990-12-31 1993-10-12 Symex Corp. Method for visually detecting the presence of a virus in a clinical specimen
US5344753A (en) * 1992-06-01 1994-09-06 Eastman Kodak Company Dry analytical element and method for the detection of an aminopeptidase or transpeptidase
US5741659A (en) * 1996-01-04 1998-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rapid microbial protease assay
US5719020A (en) * 1996-09-25 1998-02-17 Oklahoma Medical Research Foundation 4,7-dialkoxy N-acetylneuraminic acid derivatives and methods for detection of influenza type A and B viruses in clinical specimens
US6303764B1 (en) 1998-09-24 2001-10-16 Zymetx, Inc. Synthesis of 4,7-dialkyl chromogenic glycosides of N-acetylneuraminic acids
US6420552B1 (en) 1999-09-10 2002-07-16 Zymetx, Inc. Syntheses of 4-alkyl chromogenic glycosides and 7-alkyl chromogenic glycosides of N-acetylneuraminic acids
EP2345636B1 (en) * 2008-10-03 2016-03-30 Ajinomoto Co., Inc. Casr agonist

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1153561A (en) * 1966-01-18 1969-05-29 Agfa Gevaert Nv Improvements relating to the Producion of Colour Images
DE1673281C3 (de) * 1967-08-28 1973-12-13 Veb Arzneimittelwerk Dresden, X 8122 Radebeul Verfahren zur Bestimmung von Leucinaminopeptidase
GB1176968A (en) * 1967-09-08 1970-01-07 Dresden Arzneimittel Composition for the Determination of Enzymes
DE1931057C2 (de) * 1969-06-19 1982-05-13 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung farbphotographischer Bilder
US3971769A (en) * 1970-01-19 1976-07-27 Crompton & Knowles Corporation Sulfoalkyl aminophenyl disazo dyes
US4087331A (en) * 1977-01-12 1978-05-02 Coulter Electronics, Inc. Colorimetric method for determining gamma-glutamyl transpeptidase and compositions useful therein
JPS53147034A (en) * 1977-05-30 1978-12-21 Wako Pure Chem Ind Ltd Gamma-glutamyl-p-aminoanilide derivatives and process for their preparation
JPS54157691A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Nitto Boseki Co Ltd Novel substrate for measuring enzyme activity
JPS56148299A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Toyobo Co Ltd Measuring method for activity value of gamma-glutamyl transpeptidase
JPS589698A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 Toyo Jozo Co Ltd γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定用基質、およびそれを用いる活性測定法
US4588836A (en) * 1982-09-01 1986-05-13 Toyo Jozo Kabushiki Kaisha Novel synthetic substrate and assay method using the same
DE3234478A1 (de) * 1982-09-17 1984-03-22 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Reagenz und verfahren zur bestimmung von (gamma)-glutamyltransferase

Also Published As

Publication number Publication date
US4877727A (en) 1989-10-31
DE3586999D1 (de) 1993-03-04
DE3586999T2 (de) 1993-08-05
EP0152274A3 (en) 1989-10-11
EP0152274A2 (en) 1985-08-21
EP0152274B1 (en) 1993-01-20
JPS60164499A (ja) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001368B2 (ja) Nad(p)hを比色検出するための方法および薬剤、ならびにニトロソアニリン化合物
US5457200A (en) 3-aminopyrazolo heterocyclic derivatives, and use for colorimetric determinations
GB2034690A (en) - y - glutamyl - 3 - carboxy - 4-hydroxyanilide and salts thereof
JPH0549280B2 (ja)
US4520100A (en) Method for measuring thrombin
US4177109A (en) γ-glutamyl-p-aminoanilide derivatives for measuring activity of γ-glutamyl transpeptidase
US3979447A (en) γ-Glutamyl-4-nitroanilide compounds
JPH0873422A (ja) 新規アミノ酸エステルおよび白血球、エステラーゼ又はプロテアーゼの検出方法
JP2701090B2 (ja) 被酸化性呈色試薬
US3986931A (en) γ-GLUTAMYL-4-NITROANILIDE COMPOUNDS AND THEIR USE IN DETERMINING γ-GLUTAMYL TRANSPEPTIDASE
EP2138483B1 (en) Oxidative color-developing compounds, salts thereof, process for production of the same, reagent compositions and test tools made by using the same
EP0224254B1 (en) a novel substrate for plasma kallikrein and a method for measuring biological components using the same
KR890004092B1 (ko) 과산화수소, 과산화염-작용화합물 및 과산화효소의 결정을 위한 방법 및 시약조성물
US4049702A (en) γ-Glutamyl-4-nitroanilide compounds
US4578499A (en) Oxalic acid ester derivatives
Mizoguchi et al. Water-soluble chromogenic reagent for colorimetric detection of hydrogen peroxide—an alternative to 4-aminoantipyrine working at a long wavelength
EP0297607B1 (en) Gamma-l-glutamyl-4-nitroanilide derivatives and process for determining gamma-gtp activity using the same
JPS6047697A (ja) 新規な酵素活性の測定法
JPS6327467A (ja) γ−グルタミル−4−ニトロアニリド誘導体及びこれを用いるγ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定法
Szewczuk et al. Colorimetric method for assay of serum γ-glutamyltransferase activity with some l-γ-glutamyl-carboxyanilides
JPS5942350A (ja) 新規な合成基質を用いるL‐ロイシンアミノペプチダーゼおよびγ‐グルタミルトランスペプチダーゼからなる群より選ばれるペプチダーゼの活性測定法
JPS63190863A (ja) γ−L−グルタミル−p−アミノアニリド誘導体及びこれを用いるγ−GTPの測定方法
JPS63201155A (ja) ガンマグルタミルトランスフエラ−ゼの基質および測定方法
JPH0242063A (ja) 酵素活性測定用の化合物、酵素の検出法及び検出用試薬
JPH03246285A (ja) アゾレゾルシノールエステル誘導体および加水分解酵素基質

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees