JPH0546077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546077Y2
JPH0546077Y2 JP1984183319U JP18331984U JPH0546077Y2 JP H0546077 Y2 JPH0546077 Y2 JP H0546077Y2 JP 1984183319 U JP1984183319 U JP 1984183319U JP 18331984 U JP18331984 U JP 18331984U JP H0546077 Y2 JPH0546077 Y2 JP H0546077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
type
conditions
operation type
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984183319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6199888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984183319U priority Critical patent/JPH0546077Y2/ja
Publication of JPS6199888U publication Critical patent/JPS6199888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546077Y2 publication Critical patent/JPH0546077Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、プレス機械等の機械において実施さ
れる複数の操作についての準備状態をモニタする
装置に関する。
〔従来の技術〕
本出願人は、先に特願昭58−93735号に係るモ
ニタ方法を提案した。この方法によれば操作種類
の数および操作条件の数に対応したランプに配列
したモニタパネルが使用される。このモニタパネ
ルにおいてはオペレータが指示した操作種類がラ
ンプの点灯によつて表示され、かつその操作種類
についての操作条件のうち最も優先度の高い条件
についてのランプが短周期で点滅されるととも
に、他の条件についてのランプが長周期で点滅さ
れる。そして最も優先度の高い条件がオペレータ
によつて成立されると、その条件についてのラン
プが点灯されるとともに、次に優先度の高い条件
についてのランプが短周期で点滅される。かくし
て上記操作種類についての全ての条件が成立する
と、それらの条件についてのランプが全て点灯状
態となり、これによつてオペレータは上記操作種
類についての操作準備が完了したことを知る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで上記のように、選択された操作種類お
よびその操作種類についての操作条件をランプの
点灯または点滅で表示させた場合、パネル面に配
列されているランプの数が多いことから、オペレ
ータがその表示内容を迅速かつ適確にとらえられ
ないことがあつた。また、上記のようなモニタパ
ネルを使用する従来方法では、操作種類操作条件
の数とそれらの内容とが固定されることから適用
する機械が限定され、かつ大きな表示スペースを
必要とする等の不都合を生じていた。
なお、上記操作種類および操作条件としては第
5図に示すようなものがある。そして同図は、
個々の操作種類についての操作条件をマトリクス
状に示している。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の目的は、上記従来の問題点を解決する
ことにある。本考案は、複数の操作種類、および
該各操作種類に関係する複数の操作条件を有し、
該各操作条件に優先度が設定された機械に適用さ
れ、上記複数の操作種類の内のいずれかを選択す
る操作種類選択手段と、上記選択された操作種類
に関係する各操作条件の内の最も優先度の高い不
成立操作条件を指定するとともに、この操作条件
が成立した場合に次ぎに優先度の高い不成立操作
条件を指定し、かつ上記指定された不成立操作条
件を示す第1のコード信号を出力するとともに、
上記選択された操作種類に関係する各操作条件の
全てが成立したした場合に第2のコード信号を出
力する手段と、上記操作種類選択手段で選択され
た操作種類を文字表示し、かつ上記第1のコード
信号に基づいて対応する不成立操作条件を、また
上記第2のコード信号に基づいて上記選択された
操作種類についての操作準備完了をそれぞれ文字
表示する手段とを備えている。
〔作用〕
上記構成の本考案によれば、選択された操作種
類が表示され、かつこの操作種類に関係する不成
立操作条件が優先度の高い順に表示される。また
上記各不成立条件が全て成立したことが表示され
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を添付図面を参照して詳
細に説明する。
第1図はプレス機械に適用した本考案に係る操
作準備モニタ装置の一実施例を示すブロツク図で
ある。
この実施例は、操作種類や不成立操作条件等を
文字表示する表示ユニツト10と、操作条件等に
ついての表示内容の指示を表示ユニツト10に与
えるプログラマブルコントローラ20とからなつ
ている。
表示ユニツト10は第5図に例示したような複
数の操作種類と操作条件が各々文字データとして
予め格納させたROM等からなる記憶部11と、
表示素子駆動回路および液晶等からなる文字表示
素子を備えた表示部12と、第2図に示す操作種
類選択用押釦スイツチ13,14等からなつてい
る。
この表示ユニツト10において上記スイツチ1
3,14が押圧作動されると、記憶部11のアド
レスが順次所定の周期で走査され、これに伴つて
該記憶部11より操作種類を示唆する文字データ
が順次読出されるとともに、これらのデータに対
応する文字が表示部12の表示面12aの上段に
表示される。つまりたとえば記憶部11よりスラ
イド調整という操作種類についての文字データが
読出された場合、上記表示面12aの上段にスラ
イド調整なる文字が表示され、そして上記スイツ
チを開放すれば、その時点での表示状態が保持さ
れる。結局、上記スイツチ13,14と記憶部1
1および表示部12は、操作種類を選択する手段
として機能する。なお、スイツチ13は記憶部1
1のアドレスを正方向に走査する場合に、またス
イツチ14は該アドレスを逆方向に走査する場合
に各々使用される。
一方、上記表示部10は上記スイツチ13,1
4の操作によつて操作種類が選択された場合に、
その操作種類についてのコード信号(例えば
BCDコード)をプログラマブルコントローラ2
0に出力する作用をなす。
上記プログラマブルコントローラ20は、第3
図に示すようなシーケンス回路がプログラムされ
ている。同図に示す常閉接点rA〜rZは、各々第4
図に示す操作条件A〜Zに対応しており、それら
についての条件が成立すると各々開成される。ま
た第3図に示す常開接点r1〜rNは、各々第4図に
示す操作種類1〜Nに対応しており、前記表示ユ
ニツト10において操作種類が選択された場合、
その操作種類についての接点が閉成される。そし
て、これらの接点r1〜rNのうちたとえば接点rA
直列接続された接点r1,rNは、該接点rAについて
の操作条件に関係する操作種類を示唆している。
なお上記操作条件A〜Zは各々優先度(A>…
>Z)をもち、第3図ではそれらの条件について
の接点rA〜rZを優先度順に配列させてある。
以下、この実施例の作用を説明する。いま、表
示ユニツト10の押釦スイツチ13,14が操作
されると、前記したように記憶部11に格納され
た各操作種類についての文字データが順次読み出
され、表示部12の表示面12a上段に、その操
作種類の内容が文字表示される。いま、例えば操
作種類1が文字表示された時点でスイツチ13,
14の操作を停止させると、この操作種類1が選
択されたことになり、そのさい表示ユニツト10
よりこの操作種類1についてのコード信号がプロ
グラマブルコントローラ20(以下、PC20と
いう)の入力部に加えられる。この結果PC20
においては、第3図に示す如く操作種類1につい
ての接点r1が閉成される。
PC20の入力部には各操作条件A〜Zが成立
か不成立かを示す信号が入力されており、いま、
それらの条件が全て成立していないとすると、つ
まり接点rA〜rZのいずれもが閉成状態にあるとす
ると、このPC20において、つぎのような処理
が実行される。
すなわち、このPC20では、第3図に示した
回路ユニツトCaおよびCA,CB……CZに対し順次
前記レジスタ21を接続するレジスタ走査動作が
行なわれる。そのさい回路ユニツトCaおよびCA
〜CZにレジスタ21が接続される毎に対応する
コード信号が該レジスタ21にセツトされる。こ
のレジスタ21の走査時において、PC20は接
点r1を含む回路ユニツトのうち最も優先度の高い
操作条件についての接点を有した回路ユニツトを
認識しており、この場合、その回路ユニツトは
CAである。そこでPC20はレジスタ21が回路
ユニツトCAに接続されるまで該レジスタ21の
走査を進め、その接続の完了時点でその走査を一
旦停止する。そして接点r1とrAのアンド条件成立
に基づいて条件Aを示唆するコード信号をレジス
タ21より出力させる。
前記表示ユニツト10は、レジスタ21より出
力されたコード信号に基づいて前記記憶部11に
格納されている操作条件Aについての文字表示デ
ータを読出し、この操作条件Aを表示部12の表
示面下段に表示させる。これによりオペレータ
は、表示された操作条件Aを成立させるべきであ
ることを知る。
オペレータによつて条件Aが成立されると、接
点Aが、開成されることから、レジスタ21から
出力されていた条件Aについてのコード信号が消
滅し、これに伴つて上記表示ユニツト10におけ
る同条件の文字表示も消滅する。そしてPC20
は、条件Aの成立を確認すると同時にレジスタ2
1の走査を開始する。
回路ユニツトCa内の接点raは、接点r1を含む各
回路ユニツトについての操作条件が全て成立した
ときに閉成作動されるものである。つまり第3図
では接点r1を含むユニツトCA,CZ等についての操
作条件に対応した接点rA,rZ等が全て開成された
ときに閉成作動する。上記レジスタ21の再走査
により回路ユニツトCaに該レジスタ21が接続
されるが、現時点では接点raが閉成されていない
ことから、レジスタ21の走査は下方に向けて進
行する。そして、接点r1を含みかつ現時点で最も
優先度の高い操作条件についての接点を含む回路
ユニツトまでレジスタ21が走査されると、該レ
ジスタの走査が停止されるとともに、前記と同様
にその回路ユニツトについての操作条件を示唆す
るコード信号がレジスタ21から表示ユニツト1
0に入力され、この結果表示ユニツト10の表示
面12aの下段にその操作条件が文字表示され
る。そこでオペレータによつてその操作条件を成
立させる操作が実行され、その成立に伴つて再び
上記レジスタ21の走査が開始される。
かくして操作種類1についての接点r1を含む各
回路ユニツトの各条件が優先度順に表示ユニツト
に表示される。そして全て成立すると前記回路ユ
ニツトCaの接点が閉成されるので、レジスタ2
1が同ユニツトCaに接続されるまで走査された
時点で操作種類1についての全操作条件が成立し
たことを示すコード信号が該レジスタ21より出
力される。この結果、表示ユニツト10の記憶部
11より上記コード信号についての文字表示デー
タが読出されて、表示面12a下段に操作種類1
についての操作準備が整つたことを示す文字が表
示される。
以後、前記スイツチ13,14の操作で別の操
作種類が選択されると、PC20はこの選択され
た操作種類に対し上記と同様の作用をなす。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、オペレー
タが指定した操作種類、この操作種類に関係する
各操作条件のうちの最も優先度の高い不成立操作
条件およびこれら各条件の全てが成立したことが
表示手段に文字表示される。したがつてランプを
配列してこのランプの点灯、点滅によつて操作種
類、操作条件の成立、不成立および操作条件の優
先度を表示するようにした従来装置に比して、表
示の確認を迅速かつ適確に行なうことができる。
また操作種類や操作条件の数の変更に対し、表示
手段に手を加えることなく対処でき、しかも表示
スペースを可及的に少なくすることができる等の
利便が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るモニタ装置の一実施例を
概念的に示すブロツク図、第2図は第1図に示し
た実施例における表示ユニツトの外観図、第3図
は第1図に示したプログラマブルカウンタの動作
を説明するための図、第4図は本考案の実施例に
おける操作種類とこれについての操作条件の対応
関係を示した表、第5図は操作種類および操作条
件の具体的内容と、それらの対応関係を例示した
図である。 10……表示ユニツト、11……記憶部、12
……表示部、20……プログラマブルコントロー
ラ、21……レジスタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の操作種類、および該各操作種類に関係す
    る複数の操作条件を有し、該各操作条件に優先度
    が設定された機械に適用され、 上記複数の操作種類の内のいずれかを選択する
    操作種類選択手段と、 上記選択された操作種類に関係する各操作条件
    の内の最も優先度の高い不成立操作条件を指定す
    るとともに、この操作条件が成立した場合に次ぎ
    に優先度の高い不成立操作条件を指定し、かつ上
    記指定された不成立操作条件を示す第1のコード
    信号を出力するとともに、上記選択された操作種
    類に関係する各操作条件の全てが成立したした場
    合に第2のコード信号を出力する手段と、 上記操作種類選択手段で選択された操作種類を
    文字表示し、かつ上記第1のコード信号に基づい
    て対応する不成立操作条件を、また上記第2のコ
    ード信号に基づいて上記選択された操作種類につ
    いての操作準備完了をそれぞれ文字表示する手段
    と を備えることを特徴とする機械の操作準備モニタ
    装置。
JP1984183319U 1984-12-03 1984-12-03 Expired - Lifetime JPH0546077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984183319U JPH0546077Y2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984183319U JPH0546077Y2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199888U JPS6199888U (ja) 1986-06-26
JPH0546077Y2 true JPH0546077Y2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=30740825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984183319U Expired - Lifetime JPH0546077Y2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546077Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157896A (ja) * 1974-06-12 1975-12-20
JPS5679392A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Ricoh Kk Displayyunit indication system
JPS5711497B2 (ja) * 1976-04-13 1982-03-04
JPS57204086A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Ricoh Kk Display unit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018796Y2 (ja) * 1980-06-25 1985-06-06 俊治 中尾 シリンダ乾燥機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157896A (ja) * 1974-06-12 1975-12-20
JPS5711497B2 (ja) * 1976-04-13 1982-03-04
JPS5679392A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Ricoh Kk Displayyunit indication system
JPS57204086A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Ricoh Kk Display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6199888U (ja) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342296B2 (ja)
JPS6069707A (ja) 数値制御装置
JPH0546077Y2 (ja)
JPH0728509A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH08263244A (ja) 表示装置
JPH08314620A (ja) 表示装置
JPH05150810A (ja) 操作盤
JPH021014A (ja) 電子機器
JPH0751608Y2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2515145Y2 (ja) バ−グラフ表示装置
JPH04340184A (ja) 自動販売機のデータ設定・表示装置
KR200181757Y1 (ko) 버튼기능을임의로설정할수있는카메라
JPS5866091A (ja) 電子回路装置の予約装置
JPH04136703U (ja) シーケンス工程表示器
JPH088504Y2 (ja) シーケンスタイマー
JPH0727311B2 (ja) 複写機
JPH0285720A (ja) 数値表示装置
JP2509712Y2 (ja) ドツト表示方式
JPH0371207A (ja) 数値制御装置
JPH02297213A (ja) 文書作成装置
WO1990002365A1 (en) Sequence program editing system
JPH04160401A (ja) 制御機器の設定表示装置
JPH04184612A (ja) キーボードのキーガイド表示方法
JPH02135502A (ja) 数値制御装置
JPH02277104A (ja) プラント制御ロジック状態監視装置