JPH054901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054901Y2
JPH054901Y2 JP1987052039U JP5203987U JPH054901Y2 JP H054901 Y2 JPH054901 Y2 JP H054901Y2 JP 1987052039 U JP1987052039 U JP 1987052039U JP 5203987 U JP5203987 U JP 5203987U JP H054901 Y2 JPH054901 Y2 JP H054901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
work
guide
coil material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987052039U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987052039U priority Critical patent/JPH054901Y2/ja
Publication of JPS63163216U publication Critical patent/JPS63163216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054901Y2 publication Critical patent/JPH054901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、長尺ワークの幅方向寸法に対応す
る長手方向位置に加工を施す場合で、かつ加工後
のワークの位置に制約がある場合に用いて好適な
プレス型に関するものである。
(従来の技術) 上述の如き場合としては、例えば、トランスフ
アプレスの第1ステージにて、そこに供給される
長尺ワークとしてのコイル材をその幅方向寸法に
等しい長さに切断して正方形のブランクを形成
し、そのブランクを、トランスフアフイーダによ
り第2ステージへ搬送するために所定の位置に落
下させる場合があり、かかる切断に用いられる従
来のプレス型としては、例えば、第3図および第
4図示すブランク型がある。
このブランク型は、下ホルダ1上に、ダイ2を
固定するとともに二個のコイル材ガイド3,3を
相互間隔調節可能に固定し、さらに、下ホルダ1
に立設した四本のガイドポスト4によつて上ホル
ダ5の昇降を案内し、その上ホルダ5の、ダイ2
と共働し得る位置に、パンチ6を固定するととも
にスプリングを介しパツド7を支持してなり、こ
のブランク型の下ホルダ1および上ホルダ5を、
ダイ2の切刃2aの中心を通つてそれと直交する
中心線がトランスフアプレスの第1ステージの中
心線Aに重なり、かつその切刃2aがトランスフ
アプレスの前後方向に関する中心線C(図では上
下方向へ延在する)に平行でしかもその中心線C
からコイル材の幅方向寸法Wの半分の距離だけ離
間する配置にて、トランスフアプレスのボルスタ
8およびスライド9にそれぞれ取付け、コイル材
10を、図示しないロールフイーダにより、その
幅方向に関する中心線が上記第1ステージの中心
線Aに重なるように、図中矢印Dで示す方向へ供
給して、トランスフアプレスのスライド9の一ス
トローク毎に、コイル材10の幅方向寸法Wに等
しい長さだけ切刃2aからパンチ6の下方へ突出
させれば、スライド9の下降に基づき、第4図に
示すように、ダイ2、パンチ6およびパツド7を
共働させてコイル材10を切断し、これによつて
形成した一辺寸法がWの正方形状のブランク11
を、その幅および長さ方向に関する中心線がトラ
ンスフアプレスの上記中心線AおよびCにそれぞ
れ概略重なる位置に落下させることができる。
尚、この落下したブランク11はその後、図示
しないトランスフアフイーダによつて、その落下
位置で挟持され、トランスフアプレスの第2ステ
ージの中心線B上へ搬送される。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、トランスフアフイーダによる搬送を
確実ならしめるため落下位置の変更ができない上
記のブランク11を、一辺の寸法がWと異なる正
方形状のものに変更する場合に、上記従来のプレ
ス型にあつては、先ずコイル材10の幅方向寸法
の変更に対応するべく、コイル材ガイド3,3の
固定を緩め、コイル材ガイド3,3を、それらの
間隔が変更後のコイル材10の幅方向寸法に適合
するように、第3図に矢印Eで示す如く、二個と
も相互の接近もしくは離間方向へ適宜に移動さ
せ、その後再度固定し、さらに、コイル材10の
長手方向の、ブランク11の落下位置を調整すべ
く、下ホルダ1および上ホルダ5を、ボルスタ8
およびスライド9から取外し、第3図に矢印Fで
示す如く、コイル材10の長手方向へ適宜に移動
させた後再度それらに取付ける必要があり、寸法
変更作業に極めて手間どるという問題があつた。
この考案はかかる問題点を有利に解決したプレ
ス型を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この考案のプレス型は、 固定ベースと、 相互の接近および離間方向へ移動可能に前記固
定ベースにそれぞれ支持されてワークの移動を両
側から案内する二個のワークガイド部材と、 前記固定ベース上で前記二個のワークガイド部
材を接近、離間移動させるワークガイド駆動手段
と、 前記ワークガイド部材の移動可能方向と直角を
なす方向へ移動可能に前記固定ベースに支持され
るとともに、前記二個のワークガイド部材の少な
くとも一方にカム機構を介し連結された可動ベー
スと、 前記可動ベースに固定されたダイと、 前記ダイと共働して前記ワークに加工を施すパ
ンチと、 前記可動ベースに設けられ、前記パンチの移動
を案内して該パンチと前記ダイとを共働可能なら
しめるパンチガイド手段と、 前記パンチを前記ダイとの非共働位置へ向けて
附勢する弾性手段と、 を具えてなる。
(作用) かかるプレス型にあつては、ワークガイド駆動
手段を作動させて二個のワークガイド部材を相互
に接近もしくは離間させると、このワークガイド
部材の移動に伴ない、それらの少なくとも一方に
カム機構を介して連結された可動ベース、ひいて
はそこに固定されたダイが、ワークガイド部材の
移動方向と直交する方向へ自動的に、かつ無段階
で連続的に移動する。
またパンチガイド手段と弾性手段とが、パン
チ、ダイおよび可動ベースと一緒に、どこにあつ
てもパンチを押し下げるだけで加工を行う移動可
能なダイセツトを構成する。
従つて、このプレス型によれば、ワークガイド
部材の移動可能方向を幅方向として二個のワーク
ガイド部材により移動を案内された長尺ワークの
幅方向寸法を変更する際に、ワークガイド駆動手
段を作動させるのみで、二個のワークガイド部材
を長尺ワークの幅方向へ移動させると同時に、そ
の移動と機械的に連動させてダイを長尺ワークの
長手方向へ自動的に、かつ無段階で連続的に移動
させ得るので、その長尺ワークをパンチとダイと
の共働により切断し、これによつて形成した正方
形のブランクを所定位置に落下させる場合に、ブ
ランクの寸法変更作業を極めて短時間で行うこと
ができる。
(実施例) 以下に、この考案の実施例を図面に基づき詳細
に説明する。
第1図は、この考案のプレス型の一実施例を、
上型を省略して示す平面図であり、図中従来例と
同様の部分は同一符号にて示す。すなわち例え
ば、図中1は下ホルダを示す。
ここでは、その下ホルダ1を固定ベースとし、
下ホルダ1上に、ガイドピン12aを各々有す
る、ワークガイド部材としての二個のコイル材ガ
イド12,12を、相互に接近および離間する方
向(第1図では上下方向)へ移動可能に支持する
とともに、右ねじ方向のねじ部13aと、それと
同ピツチの左ねじ方向のねじ部13bとを有する
ワークガイド駆動手段としての駆動ねじ軸13
を、コイル材ガイド12,12の移動可能方向と
同一方向へ延在させて回動可能に支持し、それら
のねじ部13a,13bを二個のコイル材ガイド
12,12にそれぞれ螺合される一方、駆動ねじ
軸13の一端部に、手動による回動操作のための
ハンドル14を固定する。
そしてここでは、コイル材ガイド12,12の
互いに対向する端部に、それらの移動可能方向に
対して45°の傾きをなしかつ互いに直角をなす、
カム機構としてのカム面12b,12bをそれぞ
れ設ける一方、下ホルダ1上に、可動ベース15
を、コイル材ガイド12,12の移動可能方向と
直交する方向(第1図では横方向)へ移動可能に
支持して、その可動ベース15に、前記カム面1
2b,12bとそれぞれ平行をなしかつそれらと
摺接可能な、これもカム機構としての被駆動面1
5a,15aを設け、さらに、下ホルダ1上に立
設した二個の支持ブロツク16,16と可動ベー
ス15との間にそれぞれ、スプリング17,17
を予備圧縮状態で介装する。
かかる構成によれば、ハンドル14を手動操作
して駆動ねじ軸13を回動させることにて、コイ
ル材ガイド12,12を互いに接近および離間方
向へ等距離移動させてそれらの間隔を変更するこ
とができ、これとともに、可動ベース15を、コ
イル材ガイド12,12の移動距離と等距離だ
け、それらの移動方向と直交する方向へ移動させ
ることができる。
上記可動ベース15上に、ここではダイ2を、
その刃面2aの中心を通つてそれに直交する中心
線Gが二本のガイドピン12a,12aの中央位
置を通り、かつ刃面2aが可動ベース15の移動
可能方向と直交する方向へ延在するように固定す
る。そしてこの例ではさらに、第2図に示すよう
に、可動ベース15に、パンチガイド手段として
の四本のガイドポスト4を立設して、それらのガ
イドポスト4に昇降自在に嵌め合わせたブツシユ
18を、上ホルダ5に固定し、この上ホルダ5の
下面に、パンチ6を固定するとともにスプリング
19を介してパツド7を支持する。ここで、パン
チ6の配置は、上ホルダ5が第2図に示す下降限
位置に位置することにその刃面6aとダイ2の刃
面2aとの間に所定のクリアランスが生じてダイ
2と共働し得る配置とし、またパツド7の配置
は、上ホルダ5が上記下降限位置のときにダイ2
との間でワークを挟持し得る配置とする。
またこの例では、ブツシユ18と可動ベース1
5との間に、弾性手段としてのスプリング20を
予備圧縮状態で介装して上ホルダ5を上方へ附勢
し、この一方、ガイドポスト4の上端部に、ブツ
シユ18と掛合してその上昇限位置を特定する鍔
4aを設け、さらに、ブツシユ18を、上ホルダ
5が上述した下降限位置まで下降しても上記鍔4
aが上ホルダ5から突出しない構造とする。
これによつてここでは、上ホルダ5をトランス
フアプレスのスライド9に取付けなくても、スラ
イド9の上昇に伴ない、スプリング20の反発力
により上ホルダ5、ひいてはパンチ6を上昇させ
得るので、可動ベース15の移動の際に、上ホル
ダ5をスライド9に対し付け外しする手間を省く
ことができる。
上述の如くに構成したプレス型によれば、下ホ
ルダ1を、ダイ2の中心線Gがトランスフアプレ
スの第1ステージの中心線Aに重なり、かつダイ
2の刃面2aがトランスフアプレスの前後方向に
関する中心線Cからガイドピン12a,12a間
の隙間(この例ではW)の半分の距離だけ離間し
てその中心線Cに対し平行に延在する配置で、ト
ランスフアプレスのボルスタ8上に取付け、図示
しないローラフイーダにより幅方向寸法Wのコイ
ル材10を、その両側に位置するガイドピン12
a,12aによる幅方向の案内下で、ダイ刃面2
aから長さWだけパンチ6の下方に突出するよう
供給することにて、トランスフアプレスのスライ
ド9の昇降作動に基づき、コイル材10をパンチ
6、ダイ2およびパツド7の共働で切断すること
ができ、さらに、これによつて形成された一辺の
寸法がWの正方形状のブランク11を、その幅お
よび長さ方向に関する中心線がトランスフアプレ
スの上記中心線AおよびCにそれぞれ概略重なる
位置に落下させることができる。
またこのプレス型によれば、ハンドル14を操
作して駆動ねじ軸13を適宜に回動させることに
て、第1図に矢印Gで示すようにコイル材ガイド
12,12を相互の離間方向へ距離ΔWづつ移動
させてガイドピン12a,12a間の隙間を
W′とし、これとともに可動ベース15を第1図
に矢印Hで示すように移動させて、ダイ2の刃面
2aをトランスフアプレスの中心線Cからさらに
距離ΔWだけ離間させることができ、かかる移動
後の、第1図中仮想線にて示す配置で、幅方向寸
法がW′のコイル材30を、ダイ2の刃面2aか
ら長さW′だけパンチ6の下方に突出するように
供給すれば、トランスフアプレスの作動に基づき
そのコイル材30を切断し、これによつて形成さ
れた一辺の寸法がW′の正方形状のブランク31
を、上記一辺の寸法がWのブランク11と同一位
置に落下させることができる。
尚、落下した上記ブランク11,31は、それ
らの落下位置を所定位置としたのでここでは、図
示しないトランスフアフイーダにより、確実に挟
持して、第2ステージの中心線B上へ搬送するこ
とができる。
従つて、このプレス型によれば、形成する正方
形状のブランクの一辺寸法を変更し、しかもその
ブランクを所定位置に落下させる場合に、その変
換作業を極めて短時間で行うことができ、特に上
記の例では、上ホルダ5、ひいてはパンチ6を、
可動ベース15に設けたガイドポスト4で案内
し、かつ、スプリング20により上方へ附勢する
とともに鍔4aによりその上昇限位置を特定する
構成として、上ホルダ5、ひいてはパンチ6をス
ライド9に取付けることなく、コイル材の切断を
行い得るようにしたので、ブランク寸法の変更作
業の際の上ホルダ5のスライド9に対する付け外
し作業を不要とし得て、その変更作業に要する時
間をさらに短縮することができる。
以上、図示例に基づき説明したが、この考案は
これに限定されるものでなく、例えば、駆動ねじ
軸をサーボモータにより所定量回動させることに
て、上述したブランク寸法の変更を自動的に行わ
せることも可能である。
また、この考案のプレス型を、例えば順送り型
で、長尺ワークの幅方向寸法に対応する長手方向
位置に加工を施す場合に適用して、そのワークの
幅方向寸法の変更に対応し、加工位置を変更する
こともでき、かかる場合には、その加工が、偏荷
重の小さい、例えば孔明け加工等であれば、ワー
クガイド部材の一方のみにカム機構を介して可動
ベースを連結する構成とすることもできる。
(考案の効果) かくして、この考案のプレス型によれば、ワー
クガイド部材の移動可能方向を幅方向として二個
のワークガイド部材により移動を両側から案内さ
れた長尺ワークの幅方向寸法を変更する際に、ワ
ークガイド駆動手段を作動させるのみで、二個の
ワークガイド部材を長尺ワークの幅方向へ移動さ
せると同時に、その移動と機械的に連動させてダ
イを長尺ワークの長手方向へ自動的にかつ無段階
で連続的に移動させ得るので、その長尺ワークを
パンチとダイとの共働により切断し、これによつ
て形成した正方形のブランクを所定位置に落下さ
せる場合に、ブランクの寸法変更作業を極めて短
時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のプレス型の一実施例を上型
を省いて示す平面図、第2図は上記実施例の半部
断面図、第3図は従来のプレス型の上型を省いた
平面図、第4図は第3図に示すプレス型の断面図
である。 1……下ホルダ(固定ベース)、2……ダイ、
4……ガイドポスト(パンチガイド手段)、6…
…パンチ、10……コイル材(ワーク)、12…
…コイル材ガイド(ワークガイド部材)、12b
……カム面(カム機構)、13……駆動ねじ軸
(ワークガイド駆動手段)、13a,13b……ね
じ部、15……可動ベース、15a……被駆動面
(カム機構)、20……スプリング(弾性手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定ベース1と、 相互の接近および離間方向へ移動可能に前記固
    定ベースにそれぞれ支持されてワーク10の移動
    を両側から案内する二個のワークガイド部材1
    2,12と、 前記固定ベース上で前記二個のワークガイド部
    材を接近、離間移動させるワークガイド駆動手段
    13と、 前記ワークガイド部材の移動可能方向と直角を
    なす方向へ移動可能に前記固定ベースに支持され
    るとともに、前記二個のワークガイド部材の少な
    くとも一方にカム機構12b,15aを介し連結
    された可動ベース15と、 前記可動ベースに固定されたダイ2と、 前記ダイと共働して前記ワークに加工を施すパ
    ンチ6と、 前記可動ベースに設けられ、前記パンチの移動
    を案内して該パンチと前記ダイとを共働可能なら
    しめるパンチガイド手段4と、 前記パンチを前記ダイとの非共働位置へ向けて
    附勢する弾性手段20と、 を具えてなるプレス型。
JP1987052039U 1987-04-08 1987-04-08 Expired - Lifetime JPH054901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987052039U JPH054901Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987052039U JPH054901Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163216U JPS63163216U (ja) 1988-10-25
JPH054901Y2 true JPH054901Y2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=30876852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987052039U Expired - Lifetime JPH054901Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054901Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226489B2 (en) 2011-03-18 2016-01-05 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166222A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Toyota Boshoku Corp プレス装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592895U (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 文化シヤツタ−株式会社 シヤツタ−の巻上ホイ−ル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592895U (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 文化シヤツタ−株式会社 シヤツタ−の巻上ホイ−ル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226489B2 (en) 2011-03-18 2016-01-05 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163216U (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113878021B (zh) 具有钣金冲切与模内铆合的自动化生产设备
US6245004B1 (en) Machine for performing a manufacturing operation on a sheet of material and method of operation
US20010023630A1 (en) Three-side trimmer
GB2033263A (en) Pallet locator and clamping assembly in or for a multi-station work transfer machine
JP2617695B2 (ja) テーブル上での平らな加工物の横の合わせのための装置
DE112010002838T5 (de) Werküberführungsvorrichtung für Pressmaschine undWerküberführungsanlage
WO2024066761A1 (zh) 一种冲床冲切导向定位装置
JPH054901Y2 (ja)
JP3193252B2 (ja) カム式小型トランスファプレス機
CN214984320U (zh) 一种方便调节的车线类笔记本线剪切装置
JPH01133625A (ja) パンチプレス
CN209792727U (zh) 一种支架生产用具有扶正功能的剪板机
CN112873427A (zh) 一种建筑领域的木料板材加工刨具装置
US5967014A (en) Work cutting apparatus
KR200358716Y1 (ko) 펀치 프레스기
KR100350626B1 (ko) 패널의 중앙부에 개구부를 형성하기 위한 절단장치
CN207986055U (zh) 一种物料送料装置
JP7267190B2 (ja) トランスファ機構およびトランスファ装置
JP3643431B2 (ja) プレス装置
CN220180250U (zh) 一种纸箱加工用裁切设备
JP2564215Y2 (ja) タレットパンチプレス
KR100455757B1 (ko) 캘린더 고정클립 제조장치
JP3808353B2 (ja) センタリング装置
JPH0751270Y2 (ja) カッター装置
JPH0737807Y2 (ja) 平板部材の研削装置