JPH0548235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548235B2
JPH0548235B2 JP62311142A JP31114287A JPH0548235B2 JP H0548235 B2 JPH0548235 B2 JP H0548235B2 JP 62311142 A JP62311142 A JP 62311142A JP 31114287 A JP31114287 A JP 31114287A JP H0548235 B2 JPH0548235 B2 JP H0548235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
hydrogen atom
solution
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62311142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63162696A (ja
Inventor
Shiii Raiton Jon
Pii Iobain Kaaman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indopco Inc
Ingredion Inc
Original Assignee
Indopco Inc
National Starch and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Indopco Inc, National Starch and Chemical Corp filed Critical Indopco Inc
Publication of JPS63162696A publication Critical patent/JPS63162696A/ja
Publication of JPH0548235B2 publication Critical patent/JPH0548235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0036Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はα−アミノメチレンホスホナートベタ
イン及びその製造方法に関する。特に本発明は一
般式(): 〔式中、R1は水素原子又はメチル基であり;X
【式】
【式】又はCH2であり;aは 0、1、2又は3であり、Xが
【式】又は
【式】の場合、aは1より大きく;R2及び R3は互いに無関係に炭素原子数1ないし6のア
ルキル基、アリール基、ベンジル基又はシクロヘ
キシル基であり;Yは水素原子又はヒドロキシル
基であり、bは0、1、2又は3であり;Zは炭
素原子数1ないし6のアルキル基、アリール基、
ベンジル基、シクロヘキシル基又は
【式】であり;そしてMは水素原子、 金属カチオン、又はアンモニウムイオンである。〕 で表わされるモノマーに関する。 さらに、本明細書はこのベタインのホモポリマ
ー並びにこのベタインとエチニル様不飽和の重合
性コモノマーとから製造されるコポリマーを開示
する。 このα−アミノメチレンホスホナートベタイン
は、結晶変性剤として、洗剤中のよごれ再沈着防
止剤やスケール抑制用のキレート剤を含む様々な
用途において有用であり、また油井掘削において
必要とされている。 モノマーのベタインは一般構造式(): 〔式中、R1、X、a、R2及びR3は上に定義した
通りである。〕 で表わされる化合物と、次の一般構造式: 又は 〔式中、Lはハロゲン原子又は
【式】(但 し、R4はアルキル基又はアリール基である。)で
あり;Y、b、ZおよびMは上に定義した通りで
ある。〕 で示される化合物とを反応させることにより製造
される。 この化合物の反応はPH7〜9の適当な水性溶媒
(通常、水又はアルコール/水)中において温度
10〜90℃で行う。このような条件下で反応は実質
的に1.5〜10時間、好ましくは1〜5時間で完了
する。モノマーを酸の形(式中、Mは水素原子で
ある。)で所望する場合、溶媒を無機酸で酸性化
してもよい。 ビスホスホノメチルクロロエチルアミンを式
()の化合物として使用する場合、反応を、水
酸化ナトリウムを添加することにより得られるPH
約7〜9、好ましくはPH8で、そして温度20〜60
℃、好ましくは約50℃で行う。この反応を大気圧
下で行うと実質的に約3時間の期間内で完了す
る。この出発物質を使用する場合、結果として生
じるベタインはYがH、Zが−CH2−PO(ONa2
そしてbが0である式()に該当するであろ
う。 YがOH、bが1又は2そしてZが−CH2
PO(OH)2である式()の化合物を製造するた
めには、クロロヒドロキシ−プロピル(又は−ブ
チル)−ビスホスホノメチルアミンを式()の
化合物として使用し、反応を、PH約6〜8、好ま
しくはPH約7でそして前述した温度と同じ温度、
前述した条件を使用して行う。 モノマーの単離はその吸湿性のため困難であ
る。しかし、この化合物は反応溶媒を蒸発するこ
とにより単離され農厚なシロツプが得られる。次
いでこのシロツプを凍結乾燥するとモノマーが乾
燥した形で得られる。 一般的に上述した反応により得られるモノマー
溶液は直接、通常のラジカル乳化重合法あるいは
ラジカル溶液重合法において使用される。ベタイ
ンモノマーは99重量%までの、好ましくは少なく
とも50重量%のエチレン様不飽和のコモノマー又
はコモノマーの混合物と単一重合又は共重合する
ことができる。 代表的なコモノマーはアクリル酸又はメタクリ
ル酸そしてそれらと炭素原子数1〜18のアルコー
ルとのエステル;イタコン酸及びマレイン酸のよ
うな不飽和カルボン酸そしてそのエステル;(メ
タ)アクリルアミドそしてそれらのN−置換誘導
体、例えばN−モノ及びN−ジメチル、−エチル、
−プロピル及び−ブチルアクリルアミド又は−メ
タクリルアミド並びにN−モノ又はジフエニルア
クリルアミド;ビニルアセタート又はビニルプロ
ピオナートのようなビニルエステル;ブチルビニ
ルエーテルのようなビニルエーテル;N−ビニル
ピロリジノンのようなN−ビニルラクタム;塩化
ビニル及び塩化ビニリデン又はフツ化ビニリデン
のようなハロゲン化ビニル化合物;メチル−又は
エチル−ビニルケトンのようなアルキルビニルケ
トン;ジメチル、ジエチル、ジプロピル、ジブチ
ル、ジフエニル、ジベンジル及びジ(フエニルエ
チル)−イタコナート、マレアートおよびフマラ
ートのようなジエステル;およびポリエチレング
リコール−アクリラート又はメタクリラートある
いはポリプロピレングリコール−アクリラート又
は−メタクリラートである。 さらに本発明では少量(例えば、0.01〜約2
%)の多官能の架橋性モノマーが有用である。適
当な代表的架橋剤は、ジアリルマレアート、トリ
アルシアヌラート、テトラエチレングリコールジ
メタクリラート、ヘキサーアリルサツカロース等
のような分子毎に複数のエチレン様不飽和単位を
含む架橋剤である。 重合はラジカル開始剤、例えば過酸又はその塩
―例えば、過酸化水素、過酸化ナトリウム、過酸
化リチウム―、過酢酸、過硫酸又はそのアンモニ
ウム塩及びアルカリ金属塩―例えば過硫酸アンモ
ニウム、過酢酸ナトリウム、過硫酸リチウム、過
硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過酢酸−t−
ブチルなど―により開始する。種々のアゾ化合
物、例えばアゾビスイソブチロニトリルも使用で
きる。この反応開始剤の適当な濃度は0.05〜10重
量%、好ましくは0.1〜3重量%である。 ラジカル開始剤は、単独で使用して熱分解させ
反応開始用ラジカルを放出させることもできる
し、あるいは適当な還元剤を組み合わせて使用し
レドツクス系とすることもできる。典型的な還元
剤は酸化可能な硫黄化合物、例えばメタ重亜硫酸
アルカリ金属塩及びピロ亜硫酸アルカリ金属塩―
例えばメタ重亜硫酸ナトリウム―である。 乳化重合法を用いる場合、乳化剤は一般式に、
乳化重合法で通常使用されている非イオン性水中
油型表面活性剤及びその混合物である。乳化剤を
組み合わせて使用する時は比較的疎水性の乳化剤
を比較的親水性の乳化剤と組み合わせて使用する
のが好ましい。乳化剤の量は一般的に重合で使用
するモノマーの1〜10、好ましくは2〜8重量%
である。 重合で使用する乳化剤はまたその全量を最初の
仕込物に加えることができるし、あるいは乳化剤
の一部、例えばその90〜25%を重合の間連続して
又は断続して加えることもできる。 好ましい共重合法は重合が開始された後、反応
容器にコモノマーの一部の種類あるいは全部の種
類の大部分と乳化剤を仕込むバツチ変法である。
この方法では非常に様々な程度の反応性を有する
モノマーの共重合の制御をすることができる。最
初にモノマー乳濁液の小部分を加え、次にモノマ
ー乳濁液の残部を断続して又は連続して重合期間
に亘つて―0.5〜10時間、好ましくは1〜5時間
―加えるのが好ましい。 結果として生じるポリマー乳濁液又は溶液は固
形分を10〜80%、好ましくは30〜60%含有する。
この乳濁液又は溶液は直接使用してもよいし、あ
るいはモノマーの単離に関しての上記の方法、あ
るいは周知の噴霧乾燥技術を使用して、ポリマー
を固体の形で回収してもよい。上述した方法を使
うと、ポリマーは少なくとも収率約90%転化率で
製造される。 ベタインポリマーを製造するための一つの方法
では、まず第一に第3級アミンモノマーを重合し
次いでこのポリマーをホスホノメチルアミン試薬
で四級化する。特に好ましくは、このポリマーは
最初一般構造式(): 〔式中、R1、X、a、R2及びR3は上に定義した
通りである。〕 で表わせるモノマーを重合しホモポリマーあるい
は、別のエチレン様不飽和のコモノマーも使用し
た場合にはコポリマーとなすことにより製造す
る。結果として生じるポリマーは一般構造式
(): 〔式中、R1、X、a、R2及びR3は前に定義した
通りであり、n及びmは正の整数であり、そして
Aは1またはそれ以上のエチレン様不飽和のコモ
ノマーから誘導される繰り返し単位である。〕 により表わすことができる。次に、このポリマー
を一般構造式: 又は 〔式中、L、Y、b、Z及びMは前に定義した通
りである。〕 で表わされる化合物と、前記のモノマー製造法と
類似の条件下で反応させる。 結果として生じる誘導されたポリマーは一般構
造式(): 〔式中、R1、X、a、R2、R3、Y、b、Z、M、
n、Aそしてmは前に定義した通りである。〕で
表わすことができる。後の方法の場合、四級化用
の試薬、反応条件及び単離法は実質的には前述し
た通りであるが、収率は約50〜70%転化率の範囲
にある。 次の実施例では特に記載がない限り全ての部は
重量部、%は重量%であり、温度はセ氏温度であ
る。 実施例 (1) ハロアルキルアミン、ホルムアルデヒド及び
亜リン酸からのハロアルキルアミノメチレンジ
ホスホン酸の製造 一般的にこの酸はYが水素原子、Lが塩素原
子そしてZがメチレンリン酸である式()に
相当する。この化合物はK.モエドリツザー
(Moedritzer)とR.R.イラニ(Irani)、J.Org.
Chem.31、1603(1966)に記載の方法に従つて
製造する。 2のフラスコに機械的撹拌機、温度計、冷
却器、マントルヒーター及び添加の漏斗を備え
付ける。亜リン酸(164.0g、2.0モル)、水
(300ml)及び塩酸−2−クロロエチルアミン
(115.99g、1.0モル)をフラスコに仕込み、濃
塩酸(300ml)を加える。反応混合物を還流し、
ホルマリン溶液(324.3g、37%濃度溶液、4.0
モル)を1時間にわたつて添加する。添加が終
わつた後反応混合物をさらに2時間還流する。
反応混合物を濃縮し濃厚なシロツプとする。エ
タノール(275ml)を加え結晶化を引き起こす。
生成物を過し乾燥すると白色粉末が得られ
る。この方法を繰り返すと収量は205〜240グラ
ム(転化率76〜90%)となつた。 (2) N−ハロアルキル−N−アルキル−アミン、
ホルムアルデヒド及び亜リン酸からのハロアル
キルアミノアルキルメチレンホスホン酸の製造 この化合物はLが塩素原子、Yが水素原子そ
してZがメチル基である式()に相当する。
この化合物はK.モエドリツザー(Moedritzer)
とR.R.イラニ(Irani)、J.Org.Chem.31、1603
(1966)に記載の方法に従つて製造する。 2のフラスコに機械的撹拌器、温度計、冷
却器、マントルヒーター及び添加濾斗を備え付
ける。亜リン酸(82.2g、1.00モル)、塩酸−
N−2−クロロエチル−N−メチルアミン
(130.1g、1.0モル)及び水(260ml)をフラス
コに仕込む。濃塩酸(300ml)をゆつくりと加
える。反応混合物を加熱還流し、ホルマリン溶
液(159.6g、37%濃度溶液、2.0モル)を1時
間にわたつて加える。添加が終つた後、反応混
合物をさらに2時間還流に付す。 モエドリツザーとイラニにより記載されたよ
うに結晶化を容易に引き起こすことはできな
い。生成物の水溶液(全溶液量240g)から1
グラムにつき有機塩化物4.10mgが生じた。生成
物溶液の伝導率滴定により3つの当量点が示さ
れたがこれは生成物がアミノメチレンホスホン
酸の塩酸塩として存在していることを示してい
る。 (3) アルケニルアミノメチレンジホスホン酸、元
素のハロゲン及び水からのハロヒドロキシアル
キルアミノメチレンジホスホン酸の製造(2段
階合成法) この化合物はLが塩素原子、Yがヒドロキシ
ル基そしてZが−CH2−PO(OH)2である式
()に相当する。(Yがヒドロキシル基そして
Lがハロゲン原子である上記式()の化合物
と式()の化合物とを反応させる間に式
()の化合物が中間体として製造されるであ
ろうということを当業者は認めるであろう。) アルケニルアミノメチレンジホスホン酸は上
記(1)に記載したようにアルケニルアミン、ホル
ムアルデヒド及び亜リン酸から合成する。 500mlのフラスコに機械的撹拌器、冷却器、
ガス分散管、温度計及び水浴を備え付ける。ア
リルアミノレンジホスホン酸(100.0g、0.408
モル)及び水(100ml)をフラスコに仕込み一
部溶解させる。塩素ガス(31.9g、0.449モル)
をガス分散管を通じて水面下で反応混合物の中
に泡状に分散させる。塩素添加中の温度は30℃
に制御する。結果として生じる3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルアミノメチレンジホスホ
ン酸の溶液は240gであり、1gあたり有機塩
化物1.7mgを含有する。溶液は濃縮でき、生成
物を白色固体として生じるが、溶液は一般的に
直接使用される。 (4) N−ジアルキルアミノアルキルアクリルアミ
ド又は2−置換アクリルアミドと上記(1)のハロ
アルキルアミノメチレンジホスホン酸との反応
からのα−アミノメチレンホスホナートベタイ
ンの製造 この化合物はYがHで、Zが−CH2−PO
(OH)2で、bが0で、R1、R2及びR3が−CH3
で、XがCONHでそしてaが3である式()
のものに相当する。 2のフラスコに機械的撹拌機、温度計、冷
却器、添加漏斗及びPHプローブを備え付ける。
2−クロロエチルアミノメチレンジホスホン酸
(267.5g、1.0モル)及び水(350ml)を反応器
中でスラリーにする。ジメチルアミノプロピル
メタクリルアミド(170.1g、1.0モル)を滴加
する。この混合物に、水酸化ナトリウム
(120.0g、3.0ml)をH2O(180ml)に溶解した
溶液をゆつくりと加える。反応混合物の温度を
50℃に上げ、反応を3時間持続させると、その
時塩素イオンの分析により反応が実質的に完了
したことが示された。 (5) N−ジアルキルアミノアルキルクリラート又
は2−置換アクリラートと上記(3)のハロヒドロ
キシアルキルアミノメチレンジホスホン酸との
反応からのα−アミノメチレンホスホナートベ
タインの製造 得られるモノマーはXがCO2、aが2、R1
R2及びR3が−CH3、YがOH、bが1そしてZ
が−CH2−PO(OH)2である式()のモノマ
ーに相当する。 2のフラスコに機械的撹拌器、温度計、冷
却器、添加漏斗及びPHプローブを備え付ける。
3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアミノメ
チレンジホスホン酸(148.8g、0.5モル)及び
H2O(150ml)をこのフラスコに仕込む。ジメ
チルアミノエチルメタクリラート(78.5g、
0.5モル)をフラスコに滴下して仕込む。水酸
化ナトリウム(60.0g、1.5モル)をH2O(90
ml)に溶解した溶液を撹拌しながらゆつくりと
加える。反応混合物の温度を50℃に上げ、反応
混合物を3時間撹拌すると、その時塩素イオン
の分析により反応が実質的に完了したことが示
された。 参考例 1 水性イソプロパノール中での、実施例中の(4)か
らのベタインモノマーとアクリル酸との共重合 500mlのフラスコに撹拌器、冷却器、添加漏斗、
マントルヒーター及び温度計を備え付ける。イソ
プロパノール(910g)及び水(88ml)をフラス
コに仕込み還流に付す。仕込みモノマーのアクリ
ル酸(57.6g)及び実施例中の(4)からのベタイン
モノマーの44%濃度溶液(239.0g)を連続的に
3時間にわたつて加える。過硫酸ナトリウム
(3.6g)をH2O(16.4ml)に溶解した仕込み用反
応開始剤を、仕込みモノマーと同時に3時間にわ
たつて加える。添加が終つた後ポリマー溶液を1
時間還流する。イソプロパノールを留去し、次い
でポリマー溶液を冷却し反応器から流出させる。 このポリマーは次のような特性を持つ: Mw=45716 Mn=3571 水に対して徹底的に透析した後、ポリマーの窒
素及びリン含有量を分析した: 計算値 実測値 N(%) 5.30 5.93 P(%) 7.85 7.01 参考例 2 次亜リン酸ナトリウムを含む水の中での、実施
例中の(4)からのベタインモノマーとアクリル酸と
の共重合 2のフラスコに撹拌機、冷却器、添加漏斗、
マントルヒーター、窒素パージ及び温度計を備え
付ける。水(2.62モル)及び次亜リン酸ナトリウ
ム(38.4g)をフラスコに仕込み75℃に加熱す
る。仕込みモノマーのアクリル酸(285.0g)及
び実施例中の(4)からのベタインモノマーの30.8%
濃度溶液(62.11g)を連続的に2時間にわたつ
て加える。同時に過硫酸ナトリウム(7.5g)を
H2O(70ml)に溶解した仕込用反応開始剤を21/
2時間にわたつて加える。反応開始剤の添加が完
了したら反応温度を85℃に上げ反応混合物を2時
間撹拌する。次いでポリマーを冷却し反応器から
流出させる。 このポリマーは次のような特性を持つ: Mw=2820 Mn=1280 P(%):3.81(計算値)、2.47(実測値) 参考例 3 第3級アミン及びハロアルキルアミノメチレン
ジホスホン酸を含むポリマーからのα−アミノメ
チレンホスホナートベタインのペンダント構造を
有するポリマーの製造(別法) 第3級アミン含有ポリマーは次のように製造す
る: 500mlのフラスコに撹拌機、冷却器、温度計、
添加漏斗及び熱い水浴を備え付ける。イソプロパ
ノール(70g)及び水(110ml)を加え還流に付
す。アクリル酸(57.6g)、ジメチルアミノプロ
ピルメタクリルアミド(34.0g)のモノマー溶液
及び水(20ml)を3時間にわたつて加える。同時
に過硫酸アンモニウム(5g)を水(25ml)に溶
解した反応開始剤の溶液を3時間にわたつて加え
る。添加が終つたらイソプロパノールを留出さ
せ、次いでポリマー溶液を冷却し反応器から流出
させる。ポリマー濃度を水で40%に調整する。 結果として生じる溶液(40%濃度で145.5g;
ポリマーの第3級アミン0.120モル)を、撹拌後、
温度計、添加漏斗、冷却器及び熱水浴を備え付け
た500mlフラスコに仕込む。2−クロロエチルア
ミノエチレンジホスホン酸(32.1g、0.120モル)
を加え温度を50℃に上げる。水(200ml)に溶解
した水酸化ナトリウム(132.0g3.3モル)をゆつ
くりと加える。この混合物を3時間50℃で撹拌す
る。水に対する徹底的な透析後、ポリマーのリン
と窒素を分析した: 計算値 実測値 N(%) 4.97 5.94 P(%) 7.32 4.31 参考例 4 第3級アミン及びハロアルキルアミノアルキル
メチレンジホスホン酸を含むポリマーからの、非
水性媒体中での、α−アミノメチレンホスホナー
トベタインのペンダント構造を有するポリマーの
製造 第3級アミン含有ポリマーは次のように製造す
る: 2のフラスコに撹拌機、冷却器、温度計、添
加漏斗及び熱水浴を備え付ける。エタノール
(180.0g)、過酸化ベンゾイル(3.0g)、メチル
メタクリラート(15.0g)、ブチルメタクリラー
ト(3.0g)及びジメチルアミノプロピルメタク
リルアミド(12.0g)をフラスコに仕込み、加熱
し還流する。メチルメタクリラート(135.0g)、
ブチルメタクリラート(27.0g)及びジメチルア
ミノプロピルメタクリルアミド(108.0g)をエ
タノール(160.0g)に溶解したモノマー溶液並
びに過酸化ベンゾイル(3.8g)をエタノール
(105.0g)に溶解した反応開始剤の溶液を4時間
にわたつて連続的に加える。添加完了後、反応混
合物をさらに2時間還流に付す。t−ブチル過ピ
バラート(2.0g)をエタノール(30.0g)に溶
解した第2の反応開始剤を1/2時間にわたつて加
え、次いでこの溶液をさらに一時間還流する。 結果として生じる溶液(36.3%で275g、ポリ
マーの第3級アミン0.235モル)を、撹拌器、冷
却器、温度計、添加漏斗及び熱水浴を備え付けた
1のフラスコに仕込む。N−(2−クロロエチ
ル)−N−メチル−アミノメチレンホスホン酸
(47.1%濃度のエタノール溶液111.9g、0.235モ
ル)の溶液を加え、反応混合物を50℃に加熱す
る。エタノールを含む過酸化カリウム(25%濃度
で144.2g、0.642モル)を1時間にわたつて滴加
する。反応混合物を50℃で1時間加熱し、冷却す
る。 結果として生じるポリマーは水に完全に溶解で
き、原料のブチルメタクリラート/メチルメタク
リラート/ジメチルアミノプロピルメタクリルア
ミド−ポリマーが水に全く溶解できないとの対照
的である。水に対し透析した後、ポリマーのリン
と窒素を分析する: 計算値 実測値 N(%) 6.62 5.70 P(%) 4.89 4.33 参考例 5 α−アミノメチレンホスホナートベタインのペ
ンダント構造を有するポリマーを製造するための
乳化重合法 2のフラスコに撹拌器、冷却器、温度計、添
加漏斗、熱水浴及び窒素パージを備え付ける。エ
トキシラート化したノニルペノール(6.9g)、水
(192.0g)及びt−ブチルヒドロ過酸化物(0.06
g)をフラスコに仕込む。この初回仕込物のPHを
酢酸を使つて4.0に合わせる。エチルアクリラー
ト(475.0g)、ベタインモノマー(実施例1、38
%濃度、132g)、水(55.0g)、エトキシラート
化したノニルフエノール(54.5g)及びt−ブチ
ルヒドロ過酸化物(0.6g)をあらかじめ乳化し
た混合物を、60℃で撹拌下に4時間にわたつて加
える。同時にホルムアルデヒドスルホキシル酸ナ
トリウム(0.6g)を水(20g)に溶解した溶液
を加える。結果として生じる乳化ポリマーを凝結
させ水で洗浄する。洗浄したポリマーのリン含有
量を分析する。 計算値 実測値 P(%) 1.0 0.10 N(%) 0.44 0.05 参考例 6 ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドとク
ロロ−ヒドロキシプロピル−ビスホスホノーメチ
ルアミンとからのベタイン類似体の構造 実施例中の(5)の方法、クロロ−ヒドロキシプロ
ピル−ビスホスホノメチルアミンの51.7%溶液
288g及びジメチルアミノプロピルメタクリルア
ミド85gを使用し、40%濃度水酸化ナトリウム溶
液150gでPHを7に合わせて繰り返す。 結果として生じるベタイン(固形分含有量52.3
%は、参考例1の方法を使つてアクリル酸144g
とベタイン溶液533gを用いてアクリル酸の重合
に直接使用される。 透析したポリマーの分析結果は次の通りであ
る: 計算値 実測値 P(%) 10.3 7.26 N(%) 6.21 5.57

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: 〔式中、R1は水素原子又はメチル基であり;X
    は【式】【式】又はCH2であり;aは 0、1、2又は3であり、Xが【式】又は 【式】の場合aは1より大きく;R2及びR3 は互いに無関係に炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル基、アリール基、ベンジル基又はシクロヘキシ
    ル基であり;Yは水素原子又はヒドロキシル基で
    あり;bは0、1、2又は3であり、Zは炭素原
    子数1ないし6のアルキル基、アリール基、ベン
    ジル基、シクロヘキシル基又は【式】 であり;そしてMは水素原子、金属カチオン又は
    アンモニウムイオンである。〕 で表されるα−アミノメチレンホスホナートベタ
    インモノマー。 2 R1、R2およびR3がメチル基であり;Xは
    【式】であり;そしてZが 【式】である特許請求の範囲第1 項記載のモノマー。 3 一般構造式: 〔式中、R1は水素原子又はメチル基であり;X
    は【式】【式】又はCH2であり;aは 0、1、2又は3であり、Xが【式】又は 【式】の場合aは1より大きく;R2及びR3 は互いに無関係に炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル基、アリール基、ベンジル基又はシクロヘキシ
    ル基である。〕 で表される化合物と次の一般構造式 又は 〔式中、Lはハロゲン原子又は【式】であ り;R4はアルキル基又はアリール基であり;Y
    は水素原子又はヒドロキシ基であり;bは0、
    1、2又は3であり;Zは炭素原子数1ないし6
    のアルキル基、アリール基、ベンジル基、シクロ
    ヘキシル基又は であり;但し、Mは水素原子、
    金属カチオン又はアンモニウムイオンである。〕 で表される化合物とをPH7ないし9の水性溶媒中
    において10ないし90℃の温度で1.5時間ないし10
    時間反応させることを特徴とする、α−アミノメ
    チレンホスホナートベタインの製造方法。
JP62311142A 1986-12-11 1987-12-10 α―アミノメチレンホスホナートベタイン及びその製造方法 Granted JPS63162696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US940701 1986-12-11
US06/940,701 US4707306A (en) 1986-12-11 1986-12-11 Alpha-aminomethylene phosphonate betaines and polymers prepared therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162696A JPS63162696A (ja) 1988-07-06
JPH0548235B2 true JPH0548235B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=25475279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62311142A Granted JPS63162696A (ja) 1986-12-11 1987-12-10 α―アミノメチレンホスホナートベタイン及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4707306A (ja)
EP (1) EP0273107B1 (ja)
JP (1) JPS63162696A (ja)
AU (1) AU578187B2 (ja)
CA (1) CA1287441C (ja)
DE (1) DE3783020T2 (ja)
MX (1) MX168904B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851490A (en) * 1983-10-26 1989-07-25 Betz Laboratories, Inc. Water soluble phosphonated polymers
US4996045A (en) * 1988-11-16 1991-02-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hair fixative compositions containing alpha-aminomethylene phosphonate betaines
US5023368A (en) * 1989-06-08 1991-06-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Aminophosphonate-containing polymers
US5126108A (en) * 1989-06-08 1992-06-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Aminophosphonate-containing polymers used in an anticorrosion method
DE69613929T2 (de) * 1995-04-03 2001-11-22 Nof Corp Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Lösung aus Phosphorylcholin-Gruppen enthaltenden Polymeren, sowie wässrige Lösung aus Phosphorylcholin-Gruppen enthaltenden Polymeren
EP0790252A4 (en) * 1995-08-31 1998-12-09 Nof Corp FUMARIC ACID DERIVATIVE AND POLYMER THEREOF
US7205262B2 (en) * 2001-12-12 2007-04-17 Weatherford/Lamb, Inc. Friction reducing composition and method
US20030114315A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-19 Clearwater, Inc. Polymeric gel system and use in hydrocarbon recovery
US7405188B2 (en) 2001-12-12 2008-07-29 Wsp Chemicals & Technology, Llc Polymeric gel system and compositions for treating keratin substrates containing same
US7183239B2 (en) 2001-12-12 2007-02-27 Clearwater International, Llc Gel plugs and pigs for pipeline use
US8273693B2 (en) 2001-12-12 2012-09-25 Clearwater International Llc Polymeric gel system and methods for making and using same in hydrocarbon recovery
EP1932849A1 (en) 2006-12-11 2008-06-18 Thermphos Trading GmbH Reactive phosphonates
EP1932848A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-18 Thermphos Trading GmbH Process for the manufacture of alkylamino alkylene phosphonic acids
US8431714B2 (en) * 2007-04-16 2013-04-30 University Of Southern California Synthesis of drug conjugates via reaction with epoxide-containing linkers
US8065905B2 (en) 2007-06-22 2011-11-29 Clearwater International, Llc Composition and method for pipeline conditioning and freezing point suppression
US8099997B2 (en) 2007-06-22 2012-01-24 Weatherford/Lamb, Inc. Potassium formate gel designed for the prevention of water ingress and dewatering of pipelines or flowlines
JP6879446B2 (ja) * 2016-04-26 2021-06-02 東レ株式会社 共重合体、医療デバイスおよびその製造方法、医療デバイス用湿潤剤および化合物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2777872A (en) * 1953-11-02 1957-01-15 Du Pont Unsaturated organic compounds
US3160632A (en) * 1961-01-30 1964-12-08 Stauffer Chemical Co Aminomethylenephosphinic acids, salts thereof, and process for their production
NL285361A (ja) * 1961-11-13 1900-01-01
GB1230121A (ja) * 1967-01-27 1971-04-28
ES396221A1 (es) * 1970-10-27 1974-04-16 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de derivados de acido carboxilico que contienen fosforo.
US4012440A (en) * 1970-11-18 1977-03-15 Petrolite Corporation Methylene phosphonates of oxyalkylated polyalkylene polyamines and uses therefor
US3816333A (en) * 1971-07-07 1974-06-11 Monsanto Co Methods of inhibiting corrosion with condensed polyalkylenepolyamine derivatives
US3792084A (en) * 1972-03-24 1974-02-12 Petrolite Corp Polyquaternary ammonium methylene phosphonates and uses thereof
US3723347A (en) * 1972-05-17 1973-03-27 Monsanto Co Corrosion inhibition compositions containing substituted diamine phosphonates and processes for using the same
JPS50107032A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23
US3969440A (en) * 1974-09-23 1976-07-13 Scott Paper Company Phosphorus containing acrylic esters and amides
US4137164A (en) * 1976-10-26 1979-01-30 American Cyanamid Company Process for clarifying iron ore slimes
JPS6021599B2 (ja) * 1977-10-28 1985-05-28 株式会社クラレ 2−メタクリルオキシエチルホスホリルコリン
US4420399A (en) * 1978-04-20 1983-12-13 Petrolite Corporation Quaternary aminomethyl phosphonates as scale inhibitors
US4243479A (en) * 1979-08-15 1981-01-06 National Starch And Chemical Corporation Novel starch ether derivatives, a method for the preparation thereof and their use in paper
US4409151A (en) * 1980-10-29 1983-10-11 Petrolite Corporation N,N-Dimethylene phosphonic acids of alkylene diamines
JPS60179408A (ja) * 1984-02-24 1985-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd リン脂質類似構造を有する化合物及びポリマ−並びにその製造方法
US4495045A (en) * 1984-03-13 1985-01-22 Jackson Thomas R Electrolytic dental etching apparatus
US4604212A (en) * 1984-04-19 1986-08-05 Calgon Corporation Use of copolymers of carboxylic monomer and betaine-containing monomer as corrosion and scale inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU8247887A (en) 1988-06-23
EP0273107B1 (en) 1992-12-09
DE3783020D1 (de) 1993-01-21
CA1287441C (en) 1991-08-06
JPS63162696A (ja) 1988-07-06
MX168904B (es) 1993-06-14
US4707306A (en) 1987-11-17
EP0273107A3 (en) 1990-04-11
EP0273107A2 (en) 1988-07-06
AU578187B2 (en) 1988-10-13
DE3783020T2 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0548235B2 (ja)
DE60012981T2 (de) Verfahren zur herstellung von polymeren durch eine kontrollierte radikalischpolymerisation mit xanthaten
AU662133B2 (en) Low molecular weight monoalkyl phosphinate and phosphonate copolymers
JP4086961B2 (ja) グラフトポリマー
EP1322674A2 (en) Control agents for living-type free radical polymerization, methods of polymerizing, emulsions and polymers with same
KR20060056938A (ko) 비닐 알콜 공중합체의 제조 방법
US4778865A (en) Alpha-aminomethylene phosphonate betaines and polymers prepared therewith
EP0108909B1 (en) Process for producing polymaleate
JPS59187003A (ja) 末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコ−ル系重合体およびその製法
EP0634428B1 (en) A method for manufacture of polymers
JPH07238160A (ja) ポリマー改質剤
JPS5867706A (ja) モノエチレン性不飽和のモノ−及びジカルボン酸からの共重合物の製法
JP2010522167A5 (ja)
JPH0437846B2 (ja)
JPH0649082A (ja) アルケニルアミノアルキレンホスホン酸エステル並びに、アルケニルアミノアルキレンホスホナートとエチレン性不飽和化合物とのコポリマーの製造方法
JP2001072728A (ja) ブロックポリマー及びその製造方法
JPH0641162A (ja) アルケニルアミノアルカン−1,1−ジホスホン酸誘導体および不飽和カルボン酸とのコポリマー
CA1291156C (en) O-aminomethylene phosphonate betaine monomers
US5395897A (en) High molecular weight substituted amides from polycarboxylic acids
US4486554A (en) Preparation of anionic and cationic polymers from 2-oxazolines
RU2223282C2 (ru) Способ получения водорастворимого полимерного катионита
JP4737788B2 (ja) ポリビニルアミン塩とその用途
JP2015134933A (ja) 向上したnvfコポリマープロセス
JP4345182B2 (ja) 高純度のカチオン系重合体の製造方法
JPH11292908A (ja) N−ビニルカルボン酸アミドの重合方法、重合体及び重合体の製造方法