JPH0547973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547973Y2
JPH0547973Y2 JP1988135010U JP13501088U JPH0547973Y2 JP H0547973 Y2 JPH0547973 Y2 JP H0547973Y2 JP 1988135010 U JP1988135010 U JP 1988135010U JP 13501088 U JP13501088 U JP 13501088U JP H0547973 Y2 JPH0547973 Y2 JP H0547973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold storage
gas
water
storage tank
hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988135010U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262275U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988135010U priority Critical patent/JPH0547973Y2/ja
Publication of JPH0262275U publication Critical patent/JPH0262275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547973Y2 publication Critical patent/JPH0547973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は気体水和物を利用して蓄冷する蓄冷装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
気体水和物は、水の原子又は分子が結合してで
きた3次元構造の骨格の内部に形成された空隙内
に、メタン、エタン、プロパン等の炭化水素やR
−11、R−12等のフレオン系のガス状水和剤を取
り込むことによつて特定の結晶構造を構成したも
のである。この気体水和物は蓄冷容量が大きい等
の理由で蓄冷への利用が試みられている。しか
し、この種の水和剤と水は相互溶解性が低く静置
状態で2層に分離する。
従来の気体水和物を利用した蓄冷装置の1例を
第2図に示す。図において、1は蓄冷槽、2は水
和剤、3は水、4は気体水和物、5は気体、6は
吸引ポンプ、7は冷却器、8は吸引ノズル、9は
分散ノズル、10は冷凍機、11は熱源側熱交換
器、12は空気調和機、13はフイルタである。
蓄冷運転時は、蓄冷槽1内の上部に設置した吸
引ノズル8から水3が吸引ポンプ6により吸引さ
れる。そして、冷凍機10により熱交換器7にて
冷却され冷却水は分散ノズル9にて蓄冷槽1の下
部に吹き出す。吹き出された水3は蓄冷槽1の下
部に存在する水和剤2と反応し、気体水和物4を
生成する。反応せずに残つた水3と生成した気体
水和物4は比重が軽いため上昇する。水3は再び
吸引される。気体水和物4は水3と水和剤2の中
間付近に溜る。また、フイルタ13により気体水
和物4が冷却器7に入るのを防ぐ。蓄冷運転は若
干の水和剤2を蓄冷槽1の底部に残し、また水3
を蓄冷槽1の上部に残して終了させる。また、蓄
冷槽1の上部には気体水和物4を生成しないチツ
素等の気体5を封入し気体水和物4生成時に大気
圧以下になるのを防ぐ。
放冷時即ち、気体水和物4の分解時は熱源側熱
交換器11を介して空気調和機12にて放冷させ
る。気体水和物4は水3と水和剤2に分解する。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の蓄冷装置では、気体水和物生成時に、
水、水和剤の相互の動きが小さく、また接触面積
が小さいので過冷却が大きく、また、気体水和物
の生成量が増加すると、気体水和物の生成速度が
落ちてくるという欠点があつた。
本考案は、上記の欠点を解消し、気体水和物生
成時の過冷却を小さくし、また気体水和物の生成
を促進する装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記課題を解決したものであつて、蓄
冷槽内に収容された水和剤と水を冷却して気体水
和物を生成させることによつて蓄冷する蓄冷装置
において、上記蓄冷槽上部の気体をブロアにより
同槽下部に設けた分散ノズルを介して噴出させる
装置を設けたことを特徴とする蓄冷装置に関する
ものである。
〔作用〕
本考案においては、蓄冷槽上部の気体を下部に
噴出することによつて槽内をかく拌するため、水
と水和剤の接触面積が増大し、気体水和物生成時
の過冷却を小さくし、また気体水和物の生成を促
進することができる。
〔実施例〕
本考案の蓄冷装置の一実施例を第1図に示す。
図において1は蓄冷槽、2は水和剤、3は水、4
は気体水和物、5は気体、6は吸引ポンプ、7は
冷却器、8は吸引ノズル、9は分散ノズル、10
は冷凍機、11は熱源側熱交換器、12は空調
機、13はフイルタで、これらは従来技術と同じ
構造機能の部分である。14はブロア、15は気
体用分散ノズルであり、これらは本実施例におい
て、あらたに設けられた部分である。蓄冷槽1内
では、静置状態で、下部に水和剤2が上部に水3
が2層に分離して存在する。
蓄冷運転即ち、気体水和物4の生成時は蓄冷槽
1内の上部に設置した吸引ノズル8から水3が吸
引ポンプ6により吸引される。そして冷凍機10
の冷却器7にて冷却され、水3は分散ノズル9に
て蓄冷槽1の下部に吹き出される。吹き出された
水3は、蓄冷槽1の下部に存在する水和剤2と反
応する。このとき、蓄冷槽1の上部の気体5をブ
ロア14によつて分散ノズル15を経て蓄冷槽1
下部に吹き込みかく拌しているため、槽内の温度
が気体水和物4の生成温度(例えばフロン−11で
は8.5℃)より僅かに過冷却するだけで気体水和
物4が生成する。反応せずに残つた水3と生成し
た気体水和物4は比重が軽いため上昇する。水3
は再び吸引される。気体水和物4は、水3と水和
剤2の中間付近に溜る。蓄冷運転を続けると気体
水和物4は増えるが、フイルタ13により冷却器
7側に混入することなく蓄冷槽1内に溜まる。気
体水和物4が増えても、気体5により蓄冷槽1内
をかく拌しているため、水3と水和剤2の接触面
積が減少することがなく気体水和物4が効率よく
生成される。蓄冷運転は、若干の水和剤2を蓄冷
槽1の底部に水3を蓄冷槽1の上部に残して終了
させる。
放冷運転即ち、気体水和物4の分解時は、熱源
側熱交換器11を介して空気調和機12に放冷す
る。気体水和物4は、水和剤2と水3に分解す
る。気体水和物4より比重の大きい水和剤2は沈
降し、比重の小さい水3は上部に溜る。空気調和
機12への放冷を続けることにより蓄冷槽1内の
すべての気体水和物4が分解され放冷運転を終了
する。また放冷時も気体5によるかく拌を行なう
ことで熱源側熱交換器11の周囲に新たな気体水
和物4が移動してくるので気体水和物4を有効に
利用でき、効率よく熱交換を行なうことができ
る。
以上詳述したように、本実施例の装置において
は、ブロアと気体分散ノズルを設けて、水と水和
剤を攪拌するようにしたので、過冷却の程度が僅
少となり、また気体水和物の生成が促進される。
また気体水和物分解時も効率よく熱交換を行うこ
とができる。さらに、槽内に封入された気体によ
りかく拌するため大気侵入による水和剤の早期劣
化が防止される。
〔考案の効果〕
本考案においては、蓄冷槽上部の気体をブロア
により蓄冷槽下部に設けた分散ノズルを介して噴
出することにより、蓄冷槽内のかく拌効果を高め
たことによつて、過冷却の程度を僅少にとどめ、
また気体水和物の生成を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の蓄冷装置の一実施例の系統
図、第2図は従来の蓄冷装置の系統図である。 1……蓄冷槽、2……水和剤、3……水、4…
…気体水和物、5……気体、6……吸引ポンプ、
7……冷却器、8……吸引ノズル、9……分散ノ
ズル、10……冷凍機、11……熱源側熱交換
器、12……空調機、13……フイルタ、14…
…ブロア、15……気体用分散ノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蓄冷槽内に収容された水和剤と水を冷却して気
    体水和物を生成させることによつて蓄冷する蓄冷
    装置において、上記蓄冷槽上部の気体をブロアに
    より同槽下部に設けた分散ノズルを介して噴出さ
    せる装置を設けたことを特徴とする蓄冷装置。
JP1988135010U 1988-10-18 1988-10-18 Expired - Lifetime JPH0547973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988135010U JPH0547973Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988135010U JPH0547973Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262275U JPH0262275U (ja) 1990-05-09
JPH0547973Y2 true JPH0547973Y2 (ja) 1993-12-17

Family

ID=31394267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988135010U Expired - Lifetime JPH0547973Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547973Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105809A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 東京瓦斯株式会社 蓄熱システム及び蓄熱・熱出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262275U (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7993544B2 (en) Clathrate hydrate with latent heat storing capability, process for producing the same, and apparatus therefor, latent heat storing medium, and method of increasing amount of latent heat of clathrate hydrate and processing apparatus for increasing amount of latent heat of clathrate hydrate
JPH0547973Y2 (ja)
CN110494393A (zh) 稀土金属氟化物的制备方法
KR100218063B1 (ko) 클라드레이트 형성 혼합물, 이를 이용한 열에너지 저장 시스템과 열에너지의 저장 및 전달방법
US4046867A (en) Method for making sulfur dioxide-containing gas stream
JPH11351775A (ja) 蓄熱装置
US2220570A (en) Hydrochloric acid absorption
JP2003138279A (ja) ガスハイドレート生成装置
JPH0625780Y2 (ja) 蓄冷装置
JP5034441B2 (ja) 潜熱蓄熱媒体の製造方法、潜熱蓄熱媒体
JPH0547972Y2 (ja)
JP2012025791A (ja) 蓄熱材及び蓄熱装置
GB612530A (en) Evaporating caustic soda solutions
JPH0457954B2 (ja)
JP2840655B2 (ja) コンクリート練りまぜ水冷却方法および装置
CN206939513U (zh) 保温运输设备
JP2505635B2 (ja) 蓄熱材
JPS59182203A (ja) 塩素水和物生成槽
JPS6138124B2 (ja)
CN217876519U (zh) 一种风冷螺杆式冷热水设备
CN220771517U (zh) 一种工业碳酸钙加工用池体冷却装置
JPH0314777B2 (ja)
JPS646656A (en) He gas purifier
KR20150083597A (ko) 연속운전형 이산화탄소-하이드레이트 혼합물 이차유체 냉각 시스템
JPH0123702Y2 (ja)