JPH09130587A - ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法 - Google Patents

ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Info

Publication number
JPH09130587A
JPH09130587A JP7303414A JP30341495A JPH09130587A JP H09130587 A JPH09130587 A JP H09130587A JP 7303414 A JP7303414 A JP 7303414A JP 30341495 A JP30341495 A JP 30341495A JP H09130587 A JPH09130587 A JP H09130587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
page
facsimile
image
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7303414A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kobayashi
誠 小林
Kazuhiro Sugawara
一浩 菅原
Satoshi Imai
聡 今井
Toru Fujino
徹 藤野
Hitoshi Saito
斉 齋藤
Toru Maeda
前田  徹
Shinichiro Kori
慎一郎 郡
Masanori Momose
雅則 百瀬
Taiji Morimoto
泰司 森本
Naomi Nakamura
直巳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7303414A priority Critical patent/JPH09130587A/ja
Publication of JPH09130587A publication Critical patent/JPH09130587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数ページの画像データを互いに識別し得る
状態で結合して1ページ分の画像データとして送信でき
るようにする。 【解決手段】 読取った画像データを画像メモリに蓄積
する際に、1ページ分の画像データとして結合すべき画
像データと画像データとの間に、これら画像データが結
合に係るものである旨を示す破線を含む白画像データを
付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、及びファクシミリ伝送方法に関し、特に入力された
画像データを一旦メモリに蓄積した後に送信するメモリ
送信機能を有するファクシミリ装置、及びファクシミリ
伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置では、記録紙と
してはロール紙を使用するのが一般的であり、送信側で
は、読取った原稿の画像データの副走査方向の長さに関
係なく、1枚の原稿から読取られた画像データを1ペー
ジ分の画像データとして送信していた。
【0003】しかし、近年、記録紙として定型紙(カッ
ト紙)を使用する場合が多くなり、従来のように、読取
った原稿の画像データの副走査方向の長さに関係なく、
1枚の原稿から読取られた画像データを1ページ分の画
像データとして送信すると、受信側では、定型紙(カッ
ト紙)の上部にのみ画像データが記録されてしまい、下
部に大きく空白部分ができて記録紙の無駄使いなるばか
りでなく、受信した複数ページの画像データを記録する
際に、余白部分の分だけ紙送りを余計に行う必要があ
り、記録の迅速性を損なう等の弊害が生じ、ランニング
コストが高くなる場合があった。
【0004】そこで、このような問題を解決すべく、C
CDスキャナ等により入力された画像データをメモリに
蓄積し、送信の際に、受信側から得られた記録紙のサイ
ズ情報を考慮して1ページ当たりの記録可能ライン数を
求め、この記録可能ライン数の範囲内で連続する複数ペ
ージの画像データを結合して1ページの画像データとし
て送信する方式が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方式で
は、記録紙を節約でき、さらに迅速に記録できる等、ラ
ンニングコストを低減できるようになるが、複数ページ
の画像データを結合する場合、入力された画像データを
そのまま結合していたため、結合に係る画像データを受
信側で記録した際、両画像データが連続した状態となっ
て見づらくなったり、結合された画像データであること
を認識することができず、送信された全ページの画像デ
ータを確実に受信したか否かを確認するのが困難であっ
た。
【0006】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その目的は、複数ページの画像データを互いに
識別し得る状態で結合して1ページ分の画像データとし
て送信できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、画像入力手段にて入力され
て記憶手段に蓄積された連続する複数ページの画像デー
タを結合して1ページ分の画像データとして送信する機
能を有するファクシミリ装置において、結合対象の連続
する画像データと画像データとの間に結合に係る画像デ
ータである旨を示す所定の画像データを付加する付加手
段を設けている。
【0008】上記目的を達成するため、請求項2記載の
発明では、請求項1記載の前記付加手段は、前記画像入
力手段にて入力された画像データを前記記憶手段に蓄積
する蓄積処理の過程で結合に係る画像データである旨を
示す所定の画像データを付加するように構成されてい
る。
【0009】上記目的を達成するため、請求項3記載の
発明では、請求項1記載の前記付加手段は、前記記憶手
段に蓄積された連続する複数ページの画像データを結合
して1ページ分の画像データとして送信する送信処理の
過程で結合に係る画像データである旨を示す所定の画像
データを付加するように構成されている。
【0010】上記目的を達成するため、請求項4記載の
発明では、請求項1〜請求項3記載の前記付加手段は、
結合に係る画像データである旨を示す所定の画像データ
として、破線を含む白画像データを付加するように構成
されている。
【0011】上記目的を達成するため、請求項5記載の
発明では、請求項1〜請求項3記載の前記付加手段は、
結合に係る画像データである旨を示す所定の画像データ
として、特定の文字データ列、記号データ列を付加する
ように構成されている。
【0012】上記目的を達成するため、請求項6記載の
発明では、請求項1〜請求項3記載の前記付加手段は、
結合に係る画像データである旨を示す所定の画像データ
として、特定の文字データ列、記号データ列を含む白画
像データを付加するように構成されている。
【0013】上記目的を達成するため、請求項7記載の
発明では、請求項1〜請求項6記載の前記画像入力手段
は、CCDスキャナ等の画像読取手段により構成されて
いる。
【0014】上記目的を達成するため、請求項8記載の
発明は、画像入力手段にて入力されて記憶手段に蓄積さ
れた連続する複数ページの画像データを結合して1ペー
ジ分の画像データとして送信する機能を有するファクシ
ミリ伝送方法において、結合対象の連続する画像データ
と画像データとの間に結合に係る画像データである旨を
示す所定の画像データを付加する付加工程を設けてい
る。
【0015】上記目的を達成するため、請求項9記載の
発明では、請求項8記載の前記付加工程は、前記画像入
力手段にて入力された画像データを前記記憶手段に蓄積
する蓄積工程に含まれている。
【0016】上記目的を達成するため、請求項10記載
の発明では、請求項8記載の前記付加工程は、記憶手段
に蓄積された連続する複数ページの画像データを結合し
て1ページ分の画像データとして送信する送信工程に含
まれている。
【0017】上記目的を達成するため、請求項11記載
の発明では、請求項8〜請求項10記載の前記付加工程
において、結合に係る画像データである旨を示す所定の
画像データとして、破線を含む白画像データを付加する
ように構成されている。
【0018】上記目的を達成するため、請求項12記載
の発明では、請求項8〜請求項10記載の前記付加工程
において、結合に係る画像データである旨を示す所定の
画像データとして、特定の文字データ列、記号データ列
を付加するように構成されている。
【0019】上記目的を達成するため、請求項13記載
の発明では、請求項8〜請求項10記載の前記付加工程
において、結合に係る画像データである旨を示す所定の
画像データとして、特定の文字データ列、記号データ列
を含む白画像データを付加するように構成されている。
【0020】上記目的を達成するため、請求項14記載
の発明では、請求項8〜請求項13記載の前記画像入力
手段は、CCDスキャナ等の画像読取手段により構成さ
れている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図3を参照しながら詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明の実施の形態に係るファク
シミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【0023】本ファクシミリ装置は、CPU(中央処理
装置)1を中核として、ファクシミリ伝送に係る各種の
処理を行うものであり、CPU(中央処理装置)1に
は、ROM(リード・オンリ・メモリ)2、第1,第
2,第3RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3,
4,5、操作パネル制御ゲートアレイ6、読取制御ゲー
トアレイ10、記録制御ゲートアレイ11、画像メモリ
13、変復調器14、および符号化装置(コーデック)
16が接続されている。なお、図示省略したが、符号化
装置16は、符号器、多重化回路、多重分離回路、復号
器等により構成されている。
【0024】また、操作パネル制御ゲートアレイ6に
は、表示器7およびキーボード8が接続され、読取制御
ゲートアレイ10にはコンタクトセンサ9が接続され、
記録制御ゲートアレイ11にはレーザプリンタ12が接
続され、変復調器14にはネットワーク制御装置15が
接続されている。
【0025】CPU1は、ROM2にプリセットされた
各種プログラムに従って他の各構成要素を制御しなが
ら、ITU−T勧告のバイナリコード制御手順や、図3
に示したフローチャートに対応する各種処理を実行す
る。この際、CPU1は、第1RAM3をワークエリア
として利用する。
【0026】コンタクトセンサ9は、CCD等の光電変
換素子により構成され、読取制御ゲートアレイ10の制
御の下に光学的に読取った原稿画像を電気信号に変換し
て画像データとして出力する。読取制御ゲートアレイ1
0は、コンタクトセンサ9にて読取られた画像データを
圧縮符号化して、DRAM等で構成された画像メモリ1
3に格納する。
【0027】この際、画像メモリ13に格納された画像
データの管理情報として、受付番号、宛先情報、ページ
数、格納画像メモリブロック情報、解像度、画像サイ
ズ、各ページの読取ライン数等がCPU1の制御の下に
第2RAM4に格納される。なお、読取制御ゲートアレ
イ10は、画像データを圧縮符号化する際に、上記読取
ライン数を認識して出力する。
【0028】画像メモリ13に格納された画像データを
送信する場合は、画像データは、CPU1の制御の下
に、符号化装置16内の符号器により、送信先のファク
シミリ装置のモードに合わせて符号化されて圧縮され、
さらに変復調器14により変調されて、ネットワーク制
御装置15を介して回線Nに出力される。
【0029】一方、回線N、ネットワーク制御装置15
を介して受信した画像データは、CPU1の制御の下
に、変復調器14により復調されてデータの誤りがチェ
ック・訂正され、符号化装置16内の復号器により復号
化されて伸張され、画像メモリ13に格納された後、記
録制御ゲートアレイ11の制御の下にレーザプリンタ1
2にて印刷記録される。
【0030】キーボード8には、図示省略したが、宛先
情報(FAX番号)、タイム送信時刻等を入力するテン
キー、標準,ファイン,スーパーファイン等の解像度等
を設定する解像度設定キー、送信スタートを指示するス
タートキー、送信原稿に送信済である旨の済マークをス
タンプさせるための済マークキー等の各種ファンクショ
ンキーが配設されており、これらキーの操作状況は、操
作パネル制御ゲートアレイ6により検出され、対応する
入力情報、設定情報、コマンド等がCPU1の制御の下
に第3RAM5に格納される。
【0031】表示器7は、液晶ディスプレイにより構成
され、キーボード8の操作キーに対応する情報、計時情
報等がCPU1の制御の下に操作パネル制御ゲートアレ
イ6により表示される。
【0032】上記の各構成要素の下で、本形態における
ファクシミリ装置は、図2に示したようなメモリ蓄積を
行っている。
【0033】すなわち、本形態では、読取った複数ペー
ジの画像データを一旦画像メモリ13に一旦蓄積し、受
信側のファクシミリ装置の記録可能ライン数(記録紙
長)を越えない範囲内で連続する複数ページの画像デー
タを結合して1ページ分の画像データとして送信するよ
うにしているが、この場合、図2に示したように、結合
した画像データ間に結合に係る画像データである旨を示
す所定の画像データを付加・挿入している。なお、図2
の例では、付加画像データは、その中央ランイに破線を
含む白画像データであるが、付加画像データとしては、
その他の特殊な文字データ、記号データ列、またはこれ
らを含む白画像データ、または単独の白画像データ等で
あってもよい。
【0034】次に、本形態におけるメモリ蓄積動作を図
4のフローチャートに従って説明する。なお、本フロー
は、読取り対象の原稿の幅、および読取解像度が全ペー
ジとも同一であると仮定した場合のフローである。
【0035】CPU1は、まず、ページカウンタiにペ
ージ番号として“1”を初期設定し(ステップS30
1)、ページカウンタj、変数Xiをそれぞれ“0”に
初期設定する(ステップS302)。ここで、ページカ
ウンタjは、画像メモリ13に蓄積しようとする画像デ
ータのiページ目からのページ数を示すページカウンタ
であり、変数Xiは、画像メモリ13に既に蓄積した画
像データの合計の読取ライン数である。
【0036】そして、ページカウンタiで示される番号
(以下、iという)のページの画像データをコンタクト
センサ9により読取り、画像メモリ13に蓄積する(ス
テップS303)。この際、今回蓄積したiページ目の
画像データの読取ライン数を変数Xiにセットする。次
に、ページカウンタjを“1”だけインクリメントして
(ステップS304)、(i+j)ページ目の原稿が原
稿カセットにセットされているか否かを判別する(ステ
ップS305)。
【0037】その結果、(i+j)ページ目の原稿がセ
ットされていなければ、1通信分の原稿の画像データを
全て画像メモリ13に蓄積したことを意味するので、本
メモリ蓄積動作を終了する。一方、(i+j)ページ目
の原稿がセットされていれば、(i+j)ページ目の原
稿の画像データをコンタクトセンサ9により読取り、画
像メモリ13に蓄積する(ステップS306)。この
際、今回蓄積した(i+j)ページ目の画像データの読
取ライン数を変数Xi+jにセットする。
【0038】次に、画像メモリ13に既に蓄積されてい
た画像データの合計の読取ライン数Xiと今回蓄積した
(i+j)ページ目の画像データの読取ライン数Xi+j
との和(Xi+Xi+j)が、記録可能ライン数yから付加
画像データのライン数zを減じたライン数(y−z)以
下であるか否かを判別する(ステップS307)。な
お、記録可能ライン数yは、例えば原稿読取幅がA4サ
イズ、読取解像度が標準であれば、A4サイズの記録紙
に標準解像度で記録できるライン数を記録可能ライン数
yとする。
【0039】ステップS307にて、読取ライン数の和
(Xi+Xi+j)がライン数(y−z)以下であると判別
された場合は、iページ目の画像データに付加画像デー
タを結合し(ステップS308)、その結合に係るiペ
ージ目の画像データと付加画像データに対して、この付
加画像データを挟む形で(i+1)ページ目の画像デー
タを結合して、1ページ分の画像データとして画像メモ
リ13に蓄積し直す(ステップS309)。
【0040】そして、変数Xiを(Xi+j+z)だけイン
クリメントして(ステップS310)、ステップS30
4に戻ることにより、読取ライン数の和(Xi+Xi+j)
が記録可能ライン数yから付加画像データのライン数z
を減じたライン数(y−z)をオーバーする直前まで、
送信1ページ分の画像データ、および付加画像データの
結合を行う(図2参照)。
【0041】なお、ステップS307にて、読取ライン
数の和(Xi+Xi+j)が記録可能ライン数yから付加画
像データのライン数zを減じたライン数(y−z)をオ
ーバーすると判別されたときは、送信1ページ分につい
ての上記結合処理を停止すべく、ページカウンタiを
“j+1”だけインクリメントする(ステップS31
1)。そして、ステップS302に戻ることにより、次
の送信1ページ分について同様の処理を行う。
【0042】以上説明したように、本形態では、読取っ
た画像データを画像メモリ13に蓄積する際に、1ペー
ジ分の画像データとして結合すべき画像データと画像デ
ータとの間に、これら画像データが結合に係るものであ
る旨を示す破線を含む白画像データを付加することによ
り、複数ページの画像データを互いに識別し得る状態で
結合して1ページ分の画像データとして送信できるよう
にしているので、結合に係る画像データを受信側で記録
した際、両画像データが連続した状態となって見づらく
なったり、結合された画像データであることを認識する
ことができなくなることはなく、送信された全ページの
画像データを確実に受信したか否かを容易に確認するこ
とができる。
【0043】なお、本発明は、上記の実施の形態に限定
されることなく、例えば、CCDスキャナ等により読取
られて入力された画像データだけでなく、コンピュータ
等により入力された画像データに対して同様の送信制御
を行うことも可能である。また、ITU−Tにて定めら
れた標準機能であるDIS信号により記録紙長を認識す
ることなく、非標準機能(NSF信号)を使用して記録
紙長を認識することも可能である。この場合は、北米で
使用しているレター紙やリーガル紙を記録紙として使用
するとが可能となる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像入力手段にて入力されて記憶手段に蓄積された連続
する複数ページの画像データを結合して1ページ分の画
像データとして送信する機能を有するファクシミリ装置
において、結合対象の連続する画像データと画像データ
との間に結合に係る画像データである旨を示す所定の画
像データを付加する付加手段を設けることにより、複数
ページの画像データを互いに識別し得る状態で結合して
1ページ分の画像データとして送信できるようにしてい
るので、結合に係る画像データを受信側で記録した際、
両画像データが連続した状態となって見づらくなった
り、結合された画像データであることを認識することが
できなくなることはなく、送信された全ページの画像デ
ータを確実に受信したか否かを容易に確認することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における送信画像データの
結合の仕方を説明するための説明図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるメモリ蓄積動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…CPU(付加手段) 2…ROM(付加手段) 3…第1RAM 4…第2RAM 5…第3RAM 6…操作パネル制御ゲートアレイ 8…キーボード 9…コンタクトセンサ(画像入力手段) 10…読取制御ゲートアレイ 11…記録制御ゲートアレイ 12…レーザプリンタ 13…画像メモリ(記憶手段) 14…変復調器 15…ネットワーク制御装置 16…符号化装置(コーデック)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤野 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齋藤 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 前田 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 郡 慎一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 百瀬 雅則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 森本 泰司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中村 直巳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入力手段にて入力されて記憶手段に
    蓄積された連続する複数ページの画像データを結合して
    1ページ分の画像データとして送信する機能を有するフ
    ァクシミリ装置において、 結合対象の連続する画像データと画像データとの間に結
    合に係る画像データである旨を示す所定の画像データを
    付加する付加手段を設けたことを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  2. 【請求項2】 前記付加手段は、前記画像入力手段にて
    入力された画像データを前記記憶手段に蓄積する蓄積処
    理の過程で結合に係る画像データである旨を示す所定の
    画像データを付加することを特徴とする請求項1記載の
    ファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記付加手段は、記憶手段に蓄積された
    連続する複数ページの画像データを結合して1ページ分
    の画像データとして送信する送信処理の過程で結合に係
    る画像データである旨を示す所定の画像データを付加す
    ることを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記付加手段は、結合に係る画像データ
    である旨を示す所定の画像データとして、破線を含む白
    画像データを付加することを特徴とする請求項1〜請求
    項3記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記付加手段は、結合に係る画像データ
    である旨を示す所定の画像データとして、特定の文字デ
    ータ列、記号データ列を付加することを特徴とする請求
    項1〜請求項3記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 前記付加手段は、結合に係る画像データ
    である旨を示す所定の画像データとして、特定の文字デ
    ータ列、記号データ列を含む白画像データを付加するこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項3記載のファクシミリ
    装置。
  7. 【請求項7】 前記画像入力手段は、CCDスキャナ等
    の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請求
    項1〜請求項6記載のファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 画像入力手段にて入力されて記憶手段に
    蓄積された連続する複数ページの画像データを結合して
    1ページ分の画像データとして送信する機能を有するフ
    ァクシミリ伝送方法において、 結合対象の連続する画像データと画像データとの間に結
    合に係る画像データである旨を示す所定の画像データを
    付加する付加工程を設けたことを特徴とするファクシミ
    リ伝送方法。
  9. 【請求項9】 前記付加工程は、前記画像入力手段にて
    入力された画像データを前記記憶手段に蓄積する蓄積工
    程に含まれた工程であることを特徴とする請求項8記載
    のファクシミリ伝送方法。
  10. 【請求項10】 前記付加工程は、記憶手段に蓄積され
    た連続する複数ページの画像データを結合して1ページ
    分の画像データとして送信する送信工程に含まれた工程
    であることを特徴とする請求項8記載のファクシミリ伝
    送方法。
  11. 【請求項11】 前記付加工程では、結合に係る画像デ
    ータである旨を示す所定の画像データとして、破線を含
    む白画像データを付加することを特徴とする請求項8〜
    請求項10記載のファクシミリ伝送方法。
  12. 【請求項12】 前記付加工程では、結合に係る画像デ
    ータである旨を示す所定の画像データとして、特定の文
    字データ列、記号データ列を付加することを特徴とする
    請求項8〜請求項10記載のファクシミリ伝送方法。
  13. 【請求項13】 前記付加工程では、結合に係る画像デ
    ータである旨を示す所定の画像データとして、特定の文
    字データ列、記号データ列を含む白画像データを付加す
    ることを特徴とする請求項8〜請求項10記載のファク
    シミリ伝送方法。
  14. 【請求項14】 前記画像入力手段は、CCDスキャナ
    等の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請
    求項8〜請求項13記載のファクシミリ伝送方法。
JP7303414A 1995-10-30 1995-10-30 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法 Pending JPH09130587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303414A JPH09130587A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303414A JPH09130587A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130587A true JPH09130587A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17920740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7303414A Pending JPH09130587A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748178B2 (en) 2000-02-25 2004-06-08 Ddi Corporation Optical transmission line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748178B2 (en) 2000-02-25 2004-06-08 Ddi Corporation Optical transmission line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417935B1 (en) Communication apparatus
US6982806B2 (en) Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus
US5708512A (en) Facsimile apparatus and recording method therein
JPH09130587A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
US5418629A (en) Control device for a reader motor
JP3466798B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0998280A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0998286A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0993415A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH09188045A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ記録方法
JPH09107459A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0646185A (ja) ファクシミリ装置
JPH09130588A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JP2574817B2 (ja) 画像通信装置
JPH09130586A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0998237A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH09130590A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0974472A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH05130345A (ja) フアクシミリ装置
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPH09130585A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0998236A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH04157976A (ja) ファクシミリ装置
JPH11155065A (ja) 通信端末装置
JPH04354257A (ja) ファクシミリ装置