JPH0547201Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547201Y2
JPH0547201Y2 JP1986028384U JP2838486U JPH0547201Y2 JP H0547201 Y2 JPH0547201 Y2 JP H0547201Y2 JP 1986028384 U JP1986028384 U JP 1986028384U JP 2838486 U JP2838486 U JP 2838486U JP H0547201 Y2 JPH0547201 Y2 JP H0547201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging door
outward
opening
building
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986028384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140101U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986028384U priority Critical patent/JPH0547201Y2/ja
Publication of JPS62140101U publication Critical patent/JPS62140101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547201Y2 publication Critical patent/JPH0547201Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、外開き戸を有する建屋の開口部へ装
着する花台あるいは窓手摺りを有する建屋開口部
付設物に関する。
[従来の技術及び解決すべき問題点] 従来この種の建屋の開口部には、戸全体に相当
する部分を開放でき、かつ内開き戸のように室内
に突出したり、片引き戸のように側方に引込みス
ペースを必要とする等の欠点がないことから外開
き戸が広く利用されている。そして、この外開き
戸を配した開口部へ花台や窓手摺りを有する付設
物を装着する場合、当該付設物は、外開き戸を開
くことができる形状、寸法等を有するものでなけ
ればならない。
しかしながら、従来の開口部付設物にあつて
は、花台や窓手摺りを設けた窓の場合には、花や
花台、窓手摺り自体が邪魔になり開口部を外開き
戸とすることができないという問題があつた。
一方、この外開き戸もその開放感から大きなも
のが望まれることも多く、その場合、窓手摺りが
遠くなりその本来の機能を達し得ないという問題
もあつた。
また、付設物の外開き戸に対応する部分以外の
部分においても窓手摺り、装飾花台の機能を持つ
ものが望まれ、従来よりこれらの点を解決する建
屋開口部付設物が希求されていた。
[問題点の解決手段] 本考案はこのような点に鑑みてなしたもので、
本考案に係る花台あるいは窓手摺りを有する建屋
開口部付設物は、外開き戸を有する建屋の開口部
へ装着するものであつて、この外開き戸を含む開
口部の幅全体にわたり建屋の屋外側に取付けら
れ、その外開き戸との対応部分を該外開き戸がそ
の機能に基づいて略完全に回動できる張出部とな
し、且つ外開き戸との非対応部分を上記張出部よ
り張出幅が小さくなるように形成し、花台スペー
スあるいは窓手摺り部分を形成し、外開き戸との
対応部分及び非対応部分に沿つて手摺りを設ける
ものである。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図は、本考案の第一の実施例を
示す斜視図と平面図で、建屋1の開口部2に一対
の外開き戸3,3を設けると共に、開口部2の屋
外側にバルコニー5を装着してある。
開口部2にはサツシ枠4が装着してあり、上下
の枠6,7間に渡した一対の縦桟8,8によつて
開口部2を三分割している。そして縦桟8,8と
サツシ枠4の左右の枠9,9には夫々外開き戸
3,3が取付けられ、また両縦桟8,8間にはガ
ラス等の透明板や、その他の化粧板等の板体10
が嵌込んで固定してある。
外開き戸3はサツシ枠4の左右の枠9にヒンジ
11を介して回動自在に取付けてある。即ち、こ
の外開き戸3は第2図に示すように、縦桟8に設
けた戸当り部材12と当接して開口部2を閉じる
状態から、ヒンジ11を回動中心として略90度建
屋1の外側へ向けて開いた状態の間で回動する。
バルコニー5は、図示のように左右の外開き戸
3,3を含んで開口部2の幅全体にわたつて取付
けてあり、外開き戸3,3に対応する二つの部分
A,Aと外開き戸3に対応しない部分、即ち中央
の板体10に対応すえる部分Bとから構成してあ
る。
外開き戸3に対応する部分A,Aは左右対称
で、建屋1へ垂直に取付けた側部手摺笠木13
と、外開き戸3の回動半径に対応させて曲折形成
した円弧形状の正面手摺笠木14と、これらに対
応する桁枠15,16とを支柱17で連結して形
成してある。両笠木13,14と両桁枠15,1
6の間には多数の桟18……が取付けてある。
一方、外開き戸3に対応しない部分Bは、上記
対応部分Aの正面手摺笠木14と桁枠16の中央
側端部を固定する二本の支柱19,19間に、手
摺笠木20と桁枠21を架け渡して形成してあ
る。即ち、対応部分Aが円弧形状をなし建屋1へ
近付いた位置で非対応部分Bを形成することによ
り、対応部分Aを張出部とし、且つ非対応部分B
の張出幅を張出部より小さくしている。外開き戸
3は円弧形状の正面手摺笠木14に沿つて対応部
分A内で開閉できるようになり、両部分A,Bが
コンパクトにまとめられる。なお、図中4aはデ
ツキ材を示す。
第3図は、第二の実施例を示す。この実施例は
外開き戸3の回動角度を略180度としたものであ
る。
開口部2に装着したサツシ枠23には四本の縦
桟24……が渡してあり、開口部2を五分割して
おり、左右の外開き戸3,3は外側の縦桟24に
ヒンジ11を介して回動自在に取付けてある。ま
た中央側の二本の縦桟24,24間には板体25
が嵌込んで固定してあり、更にサツシ枠23の縦
枠26,26と外側の縦桟24,24間にも同様
に小幅の板体27が嵌込んで固定してある。
この例のバルコニー25は、半円形状を有する
外開き戸3との対応部分A,Aを左右両側に、外
開き戸3に非対応の部分Bを中央に配して構成し
てある。
外開き戸3に対応する部分Aは、半円形状の手
摺笠木28の一端を建屋1に固着し、図示せぬ桁
枠との間に多数の桟を渡設する等して形成してあ
る。手摺笠木28の他端は建屋1側へ近付いた位
置で支柱19に取付けてあり、この支柱19,1
9間に先の例と同様に非対応部分Bを形成してい
る。
即ち、この例においても外開き戸3に対応する
部分Aを張出部として形成し、非対応部分Bは張
出部よりも張出幅を小さくして形成してある。そ
して外開き戸3は張出部の半円弧形状の手摺笠木
26に沿つて180度回動開閉できる。
なおその他の構成、作用とは先の実施例と同様
である。また図中先の例として同一、類似の部分
には共通符号を付してある。また外開き戸3と板
体27の取付け位置は逆にてもよい。
第4図は、第三の実施例を示す。この実施例は
第一の実施例とほぼ同様のもので、バルコニー3
0の外開き戸3との非対応部分Bとの対峠する開
口部2の中央部分に二枚の障子31,31を摺動
可能に配したものである。その他の構成、作用に
ついては第一の実施例と同様につき、同一部分に
同一の符号を付して重複説明は省略する。
第5図は、第四の実施例を示す。この実施例
は、建屋1の開口部2の中央に外開き戸3を設け
てある場合のものである。
開口部2に設けたサツシ枠32には三本の縦桟
33……が所定間隔だけおいて取付けてあり、開
口部2を四分割している。そして両脇の開口部分
には板体34,34が嵌着固定してあり、中央の
縦桟33に二枚の外開き戸3,3がヒンジ11を
介して回動開閉自在に取付けてある。
この例のバルコニー35は、二本の支柱36,
36間に半円形の手摺笠木37を取付けて対応部
分Aを構成し、この対応部分Aの左右両翼に非対
応部分Bを形成したものである。
外開き戸3との非対応部分Bは建屋1に側部手
摺笠木38を垂直に取付け、支柱39を介して一
端を取付けた正面手摺笠木40を建屋1と平行に
配して形成してある。
即ち、対応部分Aを半円形の張出部とし、一対
の外開き戸3,3が夫々この対応部分Aを半分ず
つ回動し、張出部の中央で図示のように合わさる
ようになつている。もつとも一方の外開き戸3を
閉じた状態で他方の外開き戸3を180度回動開閉
できるようにしても勿論よい。
その他の構成、作用については先の実施例と同
様につき共通部分に同一符号を付すに止める。
第6図は、第一の実施例と同様の建屋1の開口
部2に花台50を取付けた例を示す。
この例の外開き戸3に対応する部分Aは、格子
組体状の側部枠体51、同様の正面枠体52及び
両枠体51,52の約半幅の内側枠体53をコ字
形状に組合せ、側部枠体51を建屋1に垂直に固
着して取付けてある。勿論この対応部分Aの内の
り寸法は外開き戸3が回動開閉できるものであ
り、左右一対のものとなつている。
外開き戸3との非対応部分Bは、対応部分Aの
各枠体51,52,53の高さを半分程度にした
正面枠体54を両側の内側枠体53,53の建屋
1側の端縁間に掛け渡して形成してある。
即ち、本実施例においても外開き戸3との対応
部分Aを張出部とし、非対応部分Bの張出幅を張
出部より小さくなるように形成している。
またこの花台50は少なくとも非対応部分Bの
底部にデツキ材55を設け、鉢56等を載置でき
るようにしてある。そしてデツキ材55を設けた
位置が開口部2の下枠7の上面より所定寸法だけ
下になるように段差Hを設けて建屋1に取付けて
ある。このため、開口部2の屋内側から見ると鉢
56が見えないか、又はあまり目立たなくなり、
汚れた鉢56が見えることによつて花58の見え
る室内側からの景観を低下させることがなくな
る。
本例のその他の構成、作用等は第一の実施例等
と同様であるので共通する部分には共通の符号を
付して重複する説明は省略する。
上記各実施例において、上記外開き戸3の対応
部分Aたる張出部は、各実施例に示すように、そ
の機能に基づいて略90度もしくは略180度等の略
完全に回動できる部分をいうものとする。
なお、上記の各実施例は、第一〜第四実施例が
バルコニーを、第五実施例が花台を例としている
が、本考案はバルコニー、花台、窓手摺り等の建
屋開口部付設物のいずれにも適用できるので、図
示の例の用途、寸法、形状、構造等各種態様に限
定されることはない。またバルコニーの場合は人
が出入りするので支柱を強度面を考えて必要に応
じて設けることが多いが、花台、手摺り等では人
が出入りしないので、支柱を設けずに、手摺笠木
他の部材を一体物で形成してもよい。更に各実施
例の態様において、花台として使用する場合には
底部を開口部2の下端から下げて建屋1に取付け
るようにすると第五実施例でも説明したように屋
内側からの外観を向上させることができる。
[効果] 本考案に係る花台、窓手摺りを有する建屋開口
部付設物は、以上説明してきたように、まず開口
部の幅全体にわたつて取付けるようにし、かつ外
開き戸との対応部分を張出部とし、非対応部分を
張出部より張出幅が小さくなるように形成したの
で、外開き戸を用いながら、花台あるいは窓手摺
りの機能をも併せ持ち、外開き戸の利便性と花台
や窓手摺りの果たす装飾機能や、安全性確保等の
機能をも達成できるという効果がある。
また、外開き戸との対応部分と、非対応部分と
を一体ユニツトとして形成できるので、製造工程
を省くことができるのは勿論のこと、建の取付作
業についても、より効率化が図れるという効果が
ある。
さらに、外開き戸との対応部分のみを張出部と
していることから、張出幅を最小限に押さえるこ
とができるという効果もある。従つて、窓手摺り
としての、手をかけたり、簡単なものを干したり
するという機能や、花台としての、窓辺の装飾と
いう機能を損なうことのない建屋開口部付設物を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例の斜視図、第2図
は同平面図、第3図、第4図、第5図は夫々第
二、第三、第四実施例の平面図、第6図は第五実
施例の斜視図である。 1……建屋、2……開口部、3……外開き戸、
5,25,30,35……バルコニー、50……
花台、A……外開き戸との対応部分、B……外開
き戸との非対応部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外開き戸を有する建屋の開口部へ装着する下記
    要件を備えたことを特徴とする、花台あるいは窓
    手摺りを有する建屋開口部付設物。 (イ) 上記外開き戸を含む開口部の幅全体にわたり
    建屋の屋外側に取付ける。 (ロ) 上記外開き戸との対応部分を該外開き戸がそ
    の機能に基づいて略完全に回動できる張出部と
    する。 (ハ) 上記外開き戸との非対応部分を上記張出部よ
    り張出幅が小さくなるように形成し、花台スペ
    ースあるいは窓手摺り部分を形成する。 (ニ) 上記外開き戸との対応部分及び非対応部分に
    沿つて手摺りを設ける。
JP1986028384U 1986-02-28 1986-02-28 Expired - Lifetime JPH0547201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028384U JPH0547201Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028384U JPH0547201Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140101U JPS62140101U (ja) 1987-09-04
JPH0547201Y2 true JPH0547201Y2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=30831290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986028384U Expired - Lifetime JPH0547201Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547201Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847144U (ja) * 1981-09-22 1983-03-30 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛用負圧検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847144U (ja) * 1981-09-22 1983-03-30 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛用負圧検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140101U (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3777138A (en) Post lantern for attachment to structural support member
DE4420711C2 (de) Duschabtrennung
JPH0547201Y2 (ja)
JP2559894Y2 (ja) 組立建物
US2307753A (en) Door hinge assembly
JP3150736B2 (ja) カーテンウォールの施工方法と窓取付装置
JPS5853869Y2 (ja) 折たたみ自在のパネル部分を備えた建物用パネル
JPH0427987Y2 (ja)
JP3894117B2 (ja) 間仕切パネルの支柱立設構造
JPH0210219Y2 (ja)
CN211396182U (zh) 一种幕墙
JP3910152B2 (ja) 扉付きの間仕切装置
JPH0415847Y2 (ja)
JPH0328142Y2 (ja)
JP2557611Y2 (ja) 支柱に対する伸縮扉の取付け構造
JPH0113179Y2 (ja)
JPH0743283Y2 (ja) ベランダの覆い装置
JPH033737Y2 (ja)
JP3941691B2 (ja) 間仕切パネルのパネル支持構造
JPS634096Y2 (ja)
JPS6324234Y2 (ja)
JPS5831988Y2 (ja) 戸袋の台輪
JPS6231580Y2 (ja)
JPH0342237Y2 (ja)
JPH11336431A (ja) 開口部の内装材支持装置