JPH054592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054592B2
JPH054592B2 JP60283557A JP28355785A JPH054592B2 JP H054592 B2 JPH054592 B2 JP H054592B2 JP 60283557 A JP60283557 A JP 60283557A JP 28355785 A JP28355785 A JP 28355785A JP H054592 B2 JPH054592 B2 JP H054592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
generator
reservoir tank
liquid reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60283557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142991A (ja
Inventor
Junichi Jakudo
Takashi Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60283557A priority Critical patent/JPS62142991A/ja
Publication of JPS62142991A publication Critical patent/JPS62142991A/ja
Publication of JPH054592B2 publication Critical patent/JPH054592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空調給湯機器、排熱回収装置、太陽
熱温水器等に利用され、作動液に潜熱媒体を使用
する熱搬送装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の熱搬送装置は、第2図に示すよ
うに構成されていた。
加熱用の熱交換パイプ1を内蔵する発生器2の
上方に、フロート3を収納した液溜めタンク4を
設け、発生器2と液溜めタンク4の下部とは途中
に第1逆止弁5aが設けられた戻管6で接続され
ている。液溜めタンク4の上部に蒸気導入部7を
設け、液溜めタンク4と接続口8で接続されてい
る。蒸気導入部7側に弁部が設けられ貫通口9を
有する第1開閉弁10により接続口8が開閉さ
れ、第1開閉弁10の上面に弁部が設けられた第
2開閉弁11によつて貫通口9が開閉されてい
る。第2開閉弁11の軸部12は貫通口9を貫通
してフロート3の上部と当接し、第2開閉弁11
の弁部が開状態となり上方に移動したとき、軸部
12の突起部13を第1開閉弁10の下部に当接
させフロート3の浮力を伝達させている。発生器
2の上部と蒸気導入部7は連通管14で接続さ
れ、放熱パイプ15を内蔵する熱交換器16は、
発生器2と往管17で、また、液溜めタンク4と
途中に第2逆止弁5bが設けられた復管18で接
続されている。液溜めタンク4内の作動液19に
よつてフロート3に浮力が生じその上下運転によ
つて第1開閉弁10と第2開閉弁11が開閉制御
されている。
作動液19は、熱交換パイプ1より加熱される
と沸騰蒸発し、発生器2内の圧力を上昇させるこ
とにより、発生器2の上部より作動液15の蒸気
が往管17を通り熱交換器16へ送り込まれ、給
湯水と熱交換して凝縮液化し、作動液19の液が
復管18を通つて液溜めタンク4へ送られて作動
液19の液面を上昇させる。フロート3の浮力は
作動液19の液面の上昇とともに増大していき、
液溜めタンク4と蒸気導入部7との圧力差により
第2開閉弁11を下方に押している押圧力より大
きくなると、第2開閉弁11が上方に押し上げら
れた貫通口9を開状態にするとともに突起部13
を第1開閉弁10に当接させてフロート3の浮力
を伝達される。第2開閉弁11が開状態になると
蒸気導入部7の圧力が液溜めタンク4内に導入さ
れ、第1開閉弁10を下方に押している押圧力が
小さくなり、フロート3の浮力によつて上方に押
し上げられ接続口8を該状態にする。発生器2と
液溜めタンク4とが連通され、液溜めタンク4内
の作動液19は戻管6を通つて発生器2へ還液さ
れる。液溜めタンク4内の作動液19の液面と低
下とともにフロート3も下方に移動し、第1開閉
弁10も下がり接続口8が閉状態となり、更にフ
ロート3が下方に移動すると第2開閉弁11によ
つて貫通口9も閉状態となり、作動液19の還液
は終了する。このようにフロート3の浮力により
第1開閉弁10と第2開閉弁11の開閉を制御し
て作動液19を循環させて発生器2から熱交換器
16へ熱搬送される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、第1開閉
弁10と第2開閉弁11をフロート3で開閉制御
するので、フロートや液溜めタンクの小型化は図
れるが、液溜めタンク4内の作動液19が発生器
2へ還液されるとき、第1開閉弁10により、ま
ず接続口8が閉状態となり、蒸気導入部7から圧
力の導入が少なくなると、液溜めタンク4内には
冷却された作動液19が溜まつているので内圧が
低くなり発生器2への還液ができなくなることが
発生し、作動液17の循環に支障をきたし、熱搬
送性能が低下するという問題点を有していた。
本発明はかかる従来の問題を解消するもので、
作動液の循環を良好にし、熱搬送性能を低下させ
ることなく、フロートおよび液溜めタンクの小型
化を図ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の熱搬送装
置は、蒸気導入部側に弁部が設けられ貫通口を有
する第1開閉弁によつて蒸気導入部と液溜めタン
クとの接続口を開閉させ、第1開閉弁の上面に弁
部を設け第1開閉弁の貫通口に軸部を貫通させフ
ロートの上部と当接させた第1開閉弁によつて第
1開閉弁の貫通口を開閉、第1開閉弁と第2開閉
弁の軸部のフロートに当接する部分との間に圧縮
バネを介在させたものである。
作 用 本発明は上記した構成によつて、フロートの浮
力により第2開閉弁が上方に押し上げられ第1開
閉弁の貫通口を開状態にして蒸気導入部の圧力を
液溜めタンクへ導入し、第1開閉弁を下方に押し
ている押圧力を小さくし、圧縮バネによりフロー
トの浮力を伝達して第1開閉弁を押し上げ蒸気導
入部と液溜めタンクとの接続口を開状態にする。
第1開閉弁を下方に押している押圧力がなくなる
と、圧縮バネにより第1開閉弁は上方に押され第
2開閉弁の弁部と当接し貫通口は閉状態となる。
作動液が還液されフロートが低下すると、第1開
閉弁も下がり接続口が閉状態となり接続口を通し
て蒸気導入部から液溜めタンクへの圧力導入がな
くなるが、第1開閉弁の貫通口はすでに圧縮バネ
により閉状態となつているのでここで還液が終了
する。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図により説明す
る。第2図と同一機能を有する同一部材には同一
符号を付与し説明を省略している。圧縮バネ20
は、第1開閉弁10と第2開閉弁11の軸部12
のフロート3に当接する部分との間に介在させ、
第1開閉弁10を上方に押して第2開閉弁11の
弁部と当接し貫通口9を閉状態にさせている。
発生器2が加熱されると、発生器2内の圧力が
上昇し、作動液19は熱交換器16で冷却され、
液溜めタンク4へ圧送される。液溜めタンク4内
の作動液19の液面が上昇するとともに、フロー
ト3の浮力も上昇していき、液溜めタンク4と蒸
気導入部7との圧力差により、第2開閉弁11を
下方に押している押圧力より大きくなると、第2
開閉弁11はフロート3により上方に押し上げら
れ、第1開閉弁10の貫通口9が開状態となる。
蒸気導入部7の圧力が液溜めタンク4へ導入され
第1開閉弁10を下方に押している押圧力が小さ
くなり、圧縮バネ20により、フロート3の浮力
が第1開閉弁10に伝達され、第1開閉弁10は
上方に押し上げられ、接続口8を開状態にする。
第1開閉弁10を下方に押している押圧力がなく
なると、圧縮バネ20により、第1開閉弁10は
上方に押され、第2開閉弁11の弁部と当接し、
貫通口9は閉状態となる。蒸気導入部7の圧力は
液溜めタンク4へ導入されているので、液溜めタ
ンク4内の作動液は、戻管6を通つて発生器2へ
管液され、フロート3は下方に移動するとともに
第1開閉弁10と、第2開閉弁11も下がり、接
続口8が閉状態となり、接続口8を通して蒸気導
入部7から液溜めタンクへの圧力導入がなくなる
が、第1開閉弁10の貫通口9はすでに圧縮バネ
20により閉状態となつているのでここで作動液
19の還液が終了する。
このように上記実施例においては、第1開閉弁
10と第2開閉弁11の軸部のフロート3に当接
する部分との間に圧縮バネを介在させ、フロート
3の浮力によつて第1開閉弁10と第2開閉弁1
1の両方が開状態となつたとき、圧縮バネ20に
よつて第1開閉弁10はすぐに上方に押され第2
開閉弁11の弁部と当接し、開状態となつていた
第1開閉弁10の貫通口9は再度閉状態となる。
蒸気導入部7の圧力は接続口8を通して液溜めタ
ンク4へ導入され、液溜めタンク内の作動液19
は発生器2へ戻管6を通して還液される。
フロート3の低下とともに、第1開閉弁10も
下がり接続口8は閉状態となるが、第1開閉弁1
0の貫通口8はすでに閉状態であるので作動液1
9の還液は終了する。このため、液溜めタンク4
から発生器2への還液に支障が生じることはない
ので、熱搬送性能を低下させることなくフロート
や液溜めタンクを小型化することができる。
発明の効果 以上のように本発明の熱搬送装置によれば次の
効果が得られる。
(1) 第1開閉弁と第2開閉弁の軸部のフロートに
当接する部分との間に圧縮バネを介在させてい
るので、還液中は第1開閉弁の貫通口が閉状態
となつており、接続口が閉状態となつたとき還
液も終了し、還液による作動液の循環に支障が
生じることがなく、熱搬送性能の低下がない。
(2) 弁部径の異なる2種類の弁である第1開閉弁
と第2開閉弁をフロートにより開閉制御してい
るので、熱搬送性能の低下を生じることなく、
フロートおよび液溜めタンクの小型化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の熱搬送装置の構成
図、第2図は従来例の熱搬送装置の構成図であ
る。 2……発生器、3……フロート、4……液溜め
タンク、6……戻管、7……蒸気導入部、10…
…第1開閉弁、11……第2開閉弁、14……連
通管、16……熱交換器、17……往管、18…
…復管、20……圧縮バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 潜熱媒体の作動液が入れられその蒸気を発生
    させる発生器と、前記発生器の上方に位置する液
    溜めタンクと、前記液溜めタンク上部と接続され
    接続口を有する蒸気導入部と、前記液溜めタンク
    内に設けられ前記液溜めタンク内の作動液の液面
    によつて上下運動するフロートと、前記蒸気導入
    部側に弁部が設けられ貫通口を有し前記接続口を
    開閉する第1開閉弁と、前記第1開閉弁の上面に
    弁部を設け前記第1開閉弁の貫通口に軸部を貫通
    させ前記フロートの上部と当接してその浮力によ
    つて前記第1開閉弁の貫通口を開閉する第2開閉
    弁と、前記第1開閉弁と前記第2開閉弁の軸部の
    フロートに当接する部分との間に介在させた圧縮
    バネと、作動液を冷却する熱交換器と、前記発生
    器上部と前記蒸気導入部を接続する連通管と、前
    記発生器上部と前記熱交換器上部を接続する往管
    と、前記液溜めタンクと前記熱交換器下部を接続
    する復管と、前記発生器と前記液溜めタンク下部
    を接続し途中に逆止弁が設けられた戻管とを備え
    た熱搬送装置。
JP60283557A 1985-12-17 1985-12-17 熱搬送装置 Granted JPS62142991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283557A JPS62142991A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 熱搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283557A JPS62142991A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 熱搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142991A JPS62142991A (ja) 1987-06-26
JPH054592B2 true JPH054592B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=17667068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60283557A Granted JPS62142991A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 熱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142991A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142991A (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101573564B (zh) 一种闭合循环传热设备和方法
US4698973A (en) Closed loop solar collector system powering a self-starting uniflow engine
JPS62280547A (ja) 受動型熱移動装置
US4171721A (en) Refrigeration apparatus
JPH054592B2 (ja)
US4788823A (en) Valve mechanism for controlling a reciprocating engine power stroke
JPS6143110Y2 (ja)
US4627241A (en) Closed loop solar collector system powering a self-starting uniflow steam engine
JPS6259394A (ja) 熱搬送装置
JP2002364924A (ja) 節電型即熱式電気温水器
JPS6215733Y2 (ja)
JPH0697148B2 (ja) 熱搬送装置
JPS62284189A (ja) 熱搬送装置
JPH0510596B2 (ja)
JPH0245791B2 (ja)
JPS6039654Y2 (ja) 熱伝達装置
JPS6221182Y2 (ja)
JPH0510598B2 (ja)
JPH0510597B2 (ja)
JPS616542A (ja) 熱搬送装置
JPH0245790B2 (ja)
JPH0243994B2 (ja)
JPS6161023B2 (ja)
JPH0228794B2 (ja) Netsuhansosochi
JPS6034940Y2 (ja) 熱伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees