JPH0548796B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548796B2
JPH0548796B2 JP62100137A JP10013787A JPH0548796B2 JP H0548796 B2 JPH0548796 B2 JP H0548796B2 JP 62100137 A JP62100137 A JP 62100137A JP 10013787 A JP10013787 A JP 10013787A JP H0548796 B2 JPH0548796 B2 JP H0548796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
solid fuel
combustible
powder
calorific value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62100137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63265995A (ja
Inventor
Shinzo Nakamura
Masayuki Matsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10013787A priority Critical patent/JPS63265995A/ja
Publication of JPS63265995A publication Critical patent/JPS63265995A/ja
Publication of JPH0548796B2 publication Critical patent/JPH0548796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は可燃性粉粒体と熱溶融性高発熱量物質
とを混練成型した固形燃料に関し、特に防霜用、
暖房用に適するものである。
「従来の技術」 従来、おが屑のような植物性有機物等の粉粒体
とパラフインワツクスまたは燃焼性合成樹脂屑も
しくは燃焼性高分子廃棄物との混合物を成型して
得られる固形燃料が種々提案されているが、その
性質上、輸送、保管等の取扱の過程で型崩れしや
すいものであり、みかん、梨、茶、ぶどう等の農
作物への霜害を防ぐために地面に置いて燃料、発
煙させて使用するうえで大きな障害となつてい
た。そこで型崩れ防止法としてはケイ酸ソーダ溶
液を浸透させる例(特開昭48−36201)、円柱状成
型体の外円周面を紙で被覆した例(実開昭60−
105635)等があるがいずれも原料以外の特別な資
材を要し、紙巻等の特別な加工工程を必要とし、
水ぬれ等の難点がある。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は、上記の如き従来の固形燃料の
欠点を解決した、即ち型崩れすることがなく、防
水性に優れ、着火及び運搬取扱いに便利であり、
且つ製造が容易である固形燃料を提供することに
ある。
「問題点を解決するための手段」 即ち、本発明は可燃性粉粒体及び熱溶融性高発
熱量物質からなる成型体と、該成型体表面に設け
られている熱溶融性高発熱量物質の表面被覆層
と、該成型体内に保持されている棒状可燃物と、
一端が該棒状可燃物に取り付けられていて他端が
該成型体の外部に伸びている紐又は糸とを有する
ことを特徴とする固形燃料である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられる可燃性粉粒体としては、植
物性有機物質、木炭、石炭等の粉末や粒子であ
り、後述する熱溶融性高発熱量物質の過度の燃焼
性を緩和し、且つ得られる成型体を適度にポーラ
スにし、また燃焼時の保形性を付与する働きをす
るものである。上記植物性有機物質としては特に
限定されないが、例えばおが屑、木粉、モミガラ
粉等である。
本発明に用いられる熱溶融性高発熱量物質とし
ては、パラフインワツクス類、燃焼性合成樹脂、
燃焼性高分子およびこれらを灯油、軽油等の燃料
油に溶解したもの等であり、加熱することにより
溶融する一方、常温で固化し得るものである。産
業上発生するこれらの屑や廃棄物を有効に利用す
ることができる。
上記、熱溶融性高発熱量物質は可燃性粉粒体と
混合成型されるものと成型体表面の表面被覆層に
用いられるものは同じであつても異なつていても
よいが、好ましくは、例えばアタクチツクポリプ
ロピレン等であり、後者の場合、型崩れ防止の点
から固化性の優れたもの例えばパラフインワツク
ス等である。
本発明にかかる固形燃料の製造は例えば以下の
如くして行なわれる。
熱溶融性高発熱量物質から選ばれた一又は二以
上のものを加熱溶融し、これに可燃性粉粒体から
選ばれた一又は二以上のものを加えて混合し、練
りあわせる。各原料の混合比は目標とする発熱量
及び成型体の硬さによつて決めるが、好ましくは
熱溶融性高発熱量物質として例えばアタクチツク
ポリプロピレンまたはパラフイン40〜60wt%に
可燃性粉粒体として例えばおが屑60〜40wt%で
あり、6000〜8000キロカロリー/Kg、見掛け密度
0.7の成形体が得られる。混練物を成型器に入れ、
円形又は多角型の断面を有する柱形状、円錐台
形、角錐台形又は球形等に成型するが、この際、
好ましくは垂直方向に貫通する一個又は数個の孔
を設けることができる。
所定の形に成型した後、熱溶融性高発熱量物質
から選ばれた一又は二以上のものを加熱溶融した
ものに該成型体を浸漬した後、冷却して、型崩れ
のしない固形燃料を調製する、表面被覆層の厚さ
は好ましくは0.2〜10mm、更に好ましくは0.3〜2
mmである。得られる固形燃料は1.5〜2時間の燃
焼時間を有する。
なお、所定の形に成型するに際し、その中心部
に成型体の高さの半分より長い可燃性の紐又は糸
を一本又は二本結びつけた棒状可燃物を埋め込
み、紐又は糸の他端を成型体の上部表面又は上下
部両面に出すようにして成型すれば、着火に又運
搬取扱いに便利である。紐又は糸は一重又は二重
にすることが出来、二重の場合は、表面から出た
部分を輪状にすることによりさらに取扱いに便利
である。棒状可燃物としては、成型体の断面の半
径程度の長さで、径が1〜5mmの乾燥した木片等
が好ましい。
成型体を表面被覆する場合、紐又は糸にも熱溶
融性高発熱量物質を十分に含浸させることにより
点火が容易になる。
「実施例」 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明
する。
実施例1 (比較対照例) パラフインワツクス300gとおが屑200gを混合
し、第1図、第2図に示す如く直径1cmの貫通孔
2を設けて直径10cm、高さ10cmの円柱形の成型体
1を作成した後、加熱溶融したパラフインワツク
スに浸漬し表面被覆層5を形成した。
上記のようにして得られた固形燃料は型崩れせ
ず、防水性に優れたものであつたが、着火及び運
搬取扱いの点で本発明の固形燃料よりも劣つてい
た。
実施例 2 パラフインワツクス300gと木粉250gを混合
し、第3図、第4図に示す如く上面のみにできる
点火芯(把手)3を装着し、直径3cmの貫通孔2
を3個設けて、実施例1と同じ円柱形の成型体1
を作成した後、加熱溶融したパラフインワツクス
に浸漬し表面被覆層5を形成した。
なお、点火芯3の端は木片4に結合されてい
る。
実施例 3 実施例1と同じ混合比で混合し、第5図、第6
図、第7図に示す如く上面のみにでる輪状の点火
芯3を装着し、直径1cmの貫通孔2を4個設け
て、実施例1と同じ円柱形の成型体1を作成した
後、加熱溶融したパラフインワツクスに浸漬し表
面被覆層5を形成した。
なお、点火芯3の端は木片4に結合されてい
る。
実施例 4 アタクチツクポリプロピレンと軽油を重量比で
2対1に混合したもの200g、パラフインワツク
ス100gおよびもみがら粉200gを混合し、第8
図、第9図に示す如く上下両面に出る点火芯3を
装着し、貫通孔2を4個設けて、一辺が10cmの正
方形断面を有し、高さ7cmの角柱形の成型体1を
作成した後、加熱溶融したパラフインワツクスに
浸漬し表面被覆層5を形成した。この角柱形のも
のは箱詰、運搬等に便宜である。なお、点火芯3
は中央部で木片4に結合されている。
実施例 5 アタクチツクポリプロピレン300gとおが屑200
gとを混合し、第10図、第11図に示す如く上
面のみに出る輪状の点火芯3を装着し、直径1cm
の貫通孔2を4個設けて、直径9cm、高さ10cmの
円柱形の成型体1を作成した後、加熱溶融したパ
ラフインワツクスに浸漬し表面被覆層5を形成し
た。なお、点火芯3の端は木片4に結合されてい
る。
「発明の効果」 以上から明らかなように、本発明によれば型崩
れすることがなく、防水性に優れ、着火及び運搬
取扱いに便利であり、且つ製造が容易である固形
燃料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は比較対照例の固形燃料の斜視図であ
り、第2図は第1図の固形燃料の断面図であり、
第3図、第5図、第8図及び第10図はそれぞれ
本発明の固形燃料の斜視図であり、第4図、第6
図、第7図、第9図及び第11図はそれぞれ縦断
面図である。 1……成型体、2……貫通孔、3……点火芯
(把手)、4……木片、5……表面被覆層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可燃性粉粒体及び熱溶融性高発熱量物質から
    なる成型体と、該成型体表面に設けられている熱
    溶融性高発熱量物質の表面被覆層と、該成型体内
    に保持されている棒状可燃物と、一端が該棒状可
    燃物に取り付けられていて他端が該成型体の外部
    に伸びている紐又は糸とを有することを特徴とす
    る固形燃料。 2 上記可燃性粉粒体が植物性有機物質、木炭及
    び石炭からなる群から選ばれた一種以上である特
    許請求の範囲第1項記載の固形燃料。 3 上記植物性有機物質がオガ屑、木粉及びモミ
    ガラ粉からなる群から選ばれた一種以上である特
    許請求の範囲第2項記載の固形燃料。
JP10013787A 1987-04-24 1987-04-24 固形燃料 Granted JPS63265995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013787A JPS63265995A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 固形燃料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10013787A JPS63265995A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 固形燃料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265995A JPS63265995A (ja) 1988-11-02
JPH0548796B2 true JPH0548796B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=14265930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10013787A Granted JPS63265995A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 固形燃料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265995A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082101A (ja) * 1973-11-21 1975-07-03
JPS6128589A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Fujimaru Takayoshi 固型化燃料の製造法並びにそれを製造する装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082101A (ja) * 1973-11-21 1975-07-03
JPS6128589A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Fujimaru Takayoshi 固型化燃料の製造法並びにそれを製造する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63265995A (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352780A (en) Absorbent material and litter from ground cellulose
US4308033A (en) Fuel pellet and process for making it by shaping under pressure an organic fibrous material
CA2300688C (en) Pet animal body wastes treating material
US6793697B2 (en) Coffee-sawdust-based solid fuel composition
US6863027B1 (en) Method of making coconut coir pitch cat litter from powder created from crushed coconut husks
US4230459A (en) Process for agglomerating particulate wood material and products obtained thereby
US1923677A (en) Plant package and method of making and transplanting the same
CA2208441A1 (en) Animal excrement treating material and method of manufacturing same
JPH0548796B2 (ja)
JPH0527477Y2 (ja)
JPS559634A (en) Resin composition
US3829297A (en) Pulp bound compacted fuels
RU59939U1 (ru) Адсорбент, используемый в качестве наполнителя туалета для домашних животных
US5486217A (en) Cellulosic composition
JPS6236494A (ja) 固形燃料の製造方法
JPS62591A (ja) 固形燃料の製造方法
US3446571A (en) Method of impregnating porous inert bodies,prolonging water evaporation of land surfaced water bodies therewith,and products therefor
US6313195B1 (en) Naturally disintegratable cushion material and method for making the same
JPH01182395A (ja) 固形燃料
RU2604724C2 (ru) Способ производства высушенного горючего материала
JPS6333495A (ja) 燃料造粒物の防湿性向上方法
RU41728U1 (ru) Средство для растопки
US725993A (en) Manufacture of fire-kindlers.
IE790535L (en) Absorbent product
JPH05317705A (ja) 吸水性圧縮成形体