JPH09107459A - ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法 - Google Patents

ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Info

Publication number
JPH09107459A
JPH09107459A JP7286369A JP28636995A JPH09107459A JP H09107459 A JPH09107459 A JP H09107459A JP 7286369 A JP7286369 A JP 7286369A JP 28636995 A JP28636995 A JP 28636995A JP H09107459 A JPH09107459 A JP H09107459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
page
pages
input
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7286369A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Imai
聡 今井
Kazuhiro Sugawara
一浩 菅原
Naomi Nakamura
直巳 中村
Masanori Momose
雅則 百瀬
Makoto Kobayashi
誠 小林
Hitoshi Saito
斉 齋藤
Toru Fujino
徹 藤野
Taiji Morimoto
泰司 森本
Shinichiro Kori
慎一郎 郡
Toru Maeda
前田  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7286369A priority Critical patent/JPH09107459A/ja
Priority to US08/729,699 priority patent/US6088131A/en
Publication of JPH09107459A publication Critical patent/JPH09107459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄積された画像データをランニングコストを
低減可能な形式で送信できるようにする。 【解決手段】 入力されて蓄積された複数ページの画像
データについて、各ページ毎に入力ライン数を認識し、
蓄積された同一宛先の複数ページの画像データを送信す
る際に、送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ラ
イン数を認識し、この入力ライン数が記録可能ライン数
を越えない範囲内で同一宛先の連続する複数ページの画
像データを結合して1ページ分の画像データとして送信
送信対象の画像データの複数ページ分を受信側で1枚の
記録紙に記録し得る場合には、受信側で1枚の記録紙に
記録し得る最大限の複数ページ分の画像データを1ペー
ジ分の画像データとして送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、及びファクシミリ伝送方法に関し、特に入力された
画像データを一旦メモリに蓄積した後に送信するメモリ
送信機能を有するファクシミリ装置、及びファクシミリ
伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像読取部にて読取られた画像デ
ータを一旦メモリに蓄積した後に送信するメモリ送信機
能を有するファクシミリ装置が知られており、このメモ
リ送信機能は、例えば、予め宛先別に送信時刻を設定し
ておき、当該送信時刻が到来した際に自動的に設定に係
る宛先に蓄積に係る画像データを一括して送信するタイ
ム送信機能等に利用されている。
【0003】また、この種のファクシミリ装置では、メ
モリに蓄積した同一宛先の複数の原稿の画像データを送
信する場合、各原稿の画像データの副走査長に関係な
く、1枚の原稿から読取られた画像データを1ページ分
の画像データとして送信していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、たとえ原稿
の副走査方向の長さが短くて読取ライン数が少なくて
も、1ページ分の画像データとして送信されることとな
り、受信側では、例えば、記録紙(カット紙)の上部に
のみ画像が記録されて下部には大きな余白が形成されて
しまい、記録紙の無駄使いなるばかりでなく、受信した
複数ページの画像データを記録する際に、余白部分の分
だけ紙送りを余計に行う必要があり、記録の迅速性を損
なう等の弊害が生じ、ランニングコストが高くなってい
た。
【0005】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その目的は、蓄積された画像データをランニン
グコストを低減可能な形式で送信できるようにすること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のファクシミリ装置は、画像入力手段
にて入力されて記憶手段に蓄積された複数ページの画像
データについて、各ページ毎に入力ライン数を認識する
第1の認識手段と、前記記憶手段に蓄積された同一宛先
の複数ページの画像データを送信する際に、送信相手先
端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を認識する第
2の認識手段と、前記第1の認識手段にて認識された入
力ライン数が前記第2の認識手段にて認識された記録可
能ライン数を越えない範囲内で同一宛先の連続する複数
ページの画像データを結合して1ページ分の画像データ
として送信する送信制御手段とを備えている。
【0007】上記目的を達成するため、請求項2記載の
ファクシミリ装置では、請求項1記載の前記画像入力手
段は、CCDスキャナ等の画像読取手段により構成され
ている。
【0008】上記目的を達成するため、請求項3記載の
ファクシミリ装置では、請求項1、または請求項2記載
の前記第2の認識手段は、ITU−T勧告に準拠したデ
ィジタル識別信号により得られた着呼端末の標準受信能
力情報に基づいて送信相手先端末の1ページ当たりの記
録可能ライン数を認識するように構成されている。
【0009】上記目的を達成するため、請求項4記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項3記載の前記
送信制御手段は、前記第1の認識手段にて認識された入
力ライン数が前記第2の認識手段にて認識された記録可
能ライン数を越えない範囲内で同一宛先の連続する2ペ
ージの画像データを結合して1ページ分の画像データと
して送信するように構成されている。
【0010】上記目的を達成するため、請求項5記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項4記載の前記
送信制御手段は、前記第1の認識手段にて認識された入
力ライン数が前記第2の認識手段にて認識された記録可
能ライン数を越えない範囲内で同一宛先の連続する任意
ページ数の画像データを結合して1ページ分の画像デー
タとして送信するように構成されている。
【0011】上記目的を達成するため、請求項6記載の
ファクシミリ伝送方法は、画像入力手段にて入力されて
記憶手段に蓄積された複数ページの画像データについ
て、各ページ毎に入力ライン数を認識する第1の認識工
程と、前記記憶手段に蓄積された同一宛先の複数ページ
の画像データを送信する際に、送信相手先端末の1ペー
ジ当たりの記録可能ライン数を認識する第2の認識工程
と、前記第1の認識工程にて認識された入力ライン数が
前記第2の認識工程にて認識された記録可能ライン数を
越えない範囲内で同一宛先の連続する複数ページの画像
データを結合して1ページ分の画像データとして送信す
る送信制御工程とを有している。
【0012】上記目的を達成するため、請求項7記載の
ファクシミリ伝送方法では、請求項6記載の前記画像入
力手段は、CCDスキャナ等の画像読取手段により構成
されている。
【0013】上記目的を達成するため、請求項8記載の
ファクシミリ伝送方法では、請求項6、または請求項7
記載の前記第2の認識工程において、ITU−T勧告に
準拠したディジタル識別信号により得られた着呼端末の
標準受信能力情報に基づいて送信相手先端末の1ページ
当たりの記録可能ライン数を認識するように構成されて
いる。
【0014】上記目的を達成するため、請求項9記載の
ファクシミリ伝送方法では、請求項6〜請求項8記載の
前記送信制御工程において、前記第1の認識工程にて認
識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて認識さ
れた記録可能ライン数を越えない範囲内で同一宛先の連
続する2ページの画像データを結合して1ページ分の画
像データとして送信するように構成されている。
【0015】上記目的を達成するため、請求項10記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項6〜請求項9記載
の前記送信制御工程において、前記第1の認識工程にて
認識された入力ライン数が前記第2の認識工程にて認識
された記録可能ライン数を越えない範囲内で同一宛先の
連続する任意ページ数の画像データを結合して1ページ
分の画像データとして送信するように構成されている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図6を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1は、実施の第1,第2の形態に係るフ
ァクシミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【0018】本ファクシミリ装置は、CPU(中央処理
装置)1を中核として、ファクシミリ伝送に係る各種の
処理を行うものであり、CPU(中央処理装置)1に
は、ROM(リード・オンリ・メモリ)2、第1,第
2,第3RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3,
4,5、操作パネル制御ゲートアレイ6、読取制御ゲー
トアレイ10、記録制御ゲートアレイ11、画像メモリ
13、変復調器14、および符号化装置(コーデック)
16が接続されている。なお、図示省略したが、符号化
装置16は、符号器、多重化回路、多重分離回路、復号
器等により構成されている。
【0019】また、操作パネル制御ゲートアレイ6に
は、表示器7およびキーボード8が接続され、読取制御
ゲートアレイ10にはコンタクトセンサ9が接続され、
記録制御ゲートアレイ11にはレーザプリンタ12が接
続され、変復調器14にはネットワーク制御装置15が
接続されている。
【0020】CPU1は、ROM2にプリセットされた
各種プログラムに従って他の各構成要素を制御しなが
ら、ITU−T勧告のバイナリコード制御手順や、図
4、図6に示したフローチャートに対応する各種処理を
実行する。この際、CPU1は、第1RAM3をワーク
エリアとして利用する。
【0021】コンタクトセンサ9は、CCD等の光電変
換素子により構成され、読取制御ゲートアレイ10の制
御の下に光学的に読取った原稿画像を電気信号に変換し
て画像データとして出力する。読取制御ゲートアレイ1
0は、コンタクトセンサ9にて読取られた画像データを
圧縮符号化して、DRAM等で構成された画像メモリ1
3に格納する。
【0022】この際、画像メモリ13に格納された画像
データの管理情報として、受付番号、宛先情報、ページ
数、格納画像メモリブロック情報、解像度、画像サイ
ズ、各ページの読取ライン数等がCPU1の制御の下に
第2RAM4に格納される。なお、読取制御ゲートアレ
イ10は、画像データを圧縮符号化する際に、上記読取
ライン数を認識して出力する。また、第2RAM4に
は、宛先別に当該宛先の受付番号の異なる複数の画像デ
ータを一括して送信する際の送信時刻(タイム送信時
刻)が記憶されている。
【0023】画像メモリ13に格納された画像データを
送信する場合は、画像データは、CPU1の制御の下
に、符号化装置16内の符号器により、送信先のファク
シミリ装置のモードに合わせて符号化されて圧縮され、
さらに変復調器14により変調されて、ネットワーク制
御装置15を介して回線Nに出力される。なお、画像デ
ータを送信する場合は、その画像データの管理情報も一
緒に送信すべく、当該管理情報が第2RAM4から読出
され、符号化装置16内の多重化回路により画像データ
と多重化されて送信される。
【0024】なお、画像メモリ13は、コンタクトセン
サ9にて読取った読取画像データ、送信対象の送信画像
データ、受信した受信画像データ、記録対象の記録画像
データを格納するものであり、これら画像データを格納
するための読取用バッファ、送信用バッファ、受信用バ
ッファ、記録用バッファの各エリアが形成されている。
【0025】一方、回線N、ネットワーク制御装置15
を介して受信した画像データは、CPU1の制御の下
に、変復調器14により復調されてデータの誤りがチェ
ック・訂正され、符号化装置16内の復号器により復号
化されて伸張され、画像メモリ13に格納された後、記
録制御ゲートアレイ11の制御の下にレーザプリンタ1
2にて印刷記録される。この際、画像データと共に受信
された管理情報は、符号化装置16内の多重分離回路に
より分離されて第2RAM4に格納された後、レーザプ
リンタ12にて印刷記録される。
【0026】キーボード8には、図示省略したが、宛先
情報(FAX番号)、タイム送信時刻等を入力するテン
キー、標準,ファイン,スーパーファイン等の解像度等
を設定する解像度設定キー、送信スタートを指示するス
タートキー、送信原稿に送信済である旨の済マークをス
タンプさせるための済マークキー等の各種ファンクショ
ンキーが配設されており、これらキーの操作状況は、操
作パネル制御ゲートアレイ6により検出され、対応する
入力情報、設定情報、コマンド等がCPU1の制御の下
に第3RAM5に格納される。
【0027】表示器7は、液晶ディスプレイにより構成
され、キーボード8の操作キーに対応する情報、計時情
報等がCPU1の制御の下に操作パネル制御ゲートアレ
イ6により表示される。
【0028】上記の各構成要素の下で、第1、第2の形
態におけるファクシミリ装置は、図2に示したようなメ
モリ送信を行っている。なお、図2は、厳密には第2の
形態に対応するものである。
【0029】すなわち、第1、第2の形態では、読取っ
た画像データを一旦画像メモリ13に一旦蓄積して、同
一宛先の画像データを一括して送信しているが、その
際、たとえ受付番号(図1の第1原稿群、第2原稿群、
第3原稿群)が異なっていても、同一宛先の一群の画像
データについては、その受付番号に縛られることなくペ
ージが連続しているものと見做し、受信側のファクシミ
リ装置の記録可能ライン数(記録紙長)を越えない範囲
内で連続する複数ページの画像データを結合して1ペー
ジ分の画像データとして送信している。
【0030】例えば、図2に示した例では、画像メモリ
13には、同一宛先の画像データとして、受付番号2の
第1原稿群の4ページ分の画像データと、受付番号5の
第2原稿群の2ページ分の画像データと、受付番号10
の第3原稿群の2ページ分の画像データとが記憶されて
いる。
【0031】そして、受付番号2の第1原稿群の4ペー
ジ分の画像データの全てを結合すると記録紙長を越えて
しまうが、第1原稿群の1〜3ページ目の画像データを
結合した場合には記録紙長を越えないので、これら第1
原稿群の1〜3ページ目の画像データが結合されて、1
ページ目の画像データとして送信される。
【0032】また、受付番号2の第1原稿群の残りの4
ページ目の画像データと、受付番号5の第2原稿群の2
ページ分の全ての画像データの全てを結合すると記録紙
長を越えてしまうが、受付番号2の第1原稿群の残りの
4ページ目の画像データと、受付番号5の第2原稿群の
1ページ目の画像データとを結合すると記録紙長を越え
ないので、これら受付番号2の第1原稿群の残りの4ペ
ージ目の画像データと、受付番号5の第2原稿群の1ペ
ージ目の画像データとが結合されて、2ページ目の画像
データとして送信される。
【0033】さらに、受付番号5の第2原稿群の残りの
2ページ目の画像データと、受付番号10の第3原稿群
の2ページ分の全ての画像データの全てを結合した場合
には、記録紙長を越えないので、これら画像データが結
合されて、3ページ目の画像データとして送信される。
【0034】[実施の第1の形態]第1の形態では、図
3に示したように、結合する画像データのページ数を2
ページに限定している。なお、第1の形態においても、
画像メモリ13に蓄積された同一宛先の一群の画像デー
タについては、たとえ受付番号が異なっていても、その
受付番号に縛られることなくページが連続しているもの
と見做して結合している。
【0035】次に、第1の形態におけるメモリ送信動作
を図4のフローチャートに従って説明する。
【0036】なお、本フローは、読取り対象の原稿の
幅、および読取解像度が全ページとも同一であると仮定
した場合のフローである。また、本フローは、宛先(送
信相手先端末機)がキーボード8により指定されて一括
送信が指示されることにより起動されるか、或いは第2
RAM4に記憶されたタイム送信情報に基づいて自動的
に起動されるものである。さらに、後述のページカウン
タiは、同一宛先の一群の画像データについては、その
受付番号に縛られることなくページが連続しているもの
と見做して更新されるものである。また、ITU−T勧
告30のバイナリコード制御手順に準拠した信号シーケ
ンスによりファクシミリ送受信を行っている。また、同
一宛先の画像データであるか否かは、第2RAM4に格
納された管理情報としての宛先情報により判断している
(本フローにおける上記条件は、後述する図6のフロー
も同様である)。
【0037】CPU1は、まず、ページカウンタiにペ
ージ番号として“1”を初期設定する(ステップS40
1)。そして、画像メモリ13内の読取用バッファに蓄
積されている指定に係る宛先の画像データの中からペー
ジカウンタiで示される番号(以下、iという)のペー
ジの画像データを読出して、送信用バッファ(画像メモ
リ13内に形成されている)に蓄積する(ステップS4
02)。
【0038】そして、同一宛先の次のページ、すなわち
(i+1)ページ目の画像データが画像メモリ13に蓄
積されているか否かを判別する(ステップS403)。
その結果、(i+1)ページ目の画像データが蓄積され
ていれば、iページ目の読取ライン数Xiと(i+1)
ページ目の読取ライン数Xi+1の和(Xi+Xi+1)が、
被呼側の1ページ当たりの記録可能ライン数y以下であ
るか否かを判別する(ステップS404)。
【0039】なお、記録可能ライン数yは、通信時の前
手順(バイナリコード制御手順)において送信相手先端
末機から送信されてきたデジタル初期識別信号(DIS
信号)に含まれる記録紙幅の情報等を参照して認識す
る。例えば記録紙幅がA4サイズ、読取解像度が標準で
あるならば、A4サイズの記録紙に標準解像度で記録で
きるライン数を記録可能ライン数yとしてセットする。
【0040】ステップS404にて、読取ライン数Xi+
1の和(Xi+Xi+1)が記録可能ライン数y以下である
と判別されたときは、(i+1)ページ目の画像データ
を画像メモリ13の読取用バッファから読出して送信用
バッファに蓄積し(ステップS405)、その送信用バ
ッファ内の画像データ、すなわちiページ目と(i+
1)ページ目の画像データを1ページ分の画像データと
して送信する(ステップS406)。
【0041】この場合、iページ目と(i+1)ページ
目の画像データを送信した後に、ITU−T勧告30の
バイナリコード制御手順における制御復帰信号(RTC
信号)を送信することにより、iページ目と(i+1)
ページ目の画像データが記録紙1ページ分の画像データ
である旨を送信相手先端末機に報知する。そして、ペー
ジカウンタiを“2”だけインクリメントして(ステッ
プS407)、ステップS402に戻る。
【0042】ステップS404にて、iページ目の読取
ライン数Xiと(i+1)ページ目の読取ライン数Xi+1
の和(Xi+Xi+1)が記録可能ライン数yより多いと判
別されたときは、送信用バッファ内の画像データ、すな
わちiページ目の画像データを送信し(ステップS40
8)、ページカウンタiを“1”だけインクリメントし
て(ステップS409)、ステップS402に戻る。
【0043】また、ステップS403にて、次のペー
ジ、すなわち(i+1)ページ目が蓄積されていないと
判別されたときは、iページが1通信分の最終ページで
あることを意味するので、送信用バッファ内のiページ
目の画像データを送信して(ステップS410)、終了
する。なお、ステップS408、S410においても、
iページ目の画像データを送信した後に、ITU−T勧
告30のバイナリコード制御手順における制御復帰信号
(RTC信号)を送信することにより、iページ目の画
像データが記録紙1ページ分の画像データである旨を送
信相手先端末機に報知する。
【0044】以上説明したように、第1の形態において
は、蓄積された同一宛先の複数の画像データ(受付番号
が異なるものを含む)を一括して送信する際に、送信対
象の画像データの2ページ分を受信側で1枚の記録紙に
記録し得る場合には、送信側で2ページ分の画像データ
を1ページ分の画像データとして送信することにより、
送信時のページ管理を適正に行っているので、例えばタ
イム送信を行う場合等において、記録紙の余白部分を可
及的に低減でき、また余白部分の分だけ紙送りを余計に
行う必要がなくなり、迅速に記録できるなど、ランニン
グコストを低減することが可能となる。
【0045】[実施の第2の形態]第2の形態では、図
5に示したように、記録可能ライン数の範囲内で結合す
る画像データのページ数を2ページに限定することな
く、任意ページ数としている。従って、図2に示したよ
うに、2ページ、または3ページ、或いは4ページ以上
の画像データが結合されて1ページ分(記録紙1枚分)
の画像データとして送信され、記録される。
【0046】次に、第2の形態におけるメモリ送信動作
を図6のフローチャートに従って説明する。
【0047】CPU1は、まず、ページカウンタiにペ
ージ番号として“1”を初期設定し(ステップS60
1)、ページカウンタj、変数Xiをそれぞれ“0”に
初期設定する(ステップS602)。ここで、ページカ
ウンタjは、送信用バッファに蓄積しようとする画像デ
ータのiページ目からのページ数を示すページカウンタ
であり、変数Xiは、送信用バッファに既に蓄積した画
像データの合計の読取ライン数である。
【0048】そして、画像メモリ13内の読取用バッフ
ァに蓄積されている指定に係る宛先の画像データの中か
らページカウンタiで示される番号(以下、iという)
のページの画像データを読出して、送信用バッファ(画
像メモリ13内に形成されている)に蓄積する(ステッ
プS603)。
【0049】次に、ページカウンタjを“1”だけイン
クリメントして(ステップS604)、(i+j)ペー
ジ目の画像データが画像メモリ13に蓄積されているか
否かを判別する(ステップS605)。その結果、(i
+j)ページ目の画像データが蓄積されていれば、送信
用バッファに既に蓄積した画像データの合計の読取ライ
ン数Xiと(i+j)ページ目の画像データの読取ライ
ン数Xi+jとの和(Xi+Xi+j)が、記録可能ライン数
y以下であるか否かを判別する(ステップS606)。
【0050】その結果、記録可能ライン数y以下であれ
ば、(i+j)ページ目の画像データを画像メモリ13
から読出して送信用バッファに蓄積する(ステップS6
07)。そして、変数XiをXi+jだけインクリメントし
て(ステップS608)、ステップS604に戻ること
により、送信用バッファに既に蓄積した画像データの合
計の読取ライン数Xiと(i+j)ページ目の画像デー
タの読取ライン数Xi+jとの和(Xi+Xi+j)が、記録
可能ライン数yをオーバーする直前まで、送信用バッフ
ァへの蓄積を行う。
【0051】ステップS606にて、上記和(Xi+Xi
+j)が記録可能ライン数yをオーバーすると判別された
ときは、それまでに送信用バッファ内に蓄積されている
複数ページ分の画像データを1ページ分の画像データと
して送信し(ステップS609)、ページカウンタiを
“j”だけインクリメントして(ステップS610)、
ステップS602に戻る。
【0052】また、ステップS605にて、(i+j)
ページ目が画像メモリ13に蓄積されていないと判別さ
れたときは、それまでに送信用バッファ内に蓄積されて
いる画像データを送信して(ステップS611)、終了
する。この際、送信用バッファ内に、複数ページ分の画
像データが蓄積されている場合には、その複数ページ分
の画像データを1ページ分の画像データとして送信し、
1ページ分の画像データしか蓄積されていない場合に
は、その1ページ分の画像データを1ページ分の画像デ
ータとして送信することとなる。なお、第1の形態と同
様に、制御復帰信号(RTC信号)により、送信相手先
端末機に1ページ分の画像データとして認識させるよう
にしている。
【0053】以上説明したように、第2の形態において
は、蓄積された同一宛先の複数の画像データ(受付番号
が異なるものを含む)を一括して送信する際に、送信対
象の画像データの複数ページ分を受信側で1枚の記録紙
に記録し得る場合には、受信側で1枚の記録紙に記録し
得る最大限の任意ページ分の画像データを1ページ分の
画像データとして送信しているので、記録紙の余白部分
を可及的に低減でき、また、余白部分の分だけ紙送りを
余計に行う必要がなくなり、より迅速に記録できるな
ど、ランニングコストをより低減することが可能とな
る。
【0054】なお、本発明は、上記の実施の形態に限定
されることなく、例えば、CCDスキャナ等により読取
られて入力された画像データだけでなく、コンピュータ
等により入力された画像データに対して同様の送信制御
を行うことも可能である。また、ITU−Tにて定めら
れた標準機能であるDIS信号により記録紙長を認識す
ることなく、非標準機能(NSF信号)を使用して記録
紙長を認識することことも可能である。この場合は、北
米で使用しているレター紙やリーガル紙を記録紙として
使用するとが可能となる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力されて蓄積された複数ページの画像データについ
て、各ページ毎に入力ライン数を認識し、蓄積された同
一宛先の複数ページの画像データを送信する際に、送信
相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を認識
し、この入力ライン数が記録可能ライン数を越えない範
囲内で同一宛先の連続する複数ページの画像データを結
合して1ページ分の画像データとして送信しているの
で、記録紙の余白部分を可及的に低減でき、また、余白
部分の分だけ紙送りを余計に行う必要がなくなり、迅速
に記録できるなど、ランニングコストを低減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1,第2の形態に係るファク
シミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における送信画像データの
結合の仕方を説明するための説明図である。
【図3】本発明の実施の第1の形態における送信画像デ
ータの結合の仕方を説明するための説明図である。
【図4】本発明の実施の第1の形態におけるメモリ送信
動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の第2の形態における送信画像デ
ータの結合の仕方を説明するための説明図である。
【図6】本発明の実施の第2の形態におけるメモリ送信
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…CPU(第2の認識手段、送信制御手段) 2…ROM(第2の認識手段、送信制御手段) 3…第1RAM 4…第2RAM 5…第3RAM 6…操作パネル制御ゲートアレイ 8…キーボード 9…コンタクトセンサ(画像入力手段) 10…読取制御ゲートアレイ(第1の認識手段) 11…記録制御ゲートアレイ 12…レーザプリンタ 13…画像メモリ 14…変復調器 15…ネットワーク制御装置 16…符号化装置(コーデック)
フロントページの続き (72)発明者 百瀬 雅則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小林 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齋藤 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤野 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 森本 泰司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 郡 慎一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 前田 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入力手段にて入力されて記憶手段に
    蓄積された複数ページの画像データについて、各ページ
    毎に入力ライン数を認識する第1の認識手段と、 前記記憶手段に蓄積された同一宛先の複数ページの画像
    データを送信する際に、 送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を
    認識する第2の認識手段と、 前記第1の認識手段にて認識された入力ライン数が前記
    第2の認識手段にて認識された記録可能ライン数を越え
    ない範囲内で同一宛先の連続する複数ページの画像デー
    タを結合して1ページ分の画像データとして送信する送
    信制御手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記画像入力手段は、CCDスキャナ等
    の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請求
    項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の認識手段は、ITU−T勧告
    に準拠したディジタル識別信号により得られた着呼端末
    の標準受信能力情報に基づいて送信相手先端末の1ペー
    ジ当たりの記録可能ライン数を認識することを特徴とす
    る請求項1、または請求項2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記送信制御手段は、前記第1の認識手
    段にて認識された入力ライン数が前記第2の認識手段に
    て認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で同一
    宛先の連続する2ページの画像データを結合して1ペー
    ジ分の画像データとして送信することを特徴とする請求
    項1〜請求項3記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記送信制御手段は、前記第1の認識手
    段にて認識された入力ライン数が前記第2の認識手段に
    て認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で同一
    宛先の連続する任意ページ数の画像データを結合して1
    ページ分の画像データとして送信することを特徴とする
    請求項1〜請求項4記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 画像入力手段にて入力されて記憶手段に
    蓄積された複数ページの画像データについて、各ページ
    毎に入力ライン数を認識する第1の認識工程と、 前記記憶手段に蓄積された同一宛先の複数ページの画像
    データを送信する際に、 送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を
    認識する第2の認識工程と、 前記第1の認識工程にて認識された入力ライン数が前記
    第2の認識工程にて認識された記録可能ライン数を越え
    ない範囲内で同一宛先の連続する複数ページの画像デー
    タを結合して1ページ分の画像データとして送信する送
    信制御工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ伝送方法。
  7. 【請求項7】 前記画像入力手段は、CCDスキャナ等
    の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請求
    項6記載のファクシミリ伝送方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の認識工程では、ITU−T勧
    告に準拠したディジタル識別信号により得られた着呼端
    末の標準受信能力情報に基づいて送信相手先端末の1ペ
    ージ当たりの記録可能ライン数を認識することを特徴と
    する請求項6、または請求項7記載のファクシミリ伝送
    方法。
  9. 【請求項9】 前記送信制御工程では、前記第1の認識
    工程にて認識された入力ライン数が前記第2の認識工程
    にて認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で同
    一宛先の連続する2ページの画像データを結合して1ペ
    ージ分の画像データとして送信することを特徴とする請
    求項6〜請求項8記載のファクシミリ伝送方法。
  10. 【請求項10】 前記送信制御工程では、前記第1の認
    識工程にて認識された入力ライン数が前記第2の認識工
    程にて認識された記録可能ライン数を越えない範囲内で
    同一宛先の連続する任意ページ数の画像データを結合し
    て1ページ分の画像データとして送信することを特徴と
    する請求項6〜請求項9記載のファクシミリ伝送方法。
JP7286369A 1995-10-09 1995-10-09 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法 Pending JPH09107459A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286369A JPH09107459A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
US08/729,699 US6088131A (en) 1995-10-09 1996-10-07 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286369A JPH09107459A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107459A true JPH09107459A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17703502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286369A Pending JPH09107459A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014042017A1 (ja) * 2012-09-14 2016-08-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂成形品の製造方法および熱可塑性樹脂成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014042017A1 (ja) * 2012-09-14 2016-08-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂成形品の製造方法および熱可塑性樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088131A (en) Communication apparatus
US6417935B1 (en) Communication apparatus
US6301018B1 (en) Communication apparatus that combines plural images into one page for transmission
EP0621720B1 (en) Facsimile apparatus and method of outputting results of facsimile communication
US6982806B2 (en) Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus
JPH09107459A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0998280A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP3266773B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP3466798B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH09130588A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JPH0998236A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH09191383A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0998286A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0993415A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP3282765B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH01161968A (ja) ファクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH09130587A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0974472A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP2701574B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0548781A (ja) フアクシミリ装置
JPH0670137A (ja) ファクシミリ装置
KR100223001B1 (ko) 교신시간 단축방법
JP2676519B2 (ja) ファクシミリ装置