JPH0546129Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546129Y2
JPH0546129Y2 JP1987034099U JP3409987U JPH0546129Y2 JP H0546129 Y2 JPH0546129 Y2 JP H0546129Y2 JP 1987034099 U JP1987034099 U JP 1987034099U JP 3409987 U JP3409987 U JP 3409987U JP H0546129 Y2 JPH0546129 Y2 JP H0546129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
layer unit
pulled out
lower layer
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987034099U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63143980U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987034099U priority Critical patent/JPH0546129Y2/ja
Publication of JPS63143980U publication Critical patent/JPS63143980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546129Y2 publication Critical patent/JPH0546129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば紙幣入出金機等の紙葉類処理
機に係わり、特に機体に対し引出し可能に収納さ
れた複数のユニツト同士の接触による破損を防止
することができる紙幣入出金機におけるユニツト
接触防止装置に関する。
[従来の技術] 金融機関の店頭等に設置され、紙幣の入金及び
出金を行うと共に、入金紙幣を出金紙幣として再
利用することができる循環式紙幣入出金機が公知
である。この種の紙幣入出金機は入金紙幣・出金
紙幣等の循環及び分配を行うために、入出金口機
構、取込・払出機構、判別部機構、一時貯留機
構、着脱式入出金金庫機構、金種別出金用貯留機
構、及び前記各機構間を接続すると共に紙幣振り
分け・切換装置等を備えた多数の紙幣搬送機構か
ら構成されている。そして、これら各機構の内、
複数機構ずつ搭載した上層ユニツト・下層ユニツ
ト等が、最小限に小型化された機体内部に収納さ
れている。
また前記入出金機は、紙幣搬送機構内でジヤム
状態となつた紙幣を除去したり、判別部機構に組
込まれたセンサ類のメインテナンスを行う必要
上、各ユニツトは機体を開扉してその一方の側か
ら引き出せると共に、各ユニツト内の一部の機構
はユニツト基部にその端部が軸支された状態で上
方へ開放することができるように構成されてい
る。そして、これら各ユニツトは通常時には機体
に対しロツク状態にあり、機体を開扉した時には
ロツクが解除され、引出し可能となるようにされ
ている。
このような紙幣入出金機として「循環式紙幣入
出金機」(特開昭60−241190号公報)が、また紙
幣搬送機構として「紙葉類搬送装置」(実開昭61
−113761号公報)が各々提案されている。
[考案が解決しようとする問題点」 ところで、前述した従来の紙幣入出金機にあつ
ては次のような問題があつた。
例えばメインテナンス等に際して機体を開扉し
て下層のユニツトを引出しその一部の機構を上方
へ開放した場合、ロツク解除状態にある上層のユ
ニツトが滑つて手前に飛び出してくる場合があつ
た。また、既に下層のユニツトが引き出されその
一部の機構が上方へ開放されているにも拘わら
ず、誤つて上層のユニツトを引出したり、あるい
は、下層のユニツトをその一部の機構を上方へ開
放したままの状態で機体内部へ押し込んだりする
等、作業者が操作ミスを犯す場合があつた。この
ような場合が発生すると、上下両層ユニツト同士
が接触することにより、両者を破損させる虞れが
あつた。
本考案は前記事情に鑑み提案されたもので、メ
インテナンス時あるいはジヤム紙幣の除去等を行
う場合、機体に対し引出し可能に収納された複数
のユニツト同士の接触による破損を防止すること
ができる紙幣入出金機におけるユニツト接触防止
装置の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、機体の一方の側から水平方向への引
出し及び押込みがそれぞれ個別に可能となるよう
前記機体内部に階層状態で収納される複数のユニ
ツトを具備し、該複数のユニツトのうち上端のユ
ニツトを除く少なくとも1つが上方へ開放可能な
機構部を有する下層ユニツトとされている紙幣入
出金機において、前記下層ユニツトの押込み側端
部に設けられ、前記下層ユニツトを前記機体から
引出しその機構部を開放状態とした時に前記下層
ユニツトの押込み方向進路及び前記下層ユニツト
と隣接する上層ユニツトの引出し方向進路を閉塞
し、前記引出した下層ユニツトの機構部を非開放
状態とした時に前記下層ユニツトの押込み方向進
路及び前記隣接する上層ユニツトの引出し方向進
路の閉塞を解除する阻止手段を具備することを特
徴とする。
[作用] 本考案によれば、機体から下層ユニツトを引出
しその機構部を上方へ開放状態とすると、阻止手
段が下層ユニツトの押込み方向進路及び隣接する
上層ユニツトの引出し方向進路を閉塞するため、
機体への下層ユニツトの押込み及び隣接する上層
ユニツトの引出しが阻止される。これにより、ユ
ニツト同士の接触による破損等を防止することが
できる。
一方、引出した下層ユニツトの機構部を非開放
状態とすると、阻止手段が前記閉塞を解除するた
め、機体への下層ユニツトの押込み及び隣接する
上層ユニツトの引き出し等、下層ユニツト及び上
層ユニツトの押込み及び引出しを個別に行うこと
が可能となる。これにより、ユニツト同士が接触
することのない状態においては、各ユニツトを個
別に引出したりあるいは押込んだりすることが自
由にできる。
[実施例] 以下、図面を参照し本考案の一実施例について
説明する。
第1図は本実施例による循環式紙幣入出金機に
おける各機構及び紙幣搬送ルートの概略構成を示
す図である。図においてカバー1aに覆われた機
体1の正面側A(利用者側)には取引口機構2が
設けられ、入金紙幣及び出金紙幣の受け渡しが行
なわれる取引口2aと、利用者が取引口2aから
一括投入した入金紙幣を1枚ずつ分離して取り込
む入金部と、出金紙幣を集積し取引口2aへ一括
して払い出す出金部とから構成される。取引口機
構2の右方には切換搬送機構3が設けられ、切換
フオーク3aにより後述する上部搬送機構4の出
金紙幣等を搬送する搬送ルートaを取引口機構2
の出金部へ、あるいは取引口機構2の入金部から
の入金紙幣等を搬送する搬送ルートbへ各々切換
える。搬送ルートbの下流側には、搬送紙幣を判
別すると共に計数を行うための判別計数機構5が
設けられている。尚、図中6は上部主駆動源であ
る。
前記上部搬送機構4は切換搬送機構3の右方に
設けられ、判別計数機構5における紙幣の判別/
計数結果に基づき、判別計数機構5からの入金紙
幣等の搬送ルートcを切換フオーク4bにより振
り分け搬送機構7へ、あるいは上部搬送機構4へ
各々切換える。振り分け搬送機構7は判別計数機
構5の下方に設けられ、入金紙幣等を振り分けフ
オーク7a,7b,7cにより、各フオーク下方
に設けられた金種別の各出金用紙幣貯留機構9,
10,11、あるいは取引口機構2下方に設けら
れた一時貯留機構12へ振り分ける。垂直搬送機
構8は搬送ルートdの上方が上部搬送機構4の搬
送ルートaへ接続されると共に、搬送ルートdの
下方が後述する搬送ルートeへ接続される。前記
一時貯留機構12は、振り分けフオーク12aに
より、振り分け搬送機構7からの入金紙幣等を集
積部12b,12cへ振り分け集積した後、各集
積部に取り揃えられた紙幣を着脱式紙幣入出金金
庫機構13へ順次装填する。
着脱式紙幣入出金金庫機構13は着脱式入出金
金庫13aと、同金庫13aを保持する保持装置
(図示略)と、紙幣分離搬送装置(図示略)とか
ら構成され、一時貯留機構12により装填されて
くる紙幣を順次整列状態に収納すると共に、各出
金用紙幣貯留機構9〜11下方に設けられた搬送
ルートeへ紙幣を分離搬送する。前記各出金用紙
幣貯留機構9〜11は振り分け搬送機構7から振
り分けられた紙幣を貯留すると共に、貯留部下方
から出金紙幣等を搬送ルートeへ分離搬送する。
尚、図中14は下部主駆動源、15は電源装置で
ある。
そして、取引口機構2、切換搬送機構3、上部
搬送機構4、判別計数機構5及び上部主駆動源6
等が上層ユニツト16を構成しており、これらは
各々、第2図に示す上部スライドレール装置17
と上部ベース18に水平方向に移動可能に支持さ
れ、機体1に対し引出し/押込み可能とされてい
る。また、振り分け搬送機構7、垂直搬送機構
8、各出金用紙幣貯留機構9〜11、一時貯留機
構12、着脱式入出金金庫機構13、下部主駆動
源14及び電源装置15等が下層ユニツト19を
構成しており、これらは各々、第2図に示す下部
スライドレール装置20と下部ベース(図示略)
に水平方向に移動可能に支持され、機体1に対し
引出し/押込み可能とされている。ここで、第2
図は機体1から上層ユニツト16と下層ユニツト
19とを引出した状態を示し、第3図は機体1か
ら下層ユニツト19のみを引出した状態を示し、
一点鎖線で示す位置Cは振り分け搬送機構7を機
体1正面側Aへ開放した状態を、位置Dは下層ユ
ニツト19への収納状態を示している。尚、破線
(第1図参照)は上層ユニツト16と下層ユニツ
ト19との境界である。
また、第4図は第3図のB部を拡大した図であ
り、下層ユニツト19及び上層ユニツト16の各
端部近傍を示している。下層ユニツト19におい
ては、振り分け搬送機構7、垂直搬送機構8等を
支持する支持側板21の後面側上端部に、ストツ
パ部材22が該部材22に一体のボルト23a
と、ナツト23bとによつて回動可能に軸着され
ており、さらに、ボルト23aに巻回されたコイ
ルバネ24により機体1の正面側Aから見て時計
方向へ付勢されている。該ストツパ部材22は両
端部がそれぞれ正面側Aに対して凸に屈曲して形
成されており、第4図中・手前の端部は支持側板
21に、第4図中・奥の端部は後述するストツパ
抑え片25により接触係止される。また、振り分
け搬送機構7の上側部近傍にはストツパ抑え片2
5が設けられており、所定位置Eにある時はコイ
ルバネ24の付勢力を規制してストツパ部材22
を支持側板21の外側に沿わせるものである。即
ち、ストツパ抑え片25は、振り分け搬送機構7
の開放時(第3図のC)には所定位置Eから退避
することによりストツパ部材22を時計方向へ回
転させ、同機構7の下層ユニツト19への収納時
(第3図のD)には所定位置Eへ復帰することに
よりストツパ部材22を反時計方向へ回転させ
る。一方、上層ユニツト16においては、機体1
内部に格納状態の上部スライドレール装置17が
上部ベース18を介して取引口機構2等を支持し
ている。そして、これらストツパ部材22、スト
ツパ抑え片25等の阻止部材がユニツト接触防止
装置を構成している。
次に、上記構成による本実施例の動作を、第4
図における−線に沿う矢視図である第5図及
び第6図に基づき説明する。
例えばメインテナンス時において作業者が機体
1の正面側A(第1図参照)から下層ユニツト1
9を引くと、同ユニツト19は前記下部スライド
レール装置20により移動し手前へ引出される。
次いで、下層ユニツト19の振り分け機構7を上
方へ開放するとストツパ抑え片25が所定位置E
から退避するため、第6図に示すようにストツパ
部材22がコイルバネ24に付勢され、軸着部分
を中心として時計方向へ、該ストツパ部材22の
端部が支持側板21に係止されるまで回転する。
この結果、ストツパ部材22が上層ユニツト16
の上部ベース18の進路を閉塞するため、上層ユ
ニツト22の引出しを阻止すると共に下層ユニツ
ト16の押込みを阻止する。
一方、開放状態にある振り分け搬送機構7を、
下層ユニツト19へ収納すると、ストツパ抑え片
25が所定位置Eへ復帰すると共にストツパ部材
22が反時計方向へ回転する。この結果、ストツ
パ部材22が上層ユニツト16の上部ベース18
の進路の閉塞を解除するため、上層ユニツト16
の引出し、及び下層ユニツト19の押込みが可能
となる。
これにより、操作ミス等によつて発生するユニ
ツト同士の接触による破損等を防止することがで
きる。
尚、本実施例では2層構成のユニツトを有する
機体にユニツト接触防止装置を適用する構成とし
たが、これに限定されず、3層構成以上のユニツ
トを有する機体にも適用することは可能である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、機体の一
方の側から水平方向への引出し及び押込みがそれ
ぞれ個別に可能となるよう前記機体内部に階層状
態で収納される複数のユニツトを具備し、該複数
のユニツトのうち上端のユニツトを除く少なくと
も1つが上方へ開放可能な機構部を有する下層ユ
ニツトとされている紙幣入出金機において、前記
下層ユニツトの押込み側端部に設けられ、前記下
層ユニツトを前記機体から引出しその機構部を開
放状態とした時に前記下層ユニツトの押込み方向
進路及び前記下層ユニツトと隣接する上層ユニツ
トの引出し方向進路を閉塞し、前記引出した下層
ユニツトの機構部を非開放状態とした時に前記下
層ユニツトの押込み方向進路及び前記隣接する上
層ユニツトの引出し方向進路の閉塞を解除する阻
止手段を具備する構成としたので、以下の効果を
奏することができる。
メインテナンスあるいはジヤム紙幣の除去等
を行う場合、ユニツトが機体から引出されその
機構部が上方に開放された状態にあるにも拘わ
らず上層のユニツトを誤つて引出したり、下層
のユニツトをその機構部を上方へ開放したまま
の状態で機体内部へ押込んだりする等の不具合
を解消することができ、よつてユニツト同士の
接触による破損等を防止することができる。
ユニツト同士が接触することのない状態にお
いては、各ユニツトを個別に引出したりあるい
は押込んだりすることが自由にできる。したが
つて、例えば下層ユニツトを引出した後にこの
下層ユニツトを押込むことなく隣接する上層ユ
ニツトを引出すことができる等、自由度の高い
作業性が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による循環式紙幣入
出金機における各部機構及び紙幣搬送ルートの概
略構成を示す側面図、第2図は機体1から上層ユ
ニツト16と下層ユニツト19とを引出した状態
を示す側面図、第3図は機体1から下層ユニツト
19のみを引出した状態を示す側面図、第4図は
第3図におけるB部の拡大側面図、第5図及び第
6図は第4図における−線に沿う矢視図であ
る。 1……機体、16……上層ユニツト、19……
下層ユニツト(以上、ユニツト)、21……支持
側板(下層ユニツトの押込み側端部)、22……
ストツパ部材、23a……ボルト、23b……ナ
ツト、24……コイルバネ、25……ストツパ抑
え片(以上、阻止手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 機体の一方の側から水平方向への引出し及び押
    込みがそれぞれ個別に可能となるよう前記機体内
    部に階層状態で収納される複数のユニツトを具備
    し、該複数のユニツトのうち上端のユニツトを除
    く少なくとも1つが上方へ開放可能な機構部を有
    する下層ユニツトとされている紙幣入出金機にお
    いて、 前記下層ユニツトの押込み側端部に設けられ、
    前記下層ユニツトを前記機体から引出しその機構
    部を開放状態とした時に前記下層ユニツトの押込
    み方向進路及び前記下層ユニツトと隣接する上層
    ユニツトの引出し方向進路を閉塞し、前記引出し
    た下層ユニツトの機構部を非開放状態とした時に
    前記下層ユニツトの押込み方向進路及び前記隣接
    する上層ユニツトの引出し方向進路の閉塞を解除
    する阻止手段を具備してなる紙幣入出金機におけ
    るユニツト接触防止装置。
JP1987034099U 1987-03-09 1987-03-09 Expired - Lifetime JPH0546129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987034099U JPH0546129Y2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987034099U JPH0546129Y2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143980U JPS63143980U (ja) 1988-09-21
JPH0546129Y2 true JPH0546129Y2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=30842329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987034099U Expired - Lifetime JPH0546129Y2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546129Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581805B2 (ja) * 1989-08-17 1997-02-12 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
JP5703118B2 (ja) * 2011-05-09 2015-04-15 ローレル精機株式会社 紙幣処理装置
JP5750303B2 (ja) * 2011-05-09 2015-07-22 ローレル精機株式会社 紙幣処理装置
WO2013069046A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置
TWI456529B (zh) * 2011-07-26 2014-10-11 日立歐姆龍金融系統有限公司 紙片類處理裝置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153376U (ja) * 1984-03-19 1985-10-12 グローリー工業株式会社 循環式紙幣入出金機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63143980U (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728425B2 (ja) 紙幣取扱装置
KR100368582B1 (ko) 지폐수납방출고
EP2128831B1 (en) Bill receiving and dispensing apparatus
US5019249A (en) Apparatus for handling sheets of paper
JP2011081484A (ja) 紙幣取扱装置
JP3986855B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2008250600A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0546129Y2 (ja)
JPS6362788B2 (ja)
JP2007026014A (ja) 紙葉類搬送機構
JPH0631571Y2 (ja) 紙幣入出金機
JP2015084245A (ja) 紙幣取扱装置
JP5674987B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4312887B2 (ja) 紙葉スタックユニット
JP4392708B2 (ja) 自動取引装置
JP5487278B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0546130Y2 (ja)
JP5670596B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH019805Y2 (ja)
JP2001134840A (ja) 紙幣入出金装置
JP5760067B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH0431156B2 (ja)
JP3977033B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0330937Y2 (ja)
JPH1125318A (ja) 自動取引装置