JPH0547480A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0547480A
JPH0547480A JP22652191A JP22652191A JPH0547480A JP H0547480 A JPH0547480 A JP H0547480A JP 22652191 A JP22652191 A JP 22652191A JP 22652191 A JP22652191 A JP 22652191A JP H0547480 A JPH0547480 A JP H0547480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
circuit
input
input current
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22652191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sugano
孝幸 菅野
Makoto Kurihara
誠 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP22652191A priority Critical patent/JPH0547480A/ja
Publication of JPH0547480A publication Critical patent/JPH0547480A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗算回路を使用しない回路構成で放電灯の定
電力駆動を可能にすると共に、安価な放電灯点灯装置を
提供する。 【構成】 トランス1は入力巻線11がスイッチング素
子4及び入力電流検出回路5に直列接続され、出力巻線
12が出力回路2に接続されている。出力回路2は整流
素子21がスイッチング素子4のオン時にエネルギ−伝
送を阻止し、スイッチング素子4のオフ時にトランス1
に蓄積された励磁エネルギ−を放電灯3に供給してい
る。スイッチング素子4は制御回路6から供給される一
定周波数のスイッチング信号61により直流入力をオン
・オフし、トランス1に入力電流Ii を供給している。
入力電流検出回路5は入力電流Ii を検出し、電流検出
信号52を制御回路6に供給している。制御回路6は電
流検出信号52に基づき入力電流Ii が一定値となるよ
うに、スイッチング素子4をパルス幅制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯を一定電力で駆
動する放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の放電灯点灯装置は放電灯の輝度
を一定に保ち、放電灯の長寿命化を図るため、放電灯を
一定電力で駆動している。最近、自動車の前照灯として
脚光を浴びているメタルハライド・ランプ等の高輝度放
電灯においては、この点が特に顕著である。
【0003】図3は従来の放電灯点灯装置の構成を示す
ブロック図である。図において、1はトランス、2は出
力回路、3は高輝度放電灯、4はスイッチング素子、6
は制御回路、7は出力電流検出回路、8は出力電圧検出
回路、9は乗算回路、10は直流入力となる直流電源で
ある。
【0004】トランス1は、入力巻線11と、出力巻線
12とを有している。入力巻線11はスイッチング素子
4に直列に接続されている。出力巻線12は出力回路に
接続されている。スイッチング素子4がオンした時に、
入力巻線11及び出力巻線12には黒丸印を正極性とす
る誘導電圧が発生し、入力巻線11から出力巻線12に
エネルギ−伝送をする。この時、入力巻線11には入力
電流Iiに従った励磁エネルギ−が蓄積される。スイッ
チング素子4がオフし入力電流Ii が遮断された時に、
入力巻線11に蓄積された励磁エネルギ−が出力巻線1
2に伝達される。
【0005】出力回路2は、整流素子21と、平滑コン
デンサ211と、高圧発生回路20とを有している。整
流素子21はスイッチング素子4のオン時に行なわれる
入力巻線11から出力巻線12へのエネルギ−伝送を阻
止し、スイッチング素子4のオフ時にトランス1に蓄積
された励磁エネルギ−を高圧発生回路20を介して高輝
度放電灯3に伝送している。平滑コンデンサ211は、
スイッチング電圧を平滑している。高圧発生回路20は
放電灯3の点灯時に放電電圧を与える回路であり、一般
的には、LC共振を利用したLC共振回路で構成され
る。
【0006】高輝度放電灯3は、供給される電力に応じ
て発光量が変化し、一定電力が供給された時に一定の発
光量となる。
【0007】スイッチング素子4は、制御回路6から供
給されるスイッチング信号61により直流電源10をオ
ン・オフし、入力巻線11に入力電流Ii を供給してい
る。スイッチング素子4は、バイポーラトランジスタま
たは電界効果トランジスタ等で構成されている。
【0008】制御回路6は、乗算回路9から供給される
制御信号91に従ってスイッチング素子4のオン時間を
変化させたスイッチング信号61をスイッチング素子4
に供給している。
【0009】出力電流検出回路7は、抵抗71を有して
いる。抵抗71は出力巻線12に直列に接続され、出力
回路2に流れる出力電流Io を検出し、出力電流検出信
号Idを乗算回路9に供給している。出力電流Io は、
出力回路2を介して高輝度放電灯3に流れる電流Iとほ
ぼ等価である。
【0010】出力電圧検出回路8は、抵抗81及び82
を有している。抵抗81及び82の直列回路は出力回路
2の端子電圧Vを分圧し、分圧電圧である電圧検出信号
Vdを乗算回路9に供給している。
【0011】乗算回路9は、電流検出信号Idと電圧検
出信号Vdとを乗算し、高輝度放電灯3に供給されてい
る電力を演算している。演算は演算増幅器を用いて乗算
回路を構成する方法、またはマイクロ・コンピュ−タを
用いて乗算させる方法等により行なわれる。演算結果が
所定の電力を超えているときは、制御回路6にスイッチ
ング素子4のオン時間を短くする制御信号91を供給
し、所定の電力に至っていないときは、制御回路6にス
イッチング素子4のオン時間を長くする制御信号91を
供給する。
【0012】直流入力10は、一般的に、バッテリ−、
交流電源を整流して得た直流電源等が用いられる。
【0013】上述のようにして、乗算回路9の演算結果
を一定とするようにスイッチング素子4がオン・オフさ
れ、高輝度放電灯3に一定の電力が供給される。この結
果、高輝度放電灯3は定電力駆動され、一定の輝度で点
灯される。
【0014】説明の都合上、トランス1は、エネルギ−
伝送をフライバックタイプとしているが、通常のフォワ
−ドタイプとしてもよい。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の放電灯点灯装置は、定電力を得るため乗算回路
を備えることが必須であったため、回路構成の複雑化、
大型化を招き、高価になるという問題点があった。ま
た、電力の演算に時間がかかり、制御の遅れも問題とな
っている。
【0016】そこで、本発明の課題は、上述した問題点
を解決し、乗算回路を使用しない回路構成で放電灯の定
電力駆動を可能にすると共に、安価な放電灯点灯装置を
提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明は、トランスと、出力回路と、放電灯と、ス
イッチング素子と、入力電流検出回路と、制御回路とを
有する放電灯点灯装置であって、前記トランスは、入力
巻線と、出力巻線とを有し、前記入力巻線が前記スイッ
チング素子及び前記入力電流検出回路に直列接続され、
前記出力巻線が前記出力回路に接続されており、前記出
力回路は、整流素子を有し、前記整流素子が前記スイッ
チング素子のオン時にエネルギ−伝送を阻止し、前記ス
イッチング素子のオフ時に前記トランスに蓄積された励
磁エネルギ−を前記放電灯に供給しており、前記放電灯
は、前記励磁エネルギ−の供給量に応じて発光量が変化
するようになっており、前記スイッチング素子は、前記
制御回路から供給される一定周波数のスイッチング信号
により直流入力をオン・オフし、前記トランスに入力電
流を供給しており、前記入力電流検出回路は、前記入力
電流を検出し、電流検出信号を前記制御回路に供給して
おり、前記制御回路は、前記電流検出信号に基づき、前
記入力電流が一定値となるように、前記スイッチング素
子にパルス幅制御を与えることを特徴とする。
【0018】
【作用】トランスは入力巻線と出力巻線とを有し、入力
巻線がスイッチング素子及び入力電流検出回路に直列に
接続されているから、スイッチング素子をオンさせて入
力巻線に入力電流を供給すると、入力巻線から出力巻線
へのエネルギ−伝送をすると共に、入力電流に従った励
磁エネルギ−が入力巻線に蓄積される。すなわち、入力
巻線の自己インダクタンスをL、入力電流をIipとする
と、入力巻線には、 W=L・I2 ip/2 (J) なる励磁エネルギ−が蓄積される。
【0019】出力回路は整流素子がスイッチング素子の
オン時にエネルギ−伝送を阻止し、スイッチング素子の
オフ時にトランスに蓄積された励磁エネルギ−を放電灯
に供給するようになっているから、放電灯には励磁エネ
ルギ−のみが供給される。また、トランスから放電灯に
はほぼ一定の伝達効率で励磁エネルギ−が伝送される。
【0020】従って、放電灯に供給される電力Pは、ス
イッチング周波数をfとし、入力巻線から放電灯までの
伝達効率をKとすると、 P=K・L・I2 ip・f/2 (W) となる。このため、入力電流の遮断時の電流値Iipを一
定値にすることにより、放電灯を定電力駆動できる。
【0021】スイッチング素子は制御回路から供給され
る一定周波数のスイッチング信号により直流入力をオン
・オフして入力巻線に入力電流を供給し、入力電流検出
回路は入力電流を検出して電流検出信号を制御回路に供
給し、制御回路は電流検出信号に基づき入力電流が一定
値となるようにスイッチング素子にパルス幅制御を与え
るから、直流入力の電圧変動に関係なく、各周期毎に、
入力電流の遮断時の電流値Iipを一定にすることができ
る。
【0022】これにより、乗算回路を使用しないで放電
灯の定電力駆動を可能にすると共に、安価な放電灯点灯
装置を提供できる。
【0023】
【実施例】図1は本発明に係る放電灯点灯装置の構成を
示すブロック図である。図において、図3と同一の参照
符号は同一性ある構成部分を示している。20は高圧発
生回路、4はスイッチング素子、5は入力電流検出回
路、6は制御回路である。トランス1は入力巻線11の
入力電流Ii が遮断された時に、入力巻線11に蓄積さ
れた励磁エネルギ−により、出力巻線12から昇圧され
たスイッチング電圧を得るようになっている。
【0024】本実施例の高圧発生回路20は、高輝度放
電灯3を点灯させるためのトリガ回路22と、高輝度放
電灯3の長寿命化のために交流点灯させるスイッチ回路
23とを有している。トリガ回路22は、高圧トランス
221と、点灯パルス発生回路222とを有ている。高
圧トランス221の出力巻線は高輝度放電灯3に対して
直列に接続され、入力巻線は点灯パルス発生回路222
に接続されている。トリガ回路22は、高輝度放電灯3
の点灯開始時に点灯パルス発生回路222から高圧トラ
ンス221にパルスを供給し、高輝度放電灯3に10〜
15kV程度の高電圧を重畳させて供給するようになっ
ている。スイッチ回路23はスイッチ231〜234
と、パルス発生回路235とを有し、スイッチ231、
233の組合せと、スイッチ232、234の組合せと
が交互にオンとなるように、パルス発生回路235から
スイッチ231〜234に駆動パルスが供給される。ス
イッチ231〜234はバイポーラトランジスタまたは
電界効果トランジスタ等で構成されている。
【0025】これにより、簡単な回路構成で確実に放電
灯を点灯させると共に、放電灯の長寿命化を図ることが
できる。
【0026】スイッチング素子4は、制御回路6から供
給される一定周波数fのスイッチング信号61により直
流入力10をオン・オフし、トランス1に入力電流Ii
を供給している。
【0027】入力電流検出回路5は、入力電流Ii を検
出し、電流検出信号52を制御回路6に供給する。具体
的には、抵抗51が入力巻線11に直列に接続され、抵
抗51の端子電圧が電流検出信号52として制御回路6
に供給される。
【0028】制御回路6は、電流検出信号52に基づ
き、入力電流Iipが一定値となるように、スイッチング
素子4をパルス幅制御する。具体的には、パルス幅変調
回路62と、設定値となる基準電圧Vref を発生させる
基準電圧発生回路63と、コンパレ−タ64とを有して
いる。コンパレ−タ64は基準電圧Vref と電流検出信
号52とを比較し、電流検出信号52が基準電圧Vref
を超えた時に入力電流遮断信号65をパルス幅変調回路
62に供給している。パルス幅変調回路62は、スイッ
チング素子4を一定周波数fでオンさせ、入力電流遮断
信号65を得たときにスイッチング素子4をオフさせて
るスイッチング信号61を発生する。スイッチング周波
数fは通常は20kHz 〜500kHz 程度に設定されてい
る。
【0029】図2は制御回路の動作を説明するタイムチ
ャ−トである。図1を参照しながら説明する。制御回路
6は時刻t0 において、スイッチング素子4をオンさせ
るスイッチング信号61をパルス幅変調回路62からス
イッチング素子4に供給する。これに伴ない、入力巻線
11にはIi =(1/L)∫Vdtとする三角波電流が流
れる。ただし、Lは入力巻線11の自己インダクタン
ス、Vは入力巻線11に加えられる電圧である。電流検
出信号52が基準電圧Vref を超えたt1 時に、コンパ
レ−タ64は入力電流遮断信号65をパルス幅変調回路
62に供給し、入力電流Ii は遮断される。これによ
り、直流入力10の電圧変動の影響を受けることなく、
入力電流Iiの遮断時に、入力巻線11に一定の入力電
流Iipが供給される。基準電圧Vref を変更することに
より、入力電流Iipの値を容易に変更できる。
【0030】上述したように、トランス1は入力巻線1
1と出力巻線12とを有し、入力巻線12がスイッチン
グ素子4及び入力電流検出回路5に直列に接続されてい
るから、スイッチング素子4をオンさせて入力巻線11
に入力電流Iiを供給すると、入力巻線11から出力巻
線12へのエネルギ−伝送をすると共に、入力電流Ii
に従った励磁エネルギ−が入力巻線11に蓄積される。
すなわち、入力巻線11の自己インダクタンスをL、入
力電流をIipとすると、入力巻線11には、 W=L・I2 ip/2 (J) なる励磁エネルギ−が蓄積される。
【0031】出力回路2は整流素子21がスイッチング
素子4のオン時にエネルギ−伝送を阻止し、スイッチン
グ素子4のオフ時にトランス1に蓄積された励磁エネル
ギ−を放電灯3に供給するようになっているから、放電
灯3には励磁エネルギ−のみが供給される。また、トラ
ンス1から放電灯3にはほぼ一定の伝達効率で励磁エネ
ルギ−が伝送される。
【0032】従って、放電灯3に供給される電力Pは、
スイッチング周波数をfとし、入力巻線11から放電灯
3までの伝達効率をKとすると、 P=K・L・I2 ip・f/2 (W) となる。このため、入力電流Ii の遮断時の電流値Iip
を一定値にすることにより、放電灯3を定電力駆動でき
る。
【0033】スイッチング素子4は制御回路6から供給
される一定周波数のスイッチング信号61により直流入
力をオン・オフして入力巻線11に入力電流Ii を供給
し、入力電流検出回路5は入力電流Ii を検出して電流
検出信号52を制御回路6に供給し、制御回路6は電流
検出信号52に基づき、入力電流Iipが一定値となるよ
うに、スイッチング素子をパルス幅制御するから、直流
入力10の電圧変動に関係なく、各周期毎に、入力電流
Ii の遮断時の電流値Iipを一定にすることができる。
【0034】これにより、乗算回路を使用しないで放電
灯の定電力駆動を可能にすると共に、安価な放電灯点灯
装置を提供できる。更に、乗算回路を使用しないので、
電力の演算による制御の遅れも防止することができる。
【0035】上記説明では、高輝度放電灯を例に説明し
たが、蛍光灯のような放電灯にも適用できる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば以下
のような効果が得られる。 (a)トランスは、入力巻線がスイッチング素子及び前
記電流検出回路に直列接続され、出力巻線が出力回路に
接続されており、出力回路は、整流素子がスイッチング
素子のオン時にエネルギ−伝送を阻止し、スイッチング
素子のオフ時にトランスに蓄積された励磁エネルギ−を
放電灯に供給しており、放電灯は励磁エネルギ−の供給
量に応じて発光量が変化するようになっており、スイッ
チング素子は、制御回路から供給される一定周波数のス
イッチング信号により直流入力をオン・オフし、トラン
スに入力電流を供給しており、入力電流検出回路は、入
力電流を検出し、電流検出信号を制御回路に供給してお
り、制御回路は、電流検出信号に基づき、入力電流が一
定値となるように、スイッチング素子をパルス幅制御す
るように構成したから、乗算回路を使用しないで放電灯
の定電力駆動を可能にすると共に、安価にし得る放電灯
点灯装置を提供できる。 (b)乗算回路を使用しない構成としたから、電力の演
算による制御の遅れを防止し得る放電灯点灯装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放電灯点灯装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】制御回路の動作を説明するタイムチャ−トであ
る。
【図3】従来の放電灯点灯装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 トランス 11 入力巻線 12 出力巻線 2 出力回路 21 整流素子 3 放電灯 4 スイッチング素子 5 入力電流検出回路 52 電流検出信号 6 制御回路 61 スイッチング信号 Ii 入力電流

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスと、出力回路と、放電灯と、ス
    イッチング素子と、入力電流検出回路と、制御回路とを
    有する放電灯点灯装置であって、 前記トランスは、入力巻線と、出力巻線とを有し、前記
    入力巻線が前記スイッチング素子及び前記入力電流検出
    回路に直列接続され、前記出力巻線が前記出力回路に接
    続されており、 前記出力回路は、整流素子を有し、前記整流素子が前記
    スイッチング素子のオン時にエネルギ−伝送を阻止し、
    前記スイッチング素子のオフ時に前記トランスに蓄積さ
    れた励磁エネルギ−を前記放電灯に供給しており、 前記放電灯は、前記励磁エネルギ−の供給量に応じて発
    光量が変化するようになっており、 前記スイッチング素子は、前記制御回路から供給される
    一定周波数のスイッチング信号により直流入力をオン・
    オフし、前記トランスに入力電流を供給しており、 前記入力電流検出回路は、前記入力電流を検出し、電流
    検出信号を前記制御回路に供給しており、 前記制御回路は、前記電流検出信号に基づき、前記入力
    電流が一定値となるように、前記スイッチング素子をパ
    ルス幅制御することを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記放電灯は高輝度放電灯であることを
    特徴とする請求項1に記載の放電灯点灯装置。
JP22652191A 1991-08-12 1991-08-12 放電灯点灯装置 Withdrawn JPH0547480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22652191A JPH0547480A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22652191A JPH0547480A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547480A true JPH0547480A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16846437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22652191A Withdrawn JPH0547480A (ja) 1991-08-12 1991-08-12 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0241279B1 (en) Controller for gas discharge lamps
US4240009A (en) Electronic ballast
US5438242A (en) Apparatus for controlling the brightness of a magnetron-excited lamp
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
JPH08250288A (ja) 高圧放電ランプの駆動方法及び回路装置
JPH04342993A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0547480A (ja) 放電灯点灯装置
JP3400472B2 (ja) 調光用放電ランプ点灯装置
JPH07302688A (ja) 高輝度放電灯点灯装置
JP3302128B2 (ja) 蛍光灯駆動装置
JP3758342B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3242314B2 (ja) 放電灯用電源装置
KR100711812B1 (ko) Hid용 무접점 전자제어 고압제어 안정기
JP2004192869A (ja) 放電灯点灯装置
JP3633645B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH07194142A (ja) 放電灯点灯装置
JPH1126845A (ja) レーザ電源装置
JP3582749B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3310314B2 (ja) 高圧放電灯用点灯装置
JP2989755B2 (ja) 点灯装置
JP3571126B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR100493920B1 (ko) 조광 제어 전자식 네온관 안정기
JPH05226088A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0969393A (ja) 高電圧パルス発生装置、放電灯点灯装置、照明装置及び液晶プロジェクタ
JPS62241294A (ja) 放電ランプ点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112