JPH0546109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546109B2
JPH0546109B2 JP82502697A JP50269782A JPH0546109B2 JP H0546109 B2 JPH0546109 B2 JP H0546109B2 JP 82502697 A JP82502697 A JP 82502697A JP 50269782 A JP50269782 A JP 50269782A JP H0546109 B2 JPH0546109 B2 JP H0546109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
voltage divider
semiconductor
voltage
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP82502697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59500073A (ja
Inventor
Peetaa Furoorusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59500073A publication Critical patent/JPS59500073A/ja
Publication of JPH0546109B2 publication Critical patent/JPH0546109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

請求の範囲 1 所定の導電形の単結晶の半導体板10と、該
半導体板10に主表面から拡散されており、上記
半導体板10の材料と共に第1pn−接合部12を
形成する、半導体板とは反対の導電形の第1領域
11と、さらに半導体板10の前記主表面をコン
タクト窓を除いて被覆する不活性化層13とを有
する半導体装置において、 前記主表面から第1領域11の周囲に、半導体
板の基礎材と同じ導電形であるが比較的に高い不
純物濃度を有しストツプリングとして働く環状の
第2領域14が半導体板10に拡散されており、 上記不活性化層13の上に、第1pn−接合部1
2を環状に囲繞し該接合部と半導体板10の主表
面との交差個所を覆う、被覆電極15として作用
する金属化部が被着されており、該金属化部は少
なくとも、上記第1のpn−接合部12をリング
状に包囲する領域ないし該接合部と半導体板主表
面との交差個所を覆う領域から、前記第1領域1
1と第2領域14の間に位置する半導体板表面領
域に亘つて前記環状の第2領域14上方の半導体
板表面領域内まで延びており、 上記被覆電極15の電位は調節可能であり、該
電位は、第1領域11の電位と半導体板10の第
1領域の外にある、第1領域11と反対の導電形
を有する部分の電位との間にあり、 さらに前記被覆電極15の電位を調節するため
に分圧器16が設けられており、該分圧器が分圧
器抵抗16aとタツプ16bとを有し、その際タ
ツプ16bは被覆電極15に接続されており、分
圧器抵抗16aの第1端部19は第1領域11に
接続されており、分圧器抵抗16aの第2端部2
0は半導体板10の第1領域11の外にある、第
1領域11と反対の導電形を有する部分に接続さ
れており、 前記分圧器16はモノリシツクに集積されてお
り、 前記分圧器抵抗16aは少なくとも部分的に抵
抗であり、 さらに該分圧器抵抗16aは、半導体板10の
主表面から当該半導体板10に拡散され、前記第
1領域11と同じ導電形の、長く延在された第3
領域116aを有しており、該第3領域116a
は第1領域11末尾の一部分を成しており、さら
に不活性化層13と、該不活性化層上を導かれて
いる、被覆電極15として働く金属化部とにより
少なくとも部分的に被覆されており、当該第3領
域116a上の所定の位置において被覆電極15
として働く金属化部の下の不活性化層が取り除か
れており、このようにして形成されたコンタクト
窓122aの中に位置する被覆電極15の一部分
が分圧器16のタツプ16bを形成し、 第1のpn−接合部12における降伏電圧を所
望の値に設定調整するために、前記分圧器16
は、上記第3領域116aの一部分上に設けられ
た短絡金属化部Mの個々の部分片M1,M2を分離
することにより調節可能であることを特徴とする
半導体装置。
2 分圧器16は純粋な分圧器であり、第3領域
116aは分圧器抵抗16a全体を形成する請求
の範囲第1項記載の半導体装置。
3 第3領域116aにより形成される分圧器抵
抗16aの第2端部20が不活性化層上を導かれ
ている金属化部22により半導体板10の、第1
領域11および第3領域116aとは反対の導電
形を有する部分、有利にはストツプリング14の
部分と、該金属化部22が不活性化層13内に設
けられたコンタクト窓22aを介してその下にあ
り相互に接続すべき領域20,14と接点接続さ
れるようにして、接続されている請求の範囲第2
項記載の半導体装置。
4 所定の導電形の単結晶の半導体板10と、該
半導体板10に主表面から拡散されており、上記
半導体板10の材料と共に第1pn−接合部12を
形成する、半導体板とは反対の導電形の第1領域
11と、さらに半導体板10の前記主表面をコン
タクト窓を除いて被覆する不活性化層13とを有
する半導体装置において、 前記主表面から第1領域の周囲に、半導体板の
基礎材と同じ導電形であるが比較的に高い不純物
濃度を有しストツプリングとして働く環状の第2
領域14が半導体板10に拡散されており、 上記不活性化層13の上に、第1pn−接合部1
2を環状に囲繞し該接合部と半導体板10の主表
面との交差個所を覆う、被覆電極15として作用
する金属化部が被着されており、該金属化部は少
なくとも、上記第1のpn−接合部12をリング
状に包囲する領域ないし該接合部と半導体板10
の主表面との交差個所を覆う領域から、前記第1
領域11と第2領域11,14の間に位置する半
導体板表面領域に亘つて前記環状の第2領域14
上方の半導体板表面領域内まで延びており、 上記被覆電極15の電位は調節可能であり、該
電位は、第1領域11の電位と半導体板10の第
1領域の外にある、第1領域11と反対の導電形
を有する部分の電位との間にあり、 さらに前記被覆電極15の電位を調節するため
に分圧器16が設けられており、該分圧器が分圧
器抵抗16aとタツプ16bとを有し、その際タ
ツプ16bは被覆電極15に接続されており、分
圧器抵抗16aの第1端部19は第1領域11に
接続されており、分圧器抵抗16aの第2端部2
0は半導体板10の第1領域11の外にある、第
1領域11と反対の導電形を有する部分に接続さ
れており、 前記分圧器16はモノリシツクに集積されてお
り、 前記分圧器抵抗16aは少なくとも部分的に抵
抗であり、 さらに該分圧器抵抗16aは、半導体板10の
主表面から当該半導体板10に拡散され、前記第
1領域11と同じ導電形の、長く延在された第3
領域116aを有しており、該第3領域116a
は第1領域11末尾の一部分を成しており、さら
に不活性化層13と、該不活性化層上を導かれて
いる、被覆電極15として働く金属化部とにより
少なくとも部分的に被覆されており、当該第3領
域116a上の所定の位置において被覆電極15
として働く金属化部の下の不活性化層が取り除か
れており、このようにして形成されたコンタクト
窓122aの中に位置する被覆電極15の一部分
が分圧器16のタツプ16bを形成し、 前記分圧器抵抗16aが抵抗と、該抵抗に対し
および相互に直列に接続されているツエナダイオ
ードZ1,Z2,Z3の列から成ることを特徴とする半
導体装置。
5 分圧器16は純粋な分圧器であり、第3領域
116aは分圧器抵抗16a全体を形成する請求
の範囲第4項記載の半導体装置。
6 第3領域116aにより形成される分圧器抵
抗16aの第2端部20が不活性化層上を導かれ
ている金属化部22により半導体板10の、第1
領域11および第3領域116aとは反対の導電
形を有する部分、有利にはストツプリング14の
部分と、該金属化部22が不活性化層13内に設
けられたコンタクト窓22aを介してその下にあ
り相互に接続すべき領域20,14と接点接続さ
れるようにして、接続されている請求の範囲第4
項記載の半導体装置。
7 ツエナダイオードZ1,Z2,Z3はそれぞれ、半
導体板10の主表面に拡散された、第1領域11
と第3領域116aと同じ導電形の領域40と、
該領域40に拡散された、半導体板10の基礎材
と同じ導電形で不純物濃度の高い領域41とから
成り、ツエナダイオードZ1,Z2,Z3の範囲におい
て被覆電極として働く金属化部15に空所31が
設けられており、該金属化部内でツエナダイオー
ドZ1,Z2,Z3が金属化部ブリツジB1,B2により
接続され、またダイオード列Z1,Z2,Z3の最後の
ツエナダイオードZ3は他の金属化部ブリツジB3
を介して半導体板10の、第1領域11と第3領
域116aとは反対の導電形の部分、有利にはス
トツプリング14の部分と接続されおり、その際
金属化部ブリツジB1,B2,B3は不活性化層13
内に設けられたコンタクト窓を介して相応するそ
の下にある領域に接点接続されている請求の範囲
第4項記載の半導体装置。
8 第1pn−接合部12における降伏電圧を所望
値に調節するために分圧器16は個々のツエナダ
イオードZ1,Z2,Z3の短絡により調整可能である
請求の範囲第4項記載の半導体装置。
9 ツエナダイオードZ1,Z2,Z3は、高い阻止電
流にて高い阻止電圧が短時間印加されることによ
り短絡可能な請求の範囲第4項記載の半導体装
置。
公知技術 本発明は請求の範囲第1項の上位概念によるプ
レーナ半導体装置に関する。この種の半導体装置
は既に公知である。しかし公知の装置は次の欠点
を有する。即ち、半導体装置において、例えば高
い電圧および温度で動作する際被覆ラツカの分極
作用により発生するような、外部から作用する電
界が阻止特性曲線の低下を引き起こし、または降
伏電圧は不活性化層の厚さの変化によつてのみ一
定の限界内で作用可能であるが、金属化を施した
後には変化しない。
本発明の利点 請求の範囲に示された特徴を有する本発明によ
る半導体装置はそれに対して次の利点を有する。
即ち、動作中に第1領域の周囲に形成される空間
電荷領域はストツプリングとして働く環状の領域
内に制限され、被覆電極の下で外部電界から遮蔽
され、さらに第1pn−接合部における降伏電圧は
広い範囲で変化可能である。さらに、半導体装置
にモノリシツクに集積された分圧器を用いて降伏
電圧の調節を著しく簡単に実現することができ
る。請求の範囲第1項および第4項による本発明
の装置の有利な実施形態は、実施態様項の第2項
および第3項ならびに第5項〜第9項により得ら
れる。
図面 本発明による半導体装置の実施例につき以下に図
を用いて詳しく説明する。
第1図は第1pn−接合部における降伏電圧を調
節するための外部のオーミツク分圧器を有する本
発明によるプレーナ半導体装置の略線図、第2図
は外部分圧器の分圧比に依存する第1pn−接合部
における降伏電圧UBrの経過を示す図、第3図は
オーミツク分圧器がモノリシツクに集積されてい
る本発明による半導体装置の平面図、第4図は第
3図のA−A′線で切つた、本発明による半導体
装置の断面図、第5図はオーミツク分圧器が部分
的にツエナダイオード列で置換えられている本発
明による半導体装置の一部の平面図、および第6
図は第5図のB−B′線で切つた、本発明による
半導体装置の断面図を示す。
実施例の説明 プレーナpn−接合部12は、阻止特性が外部
からの影響(例えば極性化合物、アルカリイオン
金属箔片等)により所望されない作用を受けない
ようにするために、絶縁体13の上の金属電極1
5により保護される。
第1図は本発明の実施例の略線図を示す。その
際半導体板10はn-導電形珪素から成り、絶縁
体13は熱的に成長された二酸化珪素から成る。
金属電極15はp形領域11およびn+形領域1
4を被覆し、このn+形領域はnpn形トランジスタ
の際には同時にエミツタと一緒に拡散される。し
かし第1図にはnpn形トランジスタのn+導電形エ
ミツタ領域は示されていず、従つて第1図の装置
はツエナダイオードとして見ることができる。達
成可能な降伏電圧は珪素の基礎ドーピングの他に
実質的には酸化層13の厚さおよび電極15の電
位に依存する。
第2図は本発明による半導体装置の基本動作特
性曲線を示す図であり、この特性曲線は、設定調
整可能な外部分圧器を備えた第1図に基づく構成
を用いて測定した実験の結果、得られたものであ
る。本発明による半導体装置は、この図に示され
た特性曲線の所定の部分を実現させるものであ
り、この図の場合、外部分圧器16の分圧比
R1:Rの関数として降伏電圧の関係を示す。U1
は、被覆電極15が直接p形領域11に接続され
ている場合に得られる降伏電圧である。本実施例
においてこの降伏電圧は、被覆電極15なしで得
られる降伏電圧よりも明らかに小さい。この降伏
電圧は相応するMOS−構造体のデイプレツシヨ
ンブレークダウン(Verarmungsdurchbruch)の
際の電圧と同じである。U2は電極15がn+形領
域14、即ちnpn形トランジスタのコレクタ領域
に接続された際の降伏電圧である。この降伏電圧
はキヤリアの増加に基く電界強度の上昇のために
同様に被覆電極15なしの降伏電圧よりも小さ
い。得られる最大の降伏電圧は、分圧比R1:R2
=U2:(U1+U2)の際にU1+U2になる。降伏電
圧の温度特性はトランジスタにおいて、特に分圧
器16が第2図における電圧曲線の右の側縁に調
節される場合、同じ阻止電圧を有するツエナダイ
オードにおけるよりも小さい。
第3図および第4図は、どのように分圧器16
がモノリシツクに集積されるかの例を示す。第3
図の平面図からわかるように、その際分圧器抵抗
16aは半導体板10の主表面から拡散され、長
く伸びたp導電形の第3領域116aを形成す
る。この第3領域116aは第1領域11から延
び出ており、不活性化層13およびその上に延在
し被覆電極15として働く金属化部によつて少な
くとも部分的に被覆されている。金属化部全体の
周縁は第3図において破線で示されている。第3
領域116aの上の一定の位置において被覆電極
15の下に不活性化層13がない。そのようにし
て形成されているコンタクト窓、122a内にあ
る被覆電極15の部分はその際分圧器16のタツ
プ16bを形成する。分圧器抵抗16aの第1端
部19は第3図において第1領域11の右下の角
にあり、第1領域11と第3領域116aとの隙
間のない移行部になる。分圧器抵抗16aの第2
端部20は、第3領域116aの他方の端部であ
り、この端部は第3図において半導体板10の左
上の角の少し右にある。第3領域116aにより
形成されている分圧器抵抗16aの第2端部20
は、不活性化層13上を導かれた金属化部22に
より、この金属化部22が不活性化層13内に設
けられているコンタクト窓22aを介してその下
にあり相互に接続すべき領域に接点接続されるよ
うにして、ストツプリング14の一部分と接続さ
れている。第3領域116aの左上の部分の上の
被覆電極15において、不活性化層13の露出さ
れた空所30が設けられている。不活性化層13
の、空所30によつて露出された部分に囲まれた
中にコンタクト窓301,302,303が設け
られており、これらのコンタクト窓は第3領域1
16aの長手方向に並んでいる。これらのコンタ
クト窓301,302,303は短絡金層化部M
により橋絡されており、この短絡金層化部は第3
領域116aの、コンタクト窓301,302お
よび303の間にある部分を短絡する。この短絡
金層化部Mの個々の部分片M1およびM2を分離す
ることにより、第1pn−接合部12における降伏
電圧を所望の値に調節設定できるために、分圧器
16は調整可能である。このような金属化部ブリ
ツジを分離するための適切な方法はドイツ連邦共
和国特許出願公告第2256688号公報に記載されて
いる。
第5図および第6図の実施例において、領域1
16aにより形成されている抵抗の分圧器16a
の、第3図の左上の角にある部分は、ツエナダイ
オードZ1,Z2,Z3の列で置換えられている。これ
らのツエナダイオードはそれぞれ、半導体板10
の主表面に拡散された、p形導電性を有する領域
40と、この領域40内に拡散された、n+形導
電性を有する領域41とから成る。ツエナダイオ
ードZ1,Z2,Z3の範囲において金属化部15に空
所31が設けられており、この空所の内部でツエ
ナダイオードZ1,Z2,Z3が金属化部ブリツジB1
B2により相互に接続されている。さらに空所3
1の内部においてツエナダイオード列Z1,Z2,Z3
の最後のツエナダイオードZ3は他の金属化部ブリ
ツジB3によりストツプリング14の一部に接続
されている。その際これらの接続は、金属化部ブ
リツジB1,B2,B3が不活性化層13内に設けら
れているコンタクト窓を介して相応する、下にあ
る領域に接点接続されるように行なわれている。
第5図および第6図に示されている実施例では
オーミツク分圧器抵抗16aの一部がツエナダイ
オードZ1,Z2,Z3の列で置換えられており、これ
らのツエナダイオードのp形導電性領域40は同
時にp形領域11およびp形領域116aと一緒
に拡散され、n+形領域41は同時に主接合部1
2の空間電荷を制限するn+形領域14と一緒に
(npn形トランジスタの際は同時にエミツタ−領
域と一緒に)拡散される。ツエナダイオードZ1
Z2,Z3の降伏電圧は10Vのオーダである。
主接合部12の逆方向電圧の調節のために、高
い逆方向電流にて高い阻止電圧を短時間加えるこ
とにより、ツエナダイオードZ1,Z2,Z3は個々に
短絡され得る。
明らかに調整区間の数は実施例で示された数に
限定されておらず、記述された調整方法は必要な
場合に併せ用いられ得る。
既に述べられたように、本発明は夫々1つのダ
イオードに関する、図示の実施例に制限されるも
のではなく、むしろ一般に個々のpn−接合部の
阻止特性の制限技術に係わるものである。要する
に当該pn−接合部はトランジスタのベース−コ
レクタ−接合部である場合をも含むのである。
要約的に上記のことを述べると本発明の半導体
装置において用いられる当該pn接合部は例えば
トランジスタのベース−コレクタ間接合部を形成
し(としても用いられ)得るものであつて、本発
明の適用分野として、(当該対象発明技術として)
整流ダイオードとして用いられる際の特性とか、
ツエナーダイオード(定電圧ダイオード)として
用いられる際の特性とかに限られるものではな
い。
JP82502697A 1982-01-20 1982-09-03 プレ−ナ半導体装置 Granted JPS59500073A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823201545 DE3201545A1 (de) 1982-01-20 1982-01-20 Planare halbleiteranordnung
DE32015453US 1982-01-20
PCT/DE1982/000175 WO1983002529A1 (en) 1982-01-20 1982-09-03 Planar semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500073A JPS59500073A (ja) 1984-01-12
JPH0546109B2 true JPH0546109B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=6153430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82502697A Granted JPS59500073A (ja) 1982-01-20 1982-09-03 プレ−ナ半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4599638A (ja)
EP (1) EP0098834B1 (ja)
JP (1) JPS59500073A (ja)
DE (2) DE3201545A1 (ja)
IT (1) IT1167554B (ja)
WO (1) WO1983002529A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3417474A1 (de) * 1984-05-11 1985-11-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Monolithisch integrierte planare halbleiteranordnung
DE3431676A1 (de) * 1984-08-29 1986-03-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Integrierte leistungsendstufe
JPS61158177A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Toshiba Corp 半導体装置
US4778775A (en) * 1985-08-26 1988-10-18 Intel Corporation Buried interconnect for silicon on insulator structure
EP0360036B1 (de) * 1988-09-20 1994-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Planarer pn-Übergang hoher Spannungsfestigkeit
DE4117959A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Bosch Gmbh Robert Halbleiteranordnung mit p-n-uebergang und zugeordneter elektrodenanordnung
US5677562A (en) * 1996-05-14 1997-10-14 General Instrument Corporation Of Delaware Planar P-N junction semiconductor structure with multilayer passivation
US6150675A (en) * 1996-07-16 2000-11-21 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor component with a control electrode for modulating the conductivity of a channel area by means of a magnetoresistor structure
KR101116766B1 (ko) * 2004-06-10 2012-02-22 엘지전자 주식회사 제너 다이오드의 제작방법
CN103840061B (zh) * 2012-11-27 2016-08-03 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL293292A (ja) * 1962-06-11
NL6413894A (ja) * 1964-02-04 1965-08-05
JPS452415Y1 (ja) * 1966-01-19 1970-01-31
US3710204A (en) * 1967-05-20 1973-01-09 Telefunken Patent A semiconductor device having a screen electrode of intrinsic semiconductor material
GB1348697A (en) * 1970-07-31 1974-03-20 Fairchild Camera Instr Co Semiconductors
US3949120A (en) * 1970-12-02 1976-04-06 Robert Bosch G.M.B.H. Method of making high speed silicon switching diodes
US4157563A (en) * 1971-07-02 1979-06-05 U.S. Philips Corporation Semiconductor device
JPS5027715A (ja) * 1973-07-13 1975-03-22
US4037245A (en) * 1975-11-28 1977-07-19 General Electric Company Electric field controlled diode with a current controlling surface grid
US4106048A (en) * 1977-04-27 1978-08-08 Rca Corp. Integrated circuit protection device comprising diode having large contact area in shunt with protected bipolar transistor
FR2458904A1 (fr) * 1979-06-12 1981-01-02 Thomson Csf Circuit integre monolithique equivalent a un transistor associe a trois diodes anti-saturation
SE423946B (sv) * 1980-10-08 1982-06-14 Asea Ab Tyristor anordnad for sjelvtendning
DE3117804A1 (de) * 1981-05-06 1982-11-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "planare transistorstruktur"
DE3142616A1 (de) * 1981-10-28 1983-05-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "planare transistorstruktur"

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098834A1 (de) 1984-01-25
DE3275044D1 (en) 1987-02-12
IT1167554B (it) 1987-05-13
US4599638A (en) 1986-07-08
IT8319168A0 (it) 1983-01-19
JPS59500073A (ja) 1984-01-12
DE3201545A1 (de) 1983-07-28
WO1983002529A1 (en) 1983-07-21
EP0098834B1 (de) 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688323A (en) Method for fabricating vertical MOSFETs
US4412242A (en) Planar structure for high voltage semiconductor devices with gaps in glassy layer over high field regions
EP0060635B1 (en) A semiconductor integrated circuit device including a protection element
US4595941A (en) Protection circuit for integrated circuit devices
US4908682A (en) Power MOSFET having a current sensing element of high accuracy
US4618875A (en) Darlington transistor circuit
US5043781A (en) Semiconductor device
GB2137811A (en) High power mosfet with direct connection from connection pads to underlying silicon
EP0197955A1 (en) METHOD FOR TRIMMING A RESISTANCE BY METAL MIGRATION.
US4261004A (en) Semiconductor device
JPH0546109B2 (ja)
US5491357A (en) Integrated structure current sensing resistor for power MOS devices, particularly for overload self-protected power MOS devices
US4888623A (en) Semiconductor device with PN junction isolation for TTL or ECL circuits
JPS59151463A (ja) 固体交流リレ−および光点弧サイリスタ
US4914045A (en) Method of fabricating packaged TRIAC and trigger switch
US3746945A (en) Schottky diode clipper device
US5153696A (en) MOS FET with current sensing terminal
EP0110320A1 (en) A MOS transistor
US3958268A (en) Thyristor highly proof against time rate of change of voltage
US4063278A (en) Semiconductor switch having sensitive gate characteristics at high temperatures
CH664861A5 (de) Festkoerper-wechselspannungsrelais.
JPH0581066B2 (ja)
EP0198468A2 (en) Protective device for integrated circuit
JPS61502087A (ja) モノリシツクに集積されたプレ−ナ半導体装置およびその製造方法
US5270566A (en) Insulated gate semiconductor device