JPH0545682A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JPH0545682A
JPH0545682A JP3204485A JP20448591A JPH0545682A JP H0545682 A JPH0545682 A JP H0545682A JP 3204485 A JP3204485 A JP 3204485A JP 20448591 A JP20448591 A JP 20448591A JP H0545682 A JPH0545682 A JP H0545682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
light
beam splitter
optical
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3204485A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kinoshita
進 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3204485A priority Critical patent/JPH0545682A/ja
Publication of JPH0545682A publication Critical patent/JPH0545682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は光増幅器に関し、汎用性の高い光学部
品の使用が可能で且つSNRの劣化が少ない光増幅器の
提供を目的とする。 【構成】例えば、励起光源2と、偏光面が互いに直交す
る信号光及び励起光を同一光路上に出力する第1の偏光
ビームスプリッタ4と、これら信号光及び励起光を伝搬
させる、主としてコアに希土類元素がドープされた偏波
保持ファイバ6と、偏波保持ファイバ6からの光を偏光
分離する第2の偏光ビームスプリッタ8とを備えて構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はブースタアンプとして使
用するのに適した光増幅器に関する。近年、光信号を直
接増幅する光増幅器について、実用化レベルでの研究開
発が精力的に進められている。光増幅器の有用な用途と
しては、送信用光源の光出力を増大させるためのブース
タアンプ、光中継器、光受信機における受信レベルを改
善するためのプリアンプ等があり、雑音特性が良好な光
増幅器が要望されている。また、簡単な構成の光増幅器
が要望されている。
【0002】
【従来の技術】従来、主としてコア又はコアの一部にE
r(エルビウム),Pr(プラセオジム)等の希土類元
素をドープした光ファイバ(希土類ドープファイバ)を
備えた光増幅器が公知である。この光増幅器において
は、信号光及び励起光が希土類ドープファイバ内を伝搬
するようにされ、励起光及び希土類元素に基づくポンピ
ング作用によって光増幅がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】希土類ドープファイバ
を備えた光増幅器にあっては、希土類ドープファイバ内
で生じる自然放出光に起因して雑音が生じるという問題
がある。
【0004】また、この種の光増幅器を実現するために
は、信号光及び励起光を同一光路上で希土類ドープファ
イバに入力するための光学手段等の種々の光学要素が必
要とされ、汎用性の高い光学要素の使用が可能であるこ
とが望ましい。例えば、信号光及び励起光を同一光路上
で希土類ドープファイバに入力するための光学的手段と
しては、分岐比の波長依存性が大きいファイバ融着型光
カプラを用い、互いに波長が異なる信号光及び励起光を
上記ファイバ融着型光カプラの両入力ポートに入力し、
一方の出力ポートのみから信号光及び励起光を出力する
ようにしたものが用いられるが、励起光の波長に対する
自由度が低いという問題がある。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みて創作され
たもので、SNRの劣化が少なく、且つ、汎用性の高い
光学部品の使用が可能な光増幅器の提供を主目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は本
発明の光増幅器の第1又は第2の構成により解決され
る。
【0007】図1は本発明の光増幅器の第1の構成を示
す図である。この光増幅器は、特定の偏光面を有する励
起光を出力する励起光源2と、上記励起光及び該励起光
の偏光面に垂直な偏光面を有する信号光が入力され、こ
れら信号光及び励起光を同一光路上に出力する第1の偏
光ビームスプリッタ4と、該第1の偏光ビームスプリッ
タ4からの光をその偏光状態を保存して伝搬させる、主
としてコアの少なくとも一部に希土類元素がドープされ
た偏波保持ファイバ6と、該偏波保持ファイバ6からの
光を上記信号光の偏光面に平行な偏光面を有する第1偏
光成分と上記励起光の偏光面に平行な偏光面を有する第
2偏光成分とに偏光分離する第2の偏光ビームスプリッ
タ8とを備えて構成される。
【0008】図2は本発明の光増幅器の第2の構成を示
す図である。この光増幅器は、特定の偏光面を有する第
1の信号光と該第1の信号光の偏光面に垂直な偏光面を
有する第2の信号光又はプローブ光が入力され、これら
第1及び第2の信号光又は第1の信号光及びプローブ光
を同一光路上に出力する第1の偏光ビームスプリッタ1
2と、該第1の偏光ビームスプリッタ12からの光をそ
の偏光状態を保存して伝搬させる、主としてコアの少な
くとも一部に希土類元素がドープされた偏波保持ファイ
バ14と、該偏波保持ファイバ14からの光を上記第1
の信号光の偏光面に平行な偏光面を有する第1偏光成分
と上記第2の信号光又はプローブ光の偏光面に平行な偏
光面を有する第2偏光成分とに偏光分離する第2の偏光
ビームスプリッタ16と、該第2偏光成分の偏光面に平
行な偏光面を有する励起光を出力する励起光源18と、
上記第2の偏光ビームスプリッタ16からの第2偏光成
分を上記励起光源18への光路とは異なる光路に導くと
共に、上記励起光源18からの励起光を上記第2の偏光
ビームスプリッタ16を介して上記偏波保持ファイバ1
4に導き入れる光合分波器20とを備えて構成される。
【0009】
【作用】本発明の光増幅器の第1の構成によると、主と
してコアに希土類元素がドープされた偏波保持ファイバ
に、偏光面が互いに直交する信号光及び励起光を入力す
るようにし、この偏波保持ファイバにより増幅された光
を第1偏光成分(その偏光面は信号光の偏光面に平行)
と第2偏光成分(その偏光面は励起光の偏光面に平行)
とに偏光分離するようにしているので、第2偏光成分を
除去することによって、第2偏光成分に含まれる自然放
出光を除去することができ、従来構成による場合と比較
して光増幅器から出力される自然放出光の量が半減す
る。その結果、SNRの劣化が少ない光増幅器の提供が
可能になる。
【0010】また、信号光及び励起光を同一光路上で偏
波保持ファイバに入力するための光学的手段として偏光
ビームスプリッタを用いているので、信号光及び励起光
の波長に対する自由度が増大する。
【0011】本発明においては、信号光として直線偏光
を入力するようにしているので、この光増幅器はブース
タアンプとして使用するのに適している。ブースタアン
プは送信用光源の直後に配置されるのが通例であり、こ
の場合には光源からの信号光の偏光状態(直線偏光)が
乱れる恐れがないからである。
【0012】本発明の光増幅器の第2の構成によると、
第1の構成により生じた作用の他に次のような作用が生
じる。即ち、互いに独立した第1及び第2の信号光につ
いて光増幅を行うことができる。この場合、第1の信号
光についても第2の信号光についても従来構成による場
合と比較して自然放出光の発生量が半減するので、SN
Rの劣化を小さく抑えることができる。
【0013】本発明の第2の構成において、第2の信号
光に代えてプローブ光を用いることにより、この光増幅
器の利得等の増幅特性のモニタリングが容易になる。即
ち、従来構成による場合、光増幅器の増幅特性をモニタ
リングする場合には、出力される信号光の一部を分岐し
てこの分岐された光を用いる必要があり、これに伴い損
失が増大していたものであるが、本発明の第2の構成に
よる場合には信号光についての分岐が不要であるので、
容易に且つ損失を増大させることなしに増幅特性のモニ
タリングが可能になる。
【0014】
【実施例】以下本発明の望ましい実施例を説明する。図
3は本発明の第1実施例を示す光送信機の主要部のブロ
ック図であり、この光送信機には本発明の第1の構成の
光増幅器が備えられている。22は信号光を出力する送
信光源であり、この送信光源22は発光素子として例え
ば半導体レーザを備えている。半導体レーザから出力さ
れる光は一般に直線偏光であり、この例ではその偏光面
は紙面に平行であるとする。信号光の波長はこの例では
長距離伝送に適した1.55μmである。送信光源22
からの信号光は光アイソレータ24を順方向に透過して
第1の偏光ビームスプリッタ26に入力する。
【0015】28は同じく半導体レーザを用いてなる励
起光源であり、この励起光源28からの励起光(ポンピ
ング光)は第1の偏光ビームスプリッタ26に入力す
る。励起光の偏光面は紙面に垂直であるとする。信号光
の波長が1.55μmであり、後述するドープ元素がE
rである場合には、励起光の波長としては1.48μm
や0.98μmを採用することができる。
【0016】30は第1の偏光ビームスプリッタ26か
ら同一光路上に出力された信号光及び励起光が入力する
偏波保持ファイバであり、この偏波保持ファイバ30の
コア又はコアの一部には希土類元素としてErがドープ
されている。偏波保持ファイバ30は、入力した信号光
及び励起光をこれらの偏波状態を保存して伝搬させる。
偏波保持ファイバ6の製造技術上コアのみにErをドー
プすることが困難である場合には、コアのみならずクラ
ッドの一部にErがドープされていてもよい。
【0017】偏波保持ファイバ30から出力した信号光
及び励起光は、順方向透過率が入力した光の偏光状態に
依存する光アイソレータ32に入力し、励起光はここで
除去されて主として信号光が光アイソレータ32から出
力される。即ち、光アイソレータ32は紙面と平行な偏
光面を有する光に対する順方向透過率が大となり、紙面
と垂直な偏光面を有する光に対する順方向透過率が小と
なるように配置されている。
【0018】このように本実施例においては、順方向透
過率が入力光の偏光状態に依存する光アイソレータの構
成要素が図1における第2の偏光ビームスプリッタを兼
ねるようにしているので、装置の構成が簡単になる。
【0019】つまり、汎用的な光アイソレータは、一般
に、所定の位置関係で設けられた一対の偏光ビームスプ
リッタとこれらの間に介在するファラデー回転子とから
構成されており、これらの構成要素のうちの前段側の偏
光ビームスプリッタを図1における第2の偏光ビームス
プリッタとして使用しているものである。
【0020】一般に、この種の順方向透過率が入力光の
偏光状態に依存する光アイソレータは、順方向透過率が
入力光の偏光状態に依存しない光アイソレータに比べて
構成が簡単でありしかも安価である。
【0021】本実施例においては、光増幅器を送信光源
22の直後に配置しているので、光アイソレータ24と
しても、順方向透過率が偏光状態に依存する簡便な光ア
イソレータを用いることができる。尚、光増幅媒体とな
る偏波保持ファイバ30の送信光源側及び図示しない光
伝送路の側に光アイソレータをそれぞれ配置しているの
は、共振光路上に光増幅媒質を含む光共振器が構成され
て不所望な発振等が生じることを防止するためである。
【0022】本実施例においては、送信光源22からの
信号光と励起光源28からの励起光とが偏波保持ファイ
バ30内を伝搬するときに光増幅が行われる。増幅され
た信号光の偏波状態は保存されており、この増幅された
信号光は光アイソレータ32を介して出力される。
【0023】偏波保持ファイバ30内で生じる自然放出
光はランダムな偏波状態にあるので、紙面と平行な偏光
面を有する偏光成分に含まれる自然放出光の量と紙面に
垂直な偏光面を有する偏光成分に含まれる自然放出光の
量とは相等しい。紙面に垂直な偏光面を有する偏光成分
に含まれる自然放出光は、光アイソレータ32で除去さ
れるので、SNRの劣化は少ない。
【0024】尚、紙面に水平な偏光面を有する偏光成分
に含まれる自然放出光は、光アイソレータ32を透過し
て信号光と共に出力されるが、この自然放出光について
は通常通り波長フィルタにより除去することができる。
【0025】図4は本発明の第2実施例を示す光送信機
の主要部のブロック図であり、この光送信機には本発明
の第1の構成の光増幅器が備えられている。第1実施例
におけるものと実質的に同一の部分には同一の符号を付
しその説明を一部を省略する。
【0026】この実施例では、励起光の偏光面に平行な
偏光面を有する第2偏光成分に含まれる自然放出光の強
度を検出して、該強度が一定になるように励起光の強度
を制御するようにしている。これにより、増幅された信
号光を用いることなしに光増幅器の利得を一定に制御す
ることができる。具体的な説明は次の通りである。
【0027】偏波保持ファイバ30と光アイソレータ3
2の間に設けられた偏光ビームスプリッタ34は、偏波
保持ファイバ6からの光を信号光の偏光面に平行な偏光
面を有する第1偏光成分と励起光の偏光面に平行な偏光
面を有する第2偏光成分とに偏光分離する。偏光分離さ
れた第1偏光成分は光アイソレータ32に入力する。
【0028】36は偏光ビームスプリッタ34で偏光分
離された第2偏光成分のうち所定波長範囲の光を透過す
る光バンドパスフィルタである。光バンドパスフィルタ
36を透過した光はフォトダイオード等を用いてなる受
光器38により受光され、受光強度に応じたレベルの電
気信号に変換される。40は受光器38の受光レベルが
一定になるように励起光源28における駆動電流等の励
起光強度が依存するパラメータを制御する制御回路であ
る。
【0029】偏波保持ファイバ30において生じる、信
号光の偏光面と平行な偏光面を有する自然放出光の強度
ASE は、反転分布パラメータをnsp、プランク定数を
h、信号光の周波数をν、利得をG、光フィルタの帯域
幅をΔfとするときに、次の式で表される。
【0030】PASE =nsphν(G−1)Δf 利得Gが1に比べて十分大きく、反転分布パラメータn
spが一定値を保つ範囲では、上式から、自然放出光の強
度PASE は利得Gに比例することがわかる。
【0031】他方、信号光の偏光面と垂直な偏光面を有
する自然放出光の強度PASE ′は、励起された電子が、
欠乏した信号光の偏光成分の方へ急速に分配されるた
め、この過渡的な時間よりも十分に長い時間にわたって
平均して強度のモニタリングを行うような場合には、前
述のPASE と等しくなる。従って、本実施例にように前
述のPASE ′をモニタリングすることによって、AGC
(自動利得制御)が可能になる。この場合、増幅された
信号光を分岐してモニタリングする必要がないので、こ
れに伴う損失を無くすことができる。
【0032】図5は本発明の第3実施例を示す光送信機
のブロック図であり、この光送信機には本発明の第2の
構成の光増幅器が備えられている。42は紙面に平行な
偏光面を有する第1の信号光を出力する第1の送信光源
であり、この第1の信号光は光アイソレータ44を介し
て偏光ビームスプリッタ46に入力する。
【0033】48は紙面と垂直な偏光面を有する第2の
信号光を出力する第2の送信光源であり、この第2の信
号光は光アイソレータ50を介して偏光ビームスプリッ
タ46に入力する。
【0034】第1及び第2の信号光は偏光ビームスプリ
ッタ46から同一光路上に出力され、これら第1及び第
2の信号光は主としてコアに希土類元素がドープされた
偏波保持ファイバ30内を伝搬して偏光ビームスプリッ
タ34で偏光分離される。偏光ビームスプリッタ34で
偏光分離された信号光は光アイソレータ32を介して出
力され、偏光分離された第2の信号光は光合分波器52
を介して出力される。
【0035】尚、励起光源54からの励起光は、光合分
波器52にその出射光路上とは別の光路から入力され、
偏光ビームスプリッタ34を介して偏波保持ファイバ3
0に逆方向から入力する。
【0036】この実施例の構成によると、第1及び第2
の信号光を独立に光増幅することができ、しかもそれぞ
れに増幅された信号光についてのSNRの劣化が半減す
る。このように、本実施例によると、2チャネルの信号
光について良質な光増幅が可能になる。
【0037】第2の信号光をプローブ光として用いた場
合、送信チャネルは1チャネルに減少するが、その信号
光について分岐を行うことなしに、利得等の増幅特性を
モニタリングすることができる。従って、このモニタリ
ングに基づき励起光源54の駆動電流等を制御すること
によって、簡単な構成でしかも分岐損が生じないAGC
が可能になる。
【0038】第1又は第2実施例による場合、信号光と
励起光の合波は偏光ビームスプリッタにより行われてい
るので、励起光源をこれとは異なる波長の励起光源に交
換した場合に他の部分についての調整或いは交換が不要
である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
SNR(信号対雑音比)の劣化が少なく且つ自由度の高
い汎用的な光学部品の使用が可能な光増幅器の提供が可
能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光増幅器の第1の構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の光増幅器の第2の構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の第1実施例を示す図であって、第1の
構成の光増幅器を備えた光送信機のブロック図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す図であって、第1の
構成の光増幅器を備えた他の光送信機のブロック図であ
る。
【図5】本発明の第3実施例を示す図であって、第2の
構成の光増幅器を備えた光送信機のブロック図である。
【符号の説明】
2,18,28,54 励起光源 4,8,12,16,26,34,46 偏光ビームス
プリッタ 6,14,30 偏波保持ファイバ 20,52 光合分波器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/094 3/10 Z 8934−4M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の偏光面を有する励起光を出力する
    励起光源(2) と、 上記励起光及び該励起光の偏光面に垂直な偏光面を有す
    る信号光が入力され、これら信号光及び励起光を同一光
    路上に出力する第1の偏光ビームスプリッタ(4) と、 該第1の偏光ビームスプリッタ(4) からの光をその偏光
    状態を保存して伝搬させる、主としてコアの少なくとも
    一部に希土類元素がドープされた偏波保持ファイバ(6)
    と、 該偏波保持ファイバ(6) からの光を上記信号光の偏光面
    に平行な偏光面を有する第1偏光成分と上記励起光の偏
    光面に平行な偏光面を有する第2偏光成分とに偏光分離
    する第2の偏光ビームスプリッタ(8) とを備えたことを
    特徴とする光増幅器。
  2. 【請求項2】 上記第2の偏光ビームスプリッタは順方
    向透過率が入力光の偏光状態に依存する光アイソレータ
    の構成要素を兼ねていることを特徴とする請求項1に記
    載の光増幅器。
  3. 【請求項3】 上記第2偏光成分に含まれる自然放出光
    の強度を検出して該強度が一定になるように上記励起光
    の強度を制御する手段が備えられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の光増幅器。
  4. 【請求項4】 特定の偏光面を有する第1の信号光と該
    第1の信号光の偏光面に垂直な偏光面を有する第2の信
    号光又はプローブ光が入力され、これら第1及び第2の
    信号光又は第1の信号光及びプローブ光を同一光路上に
    出力する第1の偏光ビームスプリッタ(12)と、 該第1の偏光ビームスプリッタ(12)からの光をその偏光
    状態を保存して伝搬させる、主としてコアの少なくとも
    一部に希土類元素がドープされた偏波保持ファイバ(14)
    と、 該偏波保持ファイバ(14)からの光を上記第1の信号光の
    偏光面に平行な偏光面を有する第1偏光成分と上記第2
    の信号光又はプローブ光の偏光面に平行な偏光面を有す
    る第2偏光成分とに偏光分離する第2の偏光ビームスプ
    リッタ(16)と、 該第2偏光成分の偏光面に平行な偏光面を有する励起光
    を出力する励起光源(18)と、 上記第2の偏光ビームスプリッタ(16)からの第2偏光成
    分を上記励起光源(18)への光路とは異なる光路に導くと
    共に、上記励起光源(18)からの励起光を上記第2の偏光
    ビームスプリッタ(16)を介して上記偏波保持ファイバ(1
    4)に導き入れる光合分波器(20)とを備えたことを特徴と
    する光増幅器。
JP3204485A 1991-08-14 1991-08-14 光増幅器 Withdrawn JPH0545682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204485A JPH0545682A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204485A JPH0545682A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545682A true JPH0545682A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16491308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204485A Withdrawn JPH0545682A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545682A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308547A (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅された光伝送システム内での偏光依存利得を低減するための方法
JPH07142798A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Fujitsu Ltd 光ファイバ増幅器
JPH07142797A (ja) * 1993-04-28 1995-06-02 Nec Corp 光増幅装置
JPH08248358A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 信号光の偏波補償方法及び光増幅方法
JPH09281532A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Hitachi Ltd 光増幅器及び方法並びに光増幅器を有する光伝送システム
JPH10507839A (ja) * 1994-07-05 1998-07-28 トバリシェストボ・エス・オルガニチェンノイ・オトベトストベンノスツ・“オプトラン” 直角偏光の光放射線の切り換え方法及び装置
JPH11112065A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ増幅器
JP2001244535A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fujikura Ltd 偏波保持光増幅用ファイバ
JP2002176217A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Fujikura Ltd 偏波保持型光増幅器
JP2003069114A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Fujikura Ltd 光増幅器
US9425578B2 (en) 2012-12-21 2016-08-23 Fraunhofer-Gesellschaft Zure Förderung Der Angewandten Forshung E.V. Short-pulse laser system
JP2017187643A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 キヤノン株式会社 光源装置及びそれを用いた情報取得装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308547A (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅された光伝送システム内での偏光依存利得を低減するための方法
JPH07142797A (ja) * 1993-04-28 1995-06-02 Nec Corp 光増幅装置
JPH07142798A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Fujitsu Ltd 光ファイバ増幅器
JPH10507839A (ja) * 1994-07-05 1998-07-28 トバリシェストボ・エス・オルガニチェンノイ・オトベトストベンノスツ・“オプトラン” 直角偏光の光放射線の切り換え方法及び装置
JPH08248358A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 信号光の偏波補償方法及び光増幅方法
JPH09281532A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Hitachi Ltd 光増幅器及び方法並びに光増幅器を有する光伝送システム
JPH11112065A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ増幅器
JP2001244535A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fujikura Ltd 偏波保持光増幅用ファイバ
JP2002176217A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Fujikura Ltd 偏波保持型光増幅器
JP2003069114A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Fujikura Ltd 光増幅器
US9425578B2 (en) 2012-12-21 2016-08-23 Fraunhofer-Gesellschaft Zure Förderung Der Angewandten Forshung E.V. Short-pulse laser system
JP2017187643A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 キヤノン株式会社 光源装置及びそれを用いた情報取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506723A (en) Multistage fiber-optic amplifier
EP0564098B1 (en) Variable spectral width multiple pass optical noise source
US5563733A (en) Optical fiber amplifier and optical fiber transmission system
JP2555247B2 (ja) 光ファイバー増幅装置
JP2000151507A (ja) 光伝送システム
US20020051267A1 (en) Bidirectionally transmittable optical wavelength division muliplexed transmission system
JP2004120669A (ja) 光受信器
US5790721A (en) Low-noise fiber-optic amplifier utilizing polarization adjustment
JPH0545682A (ja) 光増幅器
JP3822932B2 (ja) 光増幅器及び方法並びに光増幅器を有する光伝送システム
US6424459B1 (en) Gain-flattening of an optical amplifier with split-band architecture
JPH1075001A (ja) 光ファイバ増幅装置
US20060126164A1 (en) Gain-clamped fiber amplifier
JP2536288B2 (ja) 光増幅器
JP3137391B2 (ja) ファイバ形光増幅器
JP2862145B2 (ja) 双方向光増幅器
JP3052598B2 (ja) 光増幅による双方向中継装置
JP2714611B2 (ja) 光中継器及びそれを使った光伝送路網
JPH095806A (ja) 光増幅器
JPH0519311A (ja) 光増幅方式
JPH06310791A (ja) Nfモニタ付き光増幅器
JPH037917A (ja) 波長多重信号光分離切替装置
JP3290707B2 (ja) 光増幅器
JP3260839B2 (ja) 光増幅器
KR100460204B1 (ko) 편광 분리기를 이용한 광섬유 증폭기의 잡음지수 향상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112