JPH0547242A - 高温超電導線材 - Google Patents

高温超電導線材

Info

Publication number
JPH0547242A
JPH0547242A JP3208345A JP20834591A JPH0547242A JP H0547242 A JPH0547242 A JP H0547242A JP 3208345 A JP3208345 A JP 3208345A JP 20834591 A JP20834591 A JP 20834591A JP H0547242 A JPH0547242 A JP H0547242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire rod
superconducting
superconductor
temperature superconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3208345A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Mukai
英仁 向井
Nobuhiro Shibuta
信廣 渋田
Takeshi Kato
武志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP3208345A priority Critical patent/JPH0547242A/ja
Publication of JPH0547242A publication Critical patent/JPH0547242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 臨界電流特性および曲げ歪み特性に優れた高
温超電導線材を提供する。 【構成】 金属マトリックス2中に複数の超電導体部3
〜5を設けた高温超電導線材であり、線材の中心部から
周辺部に向かうにつれて超電導体部3〜5の厚みが薄く
なるように超電導体部3〜5が形成されていることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マグネットおよびケ
ーブルなどに用いることのできる高温超電導線材に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、より高い臨界温度を示す超電導材
料として、セラミックス系すなわち、酸化物系の超電導
体が注目されている。中でもイットリウム系が90K、
ビスマス系が110K、タリウム系が120K程度の高
い臨界温度を有し、実用化が期待されている。
【0003】これらの高温超電導材料は、ケーブル、ブ
スバー、パワーリードおよびコイルなどに応用すること
が考えられており、超電導線材の長尺化が検討されてい
る。また、従来の金属系および化合物系の超電導体と同
様に、これらの高温超電導体においても、多芯線を製造
することが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
金属系および化合物系と同様な構造の多芯線を製造して
も、十分な臨界電流特性および曲げ歪み特性が得られな
いという問題があった。
【0005】この発明の目的は、臨界電流特性および曲
げ歪み特性に優れた多芯高温超電導線材を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の高温超電導線
材は、金属マトリックス中に複数の超電導体部が設けら
れており、線材の中心部から周辺部に向かうにつれて超
電導体部の厚みが薄くなるように超電導体部が形成され
ていることを特徴としている。
【0007】
【作用】図1は、この発明に従う線材の一例を示す模式
的断面図である。図2は、従来の線材の一例を示す模式
的断面図である。
【0008】図1を参照してこの線材1においては、金
属マトリックス2中に超電導体部3,4および5がそれ
ぞれ形成されており、それぞれの超電導体部の厚みは、
中心部から周辺部に向かうにつれて徐々に薄くなるよう
に形成されている。
【0009】図2を参照して、この従来の線材11にお
いては、金属マトリックス12中に同じ厚みの超電導体
部13および14が形成されている。
【0010】このような線材に曲げが加えられた場合、
中心部から周辺部に向かうにつれて引張りまたは圧縮の
歪みが大きくなる。セラミックスはある歪みの値を越え
ると、脆性破壊し、クラックが厚さ方向に伝播する。
【0011】図1を参照して、図1に示すこの発明に従
う線材1では、厚みの薄い超電導体部5の部分でクラッ
ク6が生じ、このクラック6が超電導体部5の厚さ方向
に伝播する。
【0012】図2を参照して、従来の線材11では、超
電導体部14にクラック16が発生し超電導体部14の
厚さ方向にクラック16が伝播する。したがって、図1
のこの発明に従う線材に比べ、より大きなクラックが超
電導体部に入り、臨界電流密度を低下させてしまう。
【0013】この発明では、線材の中心部から周辺部に
向かうにつれて超電導体部の厚みが薄くなるように超電
導体部を形成しているので、クラックが発生する超電導
体部の厚みは薄く、臨界電流密度の低下を防ぐことがで
きる。
【0014】
【発明の効果】この発明に従う高温超電導線材は、線材
の中心部から周辺部に向かうにつれて超電導体部の厚み
が薄くなるよう形成されているので、曲げにおいても十
分に高い臨界電流特性を示し、また優れた曲げ歪み特性
を発揮する。したがって、この発明の高温超電導線材
は、ケーブル、ブスバー、パワーリードおよびコイルな
どに有効に利用することのできるものである。
【0015】
【実施例】Bi:Pb:Sr:Ca:Cu=1.79:
0.43:1.99:2.22:3.00の組成をもつ
ように、それぞれの元素を含む酸化物または炭酸塩を混
合し、熱処理して、Bi+Pb:Sr:Ca:Cuの比
率がほぼ2:2:1:2となっている2212相および
非超電導相からなる粉末を準備した。この粉末は、10
Torrの減圧雰囲気で、710℃、12時間の脱ガス
処理を施した。その後、外径12mm、内径9mmの銀
パイプに充填し、線材化した。線材としては、直径5.
5mm、1.94mm、1.37mm、および0.97
mmの線材を作製した。
【0016】この線材を、外径16mm、内径13mm
の銀パイプ中に挿入し嵌合した。図3は、このような嵌
合状態を示す断面図である。図3を参照して、この嵌合
材20は、銀パイプ21中に、それぞれ線径の異なる線
材22〜25を充填することにより構成されている。直
径5.5mmの線材22を中心に配置し、その周りに直
径1.94mmの線材23を12本配置して並べ、さら
にその周りに直径1.37mmの線材24を24本並
べ、さらにその周りに直径0.97mmの線材25を2
4本並べている。
【0017】この嵌合材を直径1mmまで伸線した後、
厚みが0.295mmになるまで圧延した。この線材を
845℃で50時間焼結した後、再度厚みが0.215
mmになるまで圧延し、840℃で50時間の焼結を行
なった。
【0018】比較として、直径1.45mmの線材を作
製し、これを上記の実施例と同様の銀パイプ中に61本
挿入して嵌合し、これを上記実施例と同様にして伸線加
工し同じ条件で焼結したものを作製した。
【0019】図4は、この比較例の嵌合状態を示す断面
図である。図4を参照して、この嵌合材30は、銀パイ
プ31中に直径1.45mmの線材を61本配置して嵌
合している。
【0020】以上のようにして得られた実施例および比
較例のテープ状線材について、臨界電流密度(Jc)を
測定した。また0.5%の曲げ歪みを10回加えた後の
臨界電流密度も測定した。なお、ここで曲げ歪みは以下
の式で定義されるものである。 歪み=(線材厚さ)/(曲げ直径)×100 測定結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から明らかなようにこの発明に従う実
施例の線材は、臨界電流密度および曲げ歪みを加えた後
の臨界電流密度において、比較例のものに比べ優れてい
ることが明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う線材の一例を示す模式的断面図
である。
【図2】従来の線材の一例を示す模式的断面図である。
【図3】この発明に従う一実施例における伸線加工前の
嵌合状態を示す断面図である。
【図4】比較例における伸線加工前の嵌合状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 超電導線材 2 金属マトリックス 3〜5 超電導体部 20 嵌合材 21 銀パイプ22〜25 線材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 武志 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属マトリックス中に複数の超電導体部
    を設けた高温超電導線材であって、 線材の中心部から周辺部へ向かうにつれて前記超電導体
    部の厚みが薄くなるように前記超電導体部が形成されて
    いることを特徴とする、高温超電導線材。
JP3208345A 1991-08-21 1991-08-21 高温超電導線材 Withdrawn JPH0547242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208345A JPH0547242A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 高温超電導線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208345A JPH0547242A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 高温超電導線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547242A true JPH0547242A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16554741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208345A Withdrawn JPH0547242A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 高温超電導線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135173A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の製造方法および超電導線材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135173A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の製造方法および超電導線材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393690B1 (en) Structure and method of manufacture for minimizing filament coupling losses in superconducting oxide composite articles
US20030024730A1 (en) Filaments for composite oxide superconductors
US5063200A (en) Ceramic superconductor article
JP2636049B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法および酸化物超電導線材の製造方法
AU779553B2 (en) Oxide high-temperature superconducting wire and method of producing the same
Kamisada et al. R&D of Ag-sheathed Bi-2223 superconducting tapes
JPH0547242A (ja) 高温超電導線材
JP2571574B2 (ja) 酸化物超電導導体及びその製造方法
JP3369225B2 (ja) 酸化物高温超電導線材の製造方法
US6819948B2 (en) Superconducting tapes
JPH04218215A (ja) 超電導導体
JP3813260B2 (ja) 酸化物多芯超電導導体およびその製造方法
JP3778971B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
EP0409150B1 (en) Superconducting wire
JP3520699B2 (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JP2951419B2 (ja) 大容量酸化物超電導導体の製造方法
JPH05334921A (ja) セラミックス超電導々体
US6571453B1 (en) Method for producing a superconductor, in strip form, having a high-Tc superconductor material
JP3574461B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3692657B2 (ja) 酸化物超電導線材
JPH04262308A (ja) 酸化物超電導線材
JPH04292807A (ja) 多芯高温超電導線材およびその製造方法
JPS63225410A (ja) 化合物超電導線及びその製造方法
JP3248190B2 (ja) 酸化物超電導線材、その製造方法およびその取扱方法
JP2633868B2 (ja) 酸化物系超電導線材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112