JP2633868B2 - 酸化物系超電導線材 - Google Patents

酸化物系超電導線材

Info

Publication number
JP2633868B2
JP2633868B2 JP62258963A JP25896387A JP2633868B2 JP 2633868 B2 JP2633868 B2 JP 2633868B2 JP 62258963 A JP62258963 A JP 62258963A JP 25896387 A JP25896387 A JP 25896387A JP 2633868 B2 JP2633868 B2 JP 2633868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
oxide superconducting
oxide
superconducting wire
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62258963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102810A (ja
Inventor
雅宏 清藤
忠興 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP62258963A priority Critical patent/JP2633868B2/ja
Publication of JPH01102810A publication Critical patent/JPH01102810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633868B2 publication Critical patent/JP2633868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高温(例えば液体窒素温度以上)で超電導
性を示す酸化物系超電導線材に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、Y1Ba2Cu3O7-δを代表とする酸化物系超電導体
の線材にあっては、その原料粉を銀パイプ中に組込んで
線材化した後、これを酸素雰囲気中で焼結熱処理を行っ
て超電導線材とする方法が採られている。
銀をシース材とする理由は、酸化物系超電導体の場合、
超電導特性を発揮させるには酸素欠損量の制御が特に重
要であり、高温下で酸素の拡散系数が大きく、酸素の透
過性の良い銀を用い、シース越しにコアの超電導体の酸
素量を制御するものである。それによりそれなりの超電
導特性が得られている。
ただし、銀シースを用いることの問題点は、その融点が
酸素雰囲気下で939℃と低いことであり、中の超電導体
との反応を考えると、焼結温度としては最大920℃程度
にしかできないこである。前記したY1Ba2Cu3O7-δ酸化
物超電導体の焼結温度は900〜1000℃であり、920℃より
もさらに高温側で熱処理できることが望ましい。
[発明の目的] 本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、
良好な超電導特性を示す金属シースタイプの酸化物系超
電導線材を提供することにある。
[発明の概要] 本発明の要旨は、超電導線材のシース材として銀より
融点の高いAg−Au系合金を用いたことにあり、これによ
って中の超電導体の焼結温度を高め、線材の臨界電流密
度特性を向上させることができる。
[実施例] 次に実施例について説明する。
酸化物系超電導粉としては、酸化物混合法、いわゆる粉
末法によるY−Ba−Cu−O系(混合比;Y:Ba:Cu=1:2:
3)の原料粉を用いた。粉の仮焼結条件は950℃で5時
間、酸素雰囲気中で2回熱処理したもので、磁化率の測
定により超電導特性が出ることを確認した後、その粉を
金属パイプ中に詰め込んで伸線加工し、外径1.5φ、コ
ア系1.2φの第1図に示すような単芯線材とした。
なお、図中1は酸化物系超電導体、2はシース材を示
す。
シース材2としての金属パイプには、Ag−20%Au(融
点:983℃)からなるものを用い、比較用として純銀(融
点:O2中で939℃)からなるものを用いた。
線材は、伸線加工後、900〜950℃の温度範囲の酸素雰囲
気中で10時間熱処理し、炉冷した。
第1表に得られた各線材について四端子法により測定し
た臨界電流密度(at 77K)の値を示す。
臨界電流密度の測定は、四端子法により電流端子を50
mm間隔とし、その中央に10mm間隔の電圧端子を取り1μ
v/cmの基準により求めた。
金属シース材としてAg−20%Auを用いた場合(実施
例)、950℃の熱処理で異常はなく、470A/cm2の臨界電
流密度を得ることができた。
他方、金属シース材として従来のAg材を用いた場合、比
較例1、2に示すように、焼結温度は920℃、900℃程度
となり、その臨界電流密度は、330〜300A/cm2であっ
た。
このように金属シース材として、AgをAuで合金化するこ
とで中の超電導材の焼結温度を950〜970℃と高め、当該
線材の臨界電流密度特性を向上させることができる。
前の例は線材として単芯の場合を示したが、線材は第2
図に示すような多芯構造とすることも可能であり、その
場合の臨界電流密度は同等以上となることを確認してい
る。
また、酸化物系超電導材としてY−Ba−Cu−O系の例を
示したが、Sr−Ba−Cu−O系、Er−Ba−Cu−O系、Ho−
Ba−Cu−O系等の他の酸化物系超電導材、酸化物超電導
材とAg粉等の常電導材との混合物等であっても十分同等
以上の特性が期待できる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明は高融点のシ
ース材を用いたことにより焼結熱処理を完全にして臨界
電流密度を高めたもので、これにより高温超電導線材の
実用化を一歩進めたことになる。また、高融点の銀合金
材は純銀より硬質であるから、酸化物系超電導材のよう
なセラミックスを加工するにはシース材として適してお
り、良好な加工性を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明に係る超電導線材
の例を示す横断面図である。 1:酸化物系超電導体、2:Ag−Au合金シース材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Agを主体としたAg−Au合金をシース材に用
    いた線材であって、該線材は酸素雰囲気下のAgの融点以
    上の温度で焼結熱処理されていることを特徴とする酸化
    物系超電導線材。
  2. 【請求項2】多芯化されていることを特徴とする第1項
    記載の酸化物系超電導線材。
JP62258963A 1987-10-14 1987-10-14 酸化物系超電導線材 Expired - Fee Related JP2633868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258963A JP2633868B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 酸化物系超電導線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258963A JP2633868B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 酸化物系超電導線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102810A JPH01102810A (ja) 1989-04-20
JP2633868B2 true JP2633868B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=17327452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258963A Expired - Fee Related JP2633868B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 酸化物系超電導線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633868B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126025A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Toshiba Corp パレツト搬送装置
JP2534662B2 (ja) * 1986-03-25 1996-09-18 日本電気株式会社 命令キヤツシユ制御方法
EP0310033B1 (en) * 1987-09-28 1995-04-19 Hitachi, Ltd. Superconducting wire and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102810A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815091B2 (ja) 細長超電導体の製造方法
Sen et al. Fabrication of stable superconductive wires with YBa2Cu3O x/Ag2O composite core
JP2571574B2 (ja) 酸化物超電導導体及びその製造方法
JP2633868B2 (ja) 酸化物系超電導線材
US6481091B2 (en) Method of preparing bismuth oxide superconducting wire
US6311385B1 (en) High temperature oxide superconducting wire and method of manufacturing thereof
JPH0536317A (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JPH06139848A (ja) 酸化物高温超電導線材の製造方法
JPH08171822A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH04262308A (ja) 酸化物超電導線材
JP2951419B2 (ja) 大容量酸化物超電導導体の製造方法
JP2563564B2 (ja) 超伝導酸化物線材
JP3858830B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3149170B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JPH07282659A (ja) 高温超電導線材の製造方法
US6207619B1 (en) Oxidic superconductor with a bismuth phase of the 2223 type and method of manufacture thereof
JP2727565B2 (ja) 超電導体の製造方法
JP4039260B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および酸化物超電導線材の原料粉末
JP2557063B2 (ja) 超電導線の製造方法
JPH08241635A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JP3667028B2 (ja) 交流用酸化物超電導線およびその製造方法
JPH06119829A (ja) 超電導線およびその製造方法
RU2089974C1 (ru) Способ получения длинномерных изделий из высокотемпературных сверхпроводящих материалов
JP3078765B2 (ja) 化合物超伝導線及び化合物超伝導線の製造方法
JPH065137A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees