JPH0545870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545870B2
JPH0545870B2 JP61038227A JP3822786A JPH0545870B2 JP H0545870 B2 JPH0545870 B2 JP H0545870B2 JP 61038227 A JP61038227 A JP 61038227A JP 3822786 A JP3822786 A JP 3822786A JP H0545870 B2 JPH0545870 B2 JP H0545870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
heat storage
storage device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61038227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62196563A (ja
Inventor
Tatsuo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3822786A priority Critical patent/JPS62196563A/ja
Publication of JPS62196563A publication Critical patent/JPS62196563A/ja
Publication of JPH0545870B2 publication Critical patent/JPH0545870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、冷凍サイクルに係り、特にその除霜
運転方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の冷凍サイクルの除霜運転方法は、四方弁
を反転させ冷房サイクルにより行なつていた(例
えば特公昭55−50257号公報)。
この方法によれば除霜運転時暖房運転が停止す
る欠点を有している。
この欠点を改善すべく蓄熱器を設け、暖房運転
中蓄熱器に熱を溜め、除霜運転時に蓄熱器の熱を
利用して除霜を行ない暖房運転を継続していた。
しかしながらこの方法においては、蓄熱器の温
度の如何にかかわらず、暖房運転を継続しながら
除霜運転を行うため蓄熱器の温度が低い場合には
除霜時間が長くなり除霜性能が低下すると共に、
圧縮機へ多量の液冷媒が戻り圧縮機を破損する欠
点があつた。
[発明の目的] 本発明は、上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、除霜運転開始
時の蓄熱器の温度により除霜方式を決定し、効率
良く除霜を行つて除霜性能の低下を防止すると共
に圧縮機の破損をも防止することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、除霜運転開始時に蓄熱器の温度を検
出し、この検出温度が所定温度以上ならば室内熱
交換器から蓄熱器に流入した冷媒を室外熱交換器
に導くことで暖房を継続しながら除霜運転を行
い、検出温度が所定温度以下ならば圧縮機から吐
出された冷媒を室外熱交換器に直接導いて蓄熱器
を用いることなく除霜運転を行う冷凍サイクルの
除霜運転方法である。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について図面を参照して
説明する。
第1図において、圧縮機1、四方弁2、室外熱
交換器3、減圧装置4、第1の開閉弁5、室内熱
交換器6、第2の開閉弁7を冷媒配管8で順次接
続し、又減圧装置4をバイパスする第1のバイパ
ス路9が、第1のバイパス路9には、第3の開閉
弁10が、減圧装置4と第1の開閉弁5との間と
第2の開閉弁7と四方弁2との間とを接続する第
2のバイパス路11が、第2のバイパス路11に
は、順次に第4の開閉弁12、蓄熱器13、第5
の開閉弁14が、第1の開閉弁5と室内熱交換器
6との間と蓄熱器13と、第5の開閉弁14との
間とを接続する第3のバイパス路15が、第3の
バイパス路15には第6の開閉弁16が、それぞ
れ設けられ冷凍サイクルが構成されている。なお
蓄熱器13には蓄熱材として例えばパラフイン等
が内在されている。
そして室外熱交換器3、室内熱交換器6には、
室外フアン装置17、室内フアン装置18が対向
して設けられている。20は制御装置で四方弁
2、第1の開閉弁5、第2の開閉弁7、第3の開
閉弁10、第4の開閉弁12、第5の開閉弁1
4、第6の開閉弁16、室外フアン装置17、室
内フアン装置18等の制御をする。
次に上記のように構成された冷凍サイクルの作
用について説明する。
冷房運転を行なう場合には、四方弁2は、破線
状態で接続される。第1の開閉弁5開、第2の開
閉弁7開、第3の開閉弁10閉、第4の開閉弁1
2閉、第5の開閉弁14閉、(なお蓄熱器13内
の冷媒溜りを防止するために第5の開閉弁14を
開としてもよい)。第6の開閉弁16閉、室内フ
アン装置18及び室外フアン装置17共に動作し
ている。
即ち、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒
ガスは、四方弁2を通り室外熱交換器3で凝縮
し、減圧装置4で減圧され、第1の開閉弁5を通
り、室内熱交換器6で蒸発し(その際の気化熱で
図示しない被空調室は冷房される。)第2の開閉
弁7、四方弁2を通り圧縮機1にもどる。
又暖房蓄熱運転を行なう場合には、四方弁2は
実線状態で接続される。
第1の開閉弁5閉、第2の開閉弁7開、第3の
開閉弁10閉、第4の開閉弁12開、第5の開閉
弁14閉、第6の開閉弁16開、室内フアン装置
18及び室外フアン装置17共に動作している。
即ち、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒
ガスは、四方弁2、第2の開閉弁7を通り室内熱
交換器6で凝縮し(冷媒は、室内熱交換器6で凝
縮する際放熱するため、この熱を利用して図示し
ない被空調室は暖房される。)、第6の開閉弁16
を通り蓄熱器13で凝縮し、減圧装置4で減圧さ
れ室外熱交換器3で蒸発し、四方弁2を通り圧縮
機1にもどる。
そして蓄熱器13の温度が例えば43℃以上にな
ると蓄熱器13への冷媒の侵入を阻止するために
制御装置20により第1の開閉弁5を開、第4の
開閉弁12を閉、第6の開閉弁16を閉となるよ
うに制御する(暖房運転となる)。
(なお蓄熱運転を単独で行なう場合には、四方弁
2を実線状態で接続し、第1の開閉弁5を閉第2
の開閉弁7を閉第3の開閉弁10を閉、第4の開
閉弁12を開、第5の開閉弁14を開、第6の開
閉弁16を閉、室外フアン装置17を動作させて
行う。) そして、暖房運転又は暖房蓄熱運転を一定時間
継続すると、(例えば40分程度)室外熱交換器3
表面に霜が形成され、時として氷にまで成長し室
外熱交換器3の熱交換率を低下させる。
そのため室外熱交換器3の霜を除去する除霜運
転が必要となる。
除霜が必要か否かの判定は、室外熱交換器3に
設けた温度センサ(図示せず)の温度が例えば−
12℃以下であれば除霜運転に入る。除霜方式の運
転態様については第2図フローチヤートに示した
様に、除霜が必要と判断された場合には、蓄熱器
13の温度TCがT1(例えば40℃)以上であれば、
蓄熱器13の熱量を利用した除霜方式が決定され
る。
即ち第1の開閉弁5を閉、第3の開閉弁10を
開、第4の開閉弁12を開、第6の開閉弁16を
開、室外フアン装置17を停止させ、暖房しなが
ら除霜運転を行なう。
そうすると蓄熱器13と熱交換した冷媒が第4
の開閉弁12、第3の開閉弁10を通り室外熱交
換器3に入り、室外熱交換器3の霜を除去する。
除霜終了か否かの判定は、室外熱交換器3に設け
た温度センサ(図示せず)の温度が例えば5℃以
上になると除霜運転を終了し、暖房運転を継続す
る。
又蓄熱器13の温度TcがT1(例えば40℃)未
満の場合には、蓄熱器13の熱量を利用しない除
霜方式が決定される。
即ち四方弁2を破線状態で接続されるように反
転させ冷房運転状態とし、第3の開閉弁10を
開、室外フアン装置17及び室内フアン装置18
を停止させる。
そうすると、圧縮機1から吐出された高温高圧
の冷媒ガスが四方弁2を通り室外熱交換器3に入
り、室外熱交換器3の霜を除去する。除霜終了か
否かの判定は、前述と同様、室外熱交換器3に設
けた温度センサ(図示せず)の温度が例えば5℃
以上になると、除霜運転を終了し、暖房運転を継
続する。
このように蓄熱器13の温度が高い時には、蓄
熱器13の熱量を利用した除霜運転を行なうが、
蓄熱器13の温度が低い時には、上記除霜運転と
は異なる方式の除霜運転を行ない、除霜性能の低
下及び圧縮機への多量の液冷媒の戻りによる圧縮
機の破損を防止することができる。
なお本実施例にあつては、蓄熱器の温度が低い
時に冷房状態による除霜方式を説明したが、本発
明にあつては、これに限定されることなく、ヒー
タ単独除霜あるいは、蓄熱器の利用とヒータを併
用した除霜方式でもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、除霜運転開
始時に蓄熱器の温度を検出し、この検出温度が所
定温度以上ならば室内熱交換器から蓄熱器に流入
した冷媒を室外熱交換器に導くことで暖房を継続
しながら除霜運転を行い、検出温度が所定温度以
下ならば圧縮機から吐出された冷媒を室外熱交換
器に直接導いて蓄熱器を用いることなく除霜運転
を行う冷凍サイクルの除霜運転方法であるから、
効率良く除霜運転を行うことができ、除霜性能の
低下と圧縮機の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す冷凍サイク
ルの構成図、第2図は、本発明の制御方法の一実
施例を示すフロチヤートである。 3……室外熱交換器、20……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、四方弁、室内熱交換器、減圧装置及
    び室外熱交換器を順次接続すると共に、蓄熱器を
    上記室外熱交換器の暖房時の流入側に切換え可能
    に接続して構成された冷暖房運転が可能な冷凍サ
    イクルの除霜運転方法において、除霜運転開始時
    に上記蓄熱器の温度を検出し、この検出温度が所
    定温度以上ならば上記室内熱交換器から上記蓄熱
    器に流入した冷媒を上記室外熱交換器に導くこと
    で暖房を継続しながら除霜運転を行い、上記検出
    温度が所定温度以下ならば上記圧縮機から吐出さ
    れた冷媒を上記室外熱交換器に直接導いて上記蓄
    熱器を用いることなく除霜運転を行うことを特徴
    とする冷凍サイクルの除霜運転方法。
JP3822786A 1986-02-25 1986-02-25 冷凍サイクルの除霜運転方法 Granted JPS62196563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3822786A JPS62196563A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 冷凍サイクルの除霜運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3822786A JPS62196563A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 冷凍サイクルの除霜運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196563A JPS62196563A (ja) 1987-08-29
JPH0545870B2 true JPH0545870B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=12519419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3822786A Granted JPS62196563A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 冷凍サイクルの除霜運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196563A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051821A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736506A (ja) * 1980-08-12 1982-02-27 Mitsubishi Electric Corp Gasuzetsuendenkisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736506A (ja) * 1980-08-12 1982-02-27 Mitsubishi Electric Corp Gasuzetsuendenkisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62196563A (ja) 1987-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529830B2 (ja)
JPH04270876A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JP2526716B2 (ja) 空気調和装置
JPH0545870B2 (ja)
EP0077414B1 (en) Air temperature conditioning system
CN111578450A (zh) 一种空调系统及其除霜方法
JP2523534B2 (ja) 空気調和機
JPH0526543A (ja) 冷凍装置
JPH08285393A (ja) 多室型空気調和装置
KR920009306B1 (ko) 냉동사이클
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR920009307B1 (ko) 냉동 사이클
JP2002061994A (ja) 空気調和機
JP2737543B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JPH04136669A (ja) 多室型空気調和機
JPS5849006Y2 (ja) 給湯及び冷房装置
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
JPH04363536A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0656274B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001330347A (ja) 空気調和機
JPS63148063A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH02176373A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH065572Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6315021A (ja) 空気調和機の除霜方法
JPH0431505Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees