JPH0546743Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546743Y2
JPH0546743Y2 JP2448291U JP2448291U JPH0546743Y2 JP H0546743 Y2 JPH0546743 Y2 JP H0546743Y2 JP 2448291 U JP2448291 U JP 2448291U JP 2448291 U JP2448291 U JP 2448291U JP H0546743 Y2 JPH0546743 Y2 JP H0546743Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
floor
peripheral
peripheral edge
serves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2448291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04114322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2448291U priority Critical patent/JPH04114322U/ja
Publication of JPH04114322U publication Critical patent/JPH04114322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546743Y2 publication Critical patent/JPH0546743Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は、背床の一部
を、介助部材として適用できるようにした介助部
材兼用床部を備えたベツドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来より、ベツドにおいて、側
柵や、患者がベツドから身体を移動して起き上が
るための介助手段が種々、提案されてきている。
側柵は、安全対策上、不可欠なものであるが、介
助手段をベツドに備え付けるようにすると、使用
時に、ベツドに取り付けるといつたことは不要な
ので、管理上、取り扱い上、手間がかからず、看
護婦や介護者の手を煩わすことのない優れた効果
を発揮することができるようになる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、前
述のような介助手段の構成としては、通常、ベツ
ドのサイドフレームに取り付けるようにした手摺
りパイプ状のものが多いが、サイドフレーム上に
は、側柵が備えられているような場合には、取り
付け上の制約を受けるおそれがある。また、側柵
を介助手段として兼用したものがあるが、それぞ
れ、充分な機能を持たせるには、形状、構成等を
考慮せねばならない。また、患者が身体をベツド
サイドに移動させて、腰掛け姿勢を取ろうとする
際、サイドフレームや、床部によつて、両脚が妨
げられ、患者にかなりの負担を及ぼすこととな
る。 本考案はこのような課題を解決するためになされ
たもので、背床の一部を、介助部材として適用で
きるようにした介助部材兼用床部を備えたベツド
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 前記した課題を
解決するために、本考案は、少なくとも背床を分
割構成したベツドにおいて、前記背床を中央部
と、周縁部とに分割構成し、前記背床は中央部に
おいて第1の回動軸を介してベツドフレームに軸
着し、前記周縁部は前記中央部と第2の回動軸を
介して軸着する一方、前記周縁部下方に空間部を
形成したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】 本考案によれば、背床を第1回動軸を
中心に回動させて行う通常の背上げの他、周縁部
下方に空間部が形成されているので、周縁部のみ
を第2回動軸を中心として回動起立状態とさせる
ことができる。周縁部が起立すると、前記空間部
上の周縁部が取り払われることになるので、患者
は、ベツドサイドまで身体を移動させることな
く、周縁部下方の病室床面に足をつくことができ
る。そして、患者は、起立した周縁部を介助手段
として、身体を支えることができ、立ち上がるこ
とも、可能となる。
【0006】
【実施例】 次に、本考案にかかる介助部材兼用
床部を備えたベツドについて、一実施例を挙げ、
添付の図面を参照しながら以下説明する。 図1において、参照符号1は介助部材兼用床部を
備えたベツドを示し、このベツド1は、床部2が
背床3、腰床4、脚床5に分割構成されたもので
あり、背床起伏機構(図示せず)を備えたもので
ある。前記背床3は、中央部6と、周縁部7とに
分割構成される。前記中央部6は、図2に示すよ
うに、ベツドフレームに取り付けられた腰床4に
第1の回動軸8を介して軸着され、周縁部7は前
記中央部6に第2の回動軸9を介して軸着されて
いる。 かかるベツド1において、サイドフレーム10
は、背床3の周縁部7に対応する背側サイドフレ
ーム10aと、腰床4および脚床5に対応する脚
側サイドフレーム10bとに分離構成されてお
り、背床3の下方のベツドフレームにおいて、背
床3の中央部6からベツド幅方向に周縁部7に至
る部分を、空間部11とし、周縁部7が適宜な既
知の構成の駆動機構によつて第2回動軸9を中心
として回転起立することができるようになつてい
る。尚、前記第2回動軸9に、例えば、周縁部7
を反時計回り方向にのみ回転を許容するクラツチ
部材と周縁部7を固定するためのロツク機構を設
けるようにしてもよい。この場合、通常の背床起
伏機構によつて周縁部7のみを回転起立すること
ができる。また、周縁部7のみを手動で、起立さ
せるようにしてもよい。 また、以上のようなベツド1の床部2上のマツト
レス12は、背床3の周縁部7に対応する部分
が、完全に独立分離構成されている(図4参照)。
一方、背床3の中央部3他、腰床4、脚床5に対
応する部分は、それぞれの動きに追従できるよう
に、互いに折り曲げ可能な構成でもよいし、床部
2と同様に、完全分離した構成でもよい。
【0007】 以上のような介助部材兼用床部を備え
たベツド1において、患者がベツドサイドに腰掛
け状態となるまでの作用を説明すると、先ず、
背上げ(背床3の中央部6および周縁部7をとも
に起床)、これによつて患者は、ベツド上で起座
状態となる。背床3の倒伏(背床3の倒伏と共
に、周縁部7を第2回動軸9を中心として回転起
立)、周縁部7は第2回動軸9を中心として反時
計回りに回転し、中央部6が完全に倒伏したと
き、周縁部7は図3に示すように、起立状態とな
る。これにより、下方の空間部11が露出するの
で、患者は、背床3の中央部6に腰掛けたまま
で、ベツドサイドまで身体を移動させることな
く、病室床面に足をつくことができる。そして、
患者は、周縁部7を介助手段として、身体を支え
ることができ、立ち上がることも、可能となる
(図5参照)。 なお、前記周縁部7のみを、当初から、第2回動
軸9を中心に回転させるようにすることもでき
る。また、背床3の倒伏の際、周縁部7を反時計
回り方向にのみ回転を許容するクラツチ部材によ
り保持し、中央部6が完全に倒伏したとき、周縁
部7が起立状態となるようにしてもよい。
【0008】 以上、周縁部7が起立するまでの作用
の一例を挙げて説明したが、周縁部7を介助部材
として適用すべく起立状態とするためには、如何
なる機構を用いてもよい。
【0009】
【考案の効果】 以上の通り、本考案によれば、
背床の周縁部を中央部と独立的に起床状態とし、
介助手段として適用するようにしたので、従来の
ような介助バーをサイドフレームに設けることは
不要となる。しかも、背上げした状態から、患者
は、病室床面に足をつくことができるので、すば
やく達成することができ、患者は勿論、介護者等
にかかる負担を著しく軽減することができる。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる介助部材兼用床部を備え
たベツドの全体概略斜視図である。
【図2】図1に示す介助部材兼用床部を備えたベ
ツドの平面図である。
【図3】図1および図2に示す介助部材兼用床部
を備えたベツドの作用説明図である。
【図4】図1に示す介助部材兼用床部を備えたベ
ツドの背上げ状態を示す全体概略斜視図である。
【図5】図1に示す介助部材兼用床部を備えたベ
ツドの背床周縁部を起立させた状態を示す全体概
略斜視図である。
【符号の説明】
1……介助部材兼用床部を備えたベツド 2……床部 3……背床 4……腰床 5……脚床 6……中央部 7……周縁部 8……第1回動軸 9……第2回動軸 10……サイドフレーム 10a……背側サイドフレーム 10b……脚側サイドフレーム 11……空間部 12……マツトレス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも背床を分割構成したベ
    ツドにおいて、前記背床を中央部と、周縁部とに
    分割構成し、前記背床は中央部において第1の回
    動軸を介してベツドフレームに軸着し、前記周縁
    部は前記中央部と第2の回動軸を介して軸着する
    一方、前記周縁部下方に空間部を形成したことを
    特徴とする介助部材兼用床部を備えたベツド。
JP2448291U 1991-03-19 1991-03-19 介助部材兼用床部を備えたベツド Granted JPH04114322U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2448291U JPH04114322U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 介助部材兼用床部を備えたベツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2448291U JPH04114322U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 介助部材兼用床部を備えたベツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114322U JPH04114322U (ja) 1992-10-08
JPH0546743Y2 true JPH0546743Y2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=31909430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2448291U Granted JPH04114322U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 介助部材兼用床部を備えたベツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114322U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04114322U (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987620A (en) Combined bed and wheelchair
US5095561A (en) Invalid bed
US6880186B2 (en) Arrangement in a bed for a disabled person, and a bed provided with the said arrangement
JPS61255657A (ja) 病院用ベツド
JPH09508041A (ja) 脚から出る椅子型ベッド
JPH0546743Y2 (ja)
JP2748969B2 (ja) 非常時即応型折り畳み式ベッド
JPH09192176A (ja) ベッドのフレーム構造
JP2882522B2 (ja) ベッド等における側柵兼用介助装置
JP3395004B2 (ja) ベッド用介助装置
JP2606076Y2 (ja) 寝具支持板
JP2506558Y2 (ja) ベッド等における立上り補助具
JPH0365983B2 (ja)
JPH0451281Y2 (ja)
JPH0453784Y2 (ja)
JPH07275298A (ja) 起伏型福祉寝台
JPH034808A (ja) 寝台
JP3188420B2 (ja) 介護用リフト及び介護用ベッド
JPS6015549Y2 (ja) 人体移載装置
JPH0417139Y2 (ja)
JPH0657337U (ja) 病人介護補助装置
JPH0715545Y2 (ja) 寝たきり老人の介護補助装置
JP3046106U (ja) 介護用ベッド
JP2528062Y2 (ja) ベッド装置
JPH0546744Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term