JPH0547728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547728Y2
JPH0547728Y2 JP1987081058U JP8105887U JPH0547728Y2 JP H0547728 Y2 JPH0547728 Y2 JP H0547728Y2 JP 1987081058 U JP1987081058 U JP 1987081058U JP 8105887 U JP8105887 U JP 8105887U JP H0547728 Y2 JPH0547728 Y2 JP H0547728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
locking
engaging
clamping
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987081058U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63189950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987081058U priority Critical patent/JPH0547728Y2/ja
Publication of JPS63189950U publication Critical patent/JPS63189950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547728Y2 publication Critical patent/JPH0547728Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、特に自動車のドアパネルに、装飾モ
ールを取り付けるために使用されるクリツプの改
良に関するものである。
「従来の技術」 従来のこの種クリツプは、合成樹脂の一体成形
品で、第6図A,B,Cに示す如く、クリツプ基
板1の一側面下端部に、モールの基部に穿設され
たロツク孔に係合する係合爪2を立上げ形成し、
他側面の上端部両側に、一定の傾斜角度をもつて
垂下して自身の先端係止部3aにモールの係合端
部を係止する2本の係止腕3,3を形成すると共
に、該両係止腕3,3間に、上記基板1と共働し
てドアパネルを挾圧する挾圧壁4を形成し、且つ
該挾圧壁4の背面に、逆U字状スリツト5を介し
てドアパネルのロツク孔に弾性的に係合する係合
突起6を形成する構成となつている(詳しくは、
実開昭59−第150619号公報の特に第1図参照)。
そして、実際の使用に際しては、第7図に示す
如く、モールMの基部に一定の間隔をおいて穿設
されている各ロツク孔H1に係合爪2を係合する
一方、モールMの係合端部Maを2本の係止腕
3,3の各先端係止部3aに係止して、モールM
とクリツプを合体した後、該クリツプの基板1と
挾圧壁4間にドアパネルPの立上がり部Paを差
し込むと、挾圧壁4に形成された係合突起6が、
該立上がり部Paに穿設されているロツク孔H2
に係合すると同時に、基板1と挾圧壁4でドアパ
ネルPの立上がり部Paを挾圧して、ドアパネル
PにモールMを取り付けるものである。
「考案が解決しようとする問題点」 然し乍ら、従来のクリツプにあつては、単に基
板1の他側面側に形成された2本の係止腕3の先
端係止部3aに、モールMの係合端部Maを係止
するだけであるから、例えば不測の外力により各
係止腕3が内側に揺動したりすると、モールMが
該揺動に応じて係止腕3と一緒に揺動してガタつ
いたり、最悪の場合には係止腕3の先端係止部3
aから外れてしまうという問題点を有していた。
又、モールMが揺動することは、外力等により
変形する恐れも十分にあつた。
「問題点を解決するための手段」 而して、本考案は上記従来クリツプの問題点を
有効に解決するために開発されたもので、基板の
一側面側にモールの基部に係合する係合爪を形成
し、他側面側に一定の傾斜角度をもつて垂下して
自身の先端係止部にモールの係合端部を係止する
係止腕を形成すると共に、基板と共働してパネル
を挾圧する挾圧壁を形成し、且つ該挾圧壁にパネ
ルのロツク孔に係合する係合突起を形成したクリ
ツプを前提として、上記挾圧壁の一部を係止腕の
先端係止部近傍まで延長して、該挾圧壁の延長部
端縁でモールの係合端部を支持する構成を採用し
た。
「作用」 依つて、本考案にあつては、クリツプ基板の他
側面側に形成されている係止腕の先端係止部に係
止するモールの係合端部が、該係止腕の先端係止
部近傍まで延長された挾圧壁の延長部端縁で別途
支持されるので、例え不測の外力が加わつて、係
止腕が内側に揺動しても、従来の如く該揺動に起
因してモールが係止腕と一緒に揺動することが完
全に防止できることとなる。
従つて、上記挾圧壁の延長部端縁の存在によ
り、モールが不用意にガタついたり、或いは係止
腕の先端係止部から外れたりすることが全くなく
なると共に、外力によりモール自体が変形する心
配もなくなるので、常に理想的なモールの取付状
態が保障されることとなる。
「実施例」 以下、本考案を図示する各実施例に基づいて詳
述する。
第一実施例に係るクリツプは、合成樹脂の一体
成形品で、第1図A,B,Cに示す如く、クリツ
プ基板11の一側面下端部に、モールMの基部に
穿設されたロツク孔H1に係合する係合爪12を
立上げ形成し、他側面の上端部両側に、一定の傾
斜角度をもつて垂下して自身の先端係止部13a
にモールMの係合端部Maを係止する2本の係止
腕13,13を形成すると共に、該両係止腕1
3,13間に、基板11と共働してドアパネルP
の立上がり部Paを挾圧する挾圧壁14を形成し、
且つ該挾圧壁14の背面に、逆U字状スリツト1
5を介してドアパネPのロツク孔H2に弾性に係
合する係合突起16を形成する構成となつてい
る。
そして、本実施例にあつては、図示する如く、
上記挾圧壁14の周縁に形成される補強壁部を、
両係止腕13方向に延長する一方、特に該補強壁
部中、係止腕13の先端係止部13a側に位置す
る補強壁部を、各係止腕13の先端係止部13a
の近傍まで延長して、該補強壁部で延長部17を
画成し、該延長部17の端縁17aでモールMの
係合端部Maを、係止腕13とは別に当接支持で
きる構成となしたものである。尚、挾圧壁14に
延長部17のみを形成することも実施に応じ任意
である。
又、ドアパネルPのロツク孔H2に係合する挾
圧壁14の係合突起16の両側に、テーパー面1
8,18を形成して、該各テーパー面18の案内
作用で、係合突起16をパネルPのロツク孔H2
に係合する構成となしたものである。従つて、係
合突起16は、特に第1図Cに示す如く、テーパ
ー面18により画成される中央突出部のみが、ロ
ツク孔H2の孔縁に係合することとなる。
依つて、斯る構成の取付用クリツプを用いて、
ドアパネルPにモールMを取り付ける場合には、
従来と同様に、モールMの基部に一定の間隔をお
いて穿設されている各ロツク孔H1に係合爪12
を係合する一方、モールMの係合端部Maを2本
の係止腕13,13の先端係止部13aに夫々係
止して、モールMとクリツプを合体した後、該ク
リツプの基板11と挾圧壁14間に、ドアパネル
Pの立上がり部Paを差し込めば、挾圧壁14に
形成された係合突起16が、該立上がり部Paに
穿設されているロツク孔H2に弾性的に係合し
て、第2図に示す如く、ドアパネルPにモールM
を確実に取り付けることが可能となる。
しかも、斯るモールMの取付状態にあつては、
既述した如く、挾圧壁14の延長部17が、係止
腕13の先端係止部13a近傍まで延長して、該
延長部17の端縁17aで、係止腕13の先端係
止部13aに係止しているモールMの係合端部
Maを別に当接支持できる構成となつているの
で、例え不測の外力により2本の係止腕13が内
側に揺動しても、モールM自体は延長部17の端
縁17aで確実に当接支持されて、一緒に揺動す
ることが完全に防止される結果、従来の如く係止
腕13と一緒に揺動してガタついたり、或いは係
止腕13の先端係止部13aから外れる心配が全
くなくなる。
更に、モールMは常に延長部17の端縁17a
で確実に位置決め支持されるので、従来の如く揺
動中に外力等により変形する恐れもない。
又、パネルPのロツク孔H2に係合する係合突
起16の両側が、テーパー面18となつているの
で、例え係合突起16とロツク孔H2に多少の位
置ズレが生じていても、テーパー面18の案内作
用で、係合突起16がロツク孔H2内にスムーズ
に導かれて、両者16,H2の確実な係合が保障
されると共に、固定されたクリツプを左右いずれ
か一方向に移動させて、該テーパー面18をパネ
ルPのロツク孔H2の孔縁に当接させると、テー
パー面18の作用で、係合突起16がスリツト1
5を介して自動的に後退して、ロツク孔H2に対
する係合を解除することが可能となるので、モー
ルMを取り外す必要が生じた場合には、極めて簡
単な取り外しが行なえる利点をも有するものであ
る。
次に、第二実施例に係るクリツプを説明する
と、該第二実施例のクリツプは、第3図,第4図
に示す如く、クリツプ基板21の一側面下端部
に、モールMの基部に形成された段部に係合する
係合爪22を立上げ形成し、他側面上端部に、基
板21と共働してドアパネルPの立上がり部Pa
を挾圧する挾圧壁24を垂下形成するものである
が、本実施例にあつては、該挾圧壁24の前面側
中央部に、一定の傾斜角度をもつてモールMの係
合端部Maを係止する先端係止部23aを有する
1本の係止腕23を一体に形成すると共に、該1
本の係止腕23の両側に位置する挾圧壁24を、
係止腕23の先端係止部23aの近傍まで夫々延
長して、該両側延長部27の各端縁27aで、モ
ールMの係合端部Maを係止腕23とは別に当接
支持できる構成を採用している。
従つて、本実施例にあつては、上記第一実施例
と異なり、延長部27が1本の係止腕23の両側
にスリツト29を介して存在することとなるばか
りか、該各延長部27は挾圧壁24との関係で、
閉環状構造を呈することとなる。
又、本実施例にあつては、基板21の略中央部
に、下端が開口する長孔部30を切欠形成して、
該長孔部30の両側に上記係合爪22を夫々分離
形成すると共に、該各係合爪22と対応する基板
21の一側面部に、係合爪22と共働してモール
の基部に形成された段部に係合する係合爪部31
を別途形成する構成となつている。
更に、上記長孔部30と対向する挾圧壁24の
背面に、逆U字状スリツト25を介して該ドアパ
ネルPのロツク孔H2に弾性係合すると同時に、
自身の先端部が基板21の長孔部30内にまで延
長する長寸の弾性係合突起26を形成して、基板
21と挾圧壁24間にドアパネルPの立上がり部
Paを差し込んだ際には、該長寸の係合突起26
を大きく後方に撓ませた後、パネル立上がり部
Paのロツク孔H2内に節度感を伴つて係合させ
ると同時に、先端部を基板21の長孔部30内ま
で臨ましめる構成を採用している。
尚、斯る長寸の係合突起26の両側に、テーパ
ー面28,28を形成して、該各テーパー面18
の案内作用で、係合突起26をパネルPのロツク
孔H2に係合する点は、上記第一実施例と同様で
ある。
依つて、斯る構成の取付用クリツプを用いて、
ドアパネルPにモールMを取り付ける場合には、
モールMの基部に形成された段部Mbに、上記係
合爪22と係合爪部31を係合する一方、モール
Mの係合端部Maを係止腕23の先端係止部23
aに係止して、モールMとクリツプを合体した
後、該クリツプの基板21と挾圧壁24間に、ド
アパネルPの立上がり部Paを差し込めば、挾圧
壁24の背面に形成された長寸の係合突起26
が、後方に大きく撓みながら、立上がり部Paに
穿設されているロツク孔H2に、明確な節度感を
伴つて弾性的に係合して、第5図に示す如く、ド
アパネルPにモールMを確実に取り付けることが
可能となる。
しかも、斯るモールMの取付状態にあつては、
第一実施例と同様に、挾圧壁24の延長部27が
係止腕23の先端係止部23a近傍まで延長し
て、該延長部27の端縁27aで、係止腕23の
先端係止部23aに係止しているモールMの係合
端部Maを別に当接支持するので、例え不測の外
力により係止腕23が内側に揺動しても、モール
M自体は延長部27の端縁27aで確実に当接支
持されて、従来の如くガタついたり外れたりする
心配が全くなくなる。
また、係合突起26の先端部がロツク孔H2を
通過して、基板21側の長孔部30まで達してい
るので、パネルPに対するクリツプの確実強固な
固定状態が保障されて、この点からもモールMが
ガタつく心配が全くなくなると共に、係合突起2
6が長寸となつていることは、厚肉のパネルPに
対してクリツプを固定する場合でも、突出量が不
足することが絶対ないので、常に確実なクリツプ
の固定状態が保障されることともなる。
更に、本実施例にあつても、パネルPのロツク
孔H2に係合する係合突起26の両側がテーパー
面28となつているので、係合突起26がロツク
孔H2内にスムーズに導かれて、両者26,H2
の確実な係合が保障されると共に、固定されたク
リツプを左右いずれか一方向に移動させて、該テ
ーパー面28をパネルPのロツク孔H2の孔縁に
当接させると、テーパー面28の作用で、係合突
起26がスリツト25を介して自動的に後退し
て、ロツク孔H2に対する係合を解除することが
可能となることは言うまでもない。
「考案の効果」 以上の如く、本考案は、クリツプ基板と共働し
てパネルを挾圧する挾圧壁の一部を、係止腕の先
端係止部近傍まで延長して、該挾圧壁の延長部端
縁で、モールの係合端部を別に支持することを特
徴とするものであるから、取付状態にあるモール
の係合端部は、係止腕の先端係止部近傍まで延長
された挾圧壁の延長部の端縁で確実に支持される
ので、例え不測の外力が加わつて、係止腕が内側
に揺動しても、該揺動に起因してモールが係止腕
と一緒に揺動することを完全に防止できることと
なる。
従つて、本考案にあつては、挾圧壁の延長部端
縁の存在により、モールがガタついたり、係止腕
の先端係止部から外れたりすることが全くなくな
ると共に、外力によりモール自体が変形すること
もなくなるので、常に理想的なモールの取付状態
を保障することとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本考案の第一実施例に係るクリツプ
を示す斜視図、同図Bは第1図Aの−線断面
図、同図Cは第1図Aの−線断面図、第2図
は同クリツプを用いてモールをドアパネルに取り
付けた状態を示す要部断面図、第3図A,Bは第
二実施例に係るクリツプを表裏側から示す斜視
図、第4図Aは第3図Aの−線断面図、同図
Bは第3図Aの−線断面図、第5図は同クリ
ツプを用いてモールをドアパネルに取り付けた状
態を示す要部断面図、第6図Aは従来クリツプを
示す斜視図、同図Bは第6図Aの−線断面
図、同図Cは第6図Aの−線断面図、第7図
は従来クリツプを用いてモールをドアパネルに取
り付けた状態を示す要部断面図である。 M……モール、Ma……係合端部、P……ドア
パネル、H2……パネルのロツク孔、11,21
……クリツプの基板、12,22……係合爪、1
3,23……係止腕、13a,23a……先端係
止部、14,24……挾圧壁、16,26……係
合突起、17,27……挾圧壁の延長部、17
a,27a……延長部の端縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板の一側面側にモールの基部に係合する係合
    爪を形成し、他側面側に一定の傾斜角度をもつて
    垂下して自身の先端係止部にモールの係合端部を
    係止する係止腕を形成すると共に、基板と共働し
    てパネルを挾圧する挾圧壁を形成し、且つ該挾圧
    壁にパネルのロツク孔に係合する係合突起を形成
    したクリツプにおいて、上記挾圧壁の一部を係止
    腕の先端係止部近傍まで延長して、該挾圧壁の延
    長部端縁でモールの係合端部を支持するように構
    成したことを特徴とするモール取付用クリツプ。
JP1987081058U 1987-05-29 1987-05-29 Expired - Lifetime JPH0547728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987081058U JPH0547728Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987081058U JPH0547728Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189950U JPS63189950U (ja) 1988-12-07
JPH0547728Y2 true JPH0547728Y2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=30932445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987081058U Expired - Lifetime JPH0547728Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547728Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542646Y2 (ja) * 1987-07-31 1993-10-27
JP2518222Y2 (ja) * 1989-04-17 1996-11-27 株式会社東郷製作所 ドアモール用のクリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63189950U (ja) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646810B2 (ja) バンパフェイシアの取付構造
JPH0547728Y2 (ja)
JPH1126956A (ja) スナップ取付構造
JPH0349070Y2 (ja)
JPH0444885Y2 (ja)
JPH0649928Y2 (ja) クリップ
JP2576834Y2 (ja) モールの係止クリップ
JPH0134377Y2 (ja)
JPH0224651Y2 (ja)
JP2606463Y2 (ja) クリップ取付座
JPS624044Y2 (ja)
JPH0522410Y2 (ja)
JP3294472B2 (ja) ルーフモールのエンドキャップ及びルーフモールの取付構造
JPS59223535A (ja) ガ−ニツシユの取付構造
JP2006132592A (ja) 自動車内装材の取付構造
JPH0356092Y2 (ja)
JP2523961Y2 (ja) モール用クリップ
JPS6135444Y2 (ja)
JPH0416750Y2 (ja)
JPH0234089Y2 (ja)
JPH04191Y2 (ja)
JPH0632420Y2 (ja) ドアモ−ルの取付用クリツプ
JP2002301993A (ja) モール用クリップ
JPH0349071Y2 (ja)
JP3826329B2 (ja) 建築物における壁材裏止金具