JPH0548781A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0548781A
JPH0548781A JP3228896A JP22889691A JPH0548781A JP H0548781 A JPH0548781 A JP H0548781A JP 3228896 A JP3228896 A JP 3228896A JP 22889691 A JP22889691 A JP 22889691A JP H0548781 A JPH0548781 A JP H0548781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original image
sub
line density
header
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3228896A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Yoshino
元章 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3228896A priority Critical patent/JPH0548781A/ja
Publication of JPH0548781A publication Critical patent/JPH0548781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原画像の副走査線密度に影響されることな
く、受信側でヘッダ部の良好な出力状態を得ることがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。 【構成】 ヘッダ部の副走査線密度を原画像の副走査線
密度と独立にし、各々の副走査線密度を手順信号で受信
機に通知することにより、原画像の副走査線密度の如何
にかかわらず、一定の文字サイズ、一定の文字品位でヘ
ッダ部を記録できるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信原画像に、日付、
発信元情報、ページを含むヘッダ画像を付加して送信す
るファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置においては、送
信局の管理情報や送信ページあるいは受信局における宛
先の個人名等の情報をヘッダとして、読み取った原画像
に付加して送信する機能を有しているのが一般的であ
る。
【0003】この場合、ヘッダ情報は、文字コードで入
力された所定の情報を一旦キャラクタジェネレータのド
ットパターンに変換した後、原画像と同じ符号に変換し
ている。また、副走査線密度はヘッダ部および原画像と
もに共通の線密度である。
【0004】また、キャラクタジェネレータのドットパ
ターンは、主走査方向は8ライン/mm、副走査方向は
7.7ライン/mmで、ほぼ縦横比1:1の標準文字サ
イズになるものが使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては以下のような欠点を有している。
【0006】なお、ここでは、例えば、標準文字サイズ
が副走査24ドットで構成されるキャラクタジェネレー
タを使用している場合について説明する。 (1)原画像を副走査3.85ライン/mmで送信する
場合に、ヘッダ部を24ライン分すべて送信すると、受
信側で記録したときに、縦方向に2倍に伸びた文字にな
ってしまう。
【0007】そこで、ヘッダ部を標準文字サイズで記録
させるため、奇数ラインまたは偶数ラインのみ12ライ
ン送信すると、文字の品位が損なわれてしまう。特に、
画数の多い漢字では文字として認識不能になってしまう
場合もある。 (2)原画像を副走査3.85ライン/mmで送信する
場合に、ヘッダ部を24ライン分だけで送信すると、受
信側で記録したときに、縦方向に1/2倍に縮んだ文字
になってしまう。
【0008】そこで、ヘッダ部を標準文字サイズで記録
させるため、各ラインを2回ずつ送ると、その分だけ画
像情報が増加してしまい、通信時間、コストに影響を及
ぼす場合もある。
【0009】本発明は、原画像の副走査線密度に影響さ
れることなく、受信側でヘッダ部の良好な出力状態を得
ることができるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ヘッダ部の副
走査線密度を原画像の副走査線密度と独立にし、各々の
副走査線密度を手順信号で受信機に通知することによ
り、原画像の副走査線密度の如何にかかわらず、一定の
文字サイズ、一定の文字品位でヘッダ部を記録できるよ
うにしたものである。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0012】主制御部1は、装置全体の制御を行なうも
のであり、CPUと、プログラム、システムデータの書
き込まれたROMと、ワークとして使用されるRAMと
を有して構成される。
【0013】読取部2は、CCDイメージセンサや原稿
搬送機構等によって構成され、原稿上の画像を読み取っ
て電気信号に変換するものであり、記録部3は、感熱プ
リンタもしくはレーザプリンタ等であり、画像データを
記録紙上に印字出力するものである。
【0014】通信制御部4は、モデムやNCU(網制御
装置)等により構成されるものであり、電話回線等の通
信回線や電話機などが接続される。
【0015】入力操作部5は、各種入力キーを有するキ
ーボードよりなり、表示部6は、LCDやLED等によ
って構成される。
【0016】図2は、本実施例における手順信号のビッ
トアサインの一例を示す模式図である。
【0017】受信機は、ヘッダ部と原画像部とで副走査
線密度を切り換えて記録する機能を有することをNSF
(非標準機能信号)の第Nオクテットの第6ビット(b
6)を1にすることにより、送信機に通知する。
【0018】送信機は、オペレータが指定した原画像の
副走査線密度にしたがって、従来と同様にDCS(デジ
タル命令信号)もしくはNSS(非標準機能設定信号)
の所定のビットを「0」または「1」に設定するととも
に、NSSの第Nオクテットの第6ビット(b6)を
「1」にすることにより、ヘッダ部と原画像部との間で
副走査線密度の切り換えを行なうことを受信機に指示す
る。
【0019】さらに、図3のコードテーブルにしたがっ
て、第Nオクテットの第7ビット、第8ビットにヘッダ
部の副走査線密度を示すビットをセットし、第(N+
1)オクテットにヘッダ部の走査線数を設定する。例え
ば、キャラクタジェネレータが24ドット×24ドット
の場合には、24を設定する。
【0020】なお、ヘッダ部と原画像部の副走査線密度
が偶然一致する場合には、第6ビットそのものを「0」
としてもよい。
【0021】送信機の第1ページ送信時のヘッダ部の送
信処理は、従来において、原画像が7.7ライン/mm
である場合の処理と同じく、間引き、2度送り等の余分
な処理を行なうことなく処理される。
【0022】次に、図4は、受信機の第1ページの記録
処理の概略を説明するフローチャートである。
【0023】まず、NSSの第Nオクテットの第6ビッ
ト(N/b6)が「1」であるか否かを判定する(S
1)。
【0024】N/b6が「0」であれば、従来における
受信機の記録と全く同じであり、直ちにS7に分岐し、
記録部3に対してDCSもしくはNSSで指示された原
画像の副走査線密度にしたがってモード設定を行なった
後、S8、S9において、RTCを検出してページの終
了を認識するまでライン単位での記録を繰り返す。
【0025】N/b6が「1」であれば、NSSの第N
オクテットの第7、第8ビットで指示されたヘッダ部の
副走査線密度にしたがって、記録部3のモード設定を行
なう(S2)。
【0026】次に、NSSの第(N+1)オクテットで
指定されたヘッダ部の走査線数をカウンタLhに転送す
る(S3)。さらに、ライン単位での記録を行ない、1
ライン記録する度にカウンタLhを1ずつ減ずる処理
を、カウンタLhが0になるまで繰り返す(S4〜S
6)。
【0027】そして、カウンタLhが0になったら、記
録部3に対してDCSもしくはNSSで指示された原画
像の副走査線密度にしたがって、モード設定を再度行な
った後(S7)、RTCを検出してページの終了を認識
するまで、ライン単位での記録を繰り返す(S8、S
9)。
【0028】なお、記録処理中に記録停止操作が行なわ
れた場合や記録系の異常を検出した場合には、直ちに記
録処理を中止することは言うまでもない。
【0029】また、デコードエラーが検出された場合に
は、実際のライン記録が行なわれなくとも、検出された
ライン数に相当する分だけカウンタLhを減ずることも
言うまでもない。
【0030】なお、以上の実施例では、ヘッダ部の副走
査線密度と走査線とを手順信号により通知する例を示し
たが、より簡単な方法として、例えば副走査線密度は
7.7ライン/mm、走査線数は24ラインに固定する
ことを意味するビットをアサインし、手順信号での通知
は、この1ビットの0/1のみで行うという手順であっ
てもよい。
【0031】また、以上の実施例では、発信元情報を原
画像の先端に付加する場合についてのみ説明している
が、同様の情報を原画像の後端に付加する場合には、N
SSで原画のライン数を通知することにより、上記実施
例と同様の処理で実現することができる。すなわち、本
発明にいうヘッダ画像およびヘッダ部とは、送信原稿の
先頭に付加されるものだけでなく、送信原稿の末尾等に
付加されるものも含むものとする。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ヘッダ部の副走査線密度を原画像の副走査線密度と独立
にし、各副走査線密度を手順信号で受信機に通知するこ
とにより、原画像の副走査線密度の如何にかかわらず、
一定の文字サイズ、一定の文字品位でヘッダ部を記録す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例における手順信号のビットアサイン
の一例を示す模式図である。
【図3】上記実施例で使用されるコードテーブルを示す
模式図である。
【図4】上記実施例における受信機の第1ページの記録
処理の概略を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1…主制御部、 2…読取部、 3…記録部、 4…通信制御部、 5…入力操作部、 6…表示部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信原画像に、日付、発信元情報、ペー
    ジを含むヘッダ画像を付加して送信するファクシミリ装
    置において、 ヘッダ部分の副走査密度を送信原画像の副走査密度とは
    独立させ、ヘッダ画像の品位を維持する副走査密度で送
    信することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 ヘッダ部分の副走査密度を原画像の副走査密度と切り換
    えて記録可能な受信機に対し、ヘッダ部分の副走査密度
    が原画像の副走査密度と独立していること、およびヘッ
    ダ部分の副走査密度、走査線数を含む情報を手順信号に
    より通知することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 ヘッダ部分の副走査密度が原画像の副走査密度とは独立
    していることを手順信号により通知された受信機は、ヘ
    ッダ部分はヘッダ部分の副走査密度で記録し、原画像は
    原画像の副走査密度で記録することを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP3228896A 1991-08-14 1991-08-14 フアクシミリ装置 Pending JPH0548781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228896A JPH0548781A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228896A JPH0548781A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548781A true JPH0548781A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16883559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228896A Pending JPH0548781A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674424A2 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US5948844A (en) * 1995-09-29 1999-09-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
CN106232914A (zh) * 2014-04-30 2016-12-14 佐藤产业株式会社 框架构件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674424A2 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
EP0674424A3 (en) * 1994-03-24 1996-03-13 Canon Kk Communication device.
US5948844A (en) * 1995-09-29 1999-09-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
CN106232914A (zh) * 2014-04-30 2016-12-14 佐藤产业株式会社 框架构件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134501A (en) Facsimile apparatus
US7085019B2 (en) Facsimile apparatus
JPH0548781A (ja) フアクシミリ装置
US5907632A (en) Image information communication apparatus for notifying that an OCR method is applicable to image data to be transmitted
US5539537A (en) Facsimile apparatus having a white-line skipping function
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JPH06113051A (ja) カラーファクシミリ装置
JP3266773B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
KR100202417B1 (ko) 팩시밀리에서 식별정보 음성 안내방법
JPH0998280A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
KR970003408B1 (ko) 컴퓨터-팩시밀리의 문자통신방식
JPH0698132A (ja) ファクシミリ装置
KR100325817B1 (ko) 메모리 잔량에 따른 해상도 변환방법
JPH01161968A (ja) ファクシミリ装置
JP2930805B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2980945B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH09107459A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0898002A (ja) データ通信装置
JPH10243137A (ja) 通信装置
JPH0276462A (ja) フアクシミリ装置
JPH04119758A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH06311274A (ja) 画像通信装置
KR19980047456A (ko) 팩시밀리 시스템의 화질보상방법
JPH08139874A (ja) ファクシミリ装置
JP2001144947A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees