JPH0545866U - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPH0545866U
JPH0545866U JP10431691U JP10431691U JPH0545866U JP H0545866 U JPH0545866 U JP H0545866U JP 10431691 U JP10431691 U JP 10431691U JP 10431691 U JP10431691 U JP 10431691U JP H0545866 U JPH0545866 U JP H0545866U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
main
movable
switch
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10431691U
Other languages
English (en)
Inventor
孝司 松久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP10431691U priority Critical patent/JPH0545866U/ja
Publication of JPH0545866U publication Critical patent/JPH0545866U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接離可能な主接触子と補助接触子を有する開
閉器において、回路電流を遮断する場合に主接触子が接
離する瞬間に、主接触子間にアークを発生させないよう
にする。 【構成】 固定主接触子1を順次抵抗が大きい材料で形
成した二つの部分1a,1bで構成するとともに、可動
主接触子2を順次抵抗が大きい材料で形成した三つの部
分,2a,2b,2cで構成し、回路電流遮断時の開路
中に、主接触子1,2間の通電接触を、部分1aと部分
2aの接触→部分1aと部分2bの接触→部分1aと部
分2cの接触→部分1bと部分2cの接触の順序で変化
させ、その後に固定補助接触子3と可動補助接触子4の
通電接触に移行させることにより、接触子間の抵抗が大
きくなるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、電気回路において電流を遮断する機能を有する開閉器に関する。
【0002】
【従来の技術】
主接触子と補助接触子を有する開閉器は、従来一般に、図3に示すように、全 体を同一材料で形成した固定主接触子11と、全体を固定主接触子11の材料と 同一もしくは異なる同一材料で形成した可動主接触子12、および全体を同一材 料で形成した固定補助接触子13と、全体を固定補助接触子13の材料と同一も しくは異なる同一材料で形成した可動補助接触子14で構成される。なお、5は 固定主接触子11を可動主接触子12の方向へ押しつけるバネである。 この従来の主接触子11,12と補助接触子13,14を有する開閉器におい ては、電気回路の電流を遮断する場合には、主接触子11,12から補助接触子 13,14に電流を移行させて、電流を遮断していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この従来の主接触子11,12と補助接触子13,14を有する開閉器におい ては、主接触子11,12から補助接触子13,14への電流の移行は、固定補 助接触子13と可動補助接触子14が接離する以前に、固定主接触子11と可動 主接触子12を接離させる方法により行っていた。この場合、主接触子11,1 2は通電性能を良好にするために、抵抗を小さくし、一方、補助接触子13,1 4は、耐アーク性能に優れた材料を使用するとともに、電流遮断性能を向上させ るために、電流が移行可能である範囲で抵抗を大きくしていた。このため、固定 主接触子11と可動主接触子12が接離して、電流が補助接触子13,14に移 行する時に、図2の一点鎖線で示すように、抵抗変化が大きくなり、固定主接触 子11と可動主接触子12が接離する瞬間にアークが生じて、固定主接触子11 および可動主接触子12の表面が荒れる欠点がある。 そこで、この考案は、主接触子と補助接触子を有する開閉器において、可動主 接触子が固定主接触子と摺動しながら移動するにつれて、主接触子間の抵抗が順 次大きくなるようにすることにより主接触子間の抵抗と補助接触子間の抵抗の差 を小さくし、電流遮断時において、固定主接触子と可動主接触子が接離する瞬間 に、この主接触子間にアークが発生しないようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案においては、主接触子間の抵抗が、開閉器が開路するに従って 順次大きくなるように、固定主接触子の可動主接触子と摺動接触する箇所の材料 を順次変化させる。 請求項2の考案においては、主接触子間の抵抗が、開閉器が開路するに従って 順次大きくなるように、可動主接触子の固定主接触子と摺動接触する箇所の材料 を順次変化させる。 請求項3の考案においては、主接触子間の抵抗が、開閉器が開路するに従って 順次大きくなるように、固定主接触子および可動主接触子の互いに他と摺動接触 する箇所の材料を順次変化させる。
【0005】
【作用】
上記にように構成されたこの考案の開閉器においては、主接触子間から補助接 触子間へ電流が移行する直前の主接触子間の抵抗と補助接触子間の抵抗の差が小 さくなるため、電流遮断時において主接触子が接離する瞬間にこの主接触子間に はアークが発生せずに、主接触子から補助接触子に電流が移行する。
【0006】
【実施例】
以下この考案の実施例を図1および図2に基づいて詳細に説明する。 図1は、この考案の開閉器の一例の接触子部で、固定主接触子1および可動主 接触子2は、各々、部分1a,1bおよび部分2a,2b,2cから構成され、 主接触子1,2間の抵抗が、開閉器が開路するに従って順次大きくなるように、 多種類の通電用材料で形成される。すなわち、部分1bは部分1aより抵抗の大 きい通電用材料で形成され、また、部分2bは部分2aより抵抗の大きい通電用 材料、部分2cは部分2bより抵抗の大きい通電用材料で形成される。これらは 例えば、部分1aと部分2aは純鋼、部分1bと部分2bは純銅にタングステン が10%混入したもの、部分2cは純銅にタングステンが15%混入したものの ように構成できるが、部分1aと部分2a、および部分1bと部分2bを必ずし も同一材料で形成する必要はない。
【0007】 図1は開閉器の投入位置における主接触子1,2の位置を示したものであるが 、回路電流を遮断する際、図には記載されていない操作機構により、可動主接触 子2および可動補助接触子4等を矢印方向に移動する。このとき矢印方向に移動 することと、固定主接触子1がバネ5により可動主接触子2の方向に押しつけら れていることにより、固定主接触子1と可動主接触子2の摺動接触する箇所が部 分1aと部分2a→部分1aと部分2b→部分1aと部分2c→部分1bと部分 2cと順次変化し、その後、固定補助接触子3と可動補助接触子4の接触へ移行 する。その時の抵抗の変化を図2の実線に示す。部分1aと部分2aの接触時は 抵抗R1、部分1aと部分2bの接触時は抵抗R2、部分1aと部分2cの接触 時は抵抗R3、部分1bと部分2cの接触時は抵抗R4、固定補助接触3と可動 補助接触4の接触時は抵抗R5とすると、R1<R2<R3<R4<R5の関係 となる。従って、主接触子1,2間から補助接触子3,4へ電流が移行する直前 の主接触子1,2間の抵抗と補助接触子3,4間の抵抗の差が小さくなるので、 主接触子1,2間のア−クの発生を防止できる。
【0008】 なお、上記実施例においては、主接触子1,2間の抵抗が、開閉器が開路する に従って順次大きくなるように、固定主接触子1および可動主接触子2の互いに 他と摺動接触する箇所の材料を順次変化させたが、固定主接触子1のみもしくは 可動主接触子2のみの材料を変化させてもよい。
【0009】
【考案の効果】
上記したように、この考案によれば抵抗の変化が小さいことにより、主接触子 間にアークを発生させずに主接触子間の通電から補助接触子間の通電へ移行させ ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の開閉器の一例の接触子部を示す図で
ある。
【図2】開閉器の投入位置から開極位置までの接触子間
の抵抗変化の一例を示す図である。
【図3】従来の開閉器の一例の接触子部を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 固定主接触子 1a 部分 1b 部分 2 可動主接触子 2a 部分 2b 部分 2c 部分 3 固定補助接触子 4 可動補助接触子 5 バネ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路電流の通電を行う接離可能な固定主
    接触子および可動主接触子と、回路電流遮断時のアーク
    による通電を行う接離可能な固定補助接触子および可動
    補助接触子を有する開閉器において、主接触子間の抵抗
    が、開閉器が開路するに従って順次大きくなるように、
    固定主接触子の可動主接触子と摺動接触する箇所の材料
    を順次変化させた開閉器。
  2. 【請求項2】 回路電流の通電を行う接離可能な固定主
    接触子および可動主接触子と、回路電流遮断時のアーク
    による通電を行う接離可能な固定補助接触子および可動
    補助接触子を有する開閉器において、主接触子間の抵抗
    が、開閉器が開路するに従って順次大きくなるように、
    可動主接触子の固定主接触子と摺動接触する箇所の材料
    を順次変化させた開閉器。
  3. 【請求項3】 回路電流の通電を行う接離可能な固定主
    接触子および可動主接触子と、回路電流遮断時のアーク
    による通電を行う接離可能な固定補助接触子および可動
    補助接触子を有する開閉器において、主接触子間の抵抗
    が、開閉器が開路するに従って順次大きくなるように、
    固定主接触子および可動主接触子の互いに他と摺動接触
    する箇所の材料を順次変化させた開閉器。
JP10431691U 1991-11-25 1991-11-25 開閉器 Pending JPH0545866U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10431691U JPH0545866U (ja) 1991-11-25 1991-11-25 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10431691U JPH0545866U (ja) 1991-11-25 1991-11-25 開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545866U true JPH0545866U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14377535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10431691U Pending JPH0545866U (ja) 1991-11-25 1991-11-25 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545866U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131071A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131071A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY138578A (en) Movable contactor assembly of circuit breaker
EP3355334B1 (en) High voltage dc relay
JPS5882419A (ja) 三相負荷用開閉器具
JPH0545866U (ja) 開閉器
JPH04233112A (ja) 高電流用の接点ばね組
JPH0660039U (ja) 開閉器
US4170725A (en) Switch with sliding contactor
JPH0617079U (ja) 開閉器
EP1297544A1 (en) Switch with auxiliary and main contacts
JPH0732840U (ja) 開閉器
AU2001271128A1 (en) Switch with auxiliary and main contacts
US3944954A (en) Excess current switching device
JPH05325699A (ja) 電気開閉器のアーク発生減少機構
JP3055579B2 (ja) 電源切換器
US3299223A (en) Pushbutton switch assembly with flashover protection delay slider means
RU220603U1 (ru) Коммутационный аппарат
JPH0646040Y2 (ja) 接点切換スイツチ
JP2003229033A (ja) スイッチ接点ユニット
JP2543406Y2 (ja) プッシュスイッチ
JPH05266778A (ja) 部分接触作用多極スイッチ装置
JPH0422546Y2 (ja)
JPS62123616A (ja) 接点開閉装置
SU849318A1 (ru) Магнитоуправл емый контакт
JPH0574269A (ja) スイツチ
JP2002245881A (ja) 開閉器